家族にしか通じない言葉、
兄弟にしか通じない言葉、
ユニークで興味深いですよね。
今朝、マスターがもう玄関の外に立っていました。
こちらはまだ支度中です。
春だから?暑くなってきたから?
すこし焦り感。
そんな時、
「ちょっと!ちょっと!アージニットになっとるよ(笑)」
レメディ像は、そのときの状況を示すのに便利。
遅れるんじゃないか?
間に合わないんじゃないか?
うまくできないんじゃないか?
失敗するんじゃないか?
そんなときのアージニット。
広場恐怖や、高所恐怖症、飛行機が怖い、乗り物も怖い、
パニックになってしまう、
人ごみや窓のない所が苦手、
新しい場所、環境で悪化、
でも、外気や冷気、速く歩くと良くなるとき。
落ち着きのないチビっ子にも。
そんなアージニットだそうです。
私も、子どもの学校行事やPTAなど
人ごみや圧迫感や息苦しさが
苦手で苦しくなるとき
アージニットにとても助けられました。
早く早く、と必要以上に急いだり、
ちゃんとしなくちゃ、と慌ててしまうとき、
焦って体と心が離れているようなとき、
試してみたらよいかもしれないです。
興味のある方は、色々しらべてみてください♫
追記:アージニットは硝酸銀のレメディです。最近は制汗剤スプレーにAg銀を使ったものが増えていますが
パニックや不安になる原因が銀だとすると少し、いやとても心配ですね。