そのころ
マスターが校外学習に出かけているあいだ
私はリアル学校にいました。
学校はいまだに苦手。
ドキドキ。
先生とお話をしているときに、
先生が座っていらっしゃるところより少し後ろの窓から
クマバチが入ってきました。
教室内を飛び回る訳でもなく、
ただ窓からスッと入ってきて窓の桟のあたりにジッとしています。
私の座っているところの一直線に目の前で。
これは、メッセージだなあ、と思いました。
帰宅してから調べてみると
非常に面白いことがわかりました。
【クマバチは航空力学的には飛べないのになぜ飛べるのか?】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n28655
昔は「諦めなければ何事もできる」「不可能を可能にする」というような意味のシンボルとして使われていたそうです。
そしてその教室では
進路相談が行われていたわけで。
諦めず、がんばれ☆
と理解しました。
ありがとうございます♪
写真は、道端にいた蝉。
寒くて動けないようでした。
すずしい日が続きます。
みなさま、お体に気をつけてお過ごしください。
いつもありがとうございます。
心より感謝をこめまして♪
本日は12時から21時までの営業です。
どうぞよろしくお願いいたします☆
私はリアル学校にいました。
学校はいまだに苦手。
ドキドキ。
先生とお話をしているときに、
先生が座っていらっしゃるところより少し後ろの窓から
クマバチが入ってきました。
教室内を飛び回る訳でもなく、
ただ窓からスッと入ってきて窓の桟のあたりにジッとしています。
私の座っているところの一直線に目の前で。
これは、メッセージだなあ、と思いました。
帰宅してから調べてみると
非常に面白いことがわかりました。
【クマバチは航空力学的には飛べないのになぜ飛べるのか?】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n28655
昔は「諦めなければ何事もできる」「不可能を可能にする」というような意味のシンボルとして使われていたそうです。
そしてその教室では
進路相談が行われていたわけで。
諦めず、がんばれ☆
と理解しました。
ありがとうございます♪
写真は、道端にいた蝉。
寒くて動けないようでした。
すずしい日が続きます。
みなさま、お体に気をつけてお過ごしください。
いつもありがとうございます。
心より感謝をこめまして♪
本日は12時から21時までの営業です。
どうぞよろしくお願いいたします☆
<< ホーム