カフェモンサンルー

2013/07/29

ひとりごと

ひとりごと、ひとりごと。
 
記録的、とか
史上初、とか。
胸が痛む。
被害が少なくすみますようにと祈るばかり。
 
ジオエンジニアリング(地球工学)について知ったのは三年くらい前。
そんなバカな〜(笑)って
わたしも思っていました。
でも、なんか、点が線になる。線が立体になる。
え?
自然現象のように見せかけて?
グレイゾーンを。
 
さきほど、「ジオエンジニアリング」で検索したら
一番アタマに出てきたサイトは、
電力中央研究所のPDF。
閲覧できるけれど、ほとんど読めないように文字が重ねてある。
http://www.denken.or.jp/jp/serc/discussion/download/09018dp.pdf
p.10にある「成層圏へのエアロゾル注入」の表が興味深い。
試作だとしても興味深い。
2010年には、環境団体が、気象操作プロジェクトの一時停止を国連から呼び掛けるよう提言しているという記事がロイター通信に。http://thinker365.blog130.fc2.com/blog-entry-46.html
2010年5月には、朝日新聞にも「ジオエンジニアリング」の記事が→http://www.asahi.com/eco/TKY201005180095.html

14分の動画です。
ぜひご覧ください。
What in the world are they spraying (日本語訳付き)http://www.youtube.com/watch?v=9DauAV_XrSU

こちらは一時間ちょっとの長い動画です。字幕機能がなぜか使えなくなっていて(以前は使えた)英語ですが
ニュアンスは伝わるかと。
Why in the world are They Spraying?
http://www.youtube.com/watch?v=mEfJO0-cTis
たしか、企業による農地買収と、その農地に保険(作物がとれなかったときの)をかけるようなお話があったかと。
英語できる方、ぜひ日本語訳を付けてくださいませ!
 
日本のテレビでは
まず触れられないお話ですが、
世界ではデモや反対運動が盛んなようです。
来る8月25日には世界各国で抗議活動があるそうですね。
原発や遺伝子組み換えやワクチンや
さまざまなこととも繋がっているような気がする「ジオエンジニアリング」。
デモにまでは動けないですが、
ぜひ自分なりに調べたりしていきたいものです。
「ナニソレ?」とまずは笑われるもんです。いーんです、慣れてます(笑)

「2013年8月25日 独ケムトレイル・ジオエンジニアリング抗議デモ」http://www.youtube.com/watch?v=uIcOSuuqjro
音楽もカッコイイ。本家かな→
「Glogal March Against Chemtrails and Geoengineering 8 25 2013」http://www.youtube.com/watch?v=V0B-MW5qtSc#at=92
 
なが〜い、ひとりごとでした。
カフェモンサンルー