カフェモンサンルー

2013/08/04

人工香料

毎日新聞にあった記事を教えていただきました。http://mainichi.jp/select/news/20130803k0000e040184000c.html
毎日新聞の記事によれば、
洗濯に使われる柔軟剤の香りで体調不良を訴える人が増えているのだそう。
国民生活センターには、柔軟剤の香りで「鼻やのどが痛くなる」「気分が悪くなる」という相談が
2009年には「5件」。
2012年には「48件」と「急増」したというお話。
けっこう相談する人が少ないんだなあ、と興味深く読みました。
また、シックハウス症候群や化学物質過敏症の患者さんを診ているドクターのお話では、
電車やバスの中、
隣の家などから来る柔軟剤の香りで体調不良を訴える患者が増えているそう。
主な症状は、
頭痛、吐き気、倦怠感など。
ドクターは、数年前まではほとんどなかったと驚いているそうです。
思い出したのは、給食着を洗ったとき。
我が家は柔軟剤を使わないのですが、
洗った給食着を部屋に干したら、それはそれはイイニオイ……。
香りが「地層」のように、それぞれのご家庭の、それぞれの柔軟剤がニオイのハーモニーを奏でています。
柔軟剤のニオイって、もしかして簡単に洗濯では落ちない???
 
「香り」とはその人の個性であり、生命であるような気がします。
「香り」は振動しているような気がします。
なので、その振動が自分と合わないときに「酔う」のかもしれません。
 
当店の化粧室で使っているアロマスプレーはこちら→http://www.kenko.com/product/item/itm_6903831572.html
サッパリスッキリな香りです。
空間にスプレーする他、身体には直接スプレーせずに20センチくらい離して身体のまわりにスプレーします。
寝る前に寝室にスプレーしておくのもオススメ♪
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
たくさんのサポートを、みなさまからの愛を、
ありがとうございます☆
心から感謝をこめまして。
カフェモンサンルー