カフェモンサンルー

2014/08/23

気象改変株式会社

昨日、北の方向へ出かける予定がありました。
空を見ると、見たことのないような「ナミナミ雲」。(そのときは写真をとりませんでした。とればよかった。)
これは何かあるかもしれないと思いましたが、同行の方に心配をかけたくなかったので胸にしまっておりました。
北の場所に着き、すべての用事がだいたい済んだところで、
すごい雷雨に遭いました。
仙台でもすごかったみたいですね、みなさん、大丈夫でしたか?

本日も、お店の用意をしながら空を観察。
東の空にまたナミナミ雲。
しばらくしてみると、東から南にかけて
醜く白濁した空になっていました。

気象改変は、国際的には禁止されているはずですが、
タイや中国やアメリカ、そして日本でも研究開発されているようです。
日本では、九州大学や、高知に実験施設があったり
最近では、京都にさらになにかが配置されたとかなんとか。
上記の場所の名前を見ると、
数年前から水害が多発している場所ではありませんか。
広島に関しては私はよくわかりませんが、ハザードマップが安全をもたらす反面、
利用されるとこわいものだなあとも思いました。

気象予報士の資格をとる方々が
すごく増えていますが、
これは、気象についてのプロを育てる反面、、、いや、まだいいや。

空を見ていると、やはり何か違和感があるのです。
うまくいえなくてもどかしいのだけど。

今日も降るかなあ。
みなさま、お気をつけて。

入道雲の上に、こっそりケムトレイルをまいてゆく飛行機や、レーダーであてている方々、
さらに上からお天道様が見ておりますよ。


飛行機雲の謎 ダイジェスト版 https://www.youtube.com/watch?v=2UFRQwHFuak

文部科学省科学技術振興調整費 平成18年度新規採択課題
どうすれば人工的に雨を作り出せるの?
シーディング(雲を成長させる物質を散布すること)について
http://jcsepa.mri-jma.go.jp/outreach/leaflet1_front.pdf

気象庁気象研究所 「意図的、非意図的気象改変に関する研究」
http://mri-3.mri-jma.go.jp/Research/evaluation/Assignment/assign_fy2013_22.html

もしかして、さまざま実験した結果、
一般の方々がひどい目にあっているのではなかろうか。
歴史を振り返ればそんなことばかり。

こちらは図解でわかりやすいので、ぜひご覧ください。
「人工降雨研究の最前線」http://jcsepa.mri-jma.go.jp/outreach/20090306/symp090306_murakami.pdf
カフェモンサンルー