カフェモンサンルー

2017/11/23

music book cafe

まどみちおさんの詩

「うたを うたうとき」

うたをうたうとき
わたしは からだを ぬぎます

からだをぬいで
こころひとつになります

こころひとつになって
かるがるとんでいくのです

うたがいきたいところへ
うたよりもはやく

そして
あとからたどりつくうたを
やさしくむかえてあげるのです

‥‥‥‥‥‥‥‥

まどみちおさんのこの詩には
音程をとって歌うときの
心の動きや、脳の動きが
本当によく表現されていて
感動したのを覚えています。

音程をとる作業は
脳内の
日常生活で使う領域と違う場所に
小さな手が入ってきて
脳内の「その音」を探り出すような
感覚があります。
脳内の血流もよくなるような気がします。
歌うのを忘れて過ごしている期間が長いと
そのあたりが錆び付くようで
久しぶりに歌うとき
音程をただしくみつけて発声までにいたるには
手探りで闇の中を進んでいるようで
一人ではなかなか心細いものです。

脳内の暗闇の中、
一筋の光明が差すかのような
あたたかいサポート方法を生み出してくださった先生がいらっしゃいます。
小畑千尋先生です。

小学校で、音楽の授業が苦手だった方々も多いかもしれません。
自分の音程があっているのか?
音程を合わせる方法を現場の先生方も知らないという現実。

小畑先生の「小畑メソッド」は、
たのしくわかりやすく子どもたちが音程をとることを学ぶ方法です。
さまざまな体験談はとても感動的です。
本も出版されています。
たくさんの先生方や、お母さんお父さんに、知ってほしいと思います。
河北新報の記事にもなりました。
「東北の本棚:必ず克服 実践法を紹介」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170319_75049.html

小畑千尋先生が
東京のラジオ番組にご出演されました。
ポッドキャストで聴くことが出来ます。
すてきな小畑先生のお声と
実際に音程を合わせて行く様子を音で聴くと、
鳥肌が立つような感動を覚えます。
こちらから聴くことが出来ます。ぜひ!
【music book cafe/ 2017.11.15 放送 第33回 ゲスト 小畑千尋さん】
http://www.musicbookcafe.jp/2017/11/1115_16.html
(第33回目という数字に感じ入ります。三十三観音、エンジェルナンバー33、沢山のサポート。目に見えるものも見えないものも。)

本も当店の本棚にございます。
ラジオと合わせて読んでいただくと
立体的な情報となってさらにわかりやすいかもしれません。

音を楽しむ、音楽。
子どもたちが、音を苦痛ではなく、
自らの肉体を震わせ、振動し、共鳴し、
音を楽しむ自分を愛することができる人生でありますように。

これからも、さらに小畑メソッドが必要な方々に広がってゆきますよう、心より深くお祈りしております。
カフェモンサンルー