カフェモンサンルー

2012/04/30

アイスエスプレッソ

アイスエスプレッソが美味しい季節になりました。
写真はアイスエスプレッソのショートサイズ。400円です。
シュガー入りか、シュガーなしを選べます。
 
遠い記憶。
ちいさな人間がそれぞれトンボや蝶になり悪と闘う。
あれはなんていうマンガだったのかな。
たぶん4歳くらいの記憶で内容もぼんやりしていますが、調べましたら「ミクロイドS」という手塚治虫原作のテレビマンガでした。ネットは便利ですね。
 
阿久悠が作詞だとは!
 

懐かしい記憶って、脳を活性化させますね。
GWもお仕事の方、家族サービスでお疲れの方、なんとなく気持ちをもて余している方、懐かしい曲を聞いたら元気がでてくるかもしれません♪
 
全国からたくさんボランティアのみなさんが東北へ来てくださっているニュースを見て、ありがたく、頭が下がる思いです。
すべてがスムーズにうまくより良く和やかに進みますように。
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
明日は平日なので12時から21時まで営業しております♪

うれしいプレゼント

昨日のメディアテークで行われた山川ご夫妻の講演会は大盛況だったそうですね☆
講演会の帰りにお店に立ち寄ってくださったお客様にうかがいました。
そして、そのお客様からプレゼントをいただきました。
講演会に行けなくてしょんぼりしていた私たちに、なんと、山川ご夫妻のサインが入った本です!
Mさん、ありがとうございます♪ 大切にします。
 
GWはのんびり読書を楽しもうと思われている方、山川ご夫妻が翻訳をされたジェームズレッドフィールドさんの「第12の予言」(原題 THE TWELFTH INSIGHT)はいかがですか。
お時間のある方はシリーズ最初から読むのをオススメします♪
そしてこれはただの冒険小説ではなく、その知恵を私たちが普段の生活に取り入れられるという面白さがあります。
実践ガイドブックがでているくらいです。
興味のある方は、アマゾンのレビューなどで感想を聞いてみるのもよいかもしれません。
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
穏やかに和やかに、よい一日となりますように。
皆々様に心からの感謝をこめまして☆

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

2012/04/29

いま、それぞれ



 
アラバキ会場からメールくださったyさん、うらやましすぎます。
楽しんできてくださいまし。
 
穏やかな晴天に恵まれた本日、ゆるゆるとたくさんのお客様にお越しいただき本当にありがとうございます。
明日も営業しております。
ぜひ遊びにいらしてくださいね☆

2012/04/28

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

用意されている

ちょっと苦手な場所に行かなくてはいけなくて
不整脈を気にしながら
責任感からでかけました。
待ち合わせまで時間があったので駐車場で待つことにしたのですが、
その駐車場が、
うそみたいな満開の桜の下。
運転席からはらはらと散る桜をぼんやりながめていると、
ドレミファソラシド
ドシラソファミレド。
ホルンの音が聞こえてきます。
クラリネットや他の管楽器の音も。
単音が次第に重なり、ユニゾンから、少しずつハーモニーを奏ではじめました。
私は、運転席からはらはらと散る桜をながめています。
小鳥のさえずりと、おひさまのぬくもりと。
スズメたちは巣の材料を集めるのに忙しそう。
なんて美しいのだろう。
不安も、いやな気持ちも、ゆるゆる溶けてゆく。
「大丈夫なんだよ。」と言われたようで。
いつも、用意してあった場所にいるんだ。

2012/04/27

さくらさく

あっという間に桜の季節も過ぎてゆきます。
満開の桜を見ていると、フワリとどこかへ連れて行かれるようで。
桜の気にあてられてうわついてきた気持ちをこの世に繋ぎ止めるように、ヤキソバやとうもろこしなんかをバクバク食べて、中和。
写真は唯一じっくり眺めた桜。幹から一直線に。愛らしいです。
 
週末ですね。
お預かりしていたチラシからおでかけ情報をご紹介します。
 
■103 STORE 3DAYS■
4月28日から30日12時から17時
会場/atelier103号室 ivory time ito aya
http://www.ivorytime.com
 
■小さな店主が集まるチャリティーイベント〜元気にいこう!みやぎ vol.4 〜
日時/4月29日(日)10時半から16時
会場/みどりの森幼稚園 柏木1−7−45
詳しくはこちら→http://genkiniikoumiyagi.cocolog-nifty.com/blog/
 
■おいしい無添加生活カフェナトゥーラの春のアフタヌーンティー■
日時/5月3日(木)から5日(土)
一名様1600円(税込)
(ご予約をお願いいたします。お申し込み締め切りは5月1日(火)19時)
『3日間だけの予約限定特別メニュー』
●スコーン。レモンとプレーン、一つずつ
●フィンガーサンドイッチ、二種類
●にんじんのサラダ。オレンジドレッシング
●オレンジのミニマドレェヌ
●フェアトレードのチョコレートを1ピース
●八朔ピール
●オーガニックの紅茶をたっぷり
(柑橘類は広島産無農薬)
 
お申し込みなど詳しくは→http://natura-nn.sakura.ne.jp/hp/index.html
 
■映画もいいですよね♪ フォーラム仙台さんのチラシもお預かりしております→http://forum-movie.net/sendai/
 
気になるイベントもりだくさんです。ぜひおでかけください♪
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
和やかに穏やかに、たのしい週末、そしてGWを♪

GW中の営業について

いつもありがとうございます。
GW中の営業についてお知らせさせていただきます☆
 
4月28日(土)定休日
4月29日(日)12時から19時まで営業
4月30日(月・振休)12時から19時まで営業
5月1日(火)12時から21時まで営業
5月2日(水)12時から21時まで営業
5月3日(木・祝)12時から19時まで営業
5月4日(金・祝)12時から19時まで営業
5月5日(土)定休日
5月6日(日)12時から19時まで営業
 
どうぞよろしくお願いいたします。
新緑の季節にぴったりな音楽と、心地よい空間にて皆様のお越しをお待ちしております☆
 
写真のお花からとってもよい香りがします。
きれいなオンナノヒトってきっとこんな香り。
香水みたいな人工的な香りではなくて、その人の内側から発せられるよい香り。
先週taroさんの野菜たちと一緒に届けていただいたお花です。まだまだどのお花も元気!
なぷなぷガーデンさん、いつもありがとうございます!

焙煎茶の喫茶会

当店でもお取り扱いさせていただいております『お茶・季節の飲み物と野菜 大友』さんの【焙煎茶】。
西日本、九州の無農薬煎茶を自家焙煎。
中国茶のように香りが良く、2、3煎目まで飲め、カフェインも少なめなのでお子さまからプレママさん、健康に気をつかわれている皆様にも大好評です♪
GW中に行われる喫茶会。ぜひおでかけください♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 
参加費/全会場各650円。(焙煎茶一杯+お持ち帰り茶葉40g一袋+季節野菜の混ぜご飯むすび、柔らか筍豆)
ご予約は不要です。なくなり次第終了とさせていただきます。
 
■5月3日(木)13時から16時 ■
会場/Zuckerズッカーさん(戦災復興記念館そば http://zucker.petit.cc/

■5月4日(金)15時から18時■
会場/レ・ヴァコンスさん(YMCA並び http://www.les-vacances.jp/

■5月13日(日)14時から17時 ■
会場/絵本、雑貨のお店 coco−chiさん(http://cocochida.blog101.fc2.com/
 
詳しくはこちらへ→http://tsukiniwasendai.blogspot.jp/
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 
大友さんの淹れてくださるお茶には、ゆたかな自然の中にあるチカラがたっぷりと満ちていて、一口、口の中に含んだときの幸福感はなんともいえない喜びを感じることができます。
GWにどこに行こうかな、とお悩みの方、街を散策しながらそれぞれのお店で一休みもステキですゾ♪
 
本日はお休みいただきましてありがとうございました。
マメにメンテナンスが必要なもので、ご迷惑おかけします。申し訳ありません。
今日は、仙台初登場の血液循環療法にお世話になってきました。
痛くない、不思議な手技療法です。体と自分の周りの空気も軽くなりました。ありがとうございました♪
いつもお世話になっていますルート99さんの中に『森の保健室』のようなすてきな空間が生まれていて、そちらで施術していただきます。オープンな雰囲気なので緊張感もなく、院長の高橋さんも明るく爽やかな好青年でした☆
早くもたくさん予約がきているそうなので興味のある方はお問い合わせしてみてくださいね♪→http://www3.hp-ez.com/hp/seiketsuin/page6
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。明日もよい一日となりますように。

2012/04/26

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU
special thanks to ROUTE99

本日お休みです

いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら本日お休みいただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

2012/04/25

多和田えみさん

運転中に、ラジオからよい音楽。
多和田えみさんの「時の空」。
すてきな出会いに神様に感謝♪
うまいなあ、
アレンジもツボ。
ベタでも気持ちいい。
来て欲しいときに来てもらえる感じ☆

 
コメントされていた方に同感。
「I think that's a global problem.」

 
他の曲もよかったのでアルバムを買おうかと思いました♪
INTO YOU もよい曲。
アレンジがどれもすてき。

どこから来てどこへ行くのか

自分の母が亡くなって、同じ年に自分の次世代が生まれて。
大きな悲しみと、大きな喜びの間を行ったり来たりしながら、
人というのはどこから来てどこへ行くのだろうか、と深く考えるようになりました。
私はどこから来て何をしに来たのか。
90年代後半、その頃は「チベット死者の書」が流行っていてコンビニでも文庫で買えましたからとりあえず読んでみました。
こんなに大変なところ(49日の間のバルドゥ)に母はいるのか、とさらに悲しく絶望し、
まだおなかの中に次世代がいた頃でしたので、悲しくなるたびおなかが張って辛かったのを思い出します。
他にもなにか情報があるかもしれないと、いろいろ様々読んだり調べたりする中で、鳥肌が立つような、直感でコレダ!と思うような本が、
ブライアンLワイス博士の著書【前世療法】シリーズでした。(原題は【多くの人生、多くのマスターたち】)
この本を読むことで、母がどこにいて、次世代はどこから来たのか、そして自分は何をしに生まれてきたのかを、自分なりに納得でき、前を向いて歩けるようになりました。
いまはPHP文庫で千円以内で買えますので、同じように悩まれている方にも一つの考え方としてオススメの本です。(宗教とはなんにも関係ありません。)
先日、お客様がこの本を訳された山川絋矢さんの自叙伝「輪廻転生を信じると人生が変わる」を貸してくださいました。
いままで山川ご夫妻が訳された本はたくさん拝読しましたが、そういえばご自身が書かれた本を読んだことがありませんでした。
一言一言大切に丁寧に、こちらを思ってくださるような優しい文章です。
翻訳された文章からもにじみ出ている「公平さ、バランス、客観的」な視点が、ご自身のお話にも表れていて、とても好感のもてるよい本でした。
マスターも同じ男性の視点だからか、とても読みやすくおもしろい!とニコニコ読んでいます。
興味のある方はぜひ【前世療法】とも合わせて読んでみてください。
【輪廻転生を信じると人生が変わる】ダイヤモンド社より 1300円
 
私やマスターの人生をも楽しく豊かにしてくれた本をたくさん日本に紹介してくださいました山川絋矢さん亜希子さんご夫妻が、今月29日(日)にメディアテーク7Fにて講演会を開催されるそうです。
なかなかない機会だと思います。
ぜひおでかけください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【山川絋矢・亜希子ご夫妻 講演会】
4月29日(日)14時から16時半
せんだいメディアテーク7Fスタジオシアター
入場料/2500円(必要経費を除き収益金は東日本大震災の復興のために使わせていただきます。)
お申し込み専用フォーム→http://ws.formzu.net/fgen/S10284135/
お問い合わせ→http://heartland.geocities.jp/alleviarsi/index.html
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
山川絋矢亜希子ご夫妻HP→http://www2.gol.com/users/angel/
ブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/yamakawa0001
 
さまざまなよい本と出会い、またいろいろな方とお話していく中で、悲しみから乗り越えられたもう一つのことは、「いつかあの世でまた母に会える。そのときに、おもしろいお土産話をたくさんしてあげよう。そのためには毎日おもしろく過ごそう。」と解ったことでした。
いま私はお土産話を貯めているところです。
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。

2012/04/24

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

2012/04/23

観てきました☆

東北初上映となりました「イエロー・ケーキ クリーンなエネルギーという嘘」を観てきました。
一言で感想をあらわすのは非常に難しく、いまも消化しきれず胃のあたりにモヤモヤとあるようです。
うまく感想をまとめていらっしゃる方がいらしたのでリンクさせていただきます→http://wan.or.jp/reading/?p=5819

頭から、土地を守る長をつとめる女性の、苦悩に満ちた表情が離れません。
私たち日本人や世界で原発の恩恵によって電気を浴びるように使ってきた業を、一人の女性に背負わせてしまっているのだと、苦しい気持ちになります。
オーストラリア先住民族アボリジニ、ジョーグ族のジェフリーさんが、大金に負けず守り抜いてくださったクンガラ地区が、世界遺産「カカドゥ国立公園」に編入されるということを後で知り、少し気持ちが救われました。
こちらにはミラー族のお話も【エコロジーオンライン 2011年5月2日付けニュース】→http://www.eco-online.org/2011/05/02/オーストラリア発-アボリジニがウラン採掘に反対/
 
大変勉強になりました。
東北に映画を連れてきてくださいました主催者のIさま、本当にありがとうございました。

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

2012/04/21

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

spesial thanks to M sama Y sama

ちからづよく

にょきにょき。
毎年同じ指定席に、どくだみの群れ。
アスファルトの蓋をこじ開けて、力強く。
カッコイイ!
 
週末です☆
お休みのみなさまもお仕事のみなさまもお疲れ様でした。
どうぞ和やかな土日となりますように。
 
イベントのお知らせいろいろお預かりしています。
ぜひお出かけくださいね♪
 
■スペースenさんにて『ろくろく工房exhibition』開催中♪ http://sendaien.seesaa.net/article/264237893.html

■こぐま画廊企画展 樋口佳絵さん絵画展『みずたま』開催中♪ http://koguma-gallery.com/top.html
 
■クマガイケイコさんイラストレーション展『中庭をそぞろ歩き』開催中♪ http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=sonotsumori

■ドキュメンタリー映画『イエローケーキ』 22日(日)、23日(土)の両日!当日券あり☆
詳しくは→http://ron-gra.blog.so-net.ne.jp/2012-04-04-4
イエローケーキ公式サイト→http://pandorafilms.wordpress.com/roadshow/yellow/
どんな映画かな、と思った方は予告編の動画をどうぞ☆→http://www.youtube.com/watch?v=evdYCFMsHXE&feature=player_embedded
 
 
そういえば、先週の土曜日はお客様にいただいた入場券で『第四の革命』というドキュメンタリー映画を観る機会をいただきました。
ありがとうございました。
いろいろ考えさせられました。
興味のある方はこちらを☆→http://www.4revo.org/
 
さらに15日(日)にはメディアテークシアターホールにて「チャクラとホメオパシー」という講演会を聞くことができました。
面白かった!
もっともっと、お話をうかがっていたかったです。
講師をしてくださいました片桐航さんのサイトに当日の様子がありました→http://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-11225450991.html
日本ホメオパシーセンター杉並方南町→http://homoeopathyhonan.web.fc2.com/
 
今日は肌寒い土曜日です。
春の忙しさによる疲れが出るころでもありますので、あたたかくゆるゆるとお過ごしください♪
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心からの感謝をこめまして。
 
なんとなく心が晴れないなぁ、という方へ。マスターが参加させていただいておりますプロジェクト「あなたの横に」をよかったら訪ねてみてくださいね。お待ちしております。→http://kimidori-pro.cocolog-nifty.com/yokoniproject/

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

2012/04/19

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

みんななかよく

なかよく
シンプルに
たのしく
なごやかに
おだやかに
すごせるといいなあ

本日の写真

Flying Flower

HITOSI OOUCHI/PHOTO MON ST.LOU
special thanks to n garden sama

2012/04/18

まず聞いてみようと

昨夜の「パンダの来仙と、東北大学農学部跡地を中国に売却し中国領事館にすることが抱き合わせで」のお話を知り、
まずはあちこちに聞いてみようと思いました。
市役所のそれらしいと思われる課に電話で問い合わせてみましたが、「少々お待ちください。」のあと保留をお忘れになったのか、うしろの方で
「なに?パンダ?」
「わはは」
「なんだそれ」
など、職員みなさんで笑っているのが聞こえます。
うわー恥ずかしい。
うひゃーいたたまれない。
助けてー。
と思いながら赤面のまま待つこと数分。
結局その市役所の方々はそういった話は知らないし、農学部が売られるのも知らないと。
聞くところを間違えたかもしれません。
気分転換に、雨宮神社さま磐上神社さまにお詣りにうかがいました。
お名前のところがぼんやり青く美しく光っているようでした。日光の関係かもしれません。写真を撮らせてくださいとお願いしてから撮影させていただきました。(上の写真)
そういえば、いつもお世話になっているこの商店会のみなさんはご存知なのかな、と
先輩方にお話をうかがうと、やはりみなさん「聞いていないなぁ。」
「へぇ、知らなかったよ。」
とのことでした。
先輩方、あたたかくお話に耳を傾けてくださりありがとうございました。とても心強かったです。
 
以上、途中報告でした。
日本は資源がない、といいながら、貴重な土地を外国に売り渡す不思議。

仙台にパンダはいらない仙台市民と宮城県民の会→http://blog.livedoor.jp/sendaipanda
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。

本日の写真

HITOSI OOUCHI / PHOTO MON ST.LOU

たどり着く

マスターが本日撮影したお花の名前を調べようとネットの中におじゃましました。
白椿なのですが名前がわかりません。
勝山公園の中の樹木なので、勝山公園で調べていったら、思いがけないサイトへたどり着きました。
ええっ?本当なの?と目を疑うお話です。
ここ上杉は、この10年でマンションが乱立し、引っ越してきた子供たちが通う小学校は教室が足りないのにまた人数が増えたためクラスも増え、特別教室が普通クラスとして使われていました。
さらに足りなくなり、新築したばかりなのにまたさらに増築しなければならないという話も耳にしました。
見たことのある方ならわかると思うのですが、小さな校庭なんです。
またそこも使えなくなってしまうのか、どうなのか。http://www.city.sendai.jp/zaisei/keiyaku/order/kouji/H23/240127/kougai.pdf
東北大学農学部が、もし移転されるのであれば、戦前からずっと旧制第二高等学校など由緒ある立派な学校が建ち歴史的にも重要なこの土地(県庁からまっすぐ北に位置するのも意味がありそう)には、子供たちのための広い校舎と校庭ができるのだと想像していました。
だとしたら、東北大学農学部西側に鎮座されます雨宮神社さま磐上神社さまも、さぞかし喜ばれるでしょうと想像していました。
白い椿からたどりついた情報はこうでした。
http://blog.goo.ne.jp/tencoo_circus/e/8d4f89e8c94dc3d951ad9e09adb728f4
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1816.html
政治のことはわからないのですが、
あの震災の夜、避難場所も足りなくて避難場所指定の小学校や中学校から人があふれでていたこの上杉に、なぜ?
お金が足りないと?じゃあなぜ?あんなものこんなものを?
詳しく調べたり聞いたり確認したりを宿題にしたいと思いました。詳しい方、ぜひ教えてください。
 
写真は雨宮神社さま磐上神社さま。
今年の3月11日に、この一年のご加護のお礼に行ったときのものです。
ぜひみなさんもお詣りしてみてください♪
 
白い椿が教えてくれた黒い疑惑。
パンダが来てくれるのを楽しみにしていた私はまだまだb層なのですね。
いろいろ勉強不足でした。
本日もご覧いただきましてありがとうございます。

追加です。まとめブログだそうです。この機会に考えてみましょう。http://blog.livedoor.jp/sendaipanda/

2012/04/17

アグチフォリウス

ひっそり咲いてくれました☆
ありがとう♪
クリスマスローズの花言葉は「私の不安を取り除いて」
アグチフォリウスの花言葉は「マイペース」

本日の写真

Portrait 2012

HITOSI OOUCHI photo*mon st.lou
special thanks to Cafe de Garcon

2012/04/16

7年ぶりの♪

明日17日(火)より22日(日)まで、
一番町にありますアートルーム『エノマ』さんにて、
樋口佳絵さんの絵画展【みずたま】が開催されます☆
仙台では7年ぶりの展覧会!
いままでは東京や長野まで足を運ばないとみられなかった樋口佳絵さんの世界を、エノマさんにて堪能できるチャンスです☆
ぜひおでかけください♪
(オープニングパーティーは17日(火)18時から。)
 http://fudetoneko.jugem.jp/
今回この企画をされた〈こぐま画廊〉さんは、インターネットの中の小さな画廊なのだそうです。
「はじめまして。インターネットの中の小さな画廊〈こぐま画廊〉です。
お気に入りの作品をかざる。お気に入りの作品をつかう。
それだけで、もっともっとおうちが居心地のいい大好きな場所になるはず。
そんな作品と出会っていただけるよう〈こぐま画廊〉は作家さんとお客様を繋ぐお手伝いができればと考えています。
スタートのはじめましてのご挨拶に、
ネットを飛び出して大好きな樋口佳絵さんの展覧会を企画しました。
スタートしたばかりの〈こぐま画廊〉どうぞよろしくお願いいたします。」
http://www.koguma-gallery.com
 
可愛らしいこぐま画廊さんのロゴマークのクマさんも佳絵さんデザインとのこと♪ラブリー☆
アートルームエノマさんは、一番町一丁目5の31 大友ビル2F です。
雑貨屋さんの cocochi さんと同じビルです☆
開廊時間は12時から20時(土日祝は18時まで)。月曜日が定休日です。
大友ビル一階にあります美術カフェピクニカさんでは樋口佳絵さんのお父様の写真家樋口徹さんの写真展「町の跡形report2」が29日(日)まで同時開催されています。
ぜひ合わせておでかけください♪
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
明日もよい一日となりますように。

2012/04/14

15日(日)は15時半から

いつもありがとうございます。
誠に勝手ではありますが、
15日(日)は15時半からの営業となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2012/04/13

考える

先日のインドネシアでの地震の速報があり、テレビを消さず続報を待っていると『ためしてガッテン』がはじまりました。
懐かしい!
まだ続いていたのですね。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/
地震の続報を待ちながら、久しぶりのガッテンタイムを満喫していましたが、
んん?
「悪魔の物質」って(笑)
「恐怖の脳ホネ心臓ボロボロ病」ってスゴイタイトルです(笑)。
ヨネスケさんが肺機能検査をするところで、見るのをやめてしまいました。
昔は平気で見ていた番組がだんだん見られなくなってきました。
いろいろ伝わってしまうのです。
「その番組、核心はどこだ」です。
でもそれすらも解った上で、乗っかって楽しむのも人それぞれでいいのですよね。
THINKERさん→http://www.thinker-japan.com/aboutthinker.html
 
週末なので動画も♪
二時間近くあるので、お時間のある方に→スライブ〜いったい何が必要になるのか
http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI&feature=player_embedded
中学生くらいのみんなが見たら、みんなが大人になるころ、みんなの子供が大人になるころの世界がよりよくすばらしいものに変わってゆくのではないだろうか。
希望を。
 
ご覧いただきましてありがとうございます☆
みなさまの週末が、楽しく心豊かなものとなりますように。
心からの感謝をこめまして。

午後には北の空を東西に

なんでしょう。
今日はにぎやかですね。
北の空に東西に伸びる。
近くにいつものさざ波雲あり。

写真には写しきれませんが、ほかにも何本か。

本日は北に集まって

県庁あたりから見て北の空。
午前11時半ころ。
放射状に近い形で扇形に5本。(私のケータイではうまく撮影できません。広角レンズだといいのかな。)
他にも何本か。
放射状のやつは出発地点が同じなのかな。
一番下の写真は、最初はただの飛行機雲が時間がたつにつれてじんわり伸びたやつ。
よかったら観察してみてください。

本日まで☆

川口晶子さんの写真展【Light and shadow】
本日までです。
お見逃しなく♪
展示をご覧いただくのみでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りください☆
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
穏やかに和やかに、よい一日となりますように☆

本日の写真

HITOSI OOUCHI photo*mon st.lou

本日の写真

HITOSI OOUCHI photo*mon st.lou

2012/04/12

南に雲を集めてる?

今朝から同じルートで散布。
県庁から見て南東のあたり上空から噴霧がはじまり南に向かう。
南の空だけジンワリと薄雲。
(追記:memo 4月12日午後20時29分茨木沖震度4,
4月12日午後23時55分福島沖震度4.。)

ぶんぶんカフェ vol.8

【震災から一年・・・原発事故はどうなったの?放射能は?食べ物は安全?再稼働して大丈夫?エネルギーは?
ぶんぶんカフェでは、多々良哲さん(あいこーぷみやぎ専務)から最近の動向についてミニレクチャーを聞きながらお茶とお菓子をいただきます。
参加者同士で垣根なくおしゃべり情報交換し、ホッとできる時間を共有できればと思います。】
日時/4月15日(日)14時から17時
場所/青葉区中央市民センター和室
(青葉通り仙台銀行本店うら、東二番丁小学校となり)
お茶お菓子代/300円 (マイカップ歓迎)
主催/ぶんぶんカフェ
申し込みお問い合わせ/@cafebunbun@@gmail.com
(最初の@と真ん中の@をひとつずつとってお使いください)
ツィッター/bunbun_sendai
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
興味のあるみなさま、ぜひお出かけくださいね☆
お知らせでした。

本日の写真

HITOSI OOUCHI photo*mon st.lou

2012/04/11

本日の写真

HITOSI OOUCHI photo*mon st.lou

2012/04/10

明日から雨

天気が崩れる前の空の
お約束のように。
 
んもー。
空を汚さないでくれ。

届きました♪

3月11日からの一週間、
当店にてご縁をいただきましたリサ・ヴォートさんの写真展「White gift 北極からの贈りもの〜生命のぬくもり」にて、
写真集を一冊お買い求めいただくと、さらに次の会場で一冊が被災された方々への献本となる【book for two】というすばらしいプロジェクトがありました。
私たち仙台へは、東京の方々から献本をいただいたように、
仙台からは福島県いわき市の方々へ献本が届けられたそうです。
私やマスターも、姪たちに写真集を購わせていただいていたので、「その分の献本を受けとりましたよ♪」というお葉書が到着いたしました。
シロクマさんが繋いでくださった知らない方々とのご縁です。
お会いしたことがない方々ではありますが、あたたかいメッセージをいただいてこちらが励まされます。
いわき市のみなさんが心を平安に、穏やかに過ごされますよう祈っております。
いわき市に遊びに行きたいな、と思いました。
リサヴォートさん、薄羽美江さんの、深い思いや愛情を、
こうして後からまたどんどんと気づかされ感動します。
ありがとうございました。
自分の幸せを思うとき、やはり家族が幸せであって欲しいし、地域が幸せであって欲しいし、
自分の住む市、県、地方、国、世界、
と思いが広がってゆきます。
 
本日もご覧いただきましてありがとうございました。
よい一日となりますように。

いい小道

朝、いつもの場所に
知らなかった小道をみつける。

本日の写真

芍薬、咲く。

HITOSI OOUCHI photo*mon st.lou

2012/04/09

吸って吐いて

日々の忙しさに
忘れていた呼吸を思い出すような
川口晶子さんの写真です。
写真展【Light and shadow】開催中です。
初日の昨日にはたくさんのお客様にお越しいただきましてありがとうございました。
途中で満席になってしまい、お席にご案内できなかったお客様方、大変申し訳ありませんでした。とても心苦しく思っております。
またのご縁をいただけましたら、ありがたく、嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎です♪
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいね☆
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
今週も、和やかに穏やかに、よい一週間でありますように。

2012/04/08

本日の写真

HITOSI OOUCHI photo*mon st.lou

2012/04/07

本日の写真

舞。

HITOSI OOUCHI photo*mon st.lou
カフェモンサンルー