カフェモンサンルー

2013/04/25

Oasis vol.59

今朝、『Oasis vol.59』が届きました。
テーマは、
【ホメオパシーと自然農の自家採種でできた野菜を食べ
自然な体、自然な心、自然な生き方のすすめ】
表紙を飾る由井寅子さんの笑顔、遠くに見える富士山。
寅子さんが手に抱くニンジンは
伊豆地方の在来種のニンジン。
今回も、大変興味深く勉強になる記事が盛りだくさんです。
当店雑誌コーナーに置いてありますので
興味のある方はぜひご覧ください。
 
一昨日は痛くて立ち上がれなくて
昨日は病院で診察していただき骨は大丈夫だったと知り安心したのち
我が家のホームホメオパス、ルート99さんの高橋ホメオパスにアドバイスをあおぎ
的確なレメディをとりました。
ルータのチンクチャーが特に体に響いた気がします。
ゆうべはよく眠れましたし、
痛むときにはマグフォスをリピートすることで安眠できました。
今朝起きたら、昨夜には手放せなかった松葉杖がいらないくらいに。
自己治癒力がフル回転している感じです。
怪我をしてすぐアーニカとアコナイトを摂れば、もっとよかっただろうなあ、と反省です。(空になった瓶を放っておかず、すぐ注文しておけばよかった・・・)
最初の夜は痛みで眠れなかったのでマグフォスをリピート。
夜中だったので本やネットで調べて
手持ちのレメディ箱から
ブライ(はちきれそうな痛み)
リーダム(患部が青い)
ラストックス(筋肉の痛み)
ルータ(腱の痛み)
を取りました。
(これは素人判断でしたのでよかったかわかりませんが、多少合っていたような気もします)
病院で診察していただき
レントゲン撮影。
骨が無事、靭帯損傷らしいと診断いただき、痛みで縮んでいた筋をのばしていただいたり、みなさんに親切にしていただきました。感謝です。ありがとうございます。
そして、さらにホームホメオパスの高橋さんにアドバイスをいただきます。
教えていただいた
カルクフロアと
アーニカと
チンキでルータを
水にいれてトンシャカします。
朝昼晩とちびちび飲みます。
今日からお店で立てて仕事をしているのは
すごいなぁ〜と自分でも驚きます。
ありがたいです。深謝☆
 
ホメオパシーって何?!と気になる方は
ぜひ初めての方にオススメのDVD上映会へお出かけください。
保健師であり看護師の資格をもつ三森さんが主催です。
……………………………………………………
日時は、5月8日(水)9時半から12時(9時開場)
会場は、仙台駅東口徒歩5分 パルシティ仙台内、中央市民センター5F和室です。
参加費は、1000円。お友達と一緒に参加される場合はお一人500円とお得です♪
♪♪♪お子様連れも可♪♪♪
事前にご予約をお願いいたします。(お子様連れの方はお子様の人数、年齢もお知らせください)
メール/mitsumori.yayoi@@docomo.ne.jp(@をひとつとってお使いください)
電話/090★4041★六一三八
……………………………………………………
便利でおもしろいホメオパシーです。
よきご縁が広がりますように☆
 
追記/怪我からのメッセージというものがあります。
「働きすぎ」のときに怪我をされた方は、「少し休みなさい」という体からのメッセージであるそうです。
私は「働きすぎ」ではありませんので、体に、痛みにじっと耳をすませてみると
「足元をよくみるように」というメッセージのように感じました。
さまざまなことを考えたり憂い思い悩む前に
自分の生活の足元をよくよく見なさい、と怒られたような気がします。
カフェモンサンルー