2022/08/09
マスターの写真たち
以前企画にお誘いいただき
マスターの写真を使っていただく機会が
ありました。
マスターの写真を好きでいてくださった方に
すこし前の作品ではありますが
魂がこもっておりますので
よかったら見ていただけたらと思います。
すてきな機会をいただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。
http://kimidori-pro.cocolog-nifty.com/yokoniproject/cat23104496/index.html
マスターの写真を使っていただく機会が
ありました。
マスターの写真を好きでいてくださった方に
すこし前の作品ではありますが
魂がこもっておりますので
よかったら見ていただけたらと思います。
すてきな機会をいただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。
http://kimidori-pro.cocolog-nifty.com/yokoniproject/cat23104496/index.html
2022/08/07
2022/07/25
竹林とスケート
夏になるといつも思い出します。
定禅寺通りを渡り東二番丁通りを北四番丁へ
向かう途中二日町にあった老舗割烹の
八百粂さんの敷地にある竹林の脇を通る時
街中からの暑さがスーッとひいて涼やかな風を
感じるのでした。天然のエアコンのようです。
勝山ボウリングの隣には勝山スケート場があり
真夏でもひんやり氷上を滑ることが出来ました。懐かしいなあ。
東北大学農学部がこの辺りにあったころは夏も
木々や植物からたくさん元気をもらいました。土が見えて鳥が鳴いていて風が枝の間をザワザワザワと渡り抜けていくのを見ていると日々の忙しさを束の間忘れることができ
心が休まる貴重な空間でした。
上杉もどんどん姿を変えています。
心が追いつかないのは
私たちもだいぶ歳を重ねたからか懐かしい思い出たちとの対話が増えました。
新しい街も楽しみにしながら竹林を通る風の音を思い出しています。
定禅寺通りを渡り東二番丁通りを北四番丁へ
向かう途中二日町にあった老舗割烹の
八百粂さんの敷地にある竹林の脇を通る時
街中からの暑さがスーッとひいて涼やかな風を
感じるのでした。天然のエアコンのようです。
勝山ボウリングの隣には勝山スケート場があり
真夏でもひんやり氷上を滑ることが出来ました。懐かしいなあ。
東北大学農学部がこの辺りにあったころは夏も
木々や植物からたくさん元気をもらいました。土が見えて鳥が鳴いていて風が枝の間をザワザワザワと渡り抜けていくのを見ていると日々の忙しさを束の間忘れることができ
心が休まる貴重な空間でした。
上杉もどんどん姿を変えています。
心が追いつかないのは
私たちもだいぶ歳を重ねたからか懐かしい思い出たちとの対話が増えました。
新しい街も楽しみにしながら竹林を通る風の音を思い出しています。
2022/07/23
ギャラリーを振り返る
おやすみが長引いてしまい申し訳ありません。
2001年にオープンした当店。
当時はSNSもまだあまり広まっておらず
気軽に作品を展示できる場所も少なかったため
身近に感じられるようなギャラリーを併設し
たくさんの作家さまやアーティストの方々に
利用していただきました。
本当にありがとうございました。
毎週違う作風や作品に触れて
大変刺激をいただく毎日でした。
震災以降はギャラリーをお休みすることも増えて後半はお席として利用いただくようになりました。
ホームページを作成していただいたのが2008年なのでその前のギャラリーのお知らせは
HPには載っていないのですが
2001年からのギャラリーでのフライヤーや
お知らせはいまも大切にファイルに入れて
保存してあります。
みなさまとのご縁に心より感謝いたします。
みなさまのご活躍とご健康をいつもお祈りしております。
ギャラリーの思い出
http://monstlou.net/gallery/index.html
2001年にオープンした当店。
当時はSNSもまだあまり広まっておらず
気軽に作品を展示できる場所も少なかったため
身近に感じられるようなギャラリーを併設し
たくさんの作家さまやアーティストの方々に
利用していただきました。
本当にありがとうございました。
毎週違う作風や作品に触れて
大変刺激をいただく毎日でした。
震災以降はギャラリーをお休みすることも増えて後半はお席として利用いただくようになりました。
ホームページを作成していただいたのが2008年なのでその前のギャラリーのお知らせは
HPには載っていないのですが
2001年からのギャラリーでのフライヤーや
お知らせはいまも大切にファイルに入れて
保存してあります。
みなさまとのご縁に心より感謝いたします。
みなさまのご活躍とご健康をいつもお祈りしております。
ギャラリーの思い出
http://monstlou.net/gallery/index.html
2022/06/04
長くお休みして申し訳ありません
2007年には1年間お休みしたことがあります。
今回は1年まではいかなくとも
久しぶりにまた長くお休みいただくことに
なって改めて皆様に支えていただいたことや
応援いただいたことに心から感謝がわいております。
せっかく足を運んでくださったお客様には
本当に申し訳なく深くお詫び申し上げます。
再開できる日がわかりましたらまたお知らせいたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
(朝や夜にお茶会や読書会やイベントなど企画できたらよいなとも思います。まだアイデア段階ですが。)
写真はお店の椅子たちの日向ぼっこです。
気持ち良さそうに見えますね。
みなさまどうぞ和やかに健やかに
すてきな週末をお過ごしください。
Peace of I . 元気に朗らかに。
Lucky Kilimanjaro / Do Do Do
https://m.youtube.com/watch?v=fT5LEIj1ri4
今回は1年まではいかなくとも
久しぶりにまた長くお休みいただくことに
なって改めて皆様に支えていただいたことや
応援いただいたことに心から感謝がわいております。
せっかく足を運んでくださったお客様には
本当に申し訳なく深くお詫び申し上げます。
再開できる日がわかりましたらまたお知らせいたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
(朝や夜にお茶会や読書会やイベントなど企画できたらよいなとも思います。まだアイデア段階ですが。)
写真はお店の椅子たちの日向ぼっこです。
気持ち良さそうに見えますね。
みなさまどうぞ和やかに健やかに
すてきな週末をお過ごしください。
Peace of I . 元気に朗らかに。
Lucky Kilimanjaro / Do Do Do
https://m.youtube.com/watch?v=fT5LEIj1ri4