カフェモンサンルー

2009/09/30

お茶のアドベントカレンダー

ちょっと早い気もいたしますが。
アドベントカレンダーが入荷いたしましたのでお知らせいたします☆カレンダーと言いましても、こちらはハーブティのアドベントカレンダーなのです☆
ドイツ語で『生命の樹』の意味をもつレーベンスバウムの有機ハーブティ。クリスマスを心待ちにしながらの24日間を美味しいハーブティとともに豊かに過ごしてみてはいかがでしょうか。24種類の有機ハーブティを試すこともできるお得なセットでもあります♪
ちょっとしたプレゼントやお土産にもおすすめですよ☆
お世話になったお友達や先輩に、有機ハーブの香りとチカラによる癒しのプレゼントはいかがでしょうか。

レーベンスバウム『お茶のアドベントカレンダー2009』
49g全24袋。
(ウィンターフルーツティー、ビーハッピー、森の秘密、スウィートラブ、冬の夢、など24種)
1470円(税込)

お電話でおとりおきもできます。
お気軽にお問い合わせください☆
(022−264−3611)


今日も読んでいただきましてありがとうございます。

2009/09/29

上弦の月の

先週の土曜日は、wasanbonさん企画の『月下旅路』の日でした。
上弦の月の白い光のもと、てくてくと行く楽しい旅路。
20日で惜しまれながらクローズされたお花やラディーチェさんも出店されていて、ぽってりとかわいらしい花瓶をいただいてまいりました。早速ホトトギスなどを生けてみたりして♪オムスビもがんづきも、とても美味しかったです。ありがとうございます。アンティークのアトリエモルソーさんにもたくさんお客様がいらしていたので、また今度ゆっくりお邪魔したいと思います。カフェグラティテュードさんのライヤーによるお話会もすごく気になっていたのに、出発する時間が遅れてしまい間に合わず。これもまた次回のお楽しみに。
来月の『月下旅路』は10月24日開催だそうです。
その前にお花やラディーチェさんとwasanbonさんのイベント『お花と旬のたべもの〜hana−musu日』が10月17日18日と開催されるそうですよ☆
詳しくは、http://wasanbontyou.blog98.fc2.com/
アトリエwasanbonさんのサイトでご確認ください☆

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆

2009/09/25

秋の七種

秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花、萩の花、尾花、葛花、なでしこの花、また女郎花、藤袴、朝貌(桔梗)の花。

写真は秋の七草のひとつ、フジバカマです。
野草のもつ凛々しさと繊細さがなんともいえずに愛らしい☆

今週もたくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。

楽しく和やかな週末をお過ごしください☆

2009/09/21

何か偉大なもの

八百万の神、すべてのものに宿る何か偉大なもの、サムシンググレート。
半澤了さんの写真には素直な気持ちよさとともに、『すべての中に宿る偉大なもの』を感じてしまいます。
毎回小物にもクスリと微笑みたくなるような素敵なものを選んでいらして、ギャラリーの空間をよりよく統一なさっています。
今回のパンダさんもそのひとつ。脱帽です☆
半澤了さん写真展【Ordinaire】、開催中です。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りください☆
みなさまのお越しをお待ちしております。

2009/09/20

半澤了さん写真展

日常の何気ない、愛しい大切な時間をそっとうつしとった半澤了さんの写真展『Ordinaire』、本日より当店ギャラリーにて開催です☆
三回目となる半澤了さんの個展。
そのあたたかく慈愛に満ちた写真に、毎回ファンになる方が増えています。
10月2日(金)までの展示となります。ぜひご覧ください☆

穏やかな秋晴れの連休となりそうですね。
連休中も12時より営業しておりました。(朝カフェのみ祝日のためお休みとなります。)
気持ちよい風とともにキンモクセイの香りが店内を通ってゆくためか、いつにも増してゆったりとした氣がただよっています。
お気に入りの本をもって、美味しいコーヒーはいかがですか。

皆様のお越しをお待ちしております☆

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆

2009/09/19

連休中も営業してます☆

今は、シルバーウイークと言うのだそうですね。
西へ東へとお墓参りを終えて、黄金色の稲穂を眺めておりましたら畦道にヒガンバナが咲いているのを見つけました。
可愛いのにちょっと怖い、風にゆれている紅色の花。
毎年同じ場所ににょっきりとあらわれて、血のような赤い花を葉もまとわず咲かせて。
忘れないでね、と言われているようで「ちゃんと覚えております。ありがとう。」と伝えます。


連休中も営業中です☆12時オープンです。皆様のお越しをお待ちいたしております☆
どうぞ楽しく心弾む連休をお過ごしください♪

2009/09/17

コレット ラムマロン

深まりゆく秋の夜をイメージしたエスプレッソメニュー【Corretto "Rum marron"】。いえ、もちろん昼間に飲んでいただいても大丈夫です。
ラム酒とマロンシロップがはいっているアイスエスプレッソです。カカオの香りが隠し味☆
乙女の夜のお飲み物にいかがでしょう。
いえ、昼間でももちろん大丈夫なんですよ。
500円です☆

2009/09/15

素朴な甘いもの

夏の冷たいものの摂りすぎで、秋口になると毎年治ったはずの次世代のアトピーさんが「おひさしぶり♪」とやってきていたのですが。おかげさまで今年はまだ大丈夫。皆様は大丈夫ですか。たくさん野菜を召し上がって体が元気になりますように。

夏の間に疲れた胃腸さんたちをいたわるべく素朴な甘いものを作りました。体に気をつけていらっしゃる方にも安心して召し上がっていただけるように、卵、小麦粉、バターを使っていない本当にシンプルなプレートです。
お砂糖も、上白糖やグラニュー糖ではなく、北海道のさとう大根から作られたテンサイ糖を使いコクのある甘さをお楽しみいただけます。テンサイ糖にはオリゴ糖も含まれますのでおなかにもうれしい☆
クリーミーなカボチャの茶巾と、リンゴのコンポートです。
『かぼちゃとりんごのプレート』450円。お飲み物も一緒にご注文いただきますとセット価格で400円になります。
おすすめの飲み物は『ルイボス茶』。500円です。
南アフリカの植物【アスパラサスリネアリス】が原材料です。
ノンカフェインで飲みやすいのに味わい深い独特の風味をお楽しみください。

今日も読んでいただきましてありがとうございます。
どうぞ素敵な一日をお過ごしください☆

2009/09/11

月庭さん

天の紅茶などでもいつもお世話になっております移動茶房の月庭さん。
ジャズフェスティバル二日目が開催されている13日(日)にも、国分町晩翠通と青葉通の角近く『bar halte(アルト)』さんの素敵な空間をお借りして、喫茶会が行われます。
無農薬で大切に育てられたお茶やコーヒーをお楽しみいただけるそうです☆お時間は13時から18時まで。 詳しくは→http://tsukiniwasendai.blogspot.com/にてご確認ください♪

マロンミルク

秋冬限定のお飲み物、第一弾は『マロンミルク』です♪
マロンクリームの甘さとラムとシナモンの香り☆人恋しい季節にぴったりな優しい味わいです。マロンクリームの舌触りを楽しんでいただくためによ〜くかき混ぜてどうぞ☆
ロマンチックにコペンの器でお出しいたします。
650円です。

以上、現場からワタクシ、リス田リス夫がお伝えしました。

2009/09/10

ノブドウ

ノブドウの実です。足をとめてうっとりと眺めてしまいます。
アンティークな色合い。ブローチにしてみたい☆


実の中に居候さんが住んでいらっしゃると、このような色になるのだそうです。
空き部屋は小さなみどり色の球形のままだとか。

大自然の神秘☆

2009/09/07

これなーんだ?

「これ、なーんだ?」と聞かれたような気がして見上げれば。

うーん、何だろう。

Ribbon In The Sky?
だとしたら、嬉しいなぁ。
『This is not a coincidence.
And far more than a lucky chance.
But what is that was always meant.
Is our ribbon in the sky for our love,love.


We can't lose with God on our side.
We'll find strength in each tear we cry.
From now on it will be you and I.
And our ribbon in the sky.』

歌といえば、いつもお世話になっております小泉やよいさん(http://www2.odn.ne.jp/joia/index.html)が、この秋にさらに素敵な歌声をアチラコチラで聴かせてくださいますよ♪

まずはジャズフェスティバル。13日(日)19時から仙台定禅寺ビル前ステージにて女の子だけのビックバンドAccomplish☆Styleさんのステージでやよいさんがヴォーカルで参加なさいます。(ジャズフェスのパンフレットでもどうぞご確認ください。)


そしてガス局ショールームガスサロンでの催し。こちらはやよいさんを中心としたボサノバユニットJOIAさんで出演☆
19日(土)10時からと、13時から、15時からの3ステージ。(出演時間は45分のうちの20分くらいとのことです。)
さらに16日から2ndALBUM『Aquatron』がiTunesStoreにて配信開始☆それに合わせた配信記念インストアライブが27日(日)19時からAppleStore仙台一番町店にて開催されます。
素晴らしい♪


いずれも入場観覧無料とのこと。小泉やよいさんのシルキーでサウダージで包み込むようなあたたかいパワー溢れる歌声をぜひ体感してみてくださいね☆


そしてそして、2ndアルバム『アクアトロン』在庫あと僅かになっております。
当店でもお取り扱いいたしております。
お早めにどうぞ☆

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆

居場所をもとめて

残暑も秋の風にやわらいで、虫の声に癒される今日この頃です。

涼しくなると人恋しくなり、人恋しくなるとジャズが聴きたくなるのは何故でしょう。
マスターがCD屋さんから興奮して帰って参りました。手には上原ひろみさんの新譜『PLACE TO BE』。
歓喜のエネルギーに満ち満ちた素晴らしいピアノソロアルバムです。
すごく可愛らしい方なのに、激しく息もつかせないような力強い演奏です。マスターも嬉しそうにニヤニヤと聴き入っておりました♪私もワクワクしながら鳥肌もたてながら聴いております。


ジャズといえば、今週土曜日曜日には、19回目となる定禅寺ストリートジャズフェスティバルが開催されますね。
去り行く夏と秋の気配が交差する中、街中が音楽に満ち溢れる日。土曜日は定休日ですが、日曜日は当店も素敵な音楽で店内を満たして皆様をお待ちしております。お祭りの喧騒に疲れましたらホッと一息にぜひどうぞ☆

今週もどうぞよろしくお願いいたします。
素敵な一週間となりますように☆

2009/09/04

地球はまわる

日本のあたりは自転時速1400kmだそうです。そして地球は太陽のまわりを秒速29.8kmで旅しているのだとか。ぐるぐるぐるぐる。
お買い物をしていて栗が売られているのを見つけて、季節がめぐるスピードにため息がでそうになりましたが、そんな話をきいたらあまりのスケールの大きさに、憂いもふっとんでしまいました。すごいな、地球。

雨に雷。外におでかけの方々、外でお仕事の方々はどうぞお気をつけて。
今日もよい一日となりますように☆皆様のお越しをお待ちいたしております♪
いつもありがとうございます。

2009/09/02

珊瑚色

ここしばらく、ピンクや珊瑚色に惹かれておりました。
昨日お客様にいただいたお花たちも、偶然そんな優しい色合いでとても嬉しくなりました。ありがとうございます☆

ピンク色といえば、先月18日のemiさんのブログにも『レッドに和らぎを』というお話がありとても興味深く拝見しました。(http://lumieremi.blog34.fc2.com/)ふむふむなるほど。さすがです。
(朝カフェも夏休みが終わり(火)(水)(木)と8時から再開しておりますので、午前中にemiさんのカラーセラピーなどを受けてみたかった皆々様、ぜひどうぞ☆要ご予約となりますので詳しくは上記ブログ内にてご確認くださいませ♪お待ちしております。)


お花はみているだけで癒されますが、色や形はもちろん、茎のしなやかさや花びらをささえるガクの美しさなどにも集中するとさらに不思議と元気をもらえてしまう気がします。
フラワーマジック!
すてきな時間をいただきました。
ありがとうございます☆

読書の秋その2

新刊、出ていました☆
猫村さんを読みながら楽しむ飲みものは、天のミルクティが合いそうです。ほんわりしてやさしい味わいです。猫舌の方はどうぞお申しつけくださいね。ぬるめでお出しします☆

今日もよい一日となりますように。
ありがとうございます☆

2009/09/01

9月です☆

台風とともに9月がやってきました。
読書の秋。
こんな本はいかがでしょうか。
『前世ソウルリーディング』ジャン・スピラー著。
サンルー図書に入荷しました。
目から鱗の一冊です。ふわふわスチームミルクののったカプチーノなどとともに、人生の謎解きをどうぞ☆

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆

カフェモンサンルー