感動の味
まだちびっこが2歳になるかならないかの頃です。
ヨチヨチのちびっこと、上杉界隈をお散歩していました。
ママやちびっこたちで賑わう公園がどうも苦手で、
小道を散歩するのが日課でした。
そんなときに、なんとも雰囲気のあるすてきなお店を見つけたのです。
それが、スペースenさんでした。
そしてそれが、スタジオファーレンさんのお菓子との出会いでした。
はじめてみるお菓子たち。
その中に、写真の【とうもろこし姿のショートブレッド】もありました。
なんてかわいい形なんだろう!
ラッピングもすてきでした。
震災後、しばらくの間【とうもろこし姿のショートブレッド】を見かけなかったのでさびしく思っていましたら、
先日スタジオファーレンさんのブログに「ショートブレッド復活」のお知らせを発見し喜んで買いに出掛けました。
材料は本当にシンプルなのに、作るのはとても神経を使うショートブレッド。
サクサクとホクホクの間の絶妙さ。
口に入れるとホロホロとくずれ、バターの香りが広がります。
このお菓子をいただくと、ちびっこがちびっこだったときを思いだし、幸せになるのでした。
ちいさな手をつないで、ただおひさまの光の真ん中にいた日々。
写真の本は、
ブロンズ新社からでている「好きな仕事で生きる」シリーズの
【お菓子は人をしあわせにする】
です。
スタジオファーレンの高木雅美さんが書かれた本です。
焼き菓子のレシピがたくさん載っています。
あたたかい映画のストーリーのような、高木雅美さんのエッセイ。
勇気が欲しいとき、繰り返し読みます。
読みすぎてぼろぼろになってきていますが、みなさんにも読んでほしくてカウンターの上の本棚に置いてあります。
興味のある方はぜひ♪
お店もすてきです。お散歩しながら訪ねてみてください☆
【Studio Fahren(スタジオファーレン)】さん
http://studio-fahren.com
ヨチヨチのちびっこと、上杉界隈をお散歩していました。
ママやちびっこたちで賑わう公園がどうも苦手で、
小道を散歩するのが日課でした。
そんなときに、なんとも雰囲気のあるすてきなお店を見つけたのです。
それが、スペースenさんでした。
そしてそれが、スタジオファーレンさんのお菓子との出会いでした。
はじめてみるお菓子たち。
その中に、写真の【とうもろこし姿のショートブレッド】もありました。
なんてかわいい形なんだろう!
ラッピングもすてきでした。
震災後、しばらくの間【とうもろこし姿のショートブレッド】を見かけなかったのでさびしく思っていましたら、
先日スタジオファーレンさんのブログに「ショートブレッド復活」のお知らせを発見し喜んで買いに出掛けました。
材料は本当にシンプルなのに、作るのはとても神経を使うショートブレッド。
サクサクとホクホクの間の絶妙さ。
口に入れるとホロホロとくずれ、バターの香りが広がります。
このお菓子をいただくと、ちびっこがちびっこだったときを思いだし、幸せになるのでした。
ちいさな手をつないで、ただおひさまの光の真ん中にいた日々。
写真の本は、
ブロンズ新社からでている「好きな仕事で生きる」シリーズの
【お菓子は人をしあわせにする】
です。
スタジオファーレンの高木雅美さんが書かれた本です。
焼き菓子のレシピがたくさん載っています。
あたたかい映画のストーリーのような、高木雅美さんのエッセイ。
勇気が欲しいとき、繰り返し読みます。
読みすぎてぼろぼろになってきていますが、みなさんにも読んでほしくてカウンターの上の本棚に置いてあります。
興味のある方はぜひ♪
お店もすてきです。お散歩しながら訪ねてみてください☆
【Studio Fahren(スタジオファーレン)】さん
http://studio-fahren.com
<< ホーム