インドシンクロ
先日、美味しいお昼ご飯をいただきにでかけました。
座った席の後ろに気になる本があり手にとるとインドのヨギの方の物語【あるヨギの自叙伝】でした。
大変興味深かったので図書館などで探してみようと思います。
ふとメールを確認しましたら、尊敬する方からメールをいただいていました。
「いま韓国の空港です。いまからインドへ向かいます。」
先月にも別の尊敬する方がインドへ行かれていて、なんだか不思議。
さらにこちらもまた尊敬する別の方から「Osho」という方について聞いたところでした。
《真理は組織化されると虚偽になる/Osho》
数年前くらいから高熱を出したときの頭痛を歌というかハミングで治す時期がありました。自然に痛みからの唸り声から発声に移行していました。
これは大変画期的で
自分で自分を癒し治すすばらしい方法でした。
ただ体が出したい音を出すだけなのでした。
これは一体何なんだろうと調べましたがよくわからないまま数年たち、
家族からは不気味だからやめてくれと不評で(笑)
そしてそのうち高熱を出す機会もなくなりました。
ある日、「倍音声明」というものを知り、これに近いと思いました。
自分の声が自分の体を癒す。すてきです。
「倍音声明」はチベット密教の修行法の一つだそうです。
ヨガともつながりがあるそうです。
なかなか読むタイミングがなくてまだ本棚に寝かせていたままの「倍音声明」の本を早く読め、というメッセージなのか
ヨガをやりなさいというメッセージなのか、
そんな不思議なシンクロをいただきながらの美味しいランチタイムでした。
(以前、渡邊満喜子さんのワークショップに参加させていただいたこともありました。
ご冥福をお祈りいたします。)
昨日は、上杉でも雪虫をたくさん見かけました。
ホバリングしているさまが天使のようです。(アブラムシの仲間ですが。)
仙台でもまた雪がふるのかもしれませんね。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。
あたたかくしてお過ごしください♪
☆病院に、音楽室があるといいなと思います。
防音だけれどオープンで安心して使える場所。
泣いてもいいし、歌ってもいいし、
気のあう入院仲間と倍音声明をしてみたら楽しいかも。
そして、その音楽室からは空が見えて、
おひさまの光が心地よくふりそそぐ。
座った席の後ろに気になる本があり手にとるとインドのヨギの方の物語【あるヨギの自叙伝】でした。
大変興味深かったので図書館などで探してみようと思います。
ふとメールを確認しましたら、尊敬する方からメールをいただいていました。
「いま韓国の空港です。いまからインドへ向かいます。」
先月にも別の尊敬する方がインドへ行かれていて、なんだか不思議。
さらにこちらもまた尊敬する別の方から「Osho」という方について聞いたところでした。
《真理は組織化されると虚偽になる/Osho》
数年前くらいから高熱を出したときの頭痛を歌というかハミングで治す時期がありました。自然に痛みからの唸り声から発声に移行していました。
これは大変画期的で
自分で自分を癒し治すすばらしい方法でした。
ただ体が出したい音を出すだけなのでした。
これは一体何なんだろうと調べましたがよくわからないまま数年たち、
家族からは不気味だからやめてくれと不評で(笑)
そしてそのうち高熱を出す機会もなくなりました。
ある日、「倍音声明」というものを知り、これに近いと思いました。
自分の声が自分の体を癒す。すてきです。
「倍音声明」はチベット密教の修行法の一つだそうです。
ヨガともつながりがあるそうです。
なかなか読むタイミングがなくてまだ本棚に寝かせていたままの「倍音声明」の本を早く読め、というメッセージなのか
ヨガをやりなさいというメッセージなのか、
そんな不思議なシンクロをいただきながらの美味しいランチタイムでした。
(以前、渡邊満喜子さんのワークショップに参加させていただいたこともありました。
ご冥福をお祈りいたします。)
昨日は、上杉でも雪虫をたくさん見かけました。
ホバリングしているさまが天使のようです。(アブラムシの仲間ですが。)
仙台でもまた雪がふるのかもしれませんね。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。
あたたかくしてお過ごしください♪
☆病院に、音楽室があるといいなと思います。
防音だけれどオープンで安心して使える場所。
泣いてもいいし、歌ってもいいし、
気のあう入院仲間と倍音声明をしてみたら楽しいかも。
そして、その音楽室からは空が見えて、
おひさまの光が心地よくふりそそぐ。
<< ホーム