カフェモンサンルー

2013/11/12

仙台ミツバチプロジェクト

勝山ボウリング跡地に重機が入るようになって、ああ、なにかきっかけがあったら跡地に出てきたクローバーを鉢に移させてもらえないだろうかという夢が絶えました。
そんなとき、偶然wasanbonさんが選挙プラスで用意されていたクローバーの種をプレゼントしてくださいました!
早速鉢植えに蒔いてみました。
来年、シロツメ草が咲いたら、ミツバチが遊びに来てくれるかもしれないと心踊らせておりましたら、
お客様が以前わたしがブログで読んでみたいと書いた【マーマーマガジン】のno.8号をわざわざ持ってきて貸してくださいました。Kさん、ありがとう♪
何気なく表紙を見るとミツバチだ!
翌日、タロやおやさんのお野菜の包みの新聞の見出しに「三陸のひまわりにミツバチ」が、の記事があったりしばらくミツバチシンクロが続きました。
そして先日、お客様のMさんが仙台の一番町のミツバチたちの蜂蜜をくださいました。
「味見してみてください♪」って。
一口食べたら、フウワリとお花の花粉の香り。草原の中にいるみたい!
舌触りもしっかりと弾力があってツルリとした食感。
生命力にあふれた力強い、でも繊細な味わいでした。
そんなことがあって【仙台ミツバチプロジェクト】さんとのご縁をいただきました。
http://sen-pachi.jp/
コラボ商品を考えてみましたよ♪
当店らしく絵本な世界に。
仙台ハチミツの風味をそこねないように工夫しました。
お飲み物二種の予定です。

【みつばちのゆめ】
〜よる、みつばちたちは、どんなゆめを見ているのでしょう〜
絵本をひらいたときのような
ワクワクする味わい。
当店で長年人気のオーガニックハーブティー「月のお茶」と、仙台一番町の「はちみつ」が出会いました。
月の運行によって、ハーブのブレンドがかわります。】
もうひとつは、ニッカシングルモルトウイスキーとハチミツを合わせたものです。
【よるのみつばち】
ゆたかな自然がのこる杜の都仙台。
その風土の中で育まれ誕生した「シングルモルトウイスキー宮城峡10年」
華やかでフローラルなすっきりとした香りとしなやかなモルトの香りの調和。
この調和の中に、同じく仙台で生まれた「仙台一番町のはちみつ」をステアすることで
はちみつのもつ花粉や草花たちの気配が加わり
さらに生命力にあふれたゆたかで愛らしいハーモニーが感じられます。
冬にぴったりな、ぬくもりを感じるお飲み物ができました。】
 
お飲み物二点と、はちみつの販売で参加させていただく予定です。
またメニューに変更がありましたらお知らせいたします。
プロジェクトのスタートはまだ先なので
どうぞ楽しみにお待ちください♪♪♪
焼き菓子で参加されるお店やお料理で参加されるお店、さまざまです。
ドキドキワクワク、楽しみですね♪
 
河北新報でも紹介されたそうです→http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131105t15030.htm
 
放射能の測定もお願いしてあります。
みなさまに安心して楽しんでいただけますように♪
カフェモンサンルー