カフェモンサンルー

2014/01/11

成人の日を前に その4

成人式を迎えるみなさまへ。
おすすめしたい本、その2。
宮崎駿さんが1983年に描かれたマンガです。
私も昨年偶然本屋さんで見かけ何気なく買った一冊でした。
宮崎駿さんは何が見えて何を感じていらしたのか。
お客様の間でも「種」「在来種」「遺伝子組み換え」などなどのお話を聞きます。
昨年仙台でも上映された「よみがえりのレシピ」http://y-recipe.net/
も大変すばらしい映画でした。
宮城の在来作物を研究する会「みやぎ在来作物研究会」も発足されたと教えていただきました。
なんと頼もしいことでしょう。
私は、数年前に由井寅子さんが種についてお話されるのを聞くまで、
まったく種について知りませんでした。
興味もありませんでした。
でも、そのあとあちこちで種についての話を見聞きし、
なんということに知らない間になっているんだ?!と驚きました。
食、医、経済を支配しようとしている世界(企業)のお話などを知ったあとに、
この【シュナの旅】を読むと、本当に今の、すこし未来の世界をリアルに描き出されているようでゾクリとします。
でもラストに希望があります。
そこに救われます。
マンガから、どうぞ世界を広げてください。

【シュナの旅/宮崎駿(著)/徳間書店】
http://www.tokuma.jp/bookinfo/9784196695103
 
先の記事の【賢者の本】にも、SEEDS OF LIFE代表のジョンムーアさんのお話があります。
SEEDS OF LIFE http://www.seedsol.org/
 
野口のタネ/種の話あれこれ http://noguchiseed.com/hanashi/index.html
 
農業生産法人日本豊受自然農株式会社 メッセージ http://toyouke.com/message.html
 
カフェモンサンルー