カフェモンサンルー

2017/08/30

薬の副作用「死にたくなる」気持ち

8月の終わりに
自らの命を閉じようとする若者の話を聞きます。
そこに、さまざまな理由があると思いますが、
薬の副作用に「死にたくなる」「死ななくてはいけない気持ちになる」
というものがあると教えていただいて、
世の中の自らの命を閉じた方々の中にも
もしかしたら
いや、かなりの人数が
副作用で最後の壁を越えてしまったのではないかと思うようになりました。
確信に近い。
禁煙の薬にも、発達障がいと言われた子どもに出される薬にも。
眠れない、痛い、そんなときに出される薬にも。
そこはなぜニュースにならないの?
どうか、もし命を閉じたくなったら、
薬の副作用かもしれない、と思い留まってほしいとおもいました。
よくなる方法や、知恵を持つ人との出会いも、まだ探していないでしょう?
世の中のどこかに、必ずあると思うんだ。

参考に。
【akkoの活動日誌】https://ameblo.jp/akko-inkolove/theme-10083200335.html

【正しい知識とは/ 田中幸子さんのブログ】
http://ken0314.blog.fc2.com/blog-entry-2092.html
自死をなくすためのネットワーク「みやぎの萩ネットワーク」さんのブログもぜひ。
さまざまなプロが相談の窓口になってくださるそうです。検索→「みやぎの萩ネットワーク」

【あの時、死ななくて良かったと思う「瞬間」の話】
http://watamori323.blog.fc2.com/blog-entry-597.html

【私の中の森〜発達障害、HSP、メンタル、ホリスティック医療情報】
https://wata-mori.jimdo.com/

【若者たち生きろ!/OMOION】
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12034190173.html

【中学生の事情/ OMOION】
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-11507578131.html

【いばや通信/ 私が貧乏性によって躁鬱病と統失を克服し、三カ月で15キロ痩せた話】
http://ibaya.hatenablog.com/entry/2015/01/30/092600

よい出会いに恵まれ、守られ、スムーズによりよい方向へ向かいますように。
いつか会う予定の未来の友人へ、伝わりますように。

※薬の中には急に飲む量を減らしたり止めたりすると離脱症状がおきるものもあるそうです。
詳しい方に相談してください。(みやぎの萩ネットワークさんなど)
カフェモンサンルー