カフェモンサンルー

2009/03/31

桜の予感

ニュースなどで桜前線が北上している様子を知ると、日本の国が縦に長いことを毎年改めて思います。

桜のピンクは不思議な色。近づけば白に近いのに、遠目で見ると発光しているようなピンク。桜色。
知らずに桜のオーラみたいなものを誰もが見ているのかもしれないですね。

3月ももう終わり。
新しい4月がやってきます。

今日も読んでいただきありがとうございます。
(写真は麻生日出貴氏の展示中作品【spring,pink】、そして本日のおひさまの光。)

2009/03/30

引き続きお知らせ☆

只今開催中の麻生日出貴氏の個展では、オリジナル消しゴムコラボ判子(800円)や、ポストカード(100円)、ポストカードの4枚セット(350円)を販売しております。
ぜひお手にとってご覧ください。
また、展示中の作品をお買い求めいただけます。
詳しくはスタッフまでおたずねください。

いつもありがとうございます☆

麻生日出貴氏個展☆開催中です

麻生日出貴氏の個展『DEAD&ALIVE』開催中です。
3月29日から4月3日までになります。
鑑賞していただくのみでも、どうぞお気軽にご来場ください。
麻生日出貴氏ホームページ→http://homepage2.nifty.com/INFA/

2009/03/25

朝カフェお休みのおしらせ

明日の朝カフェをお休みいたします。
ご迷惑をおかけしますがどうぞ宜しくお願いいたします。

2009/03/24

サクラティ

今年も入荷いたしました☆
桜の香りのフレーバーティ、600円です。

和風の甘酸っぱい香りが、たくさんの桜の記憶を呼び覚まします。


季節限定のおいしいフレーバーティをどうぞ☆
お持ち帰りもご用意しました。30g525円です。

2009/03/22

40歳問題☆

仙台で観られるとは思っていませんでした。チネ・ラヴィータさん、ありがとうございます☆


製作に真剣におつきあいした三人の皆さんに拍手です。

出演・浜崎貴司(FLYING KIDS)・大沢伸一(Mondo Grosso)・桜井秀俊(真心ブラザーズ)

2009/03/21

OCCUR2009「交差」

先日お知らせさせていただいた展示「交差」を体験体感して参りました☆
写真OKですよ、と快くお許しいただいたので撮ってみましたが、やはり、触って起きる二次元と三次元の『交差』と空想される四次元は、実際に見て触れて喜んだ方が楽しい!!のでした。県美術館にて29日までです。入場無料です。お子様から大人まで楽しめて、かつとても洒落ていて素晴らしい展示だと思いました。ぜひ実際にご覧になって不思議な空間を体感してみてください☆
22日と29日には14時からantennasiaさんのライブがあるそうです。
http://feslab.net/blog/

境界線を越えて

お墓参りのあと、近くの海辺へ。
えッ?!工事ですか??

かるくショックをうけましたが、波はいつものように寄せてはかえし、水平線も地球に沿ってゆるいRを描いていて。
目を瞑れば境界線も意識から遠くなり、波の音と、おひさまの光をまぶたに感じながらしばし瞑想タイム。
砂浜があることに感謝です☆

今週もたくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございました。
楽しい休日をお過ごしくださいね☆

2009/03/20

あちこちで今年も

あちこちで今年も春がうまれています。凛々しく、たくましく。

春分の日です。
祝日ですがお店は営業しております。皆様のお越しをお待ちしております☆
いつもありがとうございます。

2009/03/18

花粉<黄砂 ?

常々考えていたのです。花粉だけでアレルギーがおきるのかな、と。
自分は、なんだか今日は目が痛くてかゆいなぁ、鼻水もひどいなぁ、と思った夜のニュースで黄砂がたくさん飛んでいたらしいと知り納得することがあるのです。
黄砂に含まれる、途中で混ざりこんだモノが、たぶん体に悪いもので体が反応を起こしていると感じていました。一度異物が体へ侵入すると、体は防衛体制を過剰に整えるらしいので、黄砂に混ざり込んだモノにより危険を感じて緊急体制をしいた体のところに、のほほ〜んと花粉が飛んできて、ものすごい反応が起きるのではないかな、と勝手に考えていたのです。
確かに、戦後に杉をたくさん植えたことも関係あるかもしれないし、体が解毒する力を上回るナニかがすでに体に蓄積されていて解毒しきれない可能性もありますが。
春は何もなくても忙しくて、そんな中にマスクやら花粉ケアやら、そんなことがとてもせつなくて。
今朝のニュースで、黄砂と花粉症の関係を調べていらっしゃる方がでていらっしゃいました。なにかよい対策が早く見つかるとよいですよね。
幸いマスターも私も、黄砂には反応しますが花粉にはあまり反応がなく。我が家の次世代が毎年大変でした。
今年はホメオパシーでやってみています。
毎年おなじみ春先のアレルギー性結膜炎がまだ出ていないので驚いています。
http://www.homoeopathy.co.jp/
今日も読んでいただいてありがとうございます。和やかな一日をお過ごしくださいね☆

2009/03/17

朝カフェ臨時休業のおしらせ

19日木曜日の朝カフェをお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
カフェは12時より通常通り営業いたしております。
いつもありがとうございます☆

2009/03/16

月庭さんの一日喫茶室☆

当店で大人気の【天の紅茶】を仕入れさせていただいている『月庭』さん。毎月市内の色々な場所で、一日喫茶室を主催なさっています。
来る20日金曜日(祝)には、国分町1−3−12−2F晩翠通沿いにありますhalte(アルト)さんにて春らしいお飲み物を楽しむ一日喫茶室が行われます。
メニューは、★苺と蜂蜜雲 栗駒栃の蜂蜜★季節限定、温かいカカオ ボリビア産フェアトレード有機カカオ★熊本の緑茶 在来種の釜煎り仕上げ★蜂蜜みるく紅茶 栃の蜂蜜と自然な甘さの紅茶★
参加費は一品600円です。
詳しくはhttp://tsukiniwasendai.blogspot.com/まで☆
28日には、五橋のSALVEさんにて美味しい季節のスープをいただけるイベントがあります。参加費は880円です。http://www2.ocn.ne.jp/~salve/

また、4月4日(土)にはstockさんにて桜本葛湯を含む春を楽しむメニューの一日喫茶室が行われます。
http://www.stock-web.com
どの日も、月庭さんの選ぶお茶や素材、センスが光るこだわりの茶器で楽しむ非日常のひとときを楽しめると思います。お散歩したくなるこの季節、お近くまでお越しの際にはぜひおでかけください☆
(お時間その他、詳しくは上記の月庭さんのホームページにてご確認をお願いいたします。)

はるこいまつり

当店でお世話になっておりますオーラソーマ式カラーセラピーコンサルテーションのエミさんが、仙台ゆんたさん主催の【第三回ゆんたはるこいまつり】に参加なさいます。エミさんの参加日は、20日と21日の二日間。ミニリーディング20分2000円です。
興味はあったけどなかなかできなかった方、初めての方にも、きっと忘れられない時間となることと思います。【はるこいまつり】では他にも興味深いイベントがたくさん☆
詳しくはhttp://homepage.mac.com/yunta/ まで。

場所は、ゆんた別館の【銀河ステーションRasu−chiseラスチセ】
仙台市青葉区上杉6−1−3の青い屋根に白い壁のお家になります。
当店からだと徒歩15分くらいでしょうか。さまざまなワークショップも気になりますし、21日には天然酵母パンのSpicaさんの販売もあるそうですよ☆
心も体もオナカも満足な、すてきなお祭りです。

【交差】県美術館にて

いつもお世話になっております193(http://lifesketch.web6.jp/)が企画主催に携わっていらっしゃる仙台クリエイティブ・クラスター・コンソーシアム平成20年度研究会事業OCCUR2009「仙台発21世紀サウンド&デザイン」【交差】が、明日17日より21日日曜日まで、宮城県美術館2階展示室にて行われます。展示タイトル【工場と遊園地−リアルとイマジネーションをつなぐインタラクション】antennasiaさんのライブもあるそうです。ぜひおでかけください。
詳しくは、とっても素敵なウェブサイトをご覧ください☆
http://feslab.net/

2009/03/15

宮城学院女子大学写真部 卒業展

【宮城学院女子大学写真部卒業展】はじまりました。
3月15日日曜日から20日金曜日までです。
20日の祝日も営業しております。ぜひおでかけください。

日々の何気ない一枚、旅先での一枚、大切な時間を切り取った素敵な写真たちです。

ゆっくりじっくり楽しんでいただける展示です。
皆様のお越しをお待ちしております☆

今週もどうぞよろしくお願いいたします。

2009/03/11

うっとりと

The Orbs-Japan.comの薄羽美江様から、とてもすてきな画像サイトを教えていただきました☆
【Time Lapse of Winter Scene】http://www.vimeo.com/3448209

雑事を忘れて、しばしうっとり。
流れてゆく時間と、自然の営みのハーモニー。音楽もとても綺麗です。星のきらめき、風の音が感じられます。湖に映る星に感動しました。
その場に自分もいるような気持ちになりながら、ゆっくりうっとり満たされてゆく満月の夜。

朝日のあたる場所

このあたりはビルやマンションが多くなったので、朝日が思わぬところから入ってきます。ビルの窓に反射した朝日の光です。
季節によって光の方向が変わりますが、朝の店内ではときどき不思議な影が楽しめます。
北から朝日が入り、南の壁に影をつくるのです。不思議な次元にまぎれこんだような、自分だけが時間軸を越えて存在しているような、そんな空間。
天気のよいときの朝カフェの、窓際のお席が特等席です。
今日みたいに風の強い日は、木々の葉の影がゆらゆらと。水中にいるような錯覚が起こります。ゆらゆらゆらゆら。
風は今日一日つよいのでしょうか。
おでかけになる方は、どうぞお気をつけて。今日も読んでいただいてありがとうございます。

2009/03/09

エスプレッソはいかがですか♪

当店のエスプレッソは、東京国立にありますカイルアコーヒーさんでオリジナルローストされたこだわりのエスプレッソポッドを使っています。
とっても華やかで気品のある香りと、濃厚なのにまろやかな味わい。はじめて飲んだときに一目惚れならぬ一口惚れをしてしまいました。
お砂糖をたくさんいれて飲んでいただくと、最後に底に残ったお砂糖とエスプレッソが絡み合ってキャラメルのようになり二度美味しさを楽しんでいただけます。もちろん何もいれなくてもとてもとても美味しいです☆
通常エスプレッソショート(30ml)400円ですが、平日火曜日から木曜日の朝カフェ(8時から10時)では、300円でお出ししております。出勤前のお目覚めに、朝の家事を終えたご褒美に、おでかけ前のテンションアップに、美味しいエスプレッソはいかがですか。

ブーム到来

先週もたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。今週もどうぞ宜しくお願いいたします☆

今頃ながら、『とりぱん』ブームです。
空を見上げたとき、眼前をスイッと鳥が通ったら神様からのYesの知らせ、とか、道に迷ったときにハクセキレイがチョロチョロあらわれて道を教えてくれたり、となんとなく味方な感じにとらえていた野鳥のみなさん。そしてその空飛ぶ姿はただただカッコイイ☆『とりぱん』を読んだらますます愛が深まりました。
遠くから愛でる大人の愛、野鳥への尊敬とノスタルジー。私も飛んでいきたいなぁ。

2009/03/03

センチメンタルジャーニー

『年齢、体格、境遇の違う二人が、
【共通の振り付け】を軸にそれぞれの体を通して踊る、10分間のソロ作品。
それぞれのセンチメンタルジャーニー。』
先日、ダンサーのクマガイミホさんと渋谷裕子さんの写真を撮影させていただきましたが、そのチラシができあがったそうです☆
とてもカッコイイチラシですので、ぜひお手にとってごらんください。
渋谷裕子さんは3月7日に仙台市民活動サポートセンターで行われるクリエイティブカフェ仙台に出演なさいます。19時から。チケット500円。先着50名定員とのことですのでお問い合わせください。仙台市市民文化事業団事業課022−301−7405(平日9時から17時)。そしてクマガイミホさんは、3月28日色麻町にあるライスフィールドさんにて行われるアロハナイトに出演なさいます。チケット500円です。また4月4日には、名古屋の愛知芸術劇場にて行われる企画にも参加なさいます。詳しくはチラシをごらんくださいね☆
カフェモンサンルー