カフェモンサンルー

2010/07/31

賄いカプチーノ

ケーキを仕込んでいる途中に、マスターが淹れてくれた賄いの『カプチーノ』。
あまりに似てて、ウケました。

2010/07/30

遥か遠い憧れ☆

皆様こんばんは、ファイヤーマスター大内仁詩です☆
今回ご紹介いたしますのは、雑誌「BRUTUS」さんより「スタジオジブリ特集号」「杉本博司特集号」です。スタジオジブリの宮崎駿監督、名作「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」等々素晴らしいアニメーションを製作されてきた方ということは多くの方が知るところだと思います。そして杉本博司さんは写真、建築、評論、古美術品収集などの広いエリアで世界的な活躍をされている方です。写真活動中の私としましては写真を中心に見てしまいますが…。練り上げたコンセプトを精緻な技術と膨大な労力を注ぎ込んで実体化したと言われる作品は…「圧倒されるしかない」。
お二人とも60代、なんと言うか長年の積み重ねと改革の日々を更に加速して世に放つパワー…自分も30年後にそうありたいですね。
「BRUTUS」さんのまるごと「誰々特集号」は詳しく解りやすく作られていて素敵です☆
因みに杉本博司さんは以前ご紹介させて頂いた野口里佳さんと同じ銀座の「ギャラリー小柳さん」所属で、そのギャラリーも杉本さん設計とのことです♪
まだまだ、遥か遠い、天空の城ラピュタのように遠い先輩(勝手に)達に少しでも近づくべくファイヤーマスター大内仁詩、更に燃え上がります☆ファイヤーマスターダブル?
今週も沢山のお客様にご来店頂きました。本当にありがとうございました!!
素敵な夜と楽しい週末を…♪お過ごしください^^

実る夏

お店の前のブラックベリーたちが、赤く色づきはじめました。
見ているだけで口が「*」になります。
おひさまのパワーと、ビタミンCがたっぷりつまってぴちぴち。

本日はお昼前に取材がありました。
いつも大変お世話になっております『S−style』さんです。
ご縁をいただきましてありがとうございます。
来月は"仙台カフェ時間"というカフェの特集なのだそうです。

編集のTさん、カメラマンの方、お忙しい中、そして暑い中をお越しいただきましてありがとうございました。
とっても素敵に撮影していただきました。
出来上がりの誌面を楽しみにしております☆

S−style9月号発売は8月25日(水)です。350円です。
一家に一冊、職場に一冊。ドライブの車用にもう一冊。ぜひお買い求めくださいませ☆

(現在発売中のS−styleは『夏の日帰りおでかけ』を特集されています。こちらもぜひ☆)

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
まだまだ夏らしいお天気が続く予報です。
こまめな水分摂取など、お気をつけてお過ごしくださいね☆

2010/07/28

ええと


本屋さんで、空色の絵がパッと目に入りました。
その絵のタッチがおーなり由子さんだと思ったので手にとると、おーなり由子さんの旦那様のはたこうしろうさんでした。
そしてその本は、大好きな茨木のり子さんの詩集(水内喜久雄/選・著〈理論社〉)だったのでした。

茨木のり子さんの詩は、痛快です。
言いにくいことを、代わりにズバリと言ってくださっているようで。

むかし、有名な【自分の感受性くらい】という詩を読んだときの、衝撃をいまだに覚えています。
【わたしが一番きれいだったとき】を読んだときは、いまなお自由とはほど遠い国に生まれ住む、乙女たちの今をおもいました。
【みずうみ】を読んだときには、その名台詞を母として忘れないようにしようと思いました。
痛快で、でも読んだ後に独特の"しいん"とした考えるひとときをこちらに投げかけてくれる詩ばかりです。
サンルー図書に置いてあります。
美味しいコーヒーとともに、"しいん"としたココロの湖を見つめてみるのも素敵な時間です。

本日もご覧いただきましてありがとうございました。

2010/07/27

本日臨時休業

誠に勝手ながら、本日27日(火)は臨時のお休みをいただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

28日(水)は通常通り12時よりオープンしております。
みなさまのお越しをお待ちしております。


本日もご覧いただきましてありがとうございます。

写真は昨夜の満月です。
月のまわりの光が虹色で、とても美しく穏やかな色に見えました☆

2010/07/26

すごい雷雨

上杉に越してきて15年になりますが、このあたりの道路が冠水したのを初めてみました。
被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。

たった30分くらいの間にみるみる道路が川になり、そして一時間後には嘘のようにいつもの道路に戻っていました。
自然って、すごいです。
排水設備を整えた技術もすごいです。
ありがたいことです。

地上でカミナリがなるとき、地球の内部にあるというシャンバラではお祭りをやっているという言い伝えを聞いたことがあります。
マヤ暦新年の、にぎやかなお祭り。
ああ、それにしても驚きました。
カミナリの音で驚いて、マンガみたいにジャンプしてしまいました。

なつのおもひで

夏休み。
父も母も出かけていて、兄弟三人でお留守番の昼下がり。
静寂の中、遠くから響いてくるエンジン音。


ブォンブロロン。
ブォンブロロン。


だんだん近づいてくるのがわかります。

ナニ?
ナニ?


しばらくして自宅の前にやってきたアイツ。
ブォンブロロンブォボボボッ。


同時に開け放っていた窓から大量の白い煙が部屋の中に。


いやあああ、ナニコレ?!


いま思い返すと、おそらくあれは殺虫剤か農薬のようなもので、順番に各町内をまわっていたのでしょうね。


お留守番のいたいけな小学生低学年には、かなりのインパクトがあった出来事で、それからも毎年何回か前触れもなくアイツがやってくると、兄弟そろって軽くパニックになったり変なテンションになりながら家の窓を全て締め切るという夏の恒例行事に。
そして、窓を閉めたことにより急上昇する室温(当時エアコンはない時代でしたから)の中、汗だくになりながらカーテンの影に隠れアイツが去ってゆくのを見守る三兄弟なのでした〜(今日のワンコ風に)

そういえば、最近は見ませんね。
まだあるのでしょうか。いま思えば、かなりワイルドな散布方法です。

じつはさきほど、おもてから似たような音が聞こえたのできゅうに思い出したのでした。
フラッシュバック&白昼夢。
心拍数があがり手には汗が。
どんだけ怖いんだい、と一人ツッコミ。


写真は、龍がぐるりととぐろをまいて顔がこちらをむいているように見える雲。ツノなんかもちゃんとあって、龍と目が合った気持ちになりました。
今日は土用の丑の日。ウナギは龍の化身とも言われるそうです。
遠くでカミナリがなっています。
人間に食べられたウナギたちが、カミナリにのって天へ昇ってゆくようです。


本日もご覧いただきましてありがとうございます。

売り切れ御礼☆

満月マフィン、売り切れました☆
ありがとうございます!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

明日、27日(火)は臨時のおやすみをいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

満月マフィン

本日は満月☆

毎月満月の日だけご用意させていただいている宮城県産米粉に満月茶を混ぜこんだマフィンです。

キリリと冷たいアイスコーヒーとの相性もよいかと思います。
おひとつ180円です。

本日もどうぞよろしくお願いいたします。

2010/07/24

大晦日

emiさん(http://lumieremi.blog34.fc2.com/)と、「大晦日ですねぇ☆」とお話していました。
古代マヤ文明の方々が使用していたマヤ暦ですと、本日が大晦日になるそうです。
明日は"時間をはずした日"とよばれる日になり、あさってからが新年となるそうです。
新年となる日は、満月でもあるそうで、なにやらメデタイ気分になりました。


写真は、懐かしいお客様が帰省の際にくださいましたかまわぬの"めでた豆"。
ラッピングが小さなてぬぐいになっていて愛らしい☆
ありがとうございます。またお会いできるのをマスター共々楽しみにお待ちしております♪

そして、ギャラリー展示が昨日までだったアジキさんから、シベールのジンジャーラスクをいただきました♪
いつもありがとうございます。
ハートの形が可愛い☆しかも季節限定ジンジャー味!
はじめていただきましたが、ほんのり生姜風味で美味しかったです。
アジキムツミさんの作品展『drops展』、大好評のうちに無事お開きとなりました。
ありがとうございました。

ギャラリーは一足早く夏休みに入ります。
お席としてお使いいただけます。
次回ギャラリーは、9月12日(日)から24日(金)まで、半澤了さんの写真展を予定しております。
どうぞお楽しみに☆

本日もご覧いただきましてありがとうございました。

勉強会&相談会☆

いつもお世話になっております『ルート99』さんにて、毎月恒例の勉強会&ミニミニ相談会が行われています。
来月、再来月は、インナーチャイルドについての勉強会だそうです。
子育て中の方々にはもちろん、つらい恋に悩む方や、なんだかいつも同じような場面でつまずいてしまう方、心につまりを感じている方にも、ぜひおすすめしたい勉強会です。
世界中の争い事や犯罪、歴史をひもといてみても、根っこの根っこにある問題点は、インナーチャイルドに起因しているのではないかしら、と思っている私です。
思春期に入る前から、インナーチャイルドについて学び、自らのそれらを見つけてあげて、ホメオパシーを用いたりして癒してゆくことができたら、きっと思春期から大人への道のりも、その後の人生も、もっとココロ穏やかにスムーズに生きてゆける人達が増えるのではないかなぁ、なんても思います。
学校の授業に、そんな時間がある未来も近いかもしれないですね。(道徳の時間のように。)
そして、親である私たちのインナーチャイルドを癒すことが、気持ちも楽になりますし、子供たちを救うことにもつながる大切なことのように思います。
また、自分の親のインナーチャイルドや、さらに親の親のインナーチャイルドを考えたり探ってゆくと、理解が深まり、思いがけない発見があったり共感が増したりするかもしれません。(親の小さい頃の話を聞いたりすることも大変有効でした。)

親だけではなく、こどもの頃の友人からの影響も大きく関係しているようです。その友人のインナーチャイルドが癒されていないことにより、連鎖がさらに多方面へ広がってゆくようにも感じています。
インナーチャイルドがいない人なんていないと思います。気付くだけでも随分と楽になります。
興味がわいた方は、ぜひ勉強会へお出かけになってみてください。

あらら、ついおしゃべりしすぎました。すみません☆

さてさて、ルート99さんからお預かりしましたチラシからのご紹介です♪↓↓↓↓↓


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

《ホメオパシー勉強会》
8月18日(水)「インナーチャイルドとは?」
9月15日(水)「インナーチャイルドを癒す」

参加費:各一回につき2000円

場所:泉区長命ヶ丘3の31の1
ナチュラルカフェROUTE99さん

時間:10時から12時まで

ご予約、お申し込みは→電話/FAX 7777‐5705(最初の7をひとつとってください)

☆大変人気ですので、お早めのご予約をおすすめします☆


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

【ホメオパシー・ミニミニ相談会】

8月は、5日(木)に開催されます。

時間/10:00〜12:30

相談料/お一人様2000円

場所:ナチュラルカフェルート99さん


ホメオパシー健康相談会ってどんな感じなの?
ホメオパスってどんな人がいるの?
私のこの症状ってどんなレメディをとってみればいいの?
などなど。


お一人様15分から20分程度で、JPHMA認定ホメオパスが対応させていただきます。
お気軽にご利用ください。

今回のホメオパスは、白須さん(http://www.mni.ne.jp/%7Ehomoeopathycentersendai/)、古川さん、高橋さん、他、を予定されているそうです。

ご予約は→ナチュラルカフェルート99さんへ。
電話&FAX7777‐5705(最初の7をひとつとってください)
営業時間:10時から17時。
定休日:月曜日、火曜日。

(※今回は、お待ちいただいている間、ご希望の方に、タロットオラクルカード(別途料金がかかります。)を体験していただけるそうです。健康相談会の順番を待つ方々の気持ちが、少しでも明るく和やかになるといいなぁ、という高橋さんのあたたかい配慮からうまれた企画のようです。怪しくないですよ〜(笑)とのことでした(笑))

☆こちらのミニミニ相談会も大変人気ですので、お早めのご予約をおすすめします☆
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

以上、チラシよりおしらせでした。

ナチュラルカフェルート99さんは、現在カフェ部門をお休みされています。ホメオパシーの勉強会やイベント、ホメオパシー商品の販売と、美味しい手作りクッキーなどの販売となっています。

ホメオパシーについてはこちらを→http://www.homoeopathy.co.jp/introduction/index.html


体験談などはこちらを参考にしています→http://www.rah-uk.com/case/wforum.cgi


《ホメオパシーは自分の人生を自分の足で生きようとする人々にとって最高のツールとなるでしょう。》カタログより。

地に足をついて、しっかり地面をふみしめて、人生という旅をゆくときに、背負ったリュックサックの中にホメオパシーがあったならきっととても心強いものになるように思います。
自分を救うのは、やはり最後には自分しかいないのだなぁ、と思います。

今週も、猛暑の中をたくさんの方々にお越しいただきましてありがとうございました。
日曜日は、『日暈旅路』に参加させていただいております。
今月の日暈旅路特別メニューは、ちょっと大人のカクテルメニュー"オレンジカカオシェカラート"600円です。お楽しみに☆
関連ブログ→http://monstlou.blogspot.com/2010/07/blog-post_7488.html

日暈旅路web→http://higasaryoji.blog129.fc2.com/

参加空間の皆々様の、毎回趣向を凝らした素敵なイベントの数々に感動しております。
ぜひおでかけくださいね♪
ひかりの道すじをめぐってくださいますお客様方に、心より感謝をこめまして。いつもありがとうございます☆

本日もご覧いただきましてありがとうございました。
暑いですが、楽しい夏の週末をお過ごしください♪

2010/07/22

沼田佳苗さん個展

宇宙はもしかしたら心地よい"ぬくもり"に満ちているのかも、と沼田佳苗さんの絵を観るといつも想像してしまいます。
やわらかな植物たち、鮮やかな色使い。
すべてが"生きている"喜びに発光しているように見えます。

『ただそこに在るだけでOK!』
そんなポジティブなメッセージをいつもいただきます。(わたしの勝手な解釈なんですが。)

とっても素敵な展示会になると期待しております☆
期間中は仙台七夕もありますし、県外の方々にもきっと喜んでいただけるだろうなぁ、とわくわくしております。

《沼田佳苗 展》
8月2日(月)から13日(金)まで。
場所は、青葉地下道ギャラリー(http://www.mapple.net/spots/G00400192001.htm

ダイエーのある交差点のところの地下道です。
お散歩しながら、お買い物の途中に、お仕事をちょっと休んで。
沼田佳苗さんの絵画で、視野も広く(内なる宇宙、外にある宇宙)、そしてココロも広くまあるくなれそうですよ☆


おしらせDMお預かりしました♪
毎回大人気ですので、みなさまお早めにお手に取ってくださいね☆
沼田佳苗さんのblogはこちらです。作品の一部もご覧になれます♪→http://d.hatena.ne.jp/kanae44/

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/07/21

23日(金)まで☆

アジキムツミさんによる作品展『drops展』。
いよいよあさって23日(金)までとなりました。
おひさまにあたためられて空へ向かってゆくdropsたち。
液体から気体へ。
浄化、そして昇華、再生へ。

見ているうちに、救われていくような気持ちになります。


おでかけ前に、お仕事帰りに、展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。お気軽にお越しください☆
みなさまのお越しをお待ちしております。

ごちそうさまです☆

山形の陶芸家A達さんがギャラリーに遊びにきてくださいました。《yamanobe‐kiyomatsu》のロールケーキをいただきました。ごちそうさまです☆
たまごのいい香り、フワフワの生地♪
至福の時間をありがとうございます。

そして、学生さんのころによく遊びに来ていただいていたyちゃんが久しぶりに遊びにいらしてくれて、新鮮お野菜をいただきました。
ありがとうございます☆


女の子のお客様は、みんな年を重ねるごとに美しくキラキラと輝いていらして、マスターもわたしも感動しながら久しぶりの再会を嬉しく思うのでした。

またお会いできる日を楽しみに♪


本日もご覧いただきましてありがとうございます☆

おしらせいろいろ

おしらせをいろいろお預かりしておりました。
まず、今週末にかけての気になるイベントや展示のお知らせから。ぜひおでかけくださいね☆


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【夏乙女。】

日時/7月23日(金)〜25日(日)
11時より19時まで。
場所/ヒミツ埜さん(仙台市青葉区花京院)
出展/乙女雑貨・乙女菓子・乙女パン・乙女ジャム

※乙女心でお越しください

乙女便りはこちら→http://pukki.exblog.jp/


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

【3人展‐vol.2】
Bousyuu×Makiko×Nakaji

2010.7.20(火)〜25(日)まで。
11:00〜18:00


イラストレーター/房州久美さん
版画家/高橋麻喜子さん
押絵・イラスト/本郷nakaji由紀子さん


会場:Meri*Lab(メリ*ラボ)さん(http://merimeri.jp/merilab1.html)
メディアテーク東側、メリーメリークリスマスランド*メリーズセレクションさん隣


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


本日も暑い暑い真夏日ですね。
秋風が早くも待ち遠しいです。

みなさまもお体にお気をつけてお過ごしください☆
本日もご覧いただきましてありがとうございました。

2010/07/20

GAGLEさん☆

こんにちは♪ファイヤーマスター大内仁詩です☆
今回ご紹介いたしますのは、仙台を拠点に日本のみならず世界的な活躍をされているHIPHOPグループ「ガグル」さん(http://www.gagle.jp)の新譜、「SOREIZEN」です☆
モンキーマジックさんボニーピンクさんリップスライムさんなどなど豪華コラボレイト満載の内容です><!
今回、メンバーのラッパーHUNGERさんのご厚意で新譜を頂戴いたしました♪ありがとうございます!!
HUNGERさんの生み出す言葉とリズムは温かくポジティブ、大人の男性の優しさにトキメキな女性多数かと思われますよ☆☆☆
今日は風が気持ちよいです。読んで頂いてありがとうございます♪素敵な連休明けをお過ごしください。
ファイヤーマスターでした…yo…(rap調)

7月☆日暈旅路

今度の日曜日、25日は第四日曜日。
今月も【日暈旅路】に参加させていただいております。
当店の日暈旅路特別メニュー♪今月は"オレンジカカオシェカラート"。600円です。
アイスエスプレッソのアレンジメニューです。
オレンジの風味とチョコレートのほろ苦さがクセになるような美味しいカクテルになりました。
(洋酒を使っておりますので、運転される方、未成年の方はごめんなさい。)


第四日曜日は、東照宮の神社にて"骨董市"が開かれます。
時代を越えて在る、情緒あふれるモノたちとの出会いを楽しみながら、東照宮界隈のすてきな空間をめぐる『日暈旅路』。
参加空間など詳しくはこちらです↓↓↓↓↓http://higasaryoji.blog129.fc2.com/


今回は、アトリエモルソーさんにて、焼き菓子グッテさん(http://gouter.fem.jp/)のお菓子やワサンボンさん(http://wasanbontyou.blog98.fc2.com/)のフードを販売するそうです。
アトリエモルソーさんの店頭では、お花やラディーチェさん(http://ameblo.jp/radice)が季節の花々を連れていらっしゃるそうですヨ☆

また、スタンプラリーのスタンプを満たした方々へのプレゼントも、アトリエモルソーさんにてお渡しいたします。

※アトリエモルソーさん→http://atmorceau.exblog.jp/

※カフェグラティテュードさん/自由空間うーむさん→http://ron-gra.blog.so-net.ne.jp/

※洋菓子トゥレジュールさん→上杉6の2の13(北六郵便局隣)

暑い中を巡ってくださっているお客様に、感謝をこめまして。ありがとうございます。

そして、のんびりな当店のペースのためにいつもご迷惑かけてしまってごめんなさい、ワサンボンさん。いつも細やかなフォローを、ありがとうございます☆


日暈旅路、マスターのシェイカーを振る姿をお楽しみに☆シャカシャカシャカシャカ☆

ありがとうさようなら

ありがとう
ありがとう

わすれないよ

たいせつなおもいでの数々

いっぱい笑ったなぁ


ふかいふかい井戸の中のような
とおいとおい宇宙のような
漆黒のうつくしいひとみ


夕日にひかる黄金色の田園のような
おひさまのにおいがするその毛並み


ありがとう
ありがとう


さようなら

またいつか

2010/07/19

里親さん募集中☆

【野良猫さんが生んだ子猫ちゃん、三兄弟の里親さんを探しています。
お母さんは避妊手術を終え、家猫修行をしています。
最後に産んだ子猫たちをお家に迎えてあげてください。
ご不明な点や質問など、お気軽にお問い合わせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

里親ご希望の方へのお知らせ

※血液検査、エイズ・白血病共に陰性。
※腸内寄生虫、ノミダニ駆除済み。
※一回目のワクチン接種後のお渡しです。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

《飼っていただく際のお願い》

※ペット飼育可の住居にお住まいの方
※終生変わらずかわいがってくださる方
※生後6ヶ月になりましたら、不妊手術をお願いします。
※完全室内飼いで、脱走の防止に努めてください
※定期的なワクチン接種、健康維持に努めてくださる方
※お渡しは必ずこちらから伺います。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ブログにて子猫を紹介してます。
【手には筆とねこじゃらし】
http://fudetoneko.jugem.jp/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


以上、里親さん募集中のお知らせより。

頭で考えたり、こうしたいなぁ、と思っていたとしても、実際に行動に移すことはとても大変なことだと想像します。
心より尊敬いたします。
その宮川ご夫妻のあたたかい善意が、すてきな里親さまにバトンタッチされ、ニャンコズたちがやすらぎのお家にて幸せに暮らせますように。
よいご縁が結ばれますように。


本日もご覧いただきましてありがとうございました。

2010/07/18

drops☆

三連休の方々も多いようですね☆

海の日の明日も、営業しております。
一泳ぎのあとの、冷たいアイスコーヒーをぜひ当店で☆

今週も引き続きギャラリーではアジキムツミさんの作品展『drops』を開催中です。(写真はその一部です)

展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
どうぞお気軽にお立ち寄りください☆
みなさまのお越しをお待ちしております。


楽しく和やかな休日をお過ごしください♪
今週もどうぞよろしくお願いいたします☆

2010/07/15

水は答えを知っている

今回のギャラリー展示、アジキムツミさんの作品展『drops』を拝見していたら、水つながりで、この本をふと思い出し改めて読みました。
《水は答えを知っている�/江本勝:著(サンマーク出版)》

久しぶりに読んでみると、またさらに深く感じいるところがありました。
サンルー図書に置いてあります。興味のある方はぜひご覧ください。

以前、江本勝さんが会社のみなさんとお店に来てくださったことがありました。
江本さんに、マスターの淹れたコーヒーを絶賛していただき、大変光栄に嬉しく思ったことも思い出しました。ありがたいことでした。


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
感謝申し上げます☆

new beginning☆and go♪

心より尊敬するお二人の、これからの道のりが、さらに豊かに嬉しく和やかに、あたたかい光に満ちたものでありますように。

キラキラとした可能性の宇宙がつまった涼やかなお菓子をごちそうさまでした☆

The Lifestyle MUSEUM

先日7月9日(金)に、TOKYO FMにて放送された"The Lifestyle MUSEUM"。
ゲストは、日本のホメオパシーの第一人者である由井寅子さん☆

こちらで聞くことができるそうです→http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/museum/museum_vol118.mp3

ラジオなので映像がないのが残念ですが。
ピーターバラカンさんの優しい声を聞いているとホッとしますね。
そして由井先生も、ちょっと緊張なさっていらっしゃるような感じも最初ありましたが、後半の盛り上がりがとってもよかったと思います。
30分では、きっと語り尽くせなかったとは思いますが、必要な方々に必要なメッセージが届いただろうなぁ、と嬉しくなりました☆
こちらのラジオ番組のHP(http://www.tfm.co.jp/podcasts/museum/)から過去に出演された方々の分も聞くことができます。
先月には、坂本龍一さんや細野晴臣さんも出演されていたようですよ♪(あとで聞いてみようっと♪)

本日もご覧いただきましてありがとうございます。


関連した過去のブログご案内☆→http://monstlou.blogspot.com/2010/03/blog-post_01.html

http://monstlou.blogspot.com/2010/05/blog-post_8002.html


http://monstlou.blogspot.com/2010/05/blog-post_11.html

2010/07/14

drops☆

本日も、梅雨らしいお天気です。
暑い日が続いたので、涼しい風にホッとしています。
気がつけば、草木がビックリするくらいに繁っています。
「夏だよ。」
「夏が来たんだ。」
喜びあって、ウワッとのびたよう。


ギャラリーにて展示中のアジキムツミさんの作品に、そんなイメージを重ねてみたり。


ギャラリーの真ん中に椅子がひとつ置いてあります。
腰かけてゆっくりと、作品をお楽しみください。
みなさまのココロにうかぶのは、どんな風景、言葉や音でしょうか。
アジキムツミさんの作品展『drops展』は、来週23日(金)まで。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎です☆
どうぞお気軽におでかけください♪


本日もご覧いただきましてありがとうございます。

2010/07/12

ラブ

お土産にクッキーをいただきました♪
ありがとうございます☆
記念に写真を撮ろうとしましたら。
あららん?
照明のライトの加減で、ハートが出来上がっておりました♪
さすがウォルトディズニー!!
さすが魔法使いです☆
こんなところにまで"ラブ"があふれているなんて。
感動デス。
なんだかとってもスウィートな気分になりました。
ありがとうございました♪

おしらせ色々☆

暑さにバテている間に、あっという間に日々が過ぎてゆきます(焦)
おしらせ色々、送っていただいたりお預かりしていたので一部ご紹介させていただきます☆


◆東北生活文化大学生活美術学科・卒業生有志によるグループ展
『第12回T家の恐るべき子どもたち展』
会期:〜14日(水)まで。
時間:10時から19時(最終日〜17時まで)
会場:せんだいメディアテーク6Fギャラリーb

◆こちらは、塩竈にありますビルドスペースさんからおしらせいただきました。
《luis nanook & efuromio
touhoku tour 2010》
〜Songs of the Forest...Magic of water...〜
会場:塩竈@ビルドスペース
日時:7月17日(土)13:30open /14:00start
前売り:2000円/当日:2500円
live:luis nanook、efuromio、小泉やよい
絵画:赤星岬
版画:小形幸
彫刻:八木史記


詳しくはビルドスペースさんのHPを♪→http://www.birdoflugas.com


◆そして、当店から歩いて少し、スペースenさんからのおしらせ♪
《sind 原口良子 初夏の衣展》
会場:スペースenさん(上杉5丁目3の53。)
会期:7月14日(水)から24日(土)まで。
時間:11:00〜18:00(最終日16:00)
〜初夏の風を感じさせるブルーの濃淡。
手書き、ストンウォッシュ、藍染め。
楽しい気分を演出する水玉ジャガードや、バティック、イカットの柄パターン。
今年のシンドは新色やパターンが中心です。オリジナルな装いをお楽しみ下さい。〜


×××××××××××××××

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

当店ギャラリーでは、アジキムツミさんによる作品展『drops展』を開催中です。
お仕事帰りに、おでかけ前に、ぜひお立ち寄りください。
ココロのスイッチを心地よく切り替えてくれる素敵な作品展です。
みなさまのお越しをおまちしております☆

2010/07/11

ナトゥーラさん☆

ずっとおうかがいしたかった『cafe&natural foods ナトゥーラ』さんに行ってきました。
いつも当店のショップカードやチラシなどをあちこちへ運んでくださるFUKUROYA.Mさんが、布バックなどの2人展を15日(木)まで開催中ということもあり、楽しみにうかがいました。
お店の中に楽しげに展示されているバックたち。
クスリと笑わせられるあたり、個性が表れていて素敵でした☆
念願のナトゥーラさんのランチもいただきました。
この日は、エスニック風味のパスタ、サラダ、四郎丸産のジャガイモとニンジンのポタージュ☆
ああ、幸せ。
ぜいたくな時間をいただきました。
ごちそうさまでした☆
ナトゥーラさんでは来月8月20日(金)、21日(土)に、【いつもと違うナトゥーラごはん〜夏の巻〜】を開催されるそうです。
ご予約は8月17日(火)までにどうぞ。
詳しくはナトゥーラさんのHPを→http://www.natura-nn.jp/


お車ですと、286Rから長町モール方面に曲がり、そのまま258Rをまっすぐ太白大橋を渡ります。
しばらくいきますと、仙台銀行のある交差点がありますので、そちらを左折☆
次の信号の手前、反対車線側にあります。
電車でも、JR南仙台駅西口から徒歩10分ほどです。

無添加食品や、天然酵母のパン、玄米おにぎりなどなどなど。
美味しくて体にやさしいものたちとの出会いを求めて、またうかがうのが楽しみです☆
ナトゥーラさん、ありがとうございました♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

drops展☆

アジキムツミさん作品展『drops展』、ただいま開催中です。
23日(金)までとなります。(会期中土曜日は定休日となります。よろしくお願いいたします。)

タン、タン、タン・・・。
ピチャン、ポチャン。
ポトン、ポトン、ポトン・・・。

たのしい雨音が聞こえてくるような。
水の底でゆらゆらとただよっているような。
心地よい湿度。
ひんやりとしずかな気持ちのよい空間になっています。
ギャラリーの真ん中に配置された椅子に座って、ゆっくりとドロップたちの音楽を聴いてください。


展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ☆

みなさまのお越しをおまちしております。

ちいさなバラ

折立バラ園から、愛情をたっぷり受けて育った赤いバラが届きました。いつもありがとうございます。

暑さのためか、いつもより小さいそうですが、とっても愛らしくてつい微笑んでしまいます☆


早いもので、7月も10日を過ぎました。
今週もどうぞよろしくお願いいたします。
今週のギャラリーは、アジキムツミさんのグラフィックアート『drops展』です。
本日より23日(金)までの展示となります。(ただいま搬入中なので、のちほどギャラリーの様子をおしらせさせていただきます。お楽しみに☆)

毎回大人気のアジキムツミさんの展示です。
デザインを勉強されている方から、お仕事にされている方まで、幅ひろくご覧いただいております。
どうぞお見逃しなく☆


暑さを忘れるような、涼やかなしずくたち。冷たいお飲み物と、ゆっくりじっくり作品を楽しんでください。
もちろん、ギャラリーをご覧いただくのみでも大歓迎です☆
お気軽にお立ち寄りくださいね♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
素敵な日曜日をお過ごしください☆

2010/07/09

イバラの道、満開☆

昔、決まった時間に激しい夜泣きをする次世代に、なぜか「野なかの薔薇」を歌うと泣き止んで寝てくれた時期がありました。
不思議ですが、シューベルトのこの曲(ゲーテの歌詞の内容は置いておくとして)のやわらかな旋律が、夜の闇を怖いものから、あたたかいぬくもりのある闇へと変えてくれるチカラがあるように感じたものでした。


さてさて。
先日、いつもの海へでかけました。
砂浜の奥に、なぜか消波ブロックが何個か並んでいます。
ほとんど砂に埋まった消波ブロックの裏側から、やわらかなナニかの波長を感じたのでくるりとまわって見てみると。

一面のノバラ!
野イバラの花が満開です!

一本小さな道が真ん中に通っていて、その先には海が見えます。

この日は、半年ごとのマスターの定期健診の日でした。
ドクターも驚くほどの数値の良さ。
三年前に入院したときよりも、逆に健康になっていました。(ありがとうございます!)
天気もよかったのでその後、海へ来てみたのでした。


この試練を、ずっとイバラの道だと思っていたこともありました。
でもその道には、この一面のノバラの園のように、棘に焦らずともきちんと一人ずつ通れる小さな道がちゃんと用意してあって、そしてそのイバラの愛らしい花たちは、なんともいえない芳香を放ち、私たちを「がんばれ!」と応援してくれていたのかもしれないと感じて、胸がいっぱいになりました。
振り返れば、大変だったけれども、かけがえのない貴重な体験をさせていただいたのだと改めて思いました。


潮風を避けるように咲いた、消波ブロックの並んだ数メートルだけの祝福の花園。
夢のような風景でした。
ありがとうございます。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
心踊る素敵な週末をお過ごしくださいね☆

2010/07/08

ハムチーズサンド

ホットサンド、というと「なんだか暑くて〜」と思われる方もいらっしゃると思います☆

が。


当店の『ハムチーズサンド』は、外側はカリッと、中のチーズはとろりと、それでいてレタスのシャキシャキ♪シャッキリ感を楽しんでいただけます。
フランスのお塩"Sel Marin de Guerande"をお好みでどうぞ☆


たっぷりレタスの『ハムチーズサンド』480円です。(お飲み物と一緒にご注文いただくと430円となります。)


本日もご覧いただきましてありがとうございます☆

ハーブティー

毎日蒸し暑い日が続いています。
早くもバテバテ気味の状態。
そんなときに、emiさんがハーブティーを差し入れてくださいました☆
弱った胃腸に、植物のチカラがやさしく染みてゆくような美味しいハーブティーでした☆
いつもベストタイミングな差し入れをありがとうございます☆

emiさんといえば、上の写真にあります、二色に分かれた美しいボトルを使って行われるオーラソーマ式カラーセラピーで有名です。ブログも人気なんですヨ☆
わたしもいつも元気をいただいております☆
ぜひご覧ください♪→http://lumieremi.blog34.fc2.com/

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
最近の人気メニューはなぜかアイスコーヒーの上にフレッシュな生クリームをたっぷりと乗せた、『アイスウインナー』650円。
この一週間の間で、ダントツ人気でした。

集団心理が働く秘密が、飲んでみたらわかる・・・・・かも?


今夜の七夕はあいにくの雨空でしたが、マスターの笑顔で店内はいつでも晴れ模様♪
明日もみなさまのお越しをお待ちしております☆
(アイスウインナーに合わせたいケーキは、チーズケーキがオススメ☆です。by.ファイヤーマスター)

2010/07/07

錯乱坊

今週の日曜日も、たくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございました☆
あいにくの満席で、お入りいただけなかったお客様、大変申し訳ありませんでした。
またのご縁をいただけましたら、ありがたく嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


日曜日に、絵描きさんのnor.(http://www.myspace.com/norrrrr)さんが遊びに来てくださいまして美味しいサクランボをお福分けくださいました☆
ごちそうさまでした♪
さらに、マスターの友人ファミリーmo一家が遊びに来てくださり、サクランボのキャンディーをお福分けいただきました♪
ありがとうございます☆

写真の鳥さんは、ガルソニエールさんにて購入のシュライヒのセキセイインコ♪
ラヴリー☆☆☆です。

2010/07/04

スズメのたまご?!

今朝、お店のドアの前に小さなタマゴが落ちていました。
中身はすでに生まれた後のようでカラッポ☆
なんともいえないかわいいタマゴです。

100円玉を比較用に置いてみました。

スズメのタマゴだと思うのですが、どうでしょう???


先週、先々週と、素敵な作家さま方にギャラリーをお使いいただきましてありがとうございました☆
また、暑い中、足をお運びいただきましたお客様方々にも、心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。

今週はギャラリーを少しおやすみいただきます。お席としてお使いいただけます。

次のギャラリー展示は、11日(日)より23日(金)まで、あじきむつみさんによるグラフィックデザインの展示です。
どうぞお楽しみに☆


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆7月のおやすみのおしらせ☆

誠に勝手ながら、毎週土曜日の定休日のほかに、6日(火)と27日(火)にお休みをいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


幸せないただきもの、あれこれ。ごちそうさまです。
先日、佐々木洋子さんにいただいた"ショコラ・フランダース"のチョコレート、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした☆
ベルギーの方がショコラティエとして毎日手作りされている日本で唯一のベルギーチョコレート専門店だそうです。藤崎一番町の隣、INDEXビル地下1Fとのこと。ぜひうかがってみたいと思います♪

アズミキョウコさんには、とっても貴重な生茶をいただきました。ごちそうさまです☆
大切に飲ませていただきます。暑いときの、熱い緑茶の美味しさはなんともいえませんよね☆
日本人にうまれてヨカッタなぁ〜としみじみします。
ありがとうございました☆


そういえば今朝、まだ明ける前くらいに、スズメたちの賑やかな声と眩しさで目が覚めました。
外がオレンジ色に光っている!
変な色でした。夢の中みたいな色。ちょっと怖いような。
サッカーを見て、その後『剣客商売8』を読破したためほぼ眠っていなかったので眠気に負けてしまい、たいして気にしないでまたお布団に入ってウトウトしかけたときに、ドスン!と地震がきました。
あのオレンジ色は地震の前触れだったのかも?!
みなさまは大丈夫でしたか?
地震は本当に忘れた頃にやってきますね。
地球のシャックリなんてもいいますが。
地球上に仮住まいだということを、地震がくるといつも思い出します。


さて☆
本日も蒸し暑い日となっているようですね。
当店では、仙台の音楽レーベルInnさん(http://raptdrowsyinn.dtiblog.com/)のCDをBGMに、避暑感ばっちりでみなさまのお越しをお待ちしております☆
まったりとした日曜日の午後を、どうぞ。


本日もご覧いただきましてありがとうございました♪

2010/07/02

joe pass

この季節、なぜか聴きたくなるjoe passのギター☆
joe passを聴きながらのうたたねは、どんなリラクゼーションよりも効くような気がします。


グラスに氷をいっぱいいれた冷たい麦茶と、joe pass。
窓の外には入道雲。
カラン、と氷が音をたてて。
あとは、なんにもいらない極上の時間。

今週もたくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございました☆
来週もどうぞよろしくお願いいたします。

夏のアトリエ

いつもお世話になっておりますキャンドル作家のKEIさんから、素敵な『夏のアトリエ』のお知らせをいただきましたのでおしらせいたします☆

+++++++++++++++


日時:2010年7月28日(水)〜8月1日(日)、12:00〜18:00まで。(最終日は11:00〜16:00)

会場:Meri*Lab(春日町6‐10*メディアテーク東隣)
【ちいさなキャンドルのお店とワークショップ】

1.キャンドルshop・・・夏らしい色、かたちのキャンドルを各種、展示販売いたします。

2.キャンドルワークショップ・・・水の中であっという間に出来上がり!
世界にひとつ、あなただけのキャンドルを作ってみませんか?
「夏のアトリエのスペシャル企画」
お一人様、一回500円(一個)でお作りいただけます。
どんなキャンドルなのかはお楽しみ♪
10〜15分程度でできる、かんたんな手順のものです。
事前のお申し込みは不要です。
お子様も大人の方も、どうぞお気軽にご参加ください。


お問い合わせは、KEI's Craft→kcraft@@viola.ocn.ne.jp(@をひとつとってください。)
キャンドル作家KEIさんのブログ→http://keiscraft.blog85.fc2.com/


+++++++++++++++

写真は、わたしの大好きなキャンドルです。
もちろん、KEIさんの作品。

材料に、青空をおさじで一杯すくって、入っているんじゃないかな、と思っています。
梅雨空にちょっとげんなりしたときに、このキャンドルを出してきて元気をもらいます。雨雲の上は、こんな感じだよって思い出させていただくようです。
KEIさんのキャンドルは、愛がこもっています。
見ているだけで、心浮きたつようです。
最近ブログをはじめられたとうかがい、毎日楽しみに拝見しております☆
あの独特のオリジナルなキャンドルがうまれるエッセンスがつまった、とっても素敵なブログです。いつも元気をいただきます。ぜひご覧ください♪


本日もお読みいただきましてありがとうございました。
和やかな、心弾む週末をお過ごしください☆

木漏れ日につつまれて

アズミキョウコさんによる絵画展『AZ展』、本日までとなります。お見逃しなく☆
写真は、『木漏れ日につつまれて』という作品です。
見ているうちに、木々の間を抜ける爽やかな風を感じ、小鳥のさえずりも聞こえてくるようです。思わず深呼吸してしまいました。

お仕事帰りに、おでかけ前に、ちょっと一休みのそのときに、ぜひギャラリーにお立ち寄りください☆
みなさまのお越しをお待ちしております。

シンクロ☆だ!

次世代がタメにタメた国語の復習ドリルを、一緒にやることにしました。
ページをひらいてドキリ。
星野道夫さんの『森へ』というエッセイをつかった教材でした。
(仙台市の6年生が使う国語の教科書上巻に載っています。)

昨日、当店のブログ(http://monstlou.blogspot.com/2010/06/blog-post_8908.html)でもお知らせさせていただいた『地球交響曲第三番』には星野道夫さんが出演されています。

うーん。これもシンクロ?

ドリルの中で、星野道夫さんが優しく微笑んでいらっしゃいます。

http://www.gaiasymphony.com/bu/co_guide3.html

こちらのサイトで、地球交響曲第三番の予告が見られるそうです。ぜひご覧ください。

今月末、7月31日(土)の仙台での上映会については、GAIA PROJECTさんへどうぞ♪→http://gaiaproject.jugem.jp/


たくさんの方々に、足を運んでいただけますように☆
私も、地球交響曲は第二番と第五番だけしか観ていなかったので、この機会にぜひおうかがいしたいと思いました。とても楽しみです。


7月は、愛する母の命日があり、愛犬の命日もあります。
命について、魂について、毎年毎年繰り返し考える月なのでした。
そんなときに、この上映会のお知らせはまたまたシンクロのようで。
母が亡くなるときに、わたしのおなかには新しい命がありました。
あの世へ帰る命、この世へやってくる命。
魂はどこから来て、どこに行くのだろう。
それは自らの存在の意味さえも、土台からぐらつかせるような自問自答の日々でした。
「あれ?私もどこから来て、どこへ行くのだろう???」


時を経て、いまは、魂を語ることを恐れていません。

不思議な体験や、信頼できる方々との出会いもありました。
間違った方向へ行きそうになると、必ず止めてくれるナニカがありました。
なんだかよくわからないけれど、でも本当はよーく知っているようでもあり。
それでいいような気がしています。

目に見える方々にも、目に見えない方々にも、たくさんの存在に感謝をこめて。
ありがとうございます。


写真は、教科書から。次世代の落書き、「森へ」の「へ」に〇をつけて、「森ぺ」になっています。活字に見えるよう一生懸命工夫して書いたらしく、消しゴムでガシガシ消しましたが「ぺ」が丸見えです(笑)

本日も、お読みいただきましてありがとうございました。
どうぞ和やかな金曜日をお過ごしください☆

2010/07/01

7月の定休日☆

はやいものでもう7月ですね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします☆


梅雨の晴れ間に雲の間からのぞく青空は、もう夏の空の顔をしていて。
ああ、今年はこのへんにツバメの巣を見掛けなかったなぁ、と残念に思いました。

散歩の途中であちこちに紫陽花を見つけ、嬉しくなります。先日wasanbonさんにいただいた紫陽花も、お店で美しい姿を見せてくれています。
紫陽花といえば、先日yamacafeの山さんから紫陽花模様の美しい手ぬぐいをいただのでした。
ありがとうございました☆大切に使わせていただきます。
手ぬぐいの、涼しげな藍色を見ているうちに、体内温度がすっと下がったように感じました☆
色が体や心に及ぼす影響ってすごいなぁ、と感動☆です。


++++++++++

7月のお休みのお知らせをさせていただきます。

毎週土曜日の他、今月は6日(火)と、27日(火)に、誠に勝手乍らお休みをいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


++++++++++

AZ展、明日まで

アズミキョウコさんによる絵画展『AZ展』、ただいま展示中です。
一筆一筆にこめられたあたたかい波動に満ちた絵画が10枚。
絵の中の旅人、キョトント氏とめぐる穏やかな旅。
思わずクスリと微笑んでしまうような絵や、なぜだか涙が止まらない絵など。
アズミさんのお人柄がにじみでているようです。
オーロラの絵『音のない世界』の前に立ちますと、肌をさすような極寒の地の空気まで感じられるようです。
一枚一枚、どうぞごゆっくりご覧ください。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
お気軽にお越しくださいね☆

写真は、『森の市場でお買い物』。
美味しそうな野菜やくだものたちと、店主の深い慈愛に満ちたような漆黒の瞳にヤラレマシタ☆
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

カフェモンサンルー