カフェモンサンルー

2010/09/30

萩の花

近くの東北大学農学部では、秋の草花などが楽しめます。
今朝通りかかりましたら、萩の花が白も赤も満開でした。
ノブドウは、猛暑のせいかまだ実が小さかったり色がついていなかったり。
どんぐりはどうなっているかな。
また今度、ゆっくりお散歩してみたいと思います☆

去年、落葉前にバッサリと枝を切り落とされてしまったユリの木。久しぶりに会いに行きましたら、伐られた枝からモッサリと葉を生い茂らせていました。
心なしかふてくされているような。

去年落とせなかった分、思いっきり心ゆくまで落葉させて欲しいと思います。
(お掃除の方は大変かもしれませんが。)


少しの時間だったのに、木々や草花を眺め、シジミチョウの愛のダンスを感動しながら見ておりましたら、言葉ではうまく言い表せないようなわき上がる何かを感じて至福感に満たされました。
ありがとうございます。


本日も21時まで営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ご覧いただきましてありがとうございました。

2010/09/29

りんごのおへそ

なんて神々しい
りんごのおへそ。


岩木山麓のりんごをいただきました。
プルーンもありがとうございます☆
美味しかったです♪
いつもありがとうございます。


☆平日は21時まで営業中☆

本日もみなさまのお越しを心よりお待ちしております。


お仕事帰りに一休み。
飲み会前のお待ちあわせに。

読みかけの本をゆっくりじっくりと。

大切な方との大切な語らいの時間に。

フォーラム仙台さんでのレイトショー前に焼きサンドとコーヒーで小腹を満たして。

勝山ボウリングさんでの、投げ放題(ストレス解消にオススメです!)の前にも。

さっぽろラーメン純連さん(東北大農学部正門前)で美味しいラーメンを召し上がったあとのコーヒーも。


(あ、私の行きたいところを連ねてしまいました。近いのになかなか行けないもので願望がでちゃいました。)

ぜひ当店をご活用くださいね☆


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
心地よい秋晴れの今日、素敵な一日をお過ごしください☆

2010/09/28

Welcome to .....

「ウエルカム トゥ アヴァンッ !!」


何回も何回も
会場に響きわたる見知らぬオジサマの掛け声。

凍りつく会場。
場所は、いまは無きジャズライブハウスM。


(ちがう、ちがうんだ、おじさん。
ここは『アヴァン』じゃない。
『アヴァン』じゃなくて『M』なんだよぉぉぉぉ!!)


本日の写真は、そのときのライブでケイコリーにサインをいれてもらった思い出のCDです。

ケイコリーの歌声、ジャズの演奏のみを思い出したいのに、このCDを見ると、あのときのオジサマの掛け声が耳の奥でリフレイン・・・・・。

オジサマは、最後の最後まで、その姿勢、掛け声を変えることなく、ほかの観客、店員さん、だれも訂正する勇気がある人もなく、そのままライブは終わったのでした。


ときどき思うのです。

あれ?
もしかしてあの会場は『アヴァン』だったのかな、と。
私の記憶違いだったのかな、と。


「Welcome to .....」

雨をいける

雨のしずくがついたままの枝を一房

そーっとお家の中へ招き入れて

ドロップ型の花瓶に

2010/09/27

樋口佳絵さんの版画展

樋口佳絵さんの版画作品展が、現在、都内にあるKIDO Press,Incさん(http://www.kidopress.com)にて10月16日(土)まで開催中です☆

都内へおでかけ予定の方、樋口佳絵さんファンのみなさま、ぜひおでかけください☆
(日本橋にある西村画廊さんで開催中のグループ展『SEPTEMBER2010』にも樋口佳絵さんの作品が展示されています。詳しくは→http://www.nishimura-gallery.com/へ♪)
ああ、いますぐ江戸へ向かいたい。
マスター、だめでしょうか?


この展示会のDMを当店でもお預かりしておりましたが、早くもあと僅かとなりました。
気になる方は、お早めにお手にとってください☆


うれしいお話☆
子ニャンコ三兄弟のうち、2ニャンはご縁が決まったそうです。
茶色っぽい黒の、のんきな弟タイプ、「くうちゃん(仮名)」のご縁を引き続き募集中とのことです♪
詳しくは、すてきな文章と悶絶級のかわいいニャンコ写真がてんこ盛りの『手には筆とねこじゃらし』のくうちゃん(仮名)特集をご覧ください→http://fudetoneko.jugem.jp/?eid=172

これからの季節、そばにニャンコさんがいてくれたらどんなによいでしょう〜。どんなにすてきなんでしょう〜。
くうちゃん(仮名)にどうぞよりよいご縁が結ばれますように☆☆☆

秋、加速☆

深まりゆく秋。
女性ヴォーカルのジャズが聴きたくなります。
Keiko Lee を久しぶりにひっぱりだしてきたりして。
さらには、BLOSSOM DEARIE や、Nancy Wilsonなども、探してきて聴いておりました。
チャーミングな声にヤラれました。

今年の夏は、気温も暑かったのですが、ちょいと気掛かり&憤ることがありまして頭の中もかなりグツグツグラグラとアツい状態だったのですが、そんな気持ちも秋の風とともにクールダウン。
自分なりに消化して、足をふんばり真ん中へ立ちながら、まわりを見渡せる場所へ。

一生懸命勉強されている学生さんや、ホメオパスの方々、日々ただしく情報が伝わるように尽力されている会社の皆々様は、もっともっと悲しくて憤りを感じる報道だったと想像します。

お時間のある方、興味のある方は、よかったらぜひ読んでみてください→http://jphma.org/About_homoe/jphmh_answer_20100813.html

http://jphma.org/

http://jphma.org/About_homoe/jphmh_be_report_20100811.html


ホメオパシーについて→http://www.homoeopathy-center.org/homoeopathy/index.html


ホメオパシー製品をお使いの方、ホメオパシーという療法を大切に思う方、ホメオパシー的な生き方に賛同される方など、ホメオパシーが日本で普及してゆくことを支持される方々へ署名のご協力をお願いしているそうです。
ぜひこちらへご署名をお願いいたします。

インターネットでのご署名→http://www.jphma.org/About_homoe/action_20100904.html

おっと。またアツくなっちゃうところでした。大丈夫大丈夫♪

さてさて、上記の写真のブロッサムディアリーのアルバム『MAY I COME IN?』と、ナンシーウィルソンのアルバム『something wonderful』には、どちらにも"I Wish You Love"が収録されていて、大好きな曲なので聞き比べもまた楽しい☆
お店でヘビーローテーションなのは、ダイアナクラールのアルバム『THE LOOK OF LOVE』。
ダイアナクラールの声も、秋冬にぴったりですよね。こちらはもっとしっとりした感じですが。
恋したくなるような、せつなくなるような、甘い思い出にひたってしまうような。
一曲目の"S'Wonderful"で、うきうきキュンキュン♪モードに突入してしまいます。

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆
今週も秋冬営業時間で、夜の21時まで営業中です。

お待ちあわせに。
お仕事帰りに。
読みかけの本をじっくりと。
大切な方との大切な語らいの時間に。

当店をどうぞご活用くださいませ☆
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。
いつもありがとうございます☆感謝☆

musamusa01

【仙台市の建築家と音楽家によるリトルプレス創刊号です。歴史的建造物やユニークな建築をとりあげ、そこでのコンサートを企画&紹介しています。CD編にはオリジナルの演奏曲も収録されています。】

musamusa01、創刊号の特集は、オープン・アーキテクチャー。
オープンアーキテクチャーとは、欧州各地で『記念物公開の日』『オープン・ハウス』と呼ばれるように、ふだんは入ることのできない建造物や、歴史を重ねた建造物が一斉に公開されるイベントのこと。
興味深いお話が満載です。
CD編にはヴァイオリニストの佐藤聡子さん、ピアニストの榊原光裕さんによるロマンティックな曲が7曲も収められています。
表紙には、秋田にある『さとうファーム』さんから届いた大切に育てられたラベンダーが添えられています。
とってもよい香りです☆
素敵な音楽を聞きながら、未知の建築や音楽の豊かなお話を読み、ラベンダーの香りに癒されて・・・。
なんて贅沢な冊子でしょうか♪
一冊1200円です。当店にも閲覧用に一冊置いてありますので、美味しいコーヒーとともにご覧ください☆

秋雨、さらさら

昨日は、日暈旅路にもたくさんのお客様にお越しいただきましてありがとうございました☆
あいにくの満席で、お席にご案内できなかったお客様には、本当に申し訳なく心苦しく思っております。
またのご縁をいただけましたら、嬉しくありがたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

今回の日暈旅路限定メニューは、アイスエスプレッソのアレンジメニュー【smoky autumn】。
チョコレートリキュールをつかったコレットでした。
みなさまに喜んでいただけてホッとしております。ヨカッタ☆

先週までの、半澤了さんの写真展『COLOR』も、大好評のうちに無事お開きとなりました。
足をお運びいただきました皆々様、ありがとうございました。
今回も、やわらかな慈愛に満ちた写真を、半澤さん、ありがとうございました。

ギャラリーは今週はおやすみです。
お席としてご利用いただけます。

次のギャラリーの予定は、10月24日(日)から29日(金)まで、皆川五穂さんと豊原さやかさんによる絵画とトンボ玉の二人展になります。どうぞお楽しみに☆

今週も秋冬営業時間につき、平日は21時まで営業中ですヨ♪

お仕事帰りに。
お待ちあわせに。
読みかけの本をじっくりと。
大切な方との大切な語らいの時間に。


当店をどうぞご活用ください☆
みなさまのお越しをお待ちしております。


本日もご覧いただきましてありがとうございました☆


(写真は、お土産にいただいた『ごまたまご』。美味しかったです♪ごちそうさまでした♪)

2010/09/24

smoky autumn

26日(日)日暈旅路限定ドリンクメニューのおしらせです☆

【smoky autumn 600円】

ヘーゼルナッツのシロップとチョコレートリキュール、エスプレッソをシェイカーでキリリと冷やしました。
スモーキーな薫りとビターなチョコレートの風味。
大人のための初秋のお飲み物です。
(少しではありますがアルコールが入っておりますので、お車や自転車の運転をされる方、20歳未満の方は申し訳ありませんがご遠慮ください☆)

まったりとした日曜日の午後を、すてきな音楽と穏やかな空間でお過ごしください♪

みなさまのお越しを、心よりお待ちしております☆


日暈旅路web→http://higasaryoji.blog129.fc2.com/

新米ウマイ☆

今日は午前中に二件ほど取材と写真撮影があったので、バタバタと(でも楽しく♪)過ごさせていただきました。お昼ご飯の用意ができなかったので、どうしようかと悩んでおりましたら。
偶然、wasanbonさん(http://wasanbontyou.blog98.fc2.com/)がオムスビを差し入れてくださいました☆
新米とのお話でした。お米がひとつひとつたっていて、ムチムチモチモチとした食感♪
お米をつぶさないよう、注意深くふんわりとにぎられたwasanbon印のオムスビは、甘くてエネルギーに満ちた贅沢なお昼ご飯になりました。とっても美味しかったです♪ごちそうさまでした☆
来月の日暈旅路のチラシもお預かりしました。いつもありがとうございます。
早いもので今月の日暈旅路もあさっての日曜日に開催です☆
今月も当店も参加させていただいております。
当店の限定メニューは今夜アップの予定です☆

他の素敵な参加空間のみなさまの情報やイベントについて詳しくはこちらをぜひご覧ください♪
日暈旅路web→http://higasaryoji.blog129.fc2.com/


日曜日も12時オープンです☆
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

クローゼットからカーディガンやコートを出したり、押し入れから毛布をだしたり。
衣替えの季節を迎えての週末は何かと慌ただしいですが、どうぞ和やかな楽しい週末をお過ごしください☆


----------------------------------------------------------------------
☆2010.9.25.sat追記です。『泉マルシェ』は台風の影響で明日に延期されたそうです。詳しくは下記のアドレスにてご確認くださいね。
それにともない、アトリエモルソーさんやグッテさんのご予定も変わっているそうです。上記の日暈旅路webにてご確認ください☆
-----------------------------------------------------------------------
そう、そう、そういえば。
明日土曜日は、泉中央にて『泉マルシェ』が行われます。
私の尊敬するアーティスト西間木恵さんが創る素敵な花束を、ノートルシャンブルさんのブースにて販売されるそうです。
本場パリで修業された、その磨きぬかれ卓越したセンスで生み出される花束をぜひ☆
その他にも泉マルシェには、日暈旅路にも参加されているアトリエモルソーさん、焼き菓子グッテさんも出店されているそうですよ☆
たくさんの美味しいもの、たのしいもの、美しいものを探しに
ぜひおでかけになってみてください♪
泉マルシェ→http://www.izumimarche.com/


本日もご覧いただきましてありがとうございます☆感謝☆

月鏡

真夜中に、外からの光で目が覚めました。
窓をあけてみると、
ああ、満月ダ☆

雲がうすくかかり暈をかぶった月のまわりに、とても美しい虹の円。
近くには大きな星があり、調べていませんが多分木星かな。
幸運の象徴と言われる木星。ダイヤモンドのようにキラキラ。

月の光がまぶしいのに、東の空は目を疑うほどの星空です。
オリオン座がのぼってきています。
(今年も秋が来たんだ!)
すばるがハッキリクッキリ見えます。
そのまわりに、普段では見えないような奥行きを感じる小さな星々がたくさん!
宇宙はひろいなぁ。
見えないけれどあるんだなぁ。


満月は鏡のように太陽の光を反射して
その光は
私たちのココロの中にある鏡にさしこみ
私たちのココロにあるものを照らし出し、反射し、太陽に返してゆくよう。


たくさんの情報の海の中で
なにが正しくて
なにか間違っていて
なにが善で
なにが悪で

価値観や考え方、時代が違えば簡単にひっくりかえる諸々

その中で
耳を澄ませて
目をよく開いて
地面をしっかり踏みしめて
微かな違和感を見逃さないよう
心をこめて
裏側をみる

事実は小説より奇なり、なのです。

仙台のカフェ

25日にプレスアートさんから発売予定の『仙台のカフェ』。
定価980円です☆
当店も載せていただきました。ありがとうございます♪
本屋さんやコンビニさんで見かけましたら、ぜひお手に取りましてレジへGO☆
ご家庭に一冊、お車に一冊、職場に一冊。
三冊お買い求めいただけると便利かもしれませんYO☆

色とりどりのカフェが仙台にもたくさん増えて、シチュエーションに合わせて素敵な空間を選ぶ楽しみも増えました♪

当店の営業時間は、ただいま秋冬営業時間となっておりまして、平日は21時まで営業しております。(日祝は19時まで。(土)は定休日となります。)


お仕事帰りに。
お待ちあわせに。
保育園へお迎え前にエスプレッソをクイッと一杯。
読みかけの本をじっくりと。
大切な方との大切な語らいの場所に。

どうぞ当店をご活用ください☆

大好評の半澤了さんの写真展『COLOR』、いよいよ本日までとなりました。
お見逃しなく☆
展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
お気軽にお立ち寄りくださいね♪


今朝はお布団からでるのがせつないような、寝心地のよい朝でした。
夏の疲れを癒しながら、秋の訪れを楽しみたいと思います。

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/09/23

満月マフィン

今夜もお月様はかくれたままのようですが・・・・・。
今月も、満月マフィン焼きあがりました☆
宮城県産の米粉、アルミニウム不使用のベーキングパウダー、北海道のバター、そして満月の夜のためにブレンドされたハーブティーを混ぜこんで、ふっくらモチモチに焼き上げました☆
おひとつ180円です。

本日もみなさまのお越しをスタッフ一同お待ちしております♪

2010/09/22

PLAYS PRETTY

皆様こんばんは。モンサンルーファイヤーマスター大内仁詩です☆今月よりスタートいたしました夜モンサンルー、おかげ様で沢山の方々にご来店頂いております★心よりお礼申し上げます。
そんな夜モンサンルーでも活躍中のアルバムはこちら、オスカーピーターソン・PLAYS PRETTY♪超絶技巧の演奏も魅力的なオスカーですが、ここではピアノ、ギター、ベースのトリオでリラックスムードの演奏を繰り広げております。ジャケットも可愛いですね〇
明日も正午から営業いたします!皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております☆☆
今日も読んでいただきましてありがとうございました(*^^*)
雨音と甘い音をききながらお休みくださいませ。

雨のお月見

仙台市の空はあいにくの雨空。
今夜の主役のお月様は照れ屋さんのようで、雨雲の上からそっと地上の様子をうかがう予定のようです☆
今朝の天気予報で仕入れた情報に合わせて、ススキもお団子も何も用意していませんでした。
そんなところに思いがけない素敵な差し入れ!
「お団子を作ってみたので♪」
お仕事のキリのよいところでオヤツにいただこうかと容器のフタを開けましたら。

一面のニコちゃん!
お団子にひとつひとつ、愛らしい笑顔がついていました。
つられてこちらまで笑顔になってしまいます。
わははは♪

食べるのがもったいないけれど、いい香りに負けてひとつパクリ☆
モチモチでとても美味しかったです。
ごちそうさまでした〜♪
私もこんな風に、あたたかな「わはは♪」を差し上げられる人になりたいなぁ、と感動いたしました。
Tさん、いつもありがとうございます☆
http://www.tateekai.com/

2010/09/21

COLOR☆

いやはや。
車のシートベルトの次に、
自宅の冷蔵庫が壊れまして。
なにかが壊れる、ということが、日常をこんなにいつもと違うものにしてしまうのかとガックリした一週間でした。
いつも在ることが当たり前だと思わないようにと、気をつけているつもりでしたが、やはりまだまだまだまだ未熟者でございます。
冷蔵庫は、何回か奇跡的に息を吹き返し、玄関先まで出されたのを再び本拠地の台所へと復活をとげたのですが。
さっきまで冷凍庫でカチンコチンだったアイスノンが、今見てみると耳たぶの固さまでイイカンジにやわらかくなってしまっております。
お別れのときが近づいているのかもしれません。
数えてみれば15年。我が家の泣き笑いを見てきた冷蔵庫。
なんだか気持ちがすごく凹んでしまいまして。ブログも更新できないほどに。言い訳?

そんな今朝。お店の準備をしながら、半澤了さんの写真をゆっくりじっくり眺めました。(本日のブログの写真はその一部です。)

慈愛に満ちたあたたかい素のままの写真たち。

過ぎてゆく時間、褪せてゆく色、せつなさ、悲しみさえもすべて包みこんで、『今、このとき』の輝く色たちをそっとフィルムに収めていらっしゃいます。
気がつけば、凹んだ気分もどこへやら。
すっかり元気になりました。
ありがとうございます☆


半澤了さんの写真展【COLOR】は、今週24日(金)までとなります。(23日の祝日も営業いたしております。)
平日は夜21時まで営業中です♪
お仕事帰りに。
お待ちあわせに。
読みかけの本をじっくりと。
そして、大切な方との語らいの時間に。

どうぞ当店をご活用ください。

ギャラリーをご覧いただくのみでも大歓迎です☆
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいね。

今週もみなさまのお越しをお待ちしております。

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/09/15

半澤了さん写真展

さわやかな風が気持ちよい本日です。

今週来週と、当店ギャラリーにて開催中の半澤了さん写真展『COLOR』
たくさんの方々にご覧いただきましてありがとうございます☆
平日は21時まで営業しておりますので、お仕事帰りやお出掛け前に、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
ギャラリーをご覧いただくのみでも大歓迎です♪

本日もご覧いただきましてありがとうございました。
すてきな一日をお過ごしください☆

海と山と

海から潮風にのってやってきた雲と
山からやってきた雲が立体交差。

はじめて見る光景でした。


オンナゴコロと秋の空。
オトコゴコロと秋の空。

変わりやすいとはいうものの、雲の上にある空はいつも青空。


すぎてゆく雲や風に惑わされないよう

大切な人の
ココロの奥にある青い空を
いつも気をつけて見ていよう。

2010/09/14

マスター、泪する

一昨日の日曜日は、あいにくの雨にもかかわらずたくさんのお客様に足をお運びいただきましてありがとうございました。途中満席になってしまい、お席にご案内できなかったお客様方には、本当に心苦しく申し訳ありませんでした。またいつか、ご縁をいただけましたら嬉しく思います。

先日も、ファイヤーマスターがこちらへ書かせていただきましたが、只今フォーラム仙台さんで上映中の『オーケストラ!』が、本当によかったそうです。
今週までのようですので、興味のある方はぜひおでかけください☆
上映時間など詳しくはフォーラム仙台さんのHPをご確認ください♪→http://forum-movie.net/sendai/


今週も当店では営業時間を延長中。21時まで営業しております☆
お勤め帰りに。
お待ちあわせに。
ほっと息抜きに。
読みかけの本をじっくり堪能♪などなど。
レイトショー前の、小腹満たしにもご活用ください♪

現在、当店ギャラリーでは来週まで半澤了さんの写真展【COLOR】を開催中です。
半澤了さんの、まっすぐな瞳でとらえた美しく慈愛に満ちた写真の数々は、きっと観る方々の内側にあるやわらかく大切な部分と共鳴することと思います。
今週もみなさまのお越しを、心よりお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

素敵な一週間をお過ごしください☆

2010/09/11

秋の新作祭り★

皆様こんばんは。ファイヤーマスターです。今回ご紹介いたしますのはPHOTO*monstlouの新作です。タイトルはありません。その時の空気感が素敵でした。普段より性能が落ちるカメラ故にその空気をそっと手にすくえた気がします。
今日も読んでいただきましてありがとうございました☆

オーケストラ!

皆様こんにちは☆
モンサンルーファイヤーマスター大内仁詩です★
現在、フォーラム仙台さんで上映中の「オーケストラ!」を観て参りました☆
…素晴らしいです。
是非ご覧頂きたい映画です♪

今日も読んでいただきましてありがとうございました☆
素敵な土曜日をお過ごしください。明日はモンサンルー正午から営業いたします!
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております♪♪♪

2010/09/10

半澤了さん写真展

来週のギャラリーのおしらせです☆

毎年、その柔らかな光を内包した写真たちをみて癒されている方々がたくさんいらっしゃいます。
ぜひおでかけください。

半澤了さん写真展『COLOR』
9月12日(日)から9月24日(金)まで(土曜日のみ定休日です。)
平日は、12時から21時までオープンしておりますので、お仕事帰りなどにもぜひお立ち寄りください。(日祝は19時まで営業)
半澤了さんの写真は、見るサプリメント、ビタミン剤のようです。心の内側からフレッシュな気持ちを呼び覚まし、とても穏やかな、やわらかな気持ちになれるのでした。

【沢山の色に囲まれて生きている喜びを‥‥/半澤了さん】

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆
あっという間の週末ですね。
今週もたくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございます。
ニコニコ笑顔に満ちた素敵な週末をお過ごしください♪

ただ、幸せを感じる★

ニュースをみる。
どちらかと言えば辛い話が多い。
でも今日も自分は生かして頂いていて。
日差しは優しくて。
たくさんのお客様と笑顔の交流ができて。
考え方ひとつなんだなと、ふと思いました。
今日も読んでいただきましてありがとうございました(*^^*)
モンサンルーファイヤーマスター大内仁詩でした〇

ありがたき口コミ

いつもお世話になっております素敵なお客様方に、当店の宣伝をしていただいてしまいました☆
ちょっと照れますね。うふふふ♪嬉しいです♪ありがとうございます♪

どちらも、ぬくもりがあってきれいな写真とおだやかな文章で日々を綴っていらっしゃいます。ぜひ訪れてみてください♪


◆フィジカルセラピストのyamacafeさん→http://getsuyobi.exblog.jp/14518152/


◆あい衛門さん→http://lemurian11.blog69.fc2.com/blog-entry-18.html


ありがとうございます☆
パワーをいただきました♪

これからも日々精進しながら、みなさまに喜んでいただけるくつろぎ空間を目指して行きたいと思います♪

夜モン、今日の一枚♪

皆様こんばんは☆
モンサンルーファイヤーマスター大内仁詩です★今回ご紹介いたしますのは、ピーターゲッツさんのアルバム「ボッサマイソウル」です。ボッサとタイトルにありますがボサノバアルバムではなく、どちらかといえばソウルミュージック寄りでしょうか。紳士的な男性ボーカルが夜にしっとり合います♪
因みにピーターゲッツさんのファーザーはサックス奏者スタンゲッツさん。確かにアルバムの写真をみると似てらっしゃいます☆スタンゲッツさんのサックスも紳士的な印象がありました。
今日も読んでいただきましてありがとうございました(*^^*)
素敵な夜と泣きたくなるほど素敵な恋を…★

秋、試される

春夏の過ごし方が、秋に入ったころから皮膚にあらわれるようです。
毎年、「今年はどうかな。かき氷食べ過ぎたからなぁ。」などと一時の快楽に流されてしまった反省をしながら、次世代の膝の裏をハラハラと見守る秋なのです。
大変なアトピーさん時代を経てきているので、もうあの大変さは味わいたくないのですが、日々を繰り返すうちに忘れてしまって、気が付くとカサカサプチプチとおしらせのように皮膚にあらわれてくれます。
先月から、私事ですが体調を整えるためにナンチャッテ断食をしておりました。が、当然母業に休みはナシ。
家族のご飯を作りながら、自らは食べないという修行をしばらくしていましたが、2週間くらいしてサボリゴコロがでてきて。
ある日、一日冷凍食品で間に合わせてしまった次の日に。
ああ、出てる〜。
でも皮膚は大切な排泄器官、おしらせをありがとう、と感謝しながらモーレツに反省しました。
初心にかえって、アトピーさんとの日々のころ読んでいた本や、以前いただいた木津龍馬さんの本を読んでテンションをあげてみました。そしてホメオパシーで腸のケアも忘れずに☆
アトピーさんと向き合っているみなさまも、季節の変わり目、秋は大変な方も多いかもしれません。
どうぞ体に嬉しい食べ物で、夏を乗り越えた体とココロを労ってくださいね。
当店には残念ながらマクロビメニューがないのですが、ルイボスティやジンジャーティーなどはいかがでしょうか。(ジンジャーティーはハチミツ抜きもできます。)
メニューにはありませんが、レモネードも作れます。お声かけくださいね。
ホットサンドイッチも、バター抜きでレタスやアボカドのみなど極力アレンジできますので、どうぞお気軽にご相談ください。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

2010/09/08

夜カフェ21時まで

☆営業時間延長してます☆
今週から、平日は21時まで営業しております。
おかげさまで、はじめましてのお客様、いつもありがとうございますのお客様、みなさまに夜のモンサンルーを満喫していただいてとてもありがたく嬉しいです☆
フォーラム仙台さんへレイトショーをご覧に行く前に立ち寄ってくださったお客様がいらっしゃいました。
ありがとうございます。
映画を観る前のわくわく感を、コーヒーを飲みながら焦らしてみたり、期待の気持ちを上手に膨らませていらして☆
とってもすてきな時間を過ごされていて、ああ、見習ってマネをしたいものだワ♪と勉強になりました。(いつも時間ギリギリにバタバタ入場が多いので(笑)


映画の前にちょっと小腹を満たしておきたいな、そんなときにはぜひ当店のホットサンドイッチをどうぞ☆
お気軽にお立ち寄りくださいね♪
ハムチーズサンドは、レタスもたっぷりシャキシャキがたまりません。
ツナとアボカドのホットサンドイッチは、オープン以来不動の人気メニューです。
そして、はちみつバナナのホットサンドイッチは、シナモンの香りとやさしい甘さのトロリとしたバナナがオトメゴコロをくすぐります。
ブレンドコーヒーとのセットで930円になります。
(ほかにもしっとりとした当店自慢のチーズケーキや、生クリームをたっぷりのせたカプリ風チョコレートのケーキがございます♪)

今週のフォーラム仙台さんのレイトショー情報☆↓↓↓
◆ちょんまげぷりん→レイトショー20:30から。
◆ザ・ロード→レイトショー20:50から。
◆キャタピラー→レイトショー21:20から。

(詳しくはフォーラム仙台さんのホームページ→http://forum-movie.net/sendai/をどうぞご確認ください。)
レイトショーは1200円となるそうですよ。(お得☆)
気になる映画がございましたらぜひおでかけください☆


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
みなさま、すてきな新月の夜をお過ごしください♪

マルコスヴァーリと武士道

休憩中に、マルコスヴァーリを聴きながら池波正太郎の武士道小説集『疼痛二百両』を読んでおりました。
意外にも、ボサノバと時代小説がアリ☆でした。

江戸っ子がもつカラリとした陽気さとサウダージな感じ。
ダンディなロマンティシズム。
力強さとセンチメンタル。

ジャケットと本を並べたら、これまた変に類似していて。

新しい発見でした☆


本格的な台風の季節がやってきました。
どうぞどうか、被害が出ませんように。
ぐるぐると今年の夏をかき混ぜて、太平洋の真ん中へと連れていってくれる台風にも感謝です。

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/09/06

秋風と入道雲

あさってには、二十四節気の"白露"だというのに、立派な入道雲に出会いました。
おお。

日陰に入れば頬をすぎる風はたしかに秋の気配を含んでいて。
夜になれば、日差しに悩むこともなく、てくてくお散歩もたのしくなります。

本日から営業時間延長☆
21時までやっております。
みなさまのお越しをお待ちしております♪

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/09/05

営業時間延長

☆営業時間延長のおしらせです☆


秋の夜長の季節を迎え、夜のモンサンルーをみなさまにもっともっと楽しんでいただけたら、と思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

【平日:12時から21時(ラストオーダー20時半)まで営業です。】


お勤め帰りにホッとひとやすみ。
大切な方との待ち合わせに。
オンとオフをきりかえるための、中間地点に。

みなさまの秋冬の、長い夜を素敵に彩る時間をどうぞ☆

スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/09/03

今週もありがとうございました

今週中も、うだるような暑さの中、たくさんの方々にお越しいただきましてありがとうございました。

来週も美味しいコーヒーとゆるゆるとした時間をご用意して、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

写真は、フレンチローストの豆を、ネルドリップで丁寧にじっくりと淹れているところです。
マスターと豆との、豊かな会話の時間です。

深みのあるコクとまろやかさ。
ネルドリップブレンドコーヒー、500円です。(おかわりは300円です。)

週末も暑くなりそうですね。
どうぞお気をつけてお過ごしください☆

土曜日は定休日となりますが、日曜日はいつも通り、12時からのオープンです。よろしくお願いいたします。

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/09/01

秋の新作祭り☆

皆様こんにちは♪モンサンルーファイヤーマスター大内仁詩です★今回ご紹介いたしますのは、フォトモンサンルーの新作『IK〜イーク〜』。
古代マヤ語を自分なりに解釈いたしました抽象的な作品となっております。
今日は本気の暑さがリバイバル!
熱中症にお気をつけください^^。
本日も読んでいただきましてありがとうございます☆☆

長月

図書館から、久しぶりに本をお借りしてきました☆
寝る前に、ちょっとだけと読みはじめたら、最後まで一気に読んでしまった上に眠れなくなり、じゃあもう一冊のさわりだけでも、と読みはじめたら、こちらも一気に読んでしまいました。

「闇は知っている」池波正太郎

「五瓣の椿」山本周五郎

ぜいたくな夜でした☆

カフェモンサンルー