カフェモンサンルー

2010/11/29

さてどこにあるでしょう♪

ギャラリーにところ狭しと展示していただいている、キャンドルやキャンドルスタンド、キャンドルにまつわるさまざまなもの。

見ているだけで、ワクワクしてまいります♪
写真は、さまざまなキャンドルを説明してくださっているもの。
さてさて、ギャラリーのどこにあるか、探してみてください♪♪♪

さきほど、1935年につくられたランタンが新たに搬入されました。
今夕17時からのキャンドルナイトは、こちらのランタンをお店の入り口に設置して、あたたかい灯りとともにみなさまのお越しをお待ちしております♪(キャンドル点灯は19:30まで。最終日は18:30まで)

21時までの営業となりますので、お仕事帰りに、おでかけ前に、大切な方々と、ぜひ当店をご活用くださいませ。

キャンドルナイト

もし、タマシイというものが存在するとしたら、それはきっと七色の光を内包した美しい白い光。
その光は、心地よい風が吹く湖の水面できらきらと輝くもののように、またあるときは、ゆらゆらとゆらめくキャンドルの灯りのようなのものなのではないかしらと想像します。

キャンドルの灯りは、人間の遺伝子の中にあるまだ火に対して畏敬の念が強かった頃の遠い記憶を呼び覚ますとともに、そのタマシイのゆらぎともシンクロをおこし共鳴し合い、自分の内面を見つめたくなったり、正直な気持ちを誰かに打ち明けたくなったりするのかもしれません。
その小さなあかりを眺めていると、普段忙しさで忘れがちな、自分の心の中のやさしい気持ちも思い出させてくれるようです。
穏やかな気持ちになったあと、改めて自分のこともちゃんと愛して見つめてあげなくては、と思いました。
すてきな時間をありがとうございました。


『キャンドルの灯り』展、12月3日(金)までとなります。
会期中、毎日夕方17時からはキャンドルナイトも開催中です。
ギャラリーに展示中のキャンドルや、お店の入り口などにて、すてきなキャンドルたちが灯りを点してみなさまのお越しをお待ちしておりますヨ☆
ロマンチックに彩られた夜のモンサンルーもぜひおたのしみください。

展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいね♪


平日は夜21時まで営業中です♪


本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

にぎにぎわいわい

昨日の日曜日は、ギャラリー『キャンドルの楽しみ』展初日、そして最後の"日暈旅路"でした。
他に、9名のご予約もいただいていたので、バタバタとしてしまい途中満席でお席にご案内できなかったお客様、本当に申し訳ありませんでした。大変心苦しく思っております。またのご縁をいただけましたら大変嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今期最後の"日暈旅路"。
わたしたちからお礼に伺わなくてはいけないのに、wasanbonさんから可愛い葉牡丹をいただきました。ミリワークスさんからは無農薬の柚子を。
たくさんお気遣いさせてしまって申し訳ありません。
グッテさんにもご来店いただきました。ありがとうございました☆(美味しいおやつ、あたたかいメッセージをありがとうございました!疲れがフッ飛びました☆)


日暈旅路といえば、ただいまカフェグラティテュードさんでは【ちいさいものたち】というステンドグラス作品展を開催中です。
工房"碧"の野田律子さんによる、ちいさな宇宙、シックで美しい多面体のステンドグラスたち。
11時から16時まで、12月3日(金)までの展示です。
ぜひおでかけください♪

本日もご覧いただきましてありがとうございました♪

2010/11/28

キャンドルの楽しみ

本日より12月3日(金)まで、当店ギャラリーにて【キャンドルの楽しみ】という展示を開催いたします。
いつもお世話になっておりますキャンドル作家のKEI's Craftさんと、KEIさんが中学生(!)のときに弟子入りをされたキャンドルのお師匠さまであり、フローラルデザイナーの川端安子さん、そしてKEIさんの姉弟子のキャンドル作家阿部笙子さんの三名様によるキャンドルにまつわるあれこれの展示です。


お知らせより↓↓↓

「キャンドルのあかりには、長い歴史があります。
・キャンドルについて・世界の国で出会ったキャンドルたち
・生活の中で育まれたあかりを楽しむ道具たち
・ハンドメイドキャンドルの楽しみ

etc‥‥‥

キャンドル作りの材料から、キャンドルスタンド等のコレクションまでキャンドルにまつわる品々を、どうぞごらんください(作品等の販売はございません)


《キャンドルナイトのご案内》
キャンドルにあかりを灯してお待ちしております。
モンサンルーさんの美味しいコーヒーとともに、心も体も温まるひとときをお過ごしいただけましたら幸いです。
キャンドルナイト→会期中17時から19時半(28日は18時半まで)

川端安子(フローラルデザイナー)
阿部笙子(キャンドル作家)
KEI's Craft(キャンドル作家)」

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

日曜祝日は19時まで、平日は21時まで営業しております。


見たこともないようなキャンドルにまつわるグッズ。
見ているだけで微笑んでしまうような愛らしいキャンドル。
キャンドルをつくる道具や材料の蝋‥‥‥知らない世界がいっぱいです☆

すてきなキャンドルスタンドのコレクションも展示されています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

本日もご覧いただきましてありがとうございました。

2010/11/27

免許更新

やけに駐車場が空いていると思いました。

土曜日って開いてないんですね‥‥‥‥。

2010/11/26

来年へと

「かあちゃん、せまいよーせまいよー。」

そんな風に言われたような気がして振り向けば、花梨の鉢植えさんでした。
今年の猛暑と日射しですっかり葉焼けをおこしてしまい、どうしたものかと日陰に避難させたものの葉は治るはずもなく、でも枯れるようでもなく。
秋になったので、ひなたに復活させてみたのですが、紅葉する気配がありません。
このまま枯れてしまうんだろうか、とぼんやり考えていましたら。


冬芽がでとる!!

来年の準備をちゃんとしているではないですか!
かあちゃん、泣きそう。

「せまいよー。」
と言われたので、本当は植え替えていい時期かわからなかったのですが、すこし大きめの鉢へお引っ越しです。
冬芽のない枝や枯れている枝を剪定します。
素人ですがね、おかあちゃんがちびっこの髪を新聞広げて切ってあげるような感覚です。
うまく来年も花をつけてくれるといいなぁ。

さてさて、今度の日曜日、28日は『日暈旅路』です。
wasanbonさんに声をかけていただいて、なんとなく参加させていただいた一年間。
さまざまなご縁をいただいたり、とても勉強になりました。
チラシ作りやwebでの告知、みなさんへの連絡など、すっかりオンブにダッコですみませんでした(汗)おやつもいつもありがとうございました。グラティテュードさんにもさまざまなご縁をいただきました。本当にありがとうございました。おやつもありがとうございました(もらってばかりですみません。私たち、子供みたい(笑))
トゥレジュールさん、モルソーさん、グッテさん、グラさん、ワサンボンさん、いろいろ助けていただきありがとうございました。


今月は、当店では限定メニューはないのですが、ギャラリーにてすてきな展示を開催中です。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
お気軽におたちよりください♪

今回の日暈旅路には、和カフェデイズさんにて和菓子などの腕をふるっていた方が独立された『和のお菓子工房 豆一。』さんも初参加していらっしゃいます。http://yaplog.jp/mameichi/

また、北六郵便局となりの洋菓子トゥレジュールさんでは、こだわりの食材を使用した、作りたての洋菓子をご用意してあります。
自由空間うーむさんでは、何かやるらしい(笑)です。http://ron-gra.blog.so-net.ne.jp/
カフェグラティテュードさんでは、日暈ごはんを用意なさっているそうです。http://ron-gra.blog.so-net.ne.jp/

アンティーク・アトリエモルソーさんでは、ヨーロッパから日本までの古道具、味わい深い古いものをご提案☆http://atmorceau.exblog.jp/

アトリエワサンボンさんでは、wasanbonファブリック担当、ミリワークスさんをお迎えして、あたたかみのある空間をつくりだします。http://wasanbontyou.blog98.fc2.com/

「ひかりの道すじを紡ぐように、小さな旅をおたのしみいただけますように。」
http://higasaryoji.blog129.fc2.com/

今期最後の日暈旅路です☆
みなさまのポケットにあたらしい引き出しがたくさん増えるような出会いがたくさんあると思います。
どうぞあたたかくしておでかけになってみてください♪


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
火の元にお気をつけておやすみください。
たのしい週末を♪

キャンドルの楽しみ

11月28日(日)から12月3日(金)まで、当店ギャラリーにて【キャンドルの楽しみ】という展示を開催いたします。
いつもお世話になっておりますキャンドル作家のKEI's Craftさんと、KEIさんが中学生(!)のときに弟子入りをされたキャンドルのお師匠さまであり、フローラルデザイナーの川端安子さん、そしてKEIさんの姉弟子のキャンドル作家阿部笙子さんの三名様によるキャンドルにまつわるあれこれの展示です。


お知らせより↓↓↓

「キャンドルのあかりには、長い歴史があります。
・キャンドルについて・世界の国で出会ったキャンドルたち
・生活の中で育まれたあかりを楽しむ道具たち
・ハンドメイドキャンドルの楽しみ

etc‥‥‥

キャンドル作りの材料から、キャンドルスタンド等のコレクションまでキャンドルにまつわる品々を、どうぞごらんください(作品等の販売はございません)


《キャンドルナイトのご案内》
キャンドルにあかりを灯してお待ちしております。
モンサンルーさんの美味しいコーヒーとともに、心も体も温まるひとときをお過ごしいただけましたら幸いです。
キャンドルナイト→会期中17時から19時半(28日は18時半まで)

川端安子(フローラルデザイナー)
阿部笙子(キャンドル作家)
KEI's Craft(キャンドル作家)」

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

日曜祝日は19時まで、平日は21時まで営業しております。

お仕事帰りに。
お待ち合わせに。
大切な方との大切な語らいの時間に。

当店をどうぞご活用ください。


見たこともないようなキャンドルにまつわるグッズ。
見ているだけで微笑んでしまうような愛らしいキャンドル。
キャンドルをつくる道具や材料の蝋‥‥‥知らない世界がいっぱいです☆

すてきなキャンドルスタンドのコレクションも展示されています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

本日もご覧いただきましてありがとうございました。

2010/11/25

Printed Children

長野県長野市川中島町にある【出版&美術企画 桜華書林】さんにて、11月20日(土)から28日(日)まで、樋口佳絵さんの新作版画展『Printed Children』が行われています。


おしらせより抜粋↓↓↓

「毎日の生活の中にある、「あっ」と小さく声に出してしまうような、ちょっとした違和感。何かのおりにふと思いだし、つい目をつぶって立ち止まってしまうような、ささくれのような記憶のかけら。
言葉には出来ないぼんやりとした感覚は、形を留めず、サラリとすぐに消えてゆくのですが、なぜかとても大切な気がします。
そんな、つかもうとすると散ってゆくような、あいまいな気分を絵に出来ればと思ってます。」


桜華書林さん→http://www17.ocn.ne.jp/~pap_ouka


図録をいただきました。嬉しくて堪りません。わーい☆ありがとうございます!
ご覧になりたい方はぜひスタッフまでお声かけくださいね♪


本日もご覧いただきましてありがとうございます☆

お鍋の美味しい季節となりました。
いろんな味がでているので、かなり迷います。
お鍋後のガスボンベの取り扱いや、火の元には充分お気をつけておやすみくださいね♪

上杉農園さんの林檎

『小さな街』の小野ご夫妻が遊びに来てくださいました☆
先日、"狩り"におでかけになったそうで、そのときの"獲物"をお福分けくださいました♪
ありがとうございます☆
シャキシャキとした歯触り、甘くてみずみずしく、まるでサイダーみたいにはじける果汁に、冬の乾燥していた体やココロまでが潤うようです。
ごちそうさまでした♪私も"狩って"みたいなぁと、眠っていた狩猟本能のようなものがムクムクと。


お店のBGMとしてずーっとヘビーローテーションのアルバムがあります。
【Naomu/Catalpa】です。
「この曲ななんという方の曲ですか?」
お客様方からも、たくさんたくさんお問い合わせいただきます。

柔らかい音色、日常にひそむリリカルなリズム、ヒカリ、ゆらぎ。
まったく聞き飽きることのない素晴らしいアルバムです。

まもなく小野ご夫妻主宰の音楽レーベル「Inn」(http://raptdrowsyinn.dtiblog.com/)から発売になる予定です♪
なんと、ご縁をいただきましてジャケットの写真をマスターが撮影させていただきました。ありがとうございます!

発売になりましたら当店でも取り扱いをさせていただく予定です。
Naomuさんのmyspaceもぜひご覧になってみてください→http://www.myspace.com/naomusicnao


それから、『小さな街』さんでは、一番町一丁目にありますカフェアンビエンさんにて、「anbienで過ごす1年」というイベントを企画開催中です。
詳しくはこちらを♪→http://anbien1nen.dtiblog.com

ワークショップなども企画されているそうなのでぜひご覧になってみてください♪


たくさんのご縁をいつもいつもありがとうございます♪

グラフィックデザイン

広告美術が好きで、やはりお菓子などのパッケージのデザインなどもすごく興味深く見てしまいます。
お土産をいただくとそのデザインも、ほほう♪、と楽しく見るのが趣味です。
M川さん、小布施堂の美味しい羊羹をごちそうさまでした。迫力ある獅子の図、ダイナミックなレイアウトにやられました!
杉村ご夫妻、広島名物をありがとうございました。モチモチと美味しいモミジ饅頭ひとつひとつに、パッケージの鹿が焼き印されていて可愛い♪(広島の人から呼ばれて出張へ行かれる杉村さんのゴットハンドについてはこちらへ♪→http://www.geocities.jp/sugitcm/

レトロチック、アンティーク。
懐かしくて、でもすごく愛らしい!
なんの鳥だろう。
透明の袋に、インクが白というのもすてき。
O川くん、横手から韓流スターの香りをありがとうございました☆メロンパンにホイップクリームが新鮮でした♪


いただいてばかりで申し訳ありません‥‥。
旅、行きたいですねぇ♪

2010/11/23

ステラマリス☆

いつもお世話になっておりますNPO法人SOATさんから、素敵なイベントのおしらせをお預りしました。
PDFでもチェックできます→http://www.soat.jp/pdfbin/101108.pdf


SOATさんが運営されている森の中の小さなサロン、アートギャラリー「そあとの庭」。
西道路を山形方面へ向かい、トンネルを抜けてすぐの1000坪の森の中にある赤い屋根の欧風コテージ。
そちらで行われるプレミアムワークショップのお知らせです。

どの講座も大変魅力的♪
わあ♪楽しそうです♪
今年もあと一ヶ月少し。
2010年をふりかえりながら、形にできる自分のための思い出として。
家族や姉妹、大切な方へのクリスマスプレゼントにも素敵です♪

日常をちょっと離れて、「そあとの庭」で自分らしい特別な作品づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。

12月3日(金)、オリジナルフレグランスを教えてくださる宍戸多恵子さんのサイトはこちら→http://herbandcraft.com/

12月4日(土)、クリスマスリースを教えてくださる西間木恵さんのブログはこちら→http://nisimaggie.exblog.jp/
(西間木さんはうちのお店にもコーヒーを飲みに寄ってくださるのです。4年半にわたるパリでのフルーリストとしての生活を経て、今年仙台にてご自身のブランド『プティクロ』を設立。雑誌「花時間vol.216」に6ページにわたり特集が組まれました。
カフェノートルシャンブルさんのイベントやセルバのコティミディさんのイベントでも素敵な作品を販売されています。
その様子や、うっとりとしてしまう作品の数々も西間木さんのブログに納められています。ぜひご覧になってみてください。
きっと大好きになってしまうと思います。


12月5日(日)、オリジナルキャンドルを教えてくださる伊藤綾さんのサイトはこちら→http://www.ivorytime.com/
(伊藤綾さんは、2003年に当店ギャラリーで初の個展を開かれ、その後、全国誌「yutorino」にもご活躍を掲載されました。仙台だけではなく県外にもファンの方が多く、雑貨ファンのハートをキュンとさせるセンスのよい気持ちが豊かになるキャンドルの数々を生み出していらっしゃいます。)


どの講師の方も実力派で大活躍されている方たち。
なかなかお会いすることもできないその道のプロ、しかも生き方や生活スタイルも素敵な方ばかりなので、作品づくりだけでなく、講師の方との触れ合いから何か新しい自分を見つけるヒントもいただけるような気がいたします。
このチャンスをお見逃しなく☆

クリスマスリース教室の応募締め切りは25日(木)、オリジナルフレグランスとオリジナルキャンドルは30日までの受付となっているそうです。

お早めのご予約をどうぞ☆

応募は、ハガキ、またはメール、またはファックスでどうぞ。

〒989-3121
仙台市青葉区郷六笹ノ上5−4
そあとの庭「ステラマリス」宛て

eメール→info@@soat.jp(@を一つとってお使いください)

ファックス→0022-398-8845(はじめの0を一つとってお使いください)


お時間や参加費、定員など、くわしくは上記のpdfをご確認ください♪

SOATさん→http://www.soat.jp


本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/11/22

1122

天気予報は午後から雨。
「雨がふる前に何とかしなくては。」

思いきって買い物帰りに車のまま伺いました。
アポなしの突然の訪問にも、和やかな笑顔で迎えてくださいました。
当店からすぐご近所の『高橋榮司自動車』さんです。
車検や車のトラブルでいつもお世話になっていたので、今日も思いきって相談をしてみることに。

奥様の細やかな優しいお心遣い、旦那様の頼れるあたたかい笑顔と丁寧な説明に、緊張もほぐれます。
こちらの事情を察してくださって、なんとその場でパパッと処置してくださいました!
ありがとうございました!(次は、きちんと予約の上うかがいます♪)
これで雨がふっても大丈夫!ホッ☆
(ヘッドライトカバーをちょっと擦ってしまいカバーが外れてしまったのでした。擦ったフェンスはどこも異常なくヨカッタです。)

本日は11月22日。
1122。
いい夫婦の日だそうです。

今日、憧れの高橋ご夫妻にこうしてお会いして気持ちを軽くしていただいたのも、きっと何かのご縁をいただいたのだと思いました。
高橋榮司自動車さんにはいつも清らかな空気が満ちています。
神社とかお寺とか、そんな凛とした清々しい風を感じます。
社員のみなさんも、白いツナギ服が修験道の方に見えてくるくらいキビキビテキパキとされていて、いつも感動するのでした。

年末へ向けて、慌ただしい気持ちになることも増えそうですが、運転するときには気持ちがブレないようにますます気をつけようと改めて感じました。
みなさまもどうぞ安全運転でたのしいドライブを♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます☆

高橋榮司自動車さん→http://www.lotas-takahashi.com/index.html

満員御礼☆

今年も無事、写真展『日々色』お開きとなりました♪

展示を見に来て下さった皆々様、スライドショーを見に来て下さった皆々様、本当にありがとうございました!
おしらせを置かせていただいた店舗の皆様、あちこちにおしらせをくばって下さった皆々様、ブログなどでおしらせして下さった皆々様、本当にありがとうございました!

たくさんの方々の支えをいただいて、たくさんのご縁をいただいて、大盛況のうちにお開きとさせていただいたこと、心より感謝申し上げます。

日々色メンバーの田中舘さん、水野くん、今年もいろいろ助けていただきましてありがとうございました☆

本日の写真は日々色展示最終日に、「お疲れ様でした♪」とマスターにいただいたお花です。Eさん、いつもありがとうございます☆元気回復の素晴らしいパワーをいただいたようです♪


アップルストア仙台一番町店さんでの様子や、展示の様子を、お客様がブログなどでご紹介してくださったそうです♪
うわ〜♪なんだか余韻を味わう感じで贅沢な気分です。
素敵な写真と文章で綴っていただきましてありがとうございました!


きみどりさん、ありがとうございます♪
http://hi-kimidori.cocolog-nifty.com/kimy/2010/11/post-56cb.html
(お忙しい中、本当にありがとうございました!本もありがとうございました♪とても勉強になりました。マスターも大感激でした!)

yamacafeさん、ありがとうございます♪
http://getsuyobi.exblog.jp/15008704/
(マスターの作品、わざと額にガラスをいれなかったのに気づいていただいてありがとうございました☆)

今週はギャラリーも少し一休みです。
次の展示は、11月28日(日)から12月3日(金)まで、《キャンドルの楽しみ》という展示になります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

キャンドルのあかりには、長い歴史があります。
●キャンドルについて●世界の国で出会ったキャンドルたち
●生活の中で育まれたあかりを楽しむ道具たち
●ハンドメイドキャンドルの楽しみ
etc・・・

キャンドル作りの材料から
キャンドルスタンド等のコレクションまで
キャンドルにまつわる品々を
どうぞごらんください。
(作品等の販売はございません。)


◆川端安子(フローラル・デザイナー)
◆阿部笙子(キャンドル作家)
◆KEI's Craft(キャンドル作家)


【キャンドルナイトのご案内】
キャンドルにあかりを灯してお待ちしております。
モンサンルーさんの美味しいコーヒーとともに
心も体も温まるひとときをお過ごしいただけましたら幸いです。
キャンドルナイト→会期中、17時から19時半(28日は18時半まで)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

あたたかい灯りとともに、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
平日は21時まで営業しておりますので、お仕事帰りやお待ち会わせにもぜひどうぞ☆

KEI's Craftさんのブログもぜひご覧ください。(日々色についても感想をいただきました♪ありがとうございました)→http://keiscraft.blog85.fc2.com/


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
明日は祝日ですね。
日祝は、12時より19時まで営業しております。
どうぞよろしくお願いいたします☆
お休みの方も、お仕事の方も、24時間体制のママさん方も、どうぞ和やかなたのしい一日をお過ごしください♪

満月マフィン☆

本日は満月☆

昨年の11月から、ひっそりと満月の日にだけ焼いております『満月マフィン』。
宮城県産の米粉、北海道バター、アルミニウム不使用のベーキングパウダー、そして、満月の日のためにブレンドされたハーブティーを混ぜこんで、ふんわりモチモチに仕上げました。
おひとつ180円です。
おやつに、お夜食に、いかがでしょうか。
そのままでも美味しいですが、トースターやレンジであためてバターをのせても美味しいですよ♪

2010/11/20

日々色スライドショー

皆様こんばんは☆
モンサンルーファイヤ〜マスタ〜大内仁詩です(*^^*)
おかげ様で本日、アップルストア様にて開催いたしました日々色スライドショー、大盛況のもと無事に終了いたしました!!
応援してくださった皆様、サポートしていただいたアップルストア様、本当にありがとうございました☆☆

アーティスト撮影☆

皆様こんにちは☆
大内仁詩です(*^^*)
今日は日中、lilyofthevalleyさん(http://lilyofthevally.me)のアーティスト撮影を敢行いたしました!
お二人の和やかなムード、暖かい陽射し…気分的には縁側での寛ぎタイム…楽しく撮影させて頂きました☆☆
この後アップルストア様にて日々色スライドショー本番です!

2010/11/19

うまれた日

生まれた日


と書いて


星。

漢字ってなんてロマンチック。
暗号をちりばめたミステリー。

この世に生まれてくる日を自分で決めてくるとするならば、生まれた日は生まれる前の自分から、生まれた後の自分へのメッセージなのでしょうね‥⌒☆


さてさて、あっと言う間に週末ですね。
週末に行われるイベントのおしらせをお預かりしておりました。
どこに行こうかな?とウキウキ計画中の方々へ、ぜひ参考になさってください♪

■【KEI'Craft〜冬のアトリエ】
会場:Meri*Labさん(http://www.merimeri.jp/
日時:〜21日(日)まで。12時から18時。(最終日は16時まで)
「冬に灯したいあたたかなあかり。
クリスマスが待ち遠しくなるキャンドル達をどうぞお楽しみに♪」
http://keiscraft.blog85.fc2.com/


■【ごはん展】
会場:ガルソニエールさん(http://www.garconniere3103.com
日時:11月20日(土)、21日(日)
11時から20時まで。
「あさごはん、ひるごはん、よるごはん。
日々繰り返される、生きるうえでの大切な時間。
ごはん、にまつわるおいしい食材や素材、アイテムを揃えました。」
只野農場さんの食材、wasanbonさんのおむすび、ガルソニエールさんからはさまざまなごはんにまつわるアイテムが出揃うそうです♪

■【Love&Peace〜冬のよそおい】
会場:カフェグラティテュードさん(http://ron-gra.blog.so-net.ne.jp/
日時:〜20日(土)まで。11時から16時。
「手編みの物でおしゃれのおてつだい」


■【GREEN】
日時:〜12月1日(水)10時から20時。
会場:東北工業大学一番町ロビーさん
「杜の都で活動するイラストレーター達が、記憶のあるいは心の中にある「みどり」の情景をイラストレーションで多彩に表現します。」
http://www.illustrons.com/
明日20日(土)13時から14時半には、ギャラリートークも開催されるそうです。


■【Babaghuri Kitchen】
会場:仙台ヨーガンレールさん(東北電力ビル裏)
www.jurgenlehl.jp
www.babaghuri.jp
http://sdjurgen.exblog.jp/
「野菜や果物など、自然のまるみやゆがみを
うつしとったババグーリの陶器。
日一日と寒さを増すこの季節、さまざまな色合いで
食卓を彩ってくれる器たちが仙台店に揃います。
ほかに、銅を打ち出してかたちづくった鍋やケトル、南部鉄でできたウォーマーや鉄瓶、
手彫りのカトラリーなど、手仕事ならではの
美しさと使いやすさとを兼ね備えた品々をご覧頂けます。
この機会にぜひ足をお運びください。」


■【長谷川りん二郎展】(りん、という漢字がこのメール機能にありませんでした。本当は燐の火ヘンがさんずいの漢字です。)
会場:宮城県美術館
日時:〜12月23日まで。
http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/museum/
同時開催で、「眠り猫写真コンテスト」も行われているそうです。友人知人のにゃんこさんたちも、麗しく幸福に満ちた寝姿を展示されているようなのでぜひ見に行かなくちゃ♪

■■■■■■■■
そして!
■■■■■■■■

明日20日(土)19時から、みなさーん!一番町のアップルストアさんですよ〜♪
【日々色2010・スライドショー】
入場フリーです。
お気楽にフラりとお立ち寄りくださいませ♪
http://lifesketch.jp/hibi/

みなさまのお越しをお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします☆

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

本日の写真は、wちゃんにいただきましたお花さんたち☆
いつもありがとうございます☆
ピンクがとってもきれいです。うっとり♪


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
ググッと冷えてきましたね。
火の元などお気をつけて、あたたかくお過ごしください☆
和やかに、たのしい週末を♪

東と西

東にはかがやく太平洋。

西には日本の背骨、奥羽山脈。

宮城って、仙台って、なんていいところなんでしょう。

しみじみ思った今朝でした。


写真はどちらも同じ場所から撮影。
仙台港の向洋公園です。
よい眺めでした☆

2010/11/18

蜜柑と林檎

おやつ、いただきました☆
kさん、いつもありがとうございます。ごちそうさまです。
無農薬の蜜柑と紅玉。
無農薬で育てることの大変さを想いながら、大切にゆっくりいただきました。
広々と、口に鼻に、体いっぱいに拡がる蜜柑のエネルギー。
蜜柑につまったおひさまのあたたかさを眉間に感じながら、幸せな時間をいただきました。
今日おはなしした中で思い出したこと。

「むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをゆかいに
ゆかいなことをまじめに書くこと 」

これは、作家の井上ひさしさんがお話されていたことです。
まったく同じようにいつも考えていたので、百万人の味方を得たような気持ちになり嬉しく感動しました。
(当然ながら、無学なわたしが無学のまま言うことと、それはまったく重みも幅も違うことにはなるのですが。)


むずかしいことをやさしく書くこと。
やさしいことをふかく書くこと。
ふかいことをゆかいに、ゆかいなことをまじめに書くことの、なんと難しいこと!

世の中の、なんだか難しくややこしく書いてあることの中にある隠されているナニカたちを、だれにでもわかるように、やさしくふかくゆかいにまじめに書いてみたら、ナニカが見えてくるのかもしれません。


先週もおやつをたくさん差し入れいただきました。ごちそうさまでした。o友さん、生チョコありがとうございます。fちゃん、柿をごちそうさまでした☆
i子ちゃん、アツアツの鯛焼きをごちそうさまでした☆


いつもいつもありがとうございます。

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

■■■■■■
写真展《日々色2010》
いよいよ明日までとなりました。
たくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございます。
明日も21時まで展示しております。
どうぞお見逃しなく♪■■■■■

PHOTO*monstlou☆

皆様こんにちは!モンサンルーファイヤ〜マスタ〜大内仁詩です〇おかげ様で写真展「日々色」連日多くの方にご覧頂き、本当にありがとうございます!!アップルストアさんでのスライドショーも本番間近…今週土曜日、夜7時〜8時、街中にいらす機会がございましたら「ちらっと」のぞいてみてください♪そして楽しいお知らせです(*^^*)
いつもお世話になっております、lily of the valleyさん(http://lilyofthevalley.me/)のスプリットCDが完成!当店でも扱わせて頂いております(一枚500円です)☆☆
今回はレーベルメイトの「AppleLight」さんが前半二曲、後半二曲を「lily of the valley」さんとなっております☆更に来年にはセカンドフルアルバムが発売予定!楽しみ楽しみ♪
今回のスプリットCD、ジャケット写真撮影をマスター、担当させて頂きました☆☆
素敵な機会を頂きありがとうございます!!本日も読んで頂きましてありがとうございます(*^^*)

2010/11/17

じゅうたん

ご近所の、東北大学農学部へお散歩へ行きました。
青空に、美しい紅葉が映えています。

足元には錦模様の枯葉絨毯。
歩くたびにカサリカサリと小気味よい音がします。

当店までおでかけくださるときは、ぜひ農学部の中もお散歩してみてください。
ちいさな秋、おおきな秋、たくさん見つかると思います☆


本日もご覧いただきましてありがとうございました。

2010/11/16

1116

本日は、11月16日。
1116。
ひびいろ。

の日です☆


写真展『日々色2010』
今年も開催中です。
たくさんの方々に足をお運びいただいておりました。ありがとうございます☆
19日(金)までの展示となります。
どうぞお見逃しなく♪

平日は21時まで営業しております。

お仕事帰りに。
お待ち会わせに。
ほっと一息いれませんか?

どうぞ当店をご活用ください☆

展示をご覧いただくのみでも大歓迎です♪
お気軽にお立ち寄りくださいね☆


みなさまのお越しを心よりお待ちしております。


写真は、上から、田中舘一久氏の作品(一部分)。水墨画のようなやわらかな濃淡の中、降りきしる雨が美しい直線を描いています。
真ん中は、水野健一氏の作品。
一言一言、丁寧に言葉を選んでお話をしているかのような、誠実で静謐な時間。

次は、マスターの大内仁詩の作品。
今回は、観た方がそれぞれのイメージをふくらませて楽しんでいただくような作品に仕上がっております。


ぜひ実物をご覧におでかけください♪


本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

黄砂?

風邪もおかげさまでよくなり元気ハツラツ冬支度にはりきっておりました♪
が、
ここ数日また喉が痛くなったり、鼻が苦しかったり。
なんだろう??
と思っていたら。

季節はずれの黄砂が飛来していたそうですね☆

花粉は平気なのですが、黄砂(黄砂に付着した諸々に)に反応してしまいます。

そこで思い出したのが「黄砂のレメディ」。
ああ、そういえば春先もこのレメディを飲んだのでした。

さっそく二晩続けて飲んでみました。

今朝、すごい排出がありました♪
スッキリです。


寒くなったり、暖房でのぼせたり。黄砂が飛んできたりといそがしい環境の変化に体もびっくりしていることでしょう。
みなさまもどうぞ体調管理にお気をつけてお過ごしくださいね☆


http://www.homoeopathy.co.jp

すごい飴

いつもお世話になっておりますSさんから、すごい飴をいただきました。プロポリスキャンディです。
喉の痛みにいいですよ♪とのこと。


してそのお味は?

「ユニークな香り、衝撃の味わい、そして

痛いです。」

い、痛い?

さっそくいただいてみました。
むずむずする喉を、蜂のみなさんに掻いていただいているかのような心地よい痛さ。
痛い飴、初体験でした(笑)
Sさん、ありがとうございました♪

Sさんオススメのイベント、『Coeurく〜る展』は、ただいま西中田にある cafe+natural foods ナトゥーラさんにて30日(火)まで開催中☆です。(日曜は定休日です)
ぜひおでかけください♪

本日もご覧いただきましてありがとうございました☆

2010/11/15

一休憩

注)スカしていますが、マスターが読んでいるのは今日発売のジャンプです。


☆本日も21時まで営業中です。☆


今週もどうぞよろしくお願いいたします。

2010/11/14

写真展【日々色】

写真展【日々色2010】
ただいま開催中☆


19日(金)までの展示となります。
お見逃しなくー♪

http://lifesketch.jp/hibi/


20日(土)は、アップルストア仙台一番町店さんにて【日々色2010スライドショー】を行います☆
19時スタートです。(一時間くらいの上映予定です)

入場フリーです。
お気軽におたちよりください☆


今週もみなさまのお越しを心よりお待ちしております。

☆平日は21時まで営業中☆


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
楽しくなごやかな一週間となりますように♪

くものすおやぶん

絵本いただきました♪ありがとうございます☆


『くものすおやぶん とりものちょう』
秋山あゆ子:さく
(福音館書店)

くものすおやぶんと、ぴょんきちの捕物帖☆
リズミカルな文章と、すみずみまで丁寧に描かれた江戸情緒あふれる"むしのまち"。

大好きだなぁ。
シリーズもあるとのこと、さっそく探してみます♪

旅にでるカバン

なつかしいお客様から、手作りのカバンをいただきました☆
最初、手作りとわからなくて。
「すごい!上手!」
「うわー!上手!」
54回叫んでしまいました。(回数数え係マスター)
ありがとうございます。大切につかいます☆
窓際で撮影しましたら、光の差し込み具合のせいか電車のシートの上みたい。
旅にでかけたくなりました☆

2010/11/13

おしらせ☆

いつもお世話になっております愛子のケーキ屋さん『パティスリー モンシェル』さん。(http://ameblo.jp/moncherblog
なんと早いもので五周年になるそうなのです。おめでとうございます♪パチパチ♪

五周年を記念したとっても魅力的な感謝祭のおしらせをいただきましたのでご紹介します♪

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

13日(土)、14日(日)の二日間、5周年の感謝祭を開催いたします。

当日はケーキが大変お得になります。
4個以上の注文で、お好きなショートケーキがどれでも何個でも1個250円(税別)!
他にも日替わりで焼き菓子がお買い得になったり、3000円以上お買い上げで保冷バックのプレゼントがあったりと、盛り沢山の内容です。

ぜひご来店下さい!

(イベントのためカフェ部門はお休みいただいております。)


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


おしらせのメールを拝見して、はい!うかがいます!と心の中で大きくうなづく自分。
モンシェルさんのケーキ、美味しいですよね♪
お近くへおでかけの予定の方、ふわふわの生クリームたっぷりショートケーキが食べたい!サクサクパイにとろりんリンゴピュレのアップルパイが食べたい!と思っていらした方(それは私です(笑)、おすすめです☆(アップルパイは数量限定だそうです。お早めに♪)

西道路を山形方面へ向かい、折立を過ぎてしばらく行きますと、右手にCOOP生協愛子店があります。その敷地内にある一戸建ての可愛い建物がモンシェルさん。(青葉区栗生7丁目1の4)

仙台市天文台や、錦が丘アウトレットモール、秋保方面へドライブ予定の方へも寄り道におすすめですヨ♪

写真は以前お客様にいただいたモンシェルさんのホールケーキ。
たまごの甘い香り、フワッフワのスポンジと、フレッシュなフルーツ、やさしい甘さの生クリームは、永遠のゴールデンコンビです♪(自宅の蛍光灯下での撮影のため、いまいちな写真をお許しください‥‥)


美味しい週末をどうぞ♪

2010/11/12

+one

ご縁をいただきまして、【+one モバイル】さんに、当店の情報も載せていただいております。
クリックキューブさん、いつもありがとうございます☆

【+one】さんでは毎月女性の方向けのフリーペーパーも発行されています。
仙台市内のさまざまなお店の情報や、暮らしに役立つ情報、漢字クイズやイングリッシュレッスンなどが満載です☆
当店にも設置させていただいております。
市内あちこちに設置されていると思いますので、どこかでみかけましたらぜひお手にとってみてください☆
フリーペーパーにあるQRコードで会員登録(無料)ができるそうです♪そちらも合わせてご活用ください☆

本日もご覧いただきましてありがとうございました。
たのしい週末をお過ごしください♪

2010/11/11

おうし座流星群⌒☆

オリオン座を見ると安心するのは、航海していたころの遠い記憶のせいなのか。


夜の散歩。
次世代とてくてく歩く。
東の空から昇るオリオン座。
左上にあるベテルギウスが、さらに赤くなったんじゃないかと心配する。

次世代に、すばるの場所を教えようとさらに目を凝らしたとき。

シュッ


⌒☆


流れ星です!!

乳白色の光が、オリオン座のベテルギウス横あたりから真っ直ぐ下にむかってシュッと落ちるように流れました。
わあ♪いいタイミングでした。

そういえば、おうし座流星群が今月見ごろを迎えるとか。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2010/201011/1101a/index-j.shtml


温かく着こんで、星空を眺めながらのお散歩も楽しい季節になりましたね☆


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
火の元にご注意して、あたたかくおやすみください☆

無財の七施

たくさんの情報を目に耳にして
自分の小ささ、無力さ、無知に情けなくなったときに思い出すお話です。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【無財の七施】

1.優しい眼差し(目)
2.思いやりに満ちた言葉(口)
3.温かな笑顔(顔)
4.他人の悲しさを判る心(胸)
5.荷物などを持ってあげる(尻)
7.寝る場所を提供する(背)

寝る場所の提供は、物理的に難しいですが、ほかのところは心がけることができそうです。
「社会に対して何もできていない・・・」と落ち込む日があったら、出会う人に慈しみをもって接しようと改めて思います。
小さなわたしにもできる小さなこと。
完璧ではなくても。

日々色☆

写真展【日々色】
ただいま開催中☆


http://lifesketch.jp/hibi/


平日は21時まで営業中☆

寒くなりましたが、お気に入りの冬のコートやストール、ブーツで、街を歩くのも楽しい季節です♪
歩き疲れたら、当店でひと休みをいかがですか☆
生クリームの帽子がかわいいあったかーいココア、フレッシュな生姜をすりおろしたはちみつジンジャーティーなどなどご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。

写真は、毎年【日々色】をみてくださっているM川さんから日々色メンバーへ差し入れ♪"けんと"さんのクッキー♪
いつもありがとうございます!


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
毎朝、NHKの0655という番組を楽しみに拝見するのですが、今月のうた「二度寝のうた」が頭から離れない上に、逆に二度寝したくなってしまい困っています(笑)

2010/11/10

Sound Maneuvers

今朝、目が覚めたときに耳に残る音楽がありました。

アイズレーブラザーズの「FOR THE LOVE OF YOU」。
夢の中のBGM。
普段の夢の中は音楽って聞こえないので新鮮でした。朝目覚めて脳内に響くロナルドの歌声。

現実世界でも聴きたくなってCDを探します。
また例によってCDケースの中が空かな、と思いましたが、ありました、ありました。
CDデッキにセットして聞いてみたら・・・・・。


これ、EARTH WIND & FIRE じゃない???


どうやら、ISLEY BROTHERSのCDジャケットの中に、EARTH WIND & FIRE が入っていた模様。

がっかりしながら出勤しましたら、お店のCD棚の中の『FREE SOUL COLORS』に、あの曲が入っていました。
ああ、スッキリしました。


本日の写真は、松竹梅レコーズさん(http://www.showtikubai.com/)より11月6日に発売された"DJ Mitsu the Beats & DJ Mu-R"のアルバム【Sound maneuvers〜version,02】♪
GAGLEのHUNGERさんよりいただいてしまいました☆ありがとうございます♪

【soul・jazz・funk・afro・disco・etc】
2 Turntable only / live mix

melodious & groovy &funky〜♪


松竹梅レコーズさんのHPで試聴もできます。
車で聴いても気持ちよさそう〜♪


本日もご覧いただきましてありがとうございます。

さらにおしらせ♪

すごい風の一日でした。
雨もパラパラ降ってきた夕方。
ONEPAECE711フェアのくじ引きを引くために、夕飯はお弁当にしよう(ニヤリ)と企み、傘をさしてでかけました。
お店で海賊弁当を手に入れ、雑誌コーナーでふと目にはいった"はづき虹映さん"の文庫本。はづきさんの本は持っておりますが、テーマ別のストーリーがおもしろそうで購入しました。
お店をでて、帰宅を急ぐ人たちにぶつからないよう右を見て左を見て。そして癖で空も見上げて。
雨もあがったようで雲の切れ間から星が見えています。


ん?


星じゃない?!


ふいーーーん。

天頂よりちょっと東南のあたり、ドコモビルよりちょっと東から、二等星あるかないかくらいの小さな光が南へと真っ直ぐ進んで消えました。時計をみれば18:11。
どこの国の衛星かな。帰宅後「人工衛星予報」を調べましたが、あいにく該当するものは載っていませんでした。日没時間からまだそんなに過ぎていないし、飛び方もまっすぐでしたから多分人工衛星でしょう。(UFOはジグザグ動いたり止まったり突然頭上に来たりします。(汗)

くじ引きは残念ながらハズレましたが、海賊弁当は美味しくて。
海賊気分に浸りながら(笑)、はづきさんの本を見て、さらに吹き出しそうになりました。
「14日うまれのあなたの前世は地中海の海賊」。
マスターもわたしも海賊だったのかぁ(笑)
(義賊だといいなぁ。そういうことにしよう。うん。)

その本が気になる方はサンルー図書においてありますので、話のタネにどうぞ♪

もしや、さっき見かけた人工衛星も、じつはキャプテンハーロック(宇宙海賊)?


おしらせまたまたいただきました。
興味深いイベント盛りだくさんです。
ぜひおでかけください☆

まずは、いつもお世話になっておりますイラストレーターの佐々木洋子さん、古山拓さんも参加される作品展のおしらせです♪

■TOHOKU ILLUSTRATORS CLUB EXHIBITION 2010
【GREEN】
杜の都で活動するイラストレーター達が、記憶のあるいは心の中にある「みどり」の情景をイラストレーションで多彩に表現します。
日時:11月19日(金)から12月1日(水)10:00〜20:00(最終日は19:00まで)。
木曜定休日。

会場:東北工業大学一番町ロビー(http://www.tohtech.ac.jp/news/lobby/index.html
《ギャラリートーク開催》
11月20日(土)13時から14時半。
参加イラストレーターによる作品解説と制作の舞台裏を楽しいトークでご紹介。お気軽にご参加ください。

詳しくは→http://www.illustrons.com/


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
つぎは、いつもすてきな作品にココロトキメかせていただいています銀化玉作家の鈴木藍子さん(http://ginkaiko.blog20.fc2.com/)も参加されているこちら♪(おしらせをありがとうございました☆)
■北の匠の会【杜の都の伊達なガラス展】

日時:11月10日(水)から11月15日(月)10時から18時(最終日は15時まで)

会場:エルビーギャラリーさん(青葉区大町1の2の1。エクセルホテル東急向かい。)
「バーナーを使用しての"ワンポイントレッスン"を毎日実施しています。とんぼ玉制作時の苦手な部分を在廊中の作家に相談できます。」

詳しくは、北の匠の会さんへ→ http://kitanotakumi.jj.cx/


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

つぎは、いつもお世話になっております画家の麻生日出貴さんも参加なさっている企画展です。
■ぎゃらりー和楽なかまたち展

日時:11月8日(月)から17日(水)11時から18時。

会場:ぎゃらりー和楽さん(泉区東黒松7−9)

たくさんのなかまさんたちが集う作品展だそうです。
絵画、漆、ガラス、染織、ジュエリー、漆、古布、木、ガラス、書、金属などなど。本田ゆうすけさんのモビールも見てみたいです。あるのかな。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
また、風も強く雨の中、たくさんの方々に写真展『日々色』へ足をお運びいただきましてありがとうございます。http://lifesketch.jp/hibi/

明日も21時まで営業中です☆
みなさまのお越しをこころよりお待ちしております♪

2010/11/09

寄せて植えて

いつもお世話になっておりますお客様から、かわいらしい寄せ植えをいただきました☆
小さいお花がかわいいアリッサム、レースのような葉が美しいラベンダー、ライトフィンガーという白っぽい葉のアイビー、ひらひらとした花びらが珍しいビオラ、ふつうのものよりも花びらも葉っぱも淑やかで可憐なキンセンカ。
どのお花も品種が普通のとちょっと違うようで、繊細で色合いもアンティークな感じにまとめてくださいました。
愛たっぷりのすてきな寄せ植えをありがとうございます。大切に育てますね♪


ぼんやりと風邪のだるさを楽しんでいるうちに、11月も一週間が過ぎてしまいました。
雪を迎えるにあたって折れそうな枝や、伸びすぎた枝葉を少し伐らせていただかなくては。
すてきな寄せ植えをいただいたことがよいきっかけとなりました。ありがとうございます。


症状が、体からのメッセージだとするならば、なぜこのときに風邪をひいたのかを深く内観してみます。
風邪をひく前は、そういえばちょっとココロの元気がなかったかな。
風邪をひくことで、体内のいらない諸々を咳や鼻水、熱などで体外に出して、治るころにはココロも元気になっていることってありますよね♪

冬支度前に、大きく生命力をあげておく。
年末へむけて何かと忙しくなる前の、準備。
みなさまも、どうぞお体に気をつけて。
もし風邪をひいてしまったら、体からのメッセージを聞きながらあたたかくしてお休みくださいね☆


本日もご覧いただきましてありがとうございました。

おしらせふたたび

季節はゆっくり冬へと進んでいます。
銀杏並木も美しい黄金色へと衣装をかえて。あの暑い暑い夏の間に忘れてしまっていたような、感傷的でロマンチックな気持ちを思い出します。

おしらせ色々いただいていましたのでご紹介します☆
まずは「夏のアトリエ」も大好評だったKEIさん(http://keiscraft.blog85.fc2.com/)の「冬のアトリエ」のおしらせから♪
冬をすてきに彩る灯りを探しにおでかけください♪

■『KEI's Craft 冬のアトリエ〜ちいさなキャンドルのお店とワークショップ〜』

「冬に灯したいあたたかなあかり。
クリスマスが待ち遠しくなるキャンドル達をどうぞお楽しみに♪」
日時:11月17日(水)から21日(日)12時から18時(最終日は16時まで)
会場:Meri*Labさん(メディアテーク東側・http://merilab.merimeri.jp/

《ワークショップのご案内》
今回は「蜜ロウ」を使います。クルミの殻やスパイスでかわいらしくアレンジして仕上げましょう。
〈日時〉
1.11月19日(金)14時から約一時間。(残席わずかです。)
2.11月20日(土)14時から約一時間。(20日は満席となったそうです)


代金:冬のアトリエSpecial価格→お一人1000円。

お問い合わせ・ご予約は、お名前、人数、ご希望の日時(19日か20日)、ご連絡先(メールアドレスまたはお電話番号)を明記の上こちらへどうぞ→kcraft@@viola.ocn.ne.jp
(@をひとつ取ってお使いください)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■黒澤ゆりさん(http://blog.livedoor.jp/black_and_lily/)個展『トリスペシャル』
〜普段よく描く花の絵とはまったく別方向の、作家が勝手に気に入っているトリ達が登場します〜

日時:11月9日(火)から21日(日)12時から22時まで。(月曜日は定休)
会場:美術カフェPICNICAさん(http://picnica.net


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■伊藤遊波さん個展
〜ある一枚の絵を描くとき 私が日常感じている ある[感覚]に近づく様に心がけながら描いている〜

日時:11月5日(金)から18日(木)13時から20時まで。会期中無休。入場無料。
会場:ギャラリーチフリグリさん(育英学園北側)http://web.me.com/yoshigindagashiya/


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

こちらはヨガスクールのおしらせです。
ご近所さんです。通ってみたい♪です。

■HOLT YOGA INSTITVTE SENDAI(ホルト・ヨガ・インスティテュート仙台スタジオ)

http://www.holt.jp
http://holtyoga-sendai.com/HOLT/News/News.html

地下鉄北四番丁駅から徒歩3分。二日町17−16 北四ビル3F。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

こちらはライヴのおしらせ♪fkくん、thankyou☆

■woundstock
日時:11月27日(土)open18:00/start18:30
ticket:ADV1000/DOOR1500

SENSUOUS→http://sound.jp/sensuous

SlimPeggy→http://www.slimpeggy.com/

UONOME→http://uonomenome.tumblr.com/

RiotBeckey→http://www.myspace.com/1004085936

会場:LIVEHOUSE enn(http://www3.ocn.ne.jp/~enn/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

マスターが何回か撮影をさせていただいたダンサーの渋谷裕子さんからのおしらせ♪
今年の夏、二ヶ月間にわたり中米ホンジュラスに滞在。ホンジュラスの4ヵ所、ニカラグアの2ヵ所での公演を終え、そのときに作られたダンス作品を仙台で再び上演です。
情熱的なステージをぜひその目で☆
■Midorigo3/4
日時:11月14日(日)
1.14:30〜
2.18:30〜
(各回開場30分前)*各回終演後にお茶会をしますのでお時間のある方はぜひご参加ください。

会場:せんだい演劇工房 10−BOX box−1(卸町2−12−9・http://www.bunka.city.sendai.jp/10box/index.html
入場料:1000円(小学生以下無料。泣き声大歓迎。)

出演者:千田優太、渋谷裕子、千葉瑠依子(即興パフォーマンス集団すんぷちょ)

ご予約・お問い合わせは即興パフォーマンス集団すんぷちょさんへ→sunpdayo@@gmail.com(@をひとつ取ってお使いください)


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


本日もご覧いただきましてありがとうございます。

当店ギャラリーにてただいま開催中の写真展『日々色』へ、たくさんの方々に早速足をお運びいただきましてありがとうございます。
日々色メンバーのマスターも、なるべく常に在店して、みなさまのお越しをお待ちしております。質問などございましたらお気軽にお声かけくださいね♪
http://lifesketch.jp/hibi/

平日は21時まで営業中です。
どうぞよろしくお願いいたします☆

2010/11/07

日々色、はじまりました

おかげさまで9回目をむかえることができました☆
これも、いつも応援してくださるみなさま、あたたかく見守ってくださっている皆々様のおかげです。
ありがとうございます!心から感謝申し上げます。

『日々色 '10』開催です☆

19日(金)までの展示となります。
平日は21時まで営業中(日祝は19時までです)。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
どうぞお気軽にお立ち寄りください☆


お昼前に無事搬入が全て完了しました。
また、さらにすばらしい展示になりました。
上の写真だけではうまくお伝えすることができません。
ぜひ会場へ足をお運びいただき、ゆっくりじっくりと三人の『日々色』をご覧くださいませ♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

20日(土)には、アップルストア仙台一番町店さまにて、日々色アフターイベントとしてスライドショーを企画させていただいております。
19時から20時までとなっております。
入場フリーですので、お買い物途中や、お待ちあわせ前に、お友達や大切な方と、どうぞフラリとお立ち寄りいただければ幸いです♪
日々色web→http://lifesketch.jp/hibi/


本日もご覧いただきましてありがとうございます☆

2010/11/06

てくてくてく

わたしたちが小学生のころは、給食を残すことは許されないことでした。
牛乳が、体質的にダメなクラスメイトも我慢して苦しみながら飲まなければいけませんでした。
(いまは、学校もだいぶ柔軟な姿勢で対応してくださるようで本当によかったと思います。)
いろんな体質をもつ人たちがいて当たり前。それらは決してネガティブなことではなくて。

その昔、定規をもって担任の先生が怒って立つ前で、給食の牛乳を飲めなくて泣いていたクラスメイトを思い出すたび心が痛むし腹が立ちます。
がんばって飲んだあとお腹が痛くなっても先生は知らんぷり。
コレッテナンカヘンジャナイ?


なぜそんな話を思い出したかというと、秋田の病院で、インフルエンザの予防接種を受けたあとインフルエンザを発症し、タミフルを投与され6名も亡くなったニュースがラジオから聞こえてきてしまったから。(亡くなられた方々に心からのご冥福をお祈り申し上げます。)

予防接種が体質に合わない人もいるのにな。タミフルだってどうなのよ?!
輸入や貿易や経済問題も絡んでくるのでしょうが、コレッテナンカヘンジャナイ?
(だれかの懐がうるおい、だれかが声もなく命を落とす。)

+++++++++++++++++++++++++


今日は、てくてくてくてくと街を歩きました。
エンパシースイッチオフの練習も兼ねて。
久しぶりに、楽に歩けたかもしれません。
なんだ、こんなに簡単だったのか!
目からウロコです。
気づいて、意識するだけ。

駅前の眼鏡やさん、マブチさん、マック、ロフト。帰宅後マスターに報告したら驚いたくらいのお散歩コース。すぐ人酔いしていましたから。
さらに、ライトソースさんで『fly04三人展』にもうかがえたし、メリーズさんにもうかがえたし。紫山さんのオランダ蚤の市にもうかがえました。
本当に幸せなお散歩でした。
ありがとうございました☆

エンパシースイッチオフ、出来ました♪
ありがとうございました☆

・・・・・って。じつは補助輪付きだったのですが。
(本日の補助輪→HJ Flower Essences c-9 protection&Clearing)


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
明日からはいよいよ『日々色』開催です!
搬入終わり次第アップしていきたいと思います。よろしくお願いいたします♪
(写真は、ただいま搬入中のマスターと、オランダ蚤の市にて出会った愛らしいもの)


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
みなさま、たのしい週末をお過ごしください♪

カフェモンサンルー