カフェモンサンルー

2013/05/31

明日から六月ですね☆

六月最初の(土)。monstlou、13:00から19:00まで営業いたします☆
いつも、ありがとうございます(MASTER)

芽がでました☆

和棉の芽がでましたよ☆

☆本日お休みです☆

いつもありがとうございます。
本日お休みをいただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
土曜日は13時から19時、
日曜日は12時から19時まで、
営業いたしております。
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
和やかに穏やかに
すてきな一日をお過ごしください♪

2013/05/30

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

必須!手帳に記入

先日は
「第四回布ナプフェスタ」の会議に当店をご利用いただきました☆
ありがとうございました。
すごい方々が集まっていらっしゃるので、ひそかにお話に耳を傾けたかったのですが
布ナプフェスタスタッフみなさまの波動の良さに他のお客様が惹かれてご来店くださったのか、
バタバタと忙しくさせていただきました。(ありがたや☆)
今回も大変中身の濃いすばらしいイベントとなると思います。
なかなかお会いすることのない方々の講演を間近で聞くことができたり、手作り布ナプワークショップもすごく楽しそう!
ぜひお手持ちの手帳、スケジュール帳にご記入くださいね♪♪♪
そしてぜひ会場に足をお運びください☆
……………………………………………………
6月16日(日)10時から16時、みやぎNPOプラザにて、入場料500円(1drink付き)
くわしくは→http://napu2.com/
……………………………………………………
日頃、大変よくしていただいているお店さんや友人、知人の方々にフライヤーをお願いいたしました。
どこかで見掛けましたらぜひお手にとってご覧ください♪♪♪
フライヤーを置かせてくださいましたお店のみなさま、
フライヤーをまいてくださったみなさま、
郵便で受け取って下さったみなさま、
ありがとうございます☆
どうぞよろしくお願いいたします☆☆☆

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
明日も和やかに穏やかに、すてきな一日となりますように。
…………………………
先日代替医療師のバニラさん(http://ameblo.jp/holistetique/)が紹介されていた首藤紳介医師のブログに布おむつと布ナプキンのお話がありましたのでmemoします→http://ameblo.jp/doctorzero/entry-11498497670.html

天の紅茶、入荷しました

おまたせいたしました♪
「お茶、季節の飲み物と野菜 大友」さんから天の紅茶が入荷いたしました。
50g 650円 です。
 写真は、大友さんが今度始められた新しいサービス「お昼茶」に付いてくる
釜炊きかわりご飯です。
今日のかわりご飯は、北海道の「花魁豆」と「鮭節」(鰹節のように鮭で作ったもの)を使ったご飯でした♪
「お昼茶」、ご紹介いたしますね♪
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
[ お昼茶 〜本日の焙煎茶1回分の茶葉〜 500 円 ]
 
お昼に楽しめる、西日本の有機栽培茶を煎った「本日の焙煎茶」1回分の茶葉を販売いたします。
無料で、本日の釜炊きかわりご飯と野菜スープが付きます。(例:北海道手忙豆の白胡麻ご飯、無農薬夏キャベツと奈良の梅スープなど)
販売日:6月の毎週火曜日、水曜日 ご注文受付/朝8時〜 070-五六二八−6783
お渡し時間:8時半〜12時過ぎころ
お渡し場所:
 柳町、大日如来、北目町北側、東二番丁ウェスティンホテル様付近(応相談)
お箸はご用意くださいませ。スープ容器は電子レンジ対応。
なくなり次第終了となります。
 
お問い合わせ→お茶、季節の野菜 大友 http://ootomooooo@exblog.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

本日いただいたご飯もほくほくお豆に、はじめて食べる鮭節のうまみ、
ほどよいお塩の滋味の調和♪
これは、会社でランチタイムの話のネタにも楽しいですし、
夏に向けてダイエットを考えていらっしゃる方にもヘルシーでよいのでは
ないでしょうか。
大友さんには、いつも新しい食材、調理の仕方を教えていただきます。
ありがとうございます♪
 
写真撮影をマスターにお願いしました。

2013/05/29

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

飛燕草

ホメオパシーのマテリアメディカ(薬効書)にある飛燕草(Staphysagria・デルフィニウム)のレメディのテーマのところに
【上から押さえつけられたふたを押しのけ、自由に飛び立つ】
とありました。
 
小さいちびっこのころ
多感なころ
学校などでの人間関係で不当に扱われ憤慨しているときに
いつもお世話になったレメディでした。
自ら命を絶つような子どもたちのニュースを目にするたびに
この子どもたちに飛燕草のレメディをあげられていたらと
やるせなくなりました。
オアシスno.59によると
感情を表に出さなかった、出せなかったための無関心、無感動や
精神的倦怠感、
フラッシュバックや
些細なことから一番よくない事態を想像してしまうようなときにも合うそうです。
飛燕草のレメディをとると、ふたをしていた感情が沸き上がり辛くなることもあるそうなので、
場合によってそれらに合うレメディをとるとよいそうです。
なににせよ、あまり我慢しすぎず、傷が深くなる前に対処してゆけたら
だいぶ楽なのかもしれませんね。
(くわしくはプロの方々が主催される勉強会などにおでかけください♪うちのお店でもそろそろ勉強会というかお茶会をまたやりたいと思っています♪)
 
写真は、今週のお花の中にありました飛燕草。
平和な気持ちになる清らかな青。
ラブアンドピース☆
いつもきれいなお花たちをありがとうございます♪
 
本日もたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。
明日も営業しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

明日も和やかに穏やかに、すてきな一日となりますように。

2013/05/28

嬉しいと思うこと

今日は
私自身のことではありませんが
本当に嬉しいことがありました。
嬉しいのに両手をあげて喜ぼうとすると
心の奥から声が聞こえます。
「いい気になるなよ」
「天狗になるなよ」
重々わかっています。
気持ちを整えて
帰宅後自宅の神棚にお礼をしました。
そして、ご先祖さまや亡き母にお礼を述べたとき
きゅうに涙が止まらなくなりました。
ああ、嬉しいなあ。
なんと喜ばしいのだ。
認めていただくことを
謙虚に感謝をもって喜ぶことは
ちっともわるいことではない。
お母さんにも見せたかったなあ。(いや、見てたかな?)
がんばっていますよ。ありがとうね。
 
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。
明日も和やかに穏やかに
よい一日となりますように。

シーズン到来

日中は、暑さを感じる今日この頃。シェイカーの出番が増えてまいりました。IceEspressoシリーズのご注文を多くの方から頂きます。ありがとうございます。
今年も皆様に美味しく飲んで頂けるよう精進いたします。
どうぞ、宜しくお願いいたします☆MASTER

2013/05/27

HITOSI OOUCHI / MASTER

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

家人、悔しがる

家人の部屋から
叫び声が聞こえます。
なんじゃらほい?
見てみると
部屋干しのため臭くなったジーパンに
私が置いていた「手作り米とぎ汁乳酸菌スプレー」を
何気なく、
それは何気なく、
「こんなのきく訳がない」という横柄な気持ちで
かつ上から目線で
スプレーしてみたのだそう。
そうしましたらネ、オクサンッ!
臭いが消えたんですって。
「こんな怪しい乳酸菌、信じたくないのに!!」
と心から悔しがっておりました(微笑)
 
ぜんぜん上手に利用できていない手作り乳酸菌ですが
一日に二回ボトルの蓋をあけてガス抜きするときに
お店によい香りがただよいます。
壁の漆喰とあいまって、お部屋の空気を浄化してくれているような気がします。

お部屋も
腸内も
皮膚の上も

善玉菌が住みやすい「フローラ」を維持してゆけたらすてき。

米とぎ汁乳酸菌つくり方の本→「発酵マニアの天然工房/きのこ・著/三五館/1200円+税」

ちなみに、スプレー容器は、マスターも愛用している『野草酵素の野草のしずく』。
成分が、水、エタノール、ドクダミエキス、アロエエキス、スギナエキス、ヨモギエキス、ビワ葉エキス、ニンニクエキス、
という無添加自然化粧水。
お肌が喜ぶとはこういうことねと、はじめてわかった一本でした。
(乳酸菌も化粧水も、それぞれのお体にすべて合うかどうかはわかりません。あくまで個人的な感想でした。)

満月に蒔く

昨年、山浦麻子さん(http://nunonapu.chu.jp)のサイトで
和棉の里親(?)を募集されていて
図々しくもご連絡させていただいたら
なんとも愛らしい和棉のコットンボール(種入り)をいただきました☆
お忙しいのに、丁寧でご親切なお手紙と、和棉の育て方のコピーも同封してくださり、大変恐縮したのを覚えています。
満月に種を植えるとよく育つ、と何かで読んだ気がして
寒の戻りがなくなる5月の満月に植えよう!と楽しみにしていました。
はじめてなのでドキドキしますね。
上手に育ってくれますように。

芽がでたら、ご報告いたします♪♪♪

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

徒然なるママは

【子どもたちのために】
という印籠。
えぇ〜い、控え!控えおろう!
 
善きものも、
そうではないものも、
一見、善いものに見えるものも。
 
ママは、調べる、考える。
パパも一緒に、ね。
 
三日麻疹がこんなに流行っているそもそもの原因はなんだろう。
 
『怖れ』はビジネスになるのだという。
遺伝子を調べて、自分がどのような病気になりやすいのかを調べる。
そしてわざわざ『怖れの素』を受けとる。
なんだか、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」のようだ。
選択は個人の自由。
調べて、考えて。
 
遺伝子検査、
優生学、
ゲノムコホート調査。
 
病気になる可能性のある箇所を予め削除する。
遺伝子に異常があるものを予め世に出さないようにコントロールする。
遺伝子が劣っている(と権威が規定したもの)ものも世の中からなきものにする。
誰が何を基準に優劣を決めるのか。変な違和感。

遺伝子情報を第三者に差し出すのって
自宅の金庫の暗証番号を教えているような感じがしないかな。
もしかして、役に立つこともあるのだろうけれど。
これも、諸刃の剣にならないよう祈りつつ。
遺伝子について、目には見えない三本目があるというリーマンさん→http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/20c5e5d358368127499da855d43ae916
 
人間のDNAの97%を占める非コード配列は、地球外生物の遺伝子コードである???→http://karapaia.livedoor.biz/archives/52126103.html

「遺伝子上の欠損と誤配列について」と「嫉妬のはじまりの物質」など、みつ花さんの「小鳥が教えてくれたこと」の《超古代と遺伝子の病》のカテゴリー→http://kotorihua.exblog.jp/i33/3/

素人ながら、遺伝子をいじくるのは
神様の領域を侵犯しているような
なんだか心配になってしまうような
違和感とともに。

「宮城県保険医協会/【東北メディカル・メガバンク構想】の問題点」
http://miyagi-hok.org/?p=614

「公開質問状/東北メディカルメガバンク機構による
宮城県小・中学生の健康アンケート調査について」
http://www.miyagikenmin-fukkoushien.com/pdf/material/request/11.08koukaishitumonnjou.pdf

テレビCMもはじまりました。豊かな資金があるということです→http://www.youtube.com/watch?v=g8EtXalVa9c&feature=player_embedded

知らないことばかり。
被災地でのゲノム調査……。

「南三陸なう/イスラエル復興祈願彫刻お披露目」http://minamisanriku-now.blogspot.jp/2013/01/blog-post_23.html

古代ロマンに思いをはせながら、
そして、多少のこじつけを感じつつも
なぜか涙が出るのは何故?WHY? (ちびっこたちの運動会を思い出すから?)
教えて、金八先生〜!(笑)
【ソーラン節をヘブライ語で解釈する】http://www.youtube.com/watch?v=dFC9MXgPCTg

2013/05/26

ラベルに魅かれる−2

前回、ラフロイグのラベルについて熱く語った私MASTER。今回は、グレンフィディックのラベルです☆お店では今のところお出ししておりませんが、、ラベルの鹿が素敵です。『鹿の谷』という意味の名前も素敵です。因に、世界で最も人気のあるシングルモルトとも言われているそうです。

さらにさらに

そして
上村ホメオパスのphotoブログは
本当に美しい写真と
考えさせられたり、
ハッと気づかされるお話。
フィルムで撮影されているそうです。
写真集出ないかなぁ〜。
pimboke6 http://homeopa.exblog.jp/

いつも大切な情報をありがとうございます。

さらに

ホメオパス(ホメオパシーのプロ)の方々のブログをよく拝見します。
知恵と智慧がつまっているからです。
ユーモアもあって、そして芸術的な方が多いように感じます。
先ほど、片桐航ホメオパスのFBを拝見していたら
今日は「クラフトフェアまつもと」へおでかけになっていたらしい。いいなぁ。
水曜どうでしょう、の話や、探偵ナイトスクープの話、
かと思えば、免疫のお話にアンジェリーナジョリーのお話など、
本当に多岐にわたる。
お洒落やファッション、音楽についても深い!
名言続出です。
FBに登録されている方はぜひ→http://www.facebook.com/katagiriwatarucenter

ブログはこちら→http://ameblo.jp/homoeopathy-wk/
 
勝手にすごい人を紹介しようのコーナーでした☆

ホメオパシーの勉強会♪

先日、【貧血と臓器と惑星の関係】という非常に興味深いお話を
お話してくださった遠藤伸子ホメオパスからお知らせをいただきましたのでご紹介いたします☆

……………………………………………………
「こんにちは。 爽やかなお天気が続いていますね。家事や庭仕事がはかどって、頑張りすぎていませんか?たまの雨ものんびりできていいものですよね。
3月から始まった、基本キットとキッズキットのレメディを4回に分けて説明するシリーズの、最終回を30日にやります。
秋にも同じシリーズをやる予定ですので、今回からの参加でも大丈夫ですよ。
今回は、「咳と咳のレメディ」の話をします。
「肺」は「悲しみ」が溜まる臓器。
「喉」は第5チャクラで「表現する」場所です。
その辺りと関わりがありそうですよ。
希望者には9時20分から30分程度の「ぷち入門講座」を行います(受講者無料)。
終了後、お時間のある方は13時頃まで1時間程度の茶話会(おしゃべり会)もいたします。 興味のある方は、ご連絡くださいね。
〜☆ 〜 ★ 〜 ☆ 〜 ★ 〜 ☆ 〜 ★ 〜 ☆ 〜
「レメディを使いこなそう 4」内容:【基本的なレメディ14/56種:パート4】
(Phos、Puls、Pyrog、Rhus-t、Ruta、Sanic、Sep、Staph、Stram、Sil、Sulph、Tarent、Thuj、Verat)、
【咳と咳のレメディ】
日時/5月30日(木)10時〜12時
会場/泉中央駅近辺にて
12時〜13時 交流会(おしゃべり会)
参加費:1000円
定員:8名程度(予定)
持ち物:筆記用具、あれば、「ホメオパシーin Japn」「ガイド3 キッズトラウマ」又はレメディのマテリアメディカ(解説)が載っている本
お申込み:「氏名」「携帯電話番号」「質問・聞いてみたいこと」を記載の上、turq-homoeopathy@@jcom.home.ne.jp(@をひとつはずしてお使いください)までメール送付してください。
※9時半〜「ぷち入門講座」を希望者に行います(受講者無料、申し込み時にその旨記載してください)
〜 今後の予定 〜
☆6月9日(日)に宮城野区役所近くの「癒しの森Refoulee」さん(HP http://refoulee.jimdo.com/   アメブロ   http://ameblo.jp/refoulee888/ )にて、「入門講座+茶話会」を予定しています
☆6月30日(日)寅子先生DVD上映会10時〜12時「食とホメオパシー」13時〜15時「ホメオパシー的子育て」(ROUTE99さんの主催です)          ☆ ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 日本ホメオパシーセンター宮城富谷(Turq./ターコイズ)            遠 藤 伸 子HP: http://ameblo.jp/turq-homoeopathy/
……………………………………………………
以上、遠藤さんからのお知らせメールでした♪
 
他にも、ホメオパシー勉強会のお知らせをいただいております♪

……………………………………………………
〜ホメオパシーは自己治癒力を促す療法です〜
【実践ホメオパシー7回シリーズ】
第一回《食とデトックスから始めるアトピー対策》
日時/2013年6月6日(木)9時半から11時半まで
会場/中央市民センター5F会議室
(仙台駅東口 徒歩5分)
参加費/各回2000円
(お友達と一緒にご参加される場合はお一人1500円)
お申し込みお問い合わせ/三森弥生さん(看護師・保健師)
mitsumori.yayoi@@docomo.ne.jp
090・四0四1・61三八
☆事前のお申し込みをお願いいたします☆
《お子様連れも可(事前にお子様の人数、年齢のご連絡をお願いいたします)》
(ホメオパシーのレメディを全く使ったことのない方は、書籍「ホメオパシーってなぁに?」などを読んでおかれると、分かりやすいと思います。)
……………………………………………………
「ホメオパシーってなぁに?」の本など、モンサンルー図書コーナーにも置いてあります。
興味のわいた方はコーヒーとともにどうぞ♪♪♪
季節柄、アトピーの気配が復活しやすいときでもあります。
医療の現場でも活躍され、子育てもされている三森さんからのお話も、聞き逃せませぬ!
そして、いつもお世話になりっぱなしのROUTE99さんの勉強会もあります♪
……………………………………………………
【基礎講座〜はじめてのホメオパシー第三回「使ってみよう」】
日時/2013年6月8日(土)10時から12時
会場/戦災復興記念館(大町二丁目)
参加費/各回2000円
講師/JPHMA認定高橋ホメオパス
お申し込みお問い合わせは、
Homoeopathic Pharmacy ROUTE99
http://route99.petit.cc/
営業時間10時から17時
(月)(火)定休日
022・七七七・5705

……………………………………………………
午後からは、同じく戦災復興記念館にて、自由にお話を楽しむお時間《おしゃべRING RING》がありますよ♪
6月8日のテーマは
【「夫婦」「友だち」って?】
参加費は1000円。
お時間は13時から16時。
座長は午前中と同じく高橋ホメオパスです。
《おしゃべRING RING》の、ひとつめの「RING」は「和」「輪」を、
ふたつめの「RING」は、心に響く「鐘の音」を表しているそうです。
毎回、たのしくにぎやかに、大変有意義なお時間となっているそうです。
ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか。
新しい視点を得られたり、みなさんのお話から、すてきなきっかけを見つけられるかもしれません。
長くなりました。
興味深く飽くことのないホメオパシー♪
ご一緒に♪♪♪
本日もご覧いただきましてありがとうございました。

お父さんは心配性

先日、ガス局近くのヤマト屋書店さんに行きましたら
岡田あーみんの単行本が普通に販売されていて驚きました。
「お父さんは心配性」
「こいつら100%伝説」
「ルナティック雑技団」
全てありました。
古本ではなく。
ファンとしては嬉しい限りですが。
 
この気持ちを分かち合える方々へ、業務連絡でした。

2013/05/25

5月26日(日)もお待ちしております☆

本日(土)も大変多くの方から良きご縁を頂きまして、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
明日(日)は12:00から19:00の営業となっております。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
いつも、ありがとうございます (MASTER)

2013/05/24

5月25日(土)もお待ちしております☆

お時間の方は13:00から19:00となっております。
いつも、ありがとうございます。
余談ですが、私MASTERが日々抽出していますネルドリップブレンドコーヒー。そして、最近のシングルモルト。個人的には非常に近い世界を感じます。時間と空間との関わり方、カップやグラスの中で深呼吸したくなる感じ。多くの職人の方たちに敬意を感じること。。最終的に更にお客様に喜んで頂けるよう日々勉強です。

2013/05/23

5月24日(金)お休みをいただきます

本日も、多くのお客様にご来店頂きまして、誠にありがとうございました!
明日、5月24日(金)、monstlou、お休みを頂きました。
明後日(土)は13:00から19:00まで営業いたします☆
どうぞ、宜しくお願いいたします
MASTER


自然の雲

自然の雲がゆくよ。
覚えておこう。
ほんとうの空のいろ。
雲のかたち。

2013/05/22

いいね!

朝、お店に到着すると
なにやらドアの付近にステキな気配☆
クリスマスローズでした♪
アンティークな色合い、マゼンタカラー。
ありがとうございます♪
入り口でお客様をお迎えする天使さんのところに活けました☆
天使さんも心なしか嬉しそうです♪
 
いいね!という記事を見つけましたのでmemoします。
『予防接種と人権/副反応の責任は誰がとるのか/情報開示とインフォームドコンセントの必要性』
http://news.jphma.org/2013/05/post-3b1d.html
 
memoでした☆
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心からの感謝をこめまして。
皆様の毎日が、健やかで和やかなものでありますように。

MASTER髪を切る。

ご存知の方も多いと思いますが、私MASTERは、しばらく長髪に黒いハットが定番でした。が、最近モデルチェンジいたしました。年齢も重ねてまいりましたし、テーマは『中年を楽しもう☆』と、いうことで、今後とも宜しくお願いいたします。
余談ですが、写真家活動用に『SONY DSC-RX100』というコンパクトデジカメを入手いたしまして、ここ最近の『本日の写真』はこの子で撮影しております。こちらも、今後とも宜しくお願いいたします。

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

2013/05/21

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

2013/05/20

美しい音世界。

チェロとピアノ。織りなす旋律。美しく、深い。
ありがとうございます。special thanks to cafe de Garcon。

MASTER

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

本日の写真

HITOSI OOUCHI / MASTER

いいかおり

やわらかな黄色。
みずみずしい果実のような花。たわわに。

なんて愛らしいのでしょうか。
すてきなお庭からのお福分けをいただきました。
ありがとうございました♪
顔を近づけると、ふうわりといいかおり。
気持ちが穏やかにやさしくなってゆくようです。

ありがとうございます☆

Sさんから今年もパンチのきいた器に愛らしいお花たちをいただきました☆ありがとうございました♪

ごちそうさまでした☆

おとぼけ豆をいただきました☆
ごちそうさまでした♪
そして、お帰りなさいませ〜♪♪♪

12年前の

12年前の写真を
さらにケータイで撮影したので画像がいまいちですが。
フィルムで撮影した写真です。
お店の前にお花を並べて撮影したあと
手前に落ちた花があったのでそれを片付けてもう一枚撮影。
上の写真は最初に撮影したもの。右下に白い花があります。
その白い花を拾って撮影した写真と比べたら(15秒くらい後)
最初の写真には、まあ♪オーブさんたちが♪♪♪
白いオーブさんたちでした。(15秒後の写真にはオーブさんはゼロ)
お花のスピリットと、みなさまの気持ちがあらわれてくださったのだと
12年たっても大切にしている写真でした。
 
オーブさんといえば、最近ご縁をいただいたみつ花さんのブログ【小鳥が教えてくれたこと】に
大変興味深く、ためになるお話がありましたのでリンクさせていただきます。
《生命と水と光》http://kotorihua.exblog.jp/19381188/

先日の、太陽の活動による懸念についても
斬新で新しい視点をいただきます。
《太陽からの使者〜海日記2》http://kotorihua.exblog.jp/19443088/
オーブさんについてはこちらも♪→[THE ORBS-JAPAN.COM PROJECT]http://www.orbs-japan.com/
 
目にみえる世界だけではないという大切なことを思い出させてくれます。
 
皆々様に、心からの深い深い感謝をこめまして。
ありがとうございます。

2013/05/19

懐かしい曲



memoします。
【プリンスがケムトレイルについて語る】http://www.youtube.com/watch?v=9xT8HWt-fGg&feature=player_detailpage#t=0s

本日の写真

『Next Stage』HITOSI OOUCHI / MASTER

本日も大変多くのお客様にご来店頂きまして、誠にありがとうございました!
スタッフ一同心より御礼申し上げます。
明日、月曜日は12:00から21:00までの営業となっております☆
いつも、ありがとうございます♪
MASTER

布ナプ普及協会さま

布ナプ普及協会さまのサイトにて
【布ナプフェスタ2013】のフライヤーをダウンロードできるそうです♪
ぜひチェックしてください♪♪♪
http://napu2.com
 
布ナプ普及協会さんとの出会いがなかったら
布ナプキンを使っていなかったと思います。(昔、よくわからなくて挫折したことがあったので)
布ナプキンと出会ってからの体と心の変化は
人生をすてきに豊かに変えてくださいました。
本当にありがとうございました。
まだ布ナプキンと出会う機会がなかった方々に
すてきなご縁がつながるといいなぁ〜♪と
心から願っております。
無理なく、たのしく、しあわせに。
体との対話、心との対話。
そして、食べ物や環境や身の回りのことも
すべてつながってゆく興味深さ。
完璧ではなくても
自分が心地よいところで
自分のペースで楽しみながら。
センスオブワンダー。
なぜだろう、どうなんだろう、
素直な素朴な好奇心を大切にしながら。
教えていただける方々がいてくださることの贅沢を
深い感謝とともに、しみじみ思います。
ありがとうございます。

はやいものがち

まーどれさんから
またまたかわいい布ナプキンライナーが
入荷いたしました!
毎回すぐ売り切れてしまいますので
気になる方はどうぞお早めに♪
「布ナプキンがはじめての方」にも
最初の一歩が気軽にふみだせるよう
お手軽価格で作っていただいております♪
一枚300円です。
お友達やご家族にとお買い求めいただくことや、
娘さんのファーストナプキンにとお求めいただくことも多いです♪
ありがとうございます♪♪♪
まーどれさんの布ナプキンは、仙台駅近くにあります「東北ろっけんパーク チャレンジBOX」や
美里町の施術室「優しい手」さん、
お薬師さんの手作り市でもお買い求めいただけます。
ネットでは、JOY桃色組さんで「たかのさんちの布ナプキン」がお求めいただけます。
http://www.rakuten.co.jp/joy-momoirogumi/
 
まーどれさんは、来月6月16日(日)にみやぎNPOプラザにて開催されます【布ナプフェスタ2013】にも出展されます。
ぜひおでかけください♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
たのしくなごやかな日曜日となりますように。
皆々様に、心からの感謝をこめまして☆

2013/05/18

日曜日もお待ちしております☆

本日、土曜日も多くの良きご縁を頂きまして、誠にありがとうございました!
明日、日曜日は12:00から19:00の営業となっております。
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております☆☆
MASTER

さらに

さらにまだ呼ばれると
熊野神社さん前に。
青葉神社さんからまっすぐ南に来たところ。
西が開けていて撮影できました。
ありがとうございました。
どこからか、ツバメの雛たちがにぎやか。

さざ波でてきました

夕焼け

呼ばれるようで
自転車を走らせたら
青葉神社前でした。
いつのまにかガソリンスタンドからコンビニになっていた場所から
西を撮影。
きれいな夕焼け。
キタナイケムトレイル。
ディーゼルのトラックなどが排気ガスを規制されているように
飛行機も規制されているのではないのですかね???
あの煙はなんじゃらほい。
もう夕方なので
青葉神社さん内には入らず。
ペコリとお辞儀をして
さあ夕飯の買い物よ〜♪
(その間にも、グレーっぽい飛行機がケムトレイルを出しながら南西から北東へ)

また

また来たど〜

定点観測さらに

さっきの二本が並んだところ。
撮影していたら近くまで飛行船がまた飛んできました。

南北に

どちらが出発点かはわかりませんが
多分、ケムトレイルが放射状(扇状)なので同じ場所から出発した飛行機かな。

龍のお腹に

龍のお腹に見えないこともない。
でも
ケムトレイルが広がったところ。
あ、また来た。

定点観測

うろこ雲はもう無くて
青空だなあと思っていたら
いつもの東北から南西のルートでケムトレイル。
機体はもう見えなかったので
どちらからどちらへ向かったのかはナゾ。
いや〜今日は本当に多いです。
カフェモンサンルー