カフェモンサンルー

2009/11/28

引き続き好評展示中☆

先週中も、たくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございました。心よりお礼申し上げます☆

いよいよ12月に入る今週です。
ノンアルコール忘年会(笑)、大切な方と美味しいコーヒー、お茶でいかがですか。
少人数でのお席のご予約可能ですのでお気軽にご相談、お電話、くださいませ♪022−264−3611までどうぞ☆


さてさて、当店ギャラリーは先週に引き続き小泉亜希子さんの写真展『atmosphere specimen 〜くうきひょうほん〜vol.5』を大好評開催展示中です。ギャラリーをご覧いただくのみでも大歓迎です。お気軽にどうぞ☆
皆々様のお越しをお待ちいたしております。
今週もどうぞ宜しくお願いいたします。
本日も読んでいただきましてありがとうございました☆
和やかな日曜日を、どうぞお過ごしくださいね♪

2009/11/27

中庸をゆく

目には見えないものにすべてをあけわたしてはいけない

目に見えるものだけですべてを判断してはいけない


違和感はないか
立ち止まって耳をすます

他人に自分の荷物をまかせてはいけない

バランスをとることの難しさを味わいに


一人でやってきて


一人で旅立つ

2009/11/26

余韻展のおしらせ☆

28日(土)から12月12日(土)、一番町いろは横丁向かい野中神社の入り口にあります『オーサムクリエイターズショップ』さんにて、【日々色'09 余韻展】を開催させていただきます。

オーサムクリエイターズショップさん→http://asm-shop.com/
毎週水曜日がお休みです。

お近くにお越しのご予定がございましたら、ぜひお立ち寄りください☆


詳しくは日々色サイトへどうぞ☆→http://lifesketch.jp/hibi/


今日もたくさんの方々にお越しいただきましてありがとうございました。
早いもので11月も終わろうとしています。
スケジュール管理に忙しい脳内に、マスターがネルドリップで淹れた美味しいコーヒーで一休みはいかがですか。
皆様のお越しをお待ちしております☆

2009/11/25

色のチカラ

長年お店に飾っていた、小瓶に生けた小さなアイビー。寒さのせいか寿命なのか、シュンとして枯れそうになっていました。
いまから地面に植えてあげても季節柄難しそうだし、どうしたものかと考えておりました。
そんなとき、えみさん(http://lumieremi.blog34.fc2.com/)からとてもきれいなキャンドルホルダーをいただきました。
マジェンタカラーの力強い輝きをもっていました。
ふと思いついて、キャンドルを入れるところに小瓶ごとアイビーをいれてみました。
三日後。


おおお〜?!


スクッとたちあがった茎、ピンと張った葉にびっくりです。


こ、これは。


マジェンタ色の肌着を買いに行くしかない!と思いました。


本日も読んでいただきましてありがとうございます☆
週末イベントのおしらせの続きは明日また書かせていただきます♪

慌ただしさの前に

出力モードが続く12月がやってきます。
その前に心の栄養を摂取してエネルギーを入力しておこうと思います。

知り合いの方々から素敵なイベントのおしらせをいただいておりました。

☆『よい睡眠をとる為のイラストレーション展』
〜30日(月)まで。
会場:青葉区花京院のギャラリーsonotsumoriさん(http://www.geocities.jp/sonotsumori/
いつもお世話になっておりますnor.さんも出展なさっております。(http://www.myspace.com/norrrrr


☆『ソート・フォームズ展』トレイシー・マウリス&ジェニー・リー・クレイグ&クレイトン・エヴァンズ
〜29日(日)まで。
【音を可視化するサイマティクスやドイツ物理学者、そして音楽家であるエルンスト・クラードニに強く影響を受けたインスタレーション、ドローイング、映像作品を展示します。】
会場:塩釜市港町のbirdo space ビルドスペースさん(www.birdoflugas.com


☆『NIJICO2009』
〜29日(日)まで。
会場:青葉区一番町のギャラリーARATAさん
【東北生活文化大学生活美術学科平成15年度卒業生によるグループ展です。】
以前、当店ギャラリーにて展示していただいた方も参加されています。そして美しい夢のようなステンドグラスを作られるstained glass Gingaさんも参加されています。


☆『月下旅路〜ゲッカリョジ』
28日(土)です。
もうすっかりおなじみの企画☆
東照宮のアトリエwasanbonさん(http://wasanbontyou.blog98.fc2.com/)では、お花やRadiceさんとともにお花と旬のたべもの「hana−musu日」を15時から19時まで。
梅田町のカフェグラティテュードさんでは、blanc natureさんのニードルフェルトのワークショップが17時から20時まで。可愛いクリスマス雑貨を作るそうですよ☆要予約☆参加費は3000円(材料費とワンドリンク付き)もしかしたらすでに予約締め切りかもしれませんのでどうぞご確認ください。

東照宮のアンティークアトリエモルソーさんでも素敵なアンティークとの出会い☆http://atmorceau.exblog.jp

そして焼き菓子グッテさんでは工房をこの日に限りオープンなさるそうです。詳しくは、http://gouter.fem.jp/gekka までどうぞ☆


毎回みなさん凝った趣向で、大変刺激をいただきます。ありがとうございます。


☆『ハルユキノシタvol.3』
11月29日(日)11時から15時まで。
会場:青葉区柏木のアトリエcooくぅさん。(柏木生協の裏になります。)いつもお世話になっておりますナオミさん、コトエさんが先生のアトリエです。
【クリスマスを温かく演出する作家こだわりの一点物です。
是非ご来場ください。先着プレゼントあり。】とのことです♪

☆『La Fiesta Curativa 2009』
会場:青年文化センターエッグホール。
入場料500円。
いつもお世話になっております麻生日出貴さん(http://homepage2.nifty.com/INFA/)の絵が出展されています。


週末のイベント情報でした☆


.....いやいや。
大切なおしらせがもうひとつ!
のちほどアップさせていただきます☆

2009/11/24

漏水らしいです

お店は元気はつらつと営業中☆ですヨ。

漏水らしいです。
紅白のポールがなんとなくめでたくもあり。
本日お越しになる予定のお客様、どうぞ足元にはお気をつけて☆


いつもありがとうございます。

小泉さんの本

ただいま展示中の小泉亜希子さんの写真展『atmosphere specimen〜くうきひょうほん〜vol.5』。
展示のディスプレイも毎回素敵なのです。

角に置かれた数冊の本。
レイチェル・カーソンのセンス・オブ・ワンダー、屋久島高地の植物、HOLMBERG&NELSATERの自然について書かれた図鑑、サン=テクジュペリの夜間飛行、梨木香歩のぐるりのこと、角田光代のあしたはうんと遠くへいこう、片桐はいりのわたしのマトカ、そして藤井旭の星空を歩く本。

小泉さんのお人柄がよくでていらっしゃって心ときめきます。

静かな視点。
豊かな好奇心をもって。

写真展は12月4日(金)までです。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
お気軽にご来店ください☆

今日も読んでいただきましてありがとうございます♪

2009/11/22

すこしずつ

クリスマスの飾り付けを倉庫から出したものの、しばらく腕組をして悩んでいました。
まだ早いかな、まだ早いかな。
やっぱりまだ早いかも。
なんていいながらもう気付いたらあと一ヶ月ほどでクリスマス☆
もう飾っても大丈夫でしょう♪
早速イルミネーションもつけてみました☆

ロマンチックな時間を、美味しいコーヒーとともにどうぞ♪

明日祝日も12時より営業しております。
皆々様のお越しをお待ちしております。

ギャラリーでは小泉亜希子さんの『atmosphere specimen〜くうきひょうほん〜 vol.5』を開催中です。
ギャラリーをご覧いただくのみでも大歓迎です。お気軽にどうぞご来店くださいね☆

本日も読んでいただきましてありがとうございます。

くうきひょうほんvol.5

小泉亜希子氏の写真展【atmosphere specmen 〜くうきひょうほん〜vol.5】

本日22日(日)から12月4日(金)まで(最終日は18時まで)、開催いたします。


『時間、
空気、
そこに満ちるくうき。
そぞろ歩いてカメラに標本しました。』
(チラシより抜粋)


毎回、大人気の写真展です。
小泉亜希子さんが、愛しい大切な時間たちをそっとあたたかい気持ちで採取した標本たち。
ぜひご覧ください☆


今週もどうぞよろしくお願いいたします。
楽しく和やかな連休をお過ごしください。

☆祝日も営業しております。皆様のお越しをお待ちしております☆

2009/11/21

ありがとうございました☆

マスターです。本日アップルストア様にて開催致しました六回目となる「日々色スライドショー」もお陰様で大盛況のもと無事に終了することが出来ました(写真は会場のお客様です)。
仕事中駆けつけてくださった方、「当日は行けないけど応援してます」と言ってくださった方、アップルストア様をはじめ製作に協力していただいた全ての方に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました!

2009/11/19

おしらせです☆

当店ギャラリーにて1日より開催しております写真展『日々色'09』。
いよいよ明日20日(金)で、当店での展示は終了です。
皆様のお越しをお待ちしております☆


そしてそして。
明後日の21日(土)15時より16時まで、アップルストア仙台一番町さまにて、「写真・映像×音楽」のスライドショーをトークを交えながらご覧いただく『日々色アフターイベント』を開催いたします☆
田中舘一久氏、水野健一氏、そして当店マスターがご案内いたします土曜の昼下がりのゆったりとした時間。

入場フリーです。
入退室も自由です。
一番町でのお買い物途中にお時間がございましたら、お気軽にお気楽にフラリと遊びにいらしてくださいね☆
アップルさんでの新商品チェックもたのしいところです♪
たくさんの皆様のお越しを心よりお待ちしております。


アップルストア仙台一番町さまでのイベントの詳しいお知らせは→www.apple.com/jp/retail/sendaiichibancho


日々色のサイトはこちらです→http://lifesketch.jp/hibi/


本日も読んでいただきましてありがとうございます☆
きゅうに寒さが厳しくなり、一気に冬になったようです。みなさま、暖かくしてお過ごしくださいね。

2009/11/18

揺れてもいい

【子育てや家庭生活を営むなかで、お母さんたちも悩んだり苦しんだりして、心が揺れることがあるでしょう。でも、揺れてもいいんですよ。
揺れているのは悪いことではなくて、成長の過程なんですから。
心が揺れたときはあわてたりしないで、その状況を受けとめること。揺れているときは動かないで、じっと時を待つこと。しばしそこに留まって、状況を判断してからゆっくりと進みましょう。】
佐藤初女さんの著書、『初女さんからお母さんへ 生命のメッセージ』から抜粋させていただきました。

世の中には、これでもかっというくらいの情報が溢れていて、気をつけていてもふとテレビのCMで見てしまった威圧的な情報に気持ちが揺れてしまうことがあります。

そんなときは初女さんの言葉を思い出して、ちょっと待つ。
心の中のさざ波が、静かになるまで。


核家族が当たり前になっている今、なかなか信頼できるメンターや長老のような役目をしてもらえる方と出会う機会もなく、揺れに揺れていた子育てなどの悩みは、いつもクリアで素敵な文章を書く方々の本に助けられていました。
助けられた本を、今揺れている方ともシェアできたら嬉しいな、とお店に置いています。
オムツ替えシートなどはありませんが、赤ちゃん連れでも大丈夫ですので、美味しいお茶とともにどうぞ。

まだ小さいお子さんが、ママのおつきあいをしてカフェにいてくれるのを見るたびに、「おお、この子は親孝行だなぁ。」と思います。待っててくれてありがとう、と心の中で伝えます。
小さい子の、精一杯の待てる時間は30分位が限度でしょうか。
私どもも、そんなときはなるべく早くオーダーをお出しできるよう気をつけております。

子供を大人の場所や公共の場所へ連れてゆくとき、言ってもわからないだろうと諦めずに「ここは、これこれこういう場所だから、このようにしようね。」と前もって伝えておくと、なかなかどうして小さき紳士淑女の皆様は小さいなりに理解しておつきあいくださいますよ☆(タイマー付(短め)ではありますが。)


今日も読んでいただきましてありがとうございます。
木枯らしが吹いて寒いようですが、ひさしぶりの青空に心も晴れ晴れ。あたたかくなさって本日も素敵な一日をお過ごしください☆

2009/11/16

やよいさんのライブ☆

昨夜、JazzCafeBar ADLIBさんで行われた小泉やよいさんのライブ【Night Train】へ行ってまいりました。
会場は超満員☆
席をゆずってくださった見知らぬ男性の方、麻生さん(http://homepage2.nifty.com/INFA/)、琴絵さん、ありがとうございました。助かりました☆

さてさて。ライブが始まります。その場でミキサーを使い、重なってゆくやよいさんのハーモニー。深く深く、深海の中へ。太陽のヒカリが真上からチラチラと届くような美しい風景が見えました。

オリジナル中心の素敵なライブでした。
TENORI−ONの第一人者やよいさん、愛らしくカッコヨク使いこなしていらっしゃいました。ヒカリの点滅と心地よい歌声で、意識が変性してゆくようです。
なかでも『North』は美しいスキャットとやよいさんののびやかな歌声、南部さんの軽やかなピアノが絡んで、鳥肌がたち、心がいっぱいになりました。
時間の都合で第一部だけしか拝聴できず、ほんっとに残念でした。いつまでも聞いていたい素敵な時間をありがとうございました☆

小泉やよいさんはこのあと札幌ツアーへ旅立たれます。
札幌のファンがさらに増えることまちがいなしです♪


My spaceにて試聴ができるそうです。興味のある方はこちらへぜひどうぞ☆
http://www.myspace.com/yayoikoizumi


先週中もたくさんの方々に足をお運びいただきまして誠にありがとうございました。
今週で当店での日々色の展示も終わります。皆々様のお越しをお待ちしております。
ギャラリーをご覧いただくのみでも大歓迎ですので、お気軽にどうぞ☆
http://lifesketch.jp/hibi/
今週もどうぞよろしくお願いいたします。
素敵な一週間となりますように☆

2009/11/15

三種の神器

お祝いにマスターが用意してくれた私の三種の神器☆
まさかまさかの。
おおお。
師匠、恵子さん、ありがとうございます。(お花もありがとうございました☆感激でした。)

左手前から、cafe de garconさんのクルミバナナのケーキ、奥はアーモンドのケーキ、右手前がチーズケーキ。
ネ申☆です。

2009/11/13

森の秘密

レーベンスバウムのアドベントカレンダーティー、24種類の有機ハーブティーを一日に一種類ずつ楽しみながら、クリスマスを待つというロマンチックなセットです☆
マスターが飲んでいるのは、その24種類の中のひとつ、『森の秘密』というハーブティ。
フルーティでふんわりと甘い香りにほんのりとした酸味。水色は、とろりとした淡いレッド色です。
静かな森の中でひっそりと、キラキラ木漏れ日がおりてくる秘密の場所。
楽しい想像がひろがるようなお飲み物です。
材料は、リンゴ、ローズヒップ、ビーツ、ラズベリー、クルマバソウ、イチゴ。

ティーパックなのでお気軽に楽しんでいただけます。

個数限定でしたので、お求めはお早めにどうぞ♪

『レーベンスバウム有機ハーブティー アドベントカレンダーティー』
24種類入り。
1470円です。

日々色09☆ファイル

1日の開催以来、たくさんのご来場をいただきましてありがとうございます☆

昨日、田中舘一久氏(193)より新しい作品が追加されました。
来年のカレンダーにもなっている193の日々の写真がちりばめられたファイルが二冊。(とっても素敵なので持ち帰りたくなるのですが、店内閲覧でお願いいたします☆)


光とコミュニケーションと創造性に満ちた、193の日常をかいまみることができます。
見応えのある365日の写真集。
どうぞご覧ください。

引き続き来週も『日々色09』開催です。
どうぞお見逃しなく♪

http://lifesketch.jp/hibi/


いつもありがとうございます☆
どうぞ心弾む和やかな週末をお過ごしください。

2009/11/12

ふくろう360゜

先日、当店でロケ撮影のご縁をいただきました東北大学学友会映画部デパルマさんの上映会【ふくろう360゜】が12月13日(日)開場13時、開演13時30分からせんだいメディアテーク7Fスタジオシアターにて開催されます☆
当店を使ってワンシーンを構成してくださったのは、なな監督さんによる『It's all around you』。
女の子の素敵な恋のお話だそうですヨ☆

ほかの部員の方々による自主製作映画もたくさん上映されるそうです。
時間など詳しくはこちらへ→http://www.depalma-online.com/fukuro


360゜=サンルー。実は隠れキーワード。フクロウも大好きなので、イベントタイトルが素敵だなぁ、と思いました☆
ご縁をいただきましてありがとうございます。

インナーチャイルドさん

ここ何年か、インナーチャイルドと向き合っていました。
様々な問題と思われていたことが、内観し心の内側へ行ってみると物心がつくかつかないかのあたりから、思春期のあたりで起きた何かにつながっているようでした。(無意識や記憶がない時代のこともあるとは思いますが今回はセルフでできる範囲で。)
そんなの気にしない、と放っておいても、いつもまた同じような問題にぶつかるので、これはやはり解決しなければいけない何かがあるのだろうと思いました。
関連する本を読んだり、勉強会にでてみたり、色々試してみました。
たくさんの方々の導きもいただきました。ありがとうございます。(emiさんにはいつも的確なアドバイスをいただきます。自立を促していただいてありがとうございます。http://lumieremi.blog34.fc2.com/
その中に「お姉ちゃんだからしっかりしなくてはいけない。」という呪縛がありました。それから逃れられたのが三年ほど前。とても楽になりました。
ひとつずつ、すこしずつ、気づいて手放して。

色々な方法の中でも、絵本を読むことは思いがけない効果がありました。
人によって好みや作風もあると思います。
その中に、泣ける箇所があったとき、読んでいる方の満たされないまま心の中に住んでいる内なる子供が反応しているのだと思います。
何で私はここで泣いているのだろう。涙が沸き上がってくるのだろう。
内なる子供との対話を重ねる大切で豊かな時間。
おかげさまで、ごく普通の家庭で、たくさんの愛情をいただいた私でも、満たされずに拗ねていた内なる子供がおりました。
声にだして愛を伝えて欲しかった。
声にだして存在を認めて欲しかった。
抱き締めて欲しかった。

日本人は、とくに戦後忙しい中で育った世代のみなさんは、言わなくてもわかるでしょう、の文化があったと思います。

なので、声に出さずとも、両親からたくさんの愛を受けていたのを理解しているつもりです。
兄弟分け隔てなく、平等にと、いつも、いまでも気を配ってもらっています。
ありがたい気持ちでいっぱいなのに。

この絵本はみなさんご存じのムーミンです。「ムーミンが自分だけのたからもの(存在価値)を探して海や森の中を探します。途中みんなにあげるものはたくさん見つけたのですが森の中で迷子になってしまい...」
この絵本を読むと、私の中の内なる子供が泣きます。
そして理解してゆきます。
親の、そのときの精一杯さを。
かわりに大人になった私が、その内なる子どもを強く抱き締めて愛を伝えています。がんばったね、ありがとうを伝えます。
次世代に負の連鎖を伝えないように。(それでも完璧なんてとても無理で、日々反省なのですが。)

今日も読んでいただいてありがとうございます。すてきな一日をお過ごしください。

2009/11/11

雨音と日々色

雨の日のギャラリーは、シェルターのようでもあり、胎内のようでもあり。守られている空間で楽しむ日々色。

外からはシジュウカラの鳴き声。ツツピー、ツツピー。
すごい雨ですが、鳥が鳴いているということは、もしかしてまもなく止むのでしょうか。


雨音と鳥の声、日々色の写真展を見ながら、ゆっくり楽しむコーヒー。
雨宿りのお時間がございましたらぜひどうぞお越しください。お待ちしております。
日々色→http://lifesketch.jp/hibi/

本日の朝カフェ【(火)(水)(木)8時から10時】には、一番雨足が強いときにNさんが遊びにきてくださいました。
いつもいつも本当にありがとうございます。素敵な笑顔にこちらが元気をいただきました。


お店の前の道には、大きな大きなみずたまり。
傘にあたる雨音がリズミカル♪
お出かけの際には、どうぞ足元にお気をつけて。

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆

2009/11/10

仙台のカフェ☆

先月24日に発売されました『仙台のカフェ』。もうお手元にお持ちでしょうか。
カバンにササッとはいるハンディサイズで新登場です。
当店も36ページに載せていただけました☆36=サンルーです。こんな偶然をいつも感じられることを本当にありがたく嬉しく思います。
(当店の電話番号も偶然、3611、サンルーいい、なんですよ☆)


今回も株式会社プレスアートの方々、携わってくださった方々に大変お世話になりました。
ありがとうございます。みなさまにますます喜んでいただけますよう、より一層努力を重ねてゆきたいと思います。

『仙台のカフェ』プレスアートさんより980円で発売中です。
売り切れ前に本屋さんへダッシュですよ♪

ありがとうございます☆

ふゆじたく展

いつも愛らしい雑貨やシュタイフを購わさせていただいております一番町のガルソニエールさんにて、13日(金)より16日(月)まで『ふゆじたく展』を開催されるそうです。とっても素敵なおしらせをお預かりしました(写真)。色合いがたまりません☆
【全国のhandmade作家さんによる作品の展示、販売。焼き菓子、ジャムの販売。古い文房具の販売】おしらせより。
詳しくはこちらへどうぞ→http://www.garconniere3103.com/


そういえば、『なつじたく』とはあまり聞かないですね。
『ふゆじたく』という言葉には、何やら懐かしくノスタルジックな響きと、甘くロマンチックな感じがあります。
どうぞみなさまも素敵な『ふゆじたく』で、楽しいクリスマスシーズンをお迎えください☆

当店ではレーベンスバウムのアドベントティーをご用意しました。お土産に、プレゼントに、ご自分用に。
一杯のハーブティーで楽しいふゆじたく気分をいかがでしょうか。☆レーベンスバウム アドベントティー(ドイツ有機ハーブティー)24種類入り。1470円です☆どうぞ宜しくお願いいたします。

本日も楽しくなごやかな一日をお過ごしください☆
いつも読んでいただきましてありがとうございます。

2009/11/08

火の用心☆

本日は、うっかりリネンの布巾を二枚も焦がしてしまいました。

ヤカンを持とうとして布巾を取っ手に挟んでもちあげたときでした。
二枚目のときには、かなり大きな炎になってしまい、慌てつつも平静を装いながら流しで水をかけ消そうと移動しましたら。
流しがグラスでいっぱいでヤカンをおくことができず。ドキドキ。
右腕の肘あたりまで炎に包まれつつ「ああ、今わたしの右手が燃えている。」と思いながら冷静にグラスを片付け水で炎を消しました。
ここまでおそらく10秒くらいです。

さて、ここから先は、真似してみたい方は自己責任でお願いいたします☆
我が家では火傷を水で冷やさないのです。
私はさらに火で患部をあぶります。(ぬるま湯につける方もいらっしゃいます。)
患部の中に入ってしまった火のエネルギーを外へ呼び出す感じです。
そのあとは、Cクリームを塗って、カレンデュラレメディを飲みます。
火傷した日は、寝るときもヒリヒリ痛いし、お風呂でもピリピリと痛みますよね。
でもこの方法で処置した火傷は、不思議とその痛みがないのです。
それから、水ぶくれができません。
もちろん個人差があると思います。この方法がベストかはわかりません。
でも毎回、不思議だわぁ、おもしろいなぁ、と感動しています。
今回の火傷もおかげさまで水ぶくれにもならず、痛くもなく、お仕事を難なく続行できました。

空気が乾燥してきたので、皆様も火の取り扱いには十分お気をつけくださいね☆人のことは言えないのですが、私も今回の件で今まで以上に気を引き締めて火の用心に努めたいと思います。本当に。

今日も読んでいただきましてありがとうございます。

2009/11/07

月庭さんの喫茶室

明日8日(日)、晩翠通にあるbar halteさんにて、今月二回目の月庭さんの喫茶室が開催されます。

『午後の光がきれいなbarアルトさんにて、素材と産地を大切に選んだお飲み物を丁寧にお淹れします。
無農薬栽培、フェアトレードのココア、珈琲。
国産紅茶、緑茶、季節の果物、木の実など。
夕暮れ時、雨の日も素敵なお店です。』おしらせより抜粋。


広瀬通りを南に晩翠通りを進んで、白松さんをすぎてしばらく行ったビルの二階です。
時間は午後1時から6時(ラストオーダー)までです。月庭さんが淹れた美味しいお茶をいただきながら、ゆるゆると過ごす午後も素敵☆詳しくは月庭さんのサイトへ→http://tsukiniwasendai.blogspot.com/


月庭さんから仕入れさせていただいている熊本産無農薬栽培の『天の紅茶』、おかげさまで当店でも大人気です。
あとから着けた香りではなく、本物の自然の香り。
大地と風と、おひさまの香りの素晴らしい和の紅茶です。日本って素晴らしいなぁ、と改めて思います。

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆

あきのみのりまつり

本日7日(土)と8日(日)、当店から歩いて15分くらいの『銀河ステーション ラスチセ』さんにて【あきのみのりまつり】が開催されます。
いつもお世話になっておりますオーラソーマ式カラーセラピーのエミさんが、そちらでミニコンサルテーションを行うそうです☆
20分2000円ですので、今まで気になっていた方などお試しにもオススメですよ☆

エミさんのコンサルテーションは、深い洞察と智慧にもとづいた、表面だけではない物事の根底にある真理のようなものを、わかりやすく軽やかに説明してくださいます。
美しいオーラソーマのボトルを眺めているだけでもココロが和むと思います。
詳しくは、えみさんのサイトへ→http://lumieremi.blog34.fc2.com/



秋は、とくに11月はイベントがたくさんありますね。
たくさんお知らせいただいて、あちこちうかがいたいのですがなかなか行けなくて残念なことが多いです。申し訳ありません。
気持ちだけはいつも会場にうかがっております☆


写真展『日々色09』、引き続き来週も当店ギャラリーにて開催中です。
皆々様のお越しをお待ちしております。
ご都合の合う方、展示をご覧いただくのみでも大歓迎です☆お気軽にどうぞご観賞くださいませ。

2009/11/06

シトラスの工場見学

千葉宏美さんの作品展『シトラスの工場見学』が、一番町のart room 『Enoma』さんで開催中です。
大きな感じがするのに、すごく緻密。曼荼羅のような。
宇宙をどんどん広げて感じていったら、自分の体の細胞のひとつにつながるような感覚。千葉宏美さんの作品にはいつもそんな印象がありました。
今回も、拝見しながらすごく色々な想像をして楽しませていただきました。
エアコンの音が、静かなギャラリーの中になり響いていて、それがまた工場を思わせるようで。
キリンのレコードプレーヤーはかなり可愛くて、商品化してほしい気持ちです。

展示は8日(日)まで。
一番町1−5−31大友ビル2階(一階が美術カフェピクニカさんです。南町通りの明治屋さんから南に道路一本入ります。コインパーキングの少し奥でした。)
12時オープン、土日は18時までになるそうです。

芸術の秋、ミクロとマクロを思いながら、シトラスの工場見学をいかがですか☆

flowers+dots

8日(日)まで開催中の『flowers+dots』におじゃましてきました☆

【今秋、yummy!監修のもと"パーラービーズフラワーアート"3種が(株)カワダより全国有名玩具店他で発売予定です。
これを記念して、18名の作家がそれぞれの"花と水玉"を作品で表現いたしました。
また、作品の展示販売会も同時開催します。】おしらせより抜粋。

かわいい雑貨や愛らしいアクセサリーなど、女の子の宝石箱を開けたみたいなたのしい展示でした。
アイロンビーズ作家のyummy!さんの作品もどれもキュートで和みます。
日々色メンバーの田中舘一久さんも参加しています。


場所は仙台市青葉区一番町1の11の32 大友ビル402『Iron Beads Galaxy』。南町通りの明治屋さんから南に道路を二本目。となりが銭湯でした。
開催時間は11時から19時まで。
お問い合わせは080−1836−1974(小野寺さん)


気になる雑貨たちをいただいたあとも、フェルトのネズミさんを連れて帰るべきか否か、キノコのネックレスも気になりつつ。(アルマジロのブローチも♪)
またおじゃましてしまうかもしれません。

たのしい時間をありがとうございました☆

Night Train☆

いつもお世話になっております小泉やよいさんのライブがあるそうなのでお知らせします♪


【YAYOI KOIZUMI 音楽會】
☆Night Train☆
2009年11月15日(日)
19時オープン。19時30分スタート♪

チケット前売り☆2000円、当日2500円
(1ドリンク付き、限定22名様)
会場☆jazz cafe bar ADLIBさん

出演☆小泉やよいさん(voice.nylon guitar.TENORI-ON)
with 南部勇木さん(keyboards.etc...)

観客をひきつけるあたたかく力強い歌声と、やよいさんの体からはなたれる楽しくワクワクとした感じと、慈しみと感謝の想いがフワリと観客までまあるくやわらかい色で包み込んでくれるような素敵なステージ♪ピアノの南部さんとのかけあいも、ドキドキワクワク楽しみです☆

やよいさんのホームページはこちら☆http://www2.odn.ne.jp/joia
チケットのご予約は→sangatsudou@gmail.com


今月末の22日から24日までは、なんと札幌ツアーを敢行♪
i Tunes Storeでは2ndアルバム『Aquatron』がすでに世界へ向けてリリースされたそうです。

さらに加速する小泉やよいワールド。
お見逃しなく♪
みなさま、Night Trainでお会いしましょう☆


今日も読んでいただきましてありがとうございます。
楽しく和やかな週末をお過ごしください☆

2009/11/05

大吉

朝、お店へ向かう途中にメモ紙のようなものが落ちていました。
気になって拾ってみると、それは大吉のおみくじ。

いつもこうして励ましてくれる存在は誰なんだろう。
たくさんの偶然にメッセージを忍ばせて。


いつもいつもありがとうございます。

2009/11/02

記憶と未来と

日々色09、開催中です。

ギャラリーの椅子に腰を掛けて、どうぞゆっくりじっくりご観賞ください。

写真から語りかけられるメッセージに耳を澄ませていただいて、心の中に浮かぶイメージと遊んでいただいたり、何かを受け取っていただけましたなら幸いです。
ご覧いただいた皆様の日々の色が、さらに素敵な色となりますように。
ありがとうございます。

日々色メンバー。

☆田中舘 一久

☆水野健一

☆大内仁詩

http://lifesketch.jp/hibi/

2009/11/01

日々色、搬入中☆その2

水野くんも無事に到着☆
みなさんお忙しい中での準備、お疲れ様でした。


とても素敵なくうかんになりました。

皆様のお越しをお待ちしております。


http://lifeskech.jp/hibi/

日々色、搬入中☆

日々色09、本日から開催です。
只今、搬入中☆です。
また詳しくはのちほどご報告いたします。

皆様のお越しをお待ちしております。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお越しください。

今週も、どうぞよろしくお願いいたします☆


http://lifesketch.jp/hibi/

カフェモンサンルー