カフェモンサンルー

2015/04/30

運動会シーズン

ちびっこが、足を引きずって帰宅。
運動会の練習中に、足を捻ってしまったそう。
保健室で手当てをしていただき、包帯で固定してもらった様子。
足の筋を痛めたらしく、患部が腫れていました。
まず、アーニカ(Arn.)と、ルータ(Ruta)を飲んでもらい、
急いでミネラルウォーター500mlの中に、アーニカとルータを一粒ずつと、家にあったマザーチンクチャーのハイペリカム(合いそうなのがコレしかなかった!)を数滴入れて、シャカシャカトントンと混ぜ、
ちびちびと朝まで飲ませました。
本当だったら、キンケンスプレーや、アーニカクリームがあればよかったのに。
あいにく切らしたままのズボラ具合。
無いよりいいかな、とスパジリックジェル天Cを患部に(笑)。ひんやり気持ちよさそう!

翌日。
「お〜!ヒットしたなあ〜!」
ちびっこのノンキな声。
「足の具合はどう?」と言われるまで、捻挫を忘れていたくらい軽快した模様。

私は、今朝起きたら珍しく肩こりと頭痛でした。
左側でしたので、いつものラカシス(Lach.)を一粒。
うっすらよくなりました。
その後、最近教えていただいてこんなときに活用しているセルフ鍼を肩や首の痛むポイントに貼り、
ふふふ、これがいいのです!
RX−Elec!!
電磁波のレメディです。
しばらくして頭痛と肩こりはスーッとなくなり、お仕事を始められました。

いずれも、我が家流。
何年も使って、試して、こんなときは我が家ではコレ!が出来てきています。

気になる方は、本を読んだり、勉強会へおでかけください♪♪♪
みなさんの家族に合う、あると便利なレメディとの出会いをぜひ!

運動会当日には、ケガや捻挫をしたときのレメディを持たせよう。

ゴールデンウィークは、いつもとリズムが違うので、インナーチャイルドさんが顔を出しやすいような気がします。
「なんで私ばっかり大変なの?」とお母さん。
「ダラダラすんな!」と子どもに怒鳴るお父さん。
「…………。」と、子どもを無視するお父さん。
外でニコニコ、自宅でイライラ。

その感情の奥にあるものは?

感情の乱れにも、レメディがお役に立ちます!

ぜひお近くのセンターや、ご縁のあるホメオパスさん、インナーチャイルドセラピストさんへ♪
http://jphma.org/nintei/center.html

インナーチャイルドセラピストさん一覧→ http://jphf.or.jp/activity/innerchild_therapist.html

この本もすごくよかったです。
【インナーチャイルドが叫んでる!/由井寅子】http://books.rakuten.co.jp/rb/5945395/

男性にもぜひ読んでほしい一冊。

セラピスベイのお茶会

毎月ご好評いただいているemiさん主催の小さなお茶会。
今月は、第3日曜日に「セラピスベイのお茶会」、
第4日曜日に「マグダラのマリアのお茶会」があります。
「セラピスベイのお茶会」のお知らせが届きましたので、ご紹介いたします。
会場は当店になりますので、どうぞお気楽にご参加ください♪
では、お知らせです↓↓↓
…………………………………………………………………………

※『セラピスベイのお茶会〜エネルギーの浄化と補充について』のお知らせ※

いつもありがとうございます。

ここ最近も、宇宙や地球や自然のエネルギーが益々強くなっていて、私達もその刺激や影響を受けていて、

自分の感受性やアンテナも、より敏感に、キャッチ力も高まっているために、今までよりも消耗していても、それに気がついていらっしゃらなくて不調を抱えている方もとても多いように感じます。

例えば、今までとあまり変わりのない生活なのに、疲れがとれなかったり、やる気が起きなかったり、
気持ちや身体の状態が不安定になったり、

人と会ったり、人の多い場所に行った後、今までよりも疲れたり…などというようなことを感じる方も、

あなたの肉体的な衰えや問題という訳ではなく、

あなたの感受性やアンテナが、より敏感に、キャッチ力も高まっていて、受け取ったネガティブなエネルギーを浄化出来ていなかったり、

誰かやその場所に、あなたのエネルギーを与えた後に、自分のエネルギーの補充を十分していなかったり…という原因もあるかもしれません。

自分の身体も心も、日々の状態に気がついて、十分ケアをしてあげること、自分のエネルギーの『浄化と補充』が、とても必要な方が多いのではと思い、今回のお茶会を企画しました。

自分の身体や心の消耗を癒してエネルギーをいつも十分補充してあげれば、
自分が望むことにエネルギーをたくさん注いだり、動いたりしやすくなります。

エネルギーの『浄化と補充』の方法はたくさんあります。
例えば、オーラソーマで浄化のパワーが一番強いのは、上下クリアのセラピスベイ54番です。

その他にも様々な方法をご紹介して、ご自分にとって参考になるものを見つける機会、自分を優しく労る機会になればと思います。

お茶会では、

・エネルギーの浄化の方法やサポートする天使や色について

・エネルギーの補充の方法やサポートする天使や色について

・エネルギーの浄化のメディテーション

・エネルギーの補充のメディテーション


……などを、色や香りのエネルギーも使いながら行っていきます。

その他にも、ご自分の癒しやリフレッシュの方法や疑問や、何かお話ししたいことがあれば何でも。

リラックスした雰囲気の中で、美味しいお茶を飲みながら、あなたの身体や心のエネルギーのケアを、ご一緒に楽しんでみませんか?

※開催日時 5月17日(日) 17時〜19時

※参加費 2000円(お茶代は別途。お好きなものをご自由に)

※定員 4名さま


※お申し込みは、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで、@を一つとってメールでお願いいたします。

emi

…………………………………………………………………………

みなさまのご参加をお待ちしております。
定員が4名さまですので、お早めのお申し込みをオススメいたします☆

果糖ぶどう糖液糖

その危険性が周知のこととなったためか
人工甘味料を使うのを止めた製品が増えてきました。
いまだにガムや、お菓子に、うっかり混ざっているときもありますが、だんだん無くなってゆくだろうなあと期待しています。

それに代わるように「異性化糖」や「果糖ぶどう糖液糖」の勢力がすごいです。
あれ?前は入ってなかったよね?という製品にも何気なく入っています。

アスパルテームなどのようにカタカナの呪文のようなネーミングではないため、
受け入れやすい感じがしますが、
実は、遺伝子組み換えのコーンから作られたコーンシロップが混入している可能性が高いのだそう。

ワタシはおバカですから
人工甘味料が出てきたときにも「どれどれ」とたくさん食べて飲んでみました。
心臓の調子が悪くなり、不整脈が頻繁に起こり、(背伸びや寝返りがきっかけで不整脈がはじまります)、
救急車にお世話になったこともあります。(近所の消防署で、日曜日もやっている病院を聞きに行ったら、そのまま救急車に乗せていただきました。)
そのあと、調べたら人工甘味料とくにアスパルテームが神経毒であると知り、
そのあと摂取をやめたらすっかり不整脈は起きなくなりました。(健康相談に行って、必要なレメディを指示していただいたのも良くなった大きなきっかけです。)

さて、異性化糖や果糖ぶどう糖液糖ですが、
めんつゆなどの調味料にもどんどん使われています。
使われている清涼飲料水を飲むと、足の付け根からリンパ液が出てきます。
(笑)
ナニコレ?
体が拒否しています。
調味料は、あまり反応しませんが、お菓子やジュースはダメでした。

お手軽に買えるスーパーマーケットで、
果糖ぶどう糖液糖や異性化糖を使っていない日常品を探すのが困難になってきています。

疲労しないように
でも気をつけながら。

メモでした。

【ダイヤモンド・オンライン〔天然甘味料でも要注意!米国で使用制限広がる「異性化糖(果糖ブドウ糖液糖)があふれる日本」〕】
http://diamond.jp/articles/-/42181

【世界の裏側ニュース/GMO】http://ameblo.jp/wake-up-japan/theme-10070911885.html

【遺伝子組み換え作物栽培の危険性】http://d.hatena.ne.jp/shiro-kurage/20091101/p1
記事の中に、2009年11月1日の毎日新聞の記事が紹介されていましたのでメモ。
…………………………………………………………………………
毎日新聞/11月1日配信

〈清涼飲料水〉一部で遺伝子組み換え原料使用 表示義務なし

飲料メーカー大手が、清涼飲料水の甘味料として、遺伝子組み換えしたものが混ざった「不分別」トウモロコシが原料の「異性化糖」を使っていることが毎日新聞の調べで分かった。
異性化糖は遺伝子組み換えの表示義務がなく、消費者の抵抗感もあるため、積極的には公表されていない。

組み換えトウモロコシは、厚生労働省などによって安全性が確認され、輸入が許可されている。
異性化糖は国内コーンスターチ(でんぷん)業者が、輸入トウモロコシから加工して作る天然甘味料で、ソーダ類などで「ブドウ糖果糖液糖」などと商品に表示される。

アサヒ飲料▽大塚製薬▽キリンビバレッジ▽サッポロ飲料▽サントリー▽日本コカ・コーラ▽ポッカコーポレーション▽ヤクルトの8社にアンケートし、清涼飲料への遺伝子組み換え使用の有無を聞いた。その結果、「一部使用」も含め、アサヒ飲料▽キリンビバレッジ▽サッポロ飲料▽サントリー▽ヤクルトの5社が異性化糖で「不分別」を使っていると答え、ポッカは「使用の可能性がある」と回答した。ヤクルトは「ほとんどの異性化糖メーカーが原料を遺伝子組み換えに切り替え始めている。組み換えでない原料の異性化糖は、必要量の安定確保が不可能になった」と説明した。
一方、大塚製薬は「使っていない」とし、日本コカ・コーラは「情報公開を義務づけられた内容以上の質問には答えられない」と回答した。〔遠藤和行〕

………………………………………………………………………
2009年のニュースでした。
今は、どうなっているのかな。

遺伝子組み換えの作物の中には、常に病気に対する防衛ホルモンを出すようにさせられているディフェンシン生産性植物というのがあるそう。
病気や害虫に強く、たくさん収穫できるとされているが、
防衛ホルモンをだしている、つまり感染状態にさせられている植物を
私たちが食べた場合、体はどんな反応をするのだろうか。

アトピーの人は、気をつけた方がいいかも。ブドウ糖アレルギー、なんていうのもあるそう。
(アレルギーというと、アレルギーになる人が特殊と思われますが、体の正常な反応なのではないかと。)
個人的な感想ですが、果糖ブドウ糖液糖の入ったジュースを飲むと、体の中から熱くなり、リンパ液がでるほどの違和感がある。

メモでした。

フォーラム仙台で上映間近。
【パパ、遺伝子組み換えってなぁに?】http://www.uplink.co.jp/gmo/

2015/04/29

明日30日も営業☆

本日もたくさんのみなさまにご来店いただきましてありがとうございました。
「新幹線が止まっちゃったから」と、運転再開になるまでコーヒーを楽しんでいかれたお客さまも。
郡山で架線が切れて停電になったそうですね。大変でしたね。

明日も元気に営業しております。
平日は、12時から21時までの営業となります。
(金曜日は定休日です。)

みなさまのお越しをお待ちしております♪


バカげたニュースを見つけたのでメモしますね。
オーストラリアは、あの子宮けい癌ワクチンを男の子たちにも接種しているワクチン推進国ですが、
今回、アボット首相が打ち出したのは【ノー・ジャブ、ノー・ペイ】というもので、
子供にワクチンを打たない家庭にはオーストラリア政府は児童手当を出しません、という内容。
(アボット首相は、自分の娘には子宮頸癌ワクチンを受けさせなかった!)
お金に困っている世帯の子供は、
お金と引き換えにワクチンを打て、
という取り引きをオーストラリア政府が言っている。
はい?

(富裕層にはナニー(教育も担う乳母)を雇う為の補助金を出すそうです。)

よくよく読んでみてください。
何か変だな、と感じるはずです。
【予防接種なしなら、児童手当なし。リスクに悩む親も】
http://www.asahi.com/articles/ASH304G69H30UHBI015.html?iref=com_fbox_d1_02

だんだん市民の意識が高まって、ワクチンのリスクについて理解しはじめた親御さんたちが多いのでしょうね。
製薬会社とつながりの深い政府の、圧力と焦った上での政策でしょうか。ワクチンが余って困るとか、消費期限までに売りたいとか?
でも、一度その毒性や発ガン性について理解したら、
自分の愛する我が子にワクチンを打たせるのは慎重にならざるをえません。

オーストラリア在住の日本人とペルー人のハーフさんのブログに
オーストラリアでのワクチン事情が書いてありましたのでメモ。
【ワクチン−危険な賭け?】http://ameblo.jp/oldstylenaturallife/entry-11232184147.html

それぞれのご家庭で話し合い、勉強し、リスクも納得した上での接種ではなくて、
政府から「ワクチン打たないならお金あげないよ〜。」と脅かされてのワクチン接種。
ん??
これで何かしらの副作用が出ても、なんだかんだと「ワクチンとは無関係です。(しらーんぷり)」とされてしまうのだろうな。

「ノー・ジャブ、ノー・ペイ」
何回読んでも、失礼な感じがする。人権って何だろう?

アボット製薬。関係あるのでしょうか?

地球交響曲第八番

連休中に、映画を観に行かれる方も多いと思います。

当店から歩いて五分くらいのところにあるフォーラム仙台さんでは、
いつも興味深い映画を上映して下さいます。
ありがとうございます!

GW中の5月9日(土)からは
龍村仁監督の【地球交響曲第八番】が上映されます。
公式サイト→http://gaiasymphony.com/
『第八番』のテーマは【樹】。
『樹の精霊に出会う』(能面)
『樹の精霊の声を聴く』(ヴァイオリン)
『心に樹を植える』(牡蠣の養殖)

【「森は海の恋人」という言葉を英語に訳すのがものすごく難しくて、ずっといい訳ができていなかったんです。
実は、この訳のヒントを与えて下さった方が、
おそれ多くも皇后陛下美智子さまでいらっしゃいます。
「Long forっていう熟語を使ったらどうですか?」っていうご提言を頂きました。
「Long for」は、「愛してる」「好きだ」って意味もあるんですけれども、
第一義的には「お慕い申し上げている」って言葉なんです。
森と海との関係は、実は森は海をお慕い申し上げているし、
海も森をお慕い申し上げている。
こういう相思相愛の関係だったんですね。】NPO「森は海の恋人」理事長畠山重篤


地球交響曲第八番 予告編 → https://www.youtube.com/watch?v=RN37SJYKsIE

また、同じく9日(土)から、杉浦日向子さん原作の『百日紅(さるすべり)−Miss HOKUSAI−』も上映されます。
杉浦日向子さん、大好きなのでこちらも観たいなあ! (声優さんじゃなくて、女優さんや俳優さんにアフレコしてもらうのは何故だろう?熟練のちゃんとしたよい声優さんが育たなくなるよねぇ。)
公式サイト→http://sarusuberi-movie.com/index.html

他にも、

5月2日(土)から、鎌仲ひとみ監督の【小さき声のカノン−選択する人々】http://kamanaka.com/canon/
予告編→https://www.youtube.com/watch?v=Wie--OFItJw

5月16日(土)から、ジェレミー・セイファート監督の【パパ、遺伝子組み換えってなぁに?】http://www.uplink.co.jp/gmo/
予告編→https://www.youtube.com/watch?v=xJaqUDz8IdE&feature=youtu.be

が上映されます。

詳しくは、フォーラム仙台さんhttp://forum-movie.net/sendai

入荷しました♪♪

お待たせいたしました♪

まーどれさんの【無添加無漂白の布マスクMUKU〜無垢〜】と【国産無漂白ネル使用・布ナプライナー】が入荷しました。

布マスクは一枚千円で、レジカウンターの横に、
布ナプライナーは一枚300円で、化粧室に、
置いてあります。

布マスクは、汗を吸いとり通気性もよく、サイズも大きめなので紫外線対策にもオススメです♪
布ナプライナーも、同じく汗を吸いとり通気性がよく、安心して使えます。

ぜひこの心地よさをお試しください♪♪♪

お知らせでした♪

また、布ライナーではなく、布ナプキンはないかしら?という方は、長命が丘のナチュラルカフェルート99さんでも『まーどれ』ブランドを販売されています。
おいしいコーヒーや自家製サワードリンクお菓子もオススメです。おでかけくださいませ♪

それから、毎月8日に開催される若林区木ノ下の『お薬師さんの手づくり市』にも、まーどれさんが出店されています。
まーどれさんに会いたい方、おしゃべりしたい方は、ぜひ♪

まーどれさん、いつもありがとうございます!
布ナプ普及協会さん、ご縁をありがとうございます!

2015/04/28

明日29日も営業しています

本日もたくさんのお客さまにご来店いただきましてありがとうございました。

グッと気温が上がったせいか、わかりませんが、
電池が切れたのか次々と時計が止まり、
パソコンのファンが回る回る。
なんだか忙しないのに、のんびりとした不思議なムードが漂っています。

明日、昭和の日で祝日ですが、
当店は営業しております。
祝日は、12時から19時までの営業です。
お気楽にお立ち寄りくださいね♪♪♪


マービンゲイが亡くなってから9年間に渡り、
マービンゲイの夢を見続けたというディアンジェロ。
最後に見た夢の中でマービンゲイは
「なぜ僕の夢を見続けているのか、不思議に思っているんだろ?」
と言ったとか。
興味深いエピソードで、好きなお話です。

今夜も、ロマンチックな夜を♪♪♪

初夏の夜のにおいと、マービンゲイの歌声が。

夜のドライブはどうぞ安全運転で☆

2015/04/27

28日(火)も営業してます

本日もたくさんの方々にご来店いただきましてありがとうございました。

手の空いたときに、
兜塚古墳の上に何故に「仙台白菜の父」の銅像が建てられたのか、
ミステリーを解いてみようとするもののさっぱりわかりません。
古墳ってお墓でしょう?
お墓の上に、銅像ってどういう経緯なのか気になるなあ!

連休中、予定が未定の方は「古墳巡り」なんていかが?
古墳に失礼のないように……。

兜塚古墳のあたり、空気の抜け感がよいですよね。
柱でも建っている?宇宙につながる?

数年前に、夜に兜塚古墳前を通るときがあって、
何気なく見上げたら「暗闇に誰か立ってる!!」と怖い思いをしましたが、
あとで昼間に見てみたら銅像だったというのが興味をもったきっかけです(笑)。


明日も元気に営業しております♪
12時から21時まで。
冷たいお飲み物も人気が出てきました。アイスエスプレッソもよくご注文いただきます。
お休みの方も、お仕事の方も、
まったりと寛ぎにいらしてくださいね♪♪♪

ロマンチックな夜を〜♪

メモ

有名な俳優さんと女優さんのお子さまが
腸閉塞で亡くなられたニュースを見ました。
胸がぐっと締め付けられるような深い悲しさを感じました。

元気だった子どもが、突然亡くなるニュースを見ると、
そこに薬害はなかったか?と考えます。
何かメッセージがあると感じるのです。
気になっていたロタワクチンの副反応(副作用)についての
厚生労働省の資料がありましたのでメモします。

【5価経口弱毒生ロタウイルスワクチンの副反応報告状況について】
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000077641.pdf


【子どもと親のためのワクチン読本/母里啓子/双葉社】より
『ワクチン開発当初、ロタウイルスワクチンを接種した乳児に、腸が折り重なって腸閉塞を起こす、腸重積症の副作用が多発しました。
調査の結果、この副作用が6か月以上の乳児に発生し、月齢の低い乳児では見られなかったことがわかりました。
そのために接種月齢が低く設定されたのです。』(P.123)


メモでした。

2015/04/26

hitosi oouchi

満員御礼☆

本日も、たくさんの方々にご来店いただきましてありがとうございました♪♪♪

平日は、12時から21時まで営業しております。
GWの連休が始まっているかたもいらっしゃるかもしれませんね。
和やかなお時間を、ぜひ当店でどうぞ〜♪


写真は、下:バイモユリ(貝母百合)と、上:クリスマスローズ(アグチフォリウス)。
うつむき加減でアンティークな色合いが似ているなあ、と思いましたが、
バイモユリはユリ科、クリスマスローズはキンポウゲ科。

バイモユリのレメディがあったら、どんな感じなのかな。
シクラメンや、クリスマスローズみたいな感じかな。
ああ、ユリ科だから鬼百合(Lil-t)みたいな感じかな。
興味深い。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

潮の満ち引きのように

新年度に入り、ちょっと苦手なことや、頑張らなくてはいけないことを
グッと張り切って取り組んでいらした方々も多いと思います。
家族の一人が、やはりそんな感じで、一番のヤマを昨日の午前中に終えて帰宅しました。
それから、どうやら体からチカラが抜けたようで、ダラダラしてしまうようです。
私はここしばらくのガンバリを知っているので「ダラダラするな」なんて言わないですが、
本人が「こんなんじゃダメだ。がんばらないといけないのに。」と落ち込んでしまっています。
潮の満ち引きのように、人間だってとても頑張ったあとはリラックスするようにできているんだよ、と話したら
納得して早めに就寝していました。
朝になると、元気になっていましたが、「自分が喜ぶこと」を意識してやるように伝えたところ、お気に入りのお店に出かけてゆきました。(休むとき、楽しむときは、罪悪感を持たないことが大切!!)

先日の片桐航さんのFacebookの記事も、大変勉強になりましたのでメモさせていただきます。

…………………………………………………………………………
【男達よ!】

最近、男性が「いいね」してくれることがめちゃ増えた。
どういう事なのかさっぱりわからないが、とにかくここへやってきてくれたのだ。

男性がホメオパシーやフラワーレメディを使い始めたら、
働き盛りの男性のうつ病だとか、病気で休職だとかも減って会社は助かると思うよ。
折れる人、病気になる人ほど真面目に会社に尽くしてる人だと思うしね。

男性の方達はぜひホームキットを買って「ホメオパシー・イン・ジャパン」を片手にセルフケアをして見てよ。
必ず役に立つし、自分でできるというのも面白いから!!

大半の男性はホメオパシーを始めると最初に湿疹が出たりするかもしれない。でも、それは体で処理できない老廃物を皮膚に浮かび上がらせて処理する反応なんで、心配しないでほしい。
(特に五臓六腑に障害があれば、胃が悪ければ胃の周辺に、肝臓が悪ければ肝臓の周辺にと言ったように湿疹を出したりする。
現代医学的に見れば臓器と皮膚とではかなりの隔たりがあるが、多くの人を観察して、そういう事が起こるので仕方がない!!)

あと、もう一点は疲れが出てくる。
これも良い反応だ。
なぜなら、疲れはリラックスしないと出せないからね。
要はリラックスしたわけ。
痛み、痒み、体の不快、内面の感情、はリラックスした時にしか出せないんだ。
今、多くの働き盛りの男性は緊張していて自分の疲れを出せないでいる。
この緊張状態では、自分以外の世界には注意がいっても、自分の身体と心で起こってる事に鈍くなる。
うつ病の人に話を聞くと、鬱になる前に、必ずこのような状態がある。
いくら働いても、いくら寝なくても、どこまでも働けるような感じ。
これを「全能感」と呼んだりするんだけど、
全能でもなんでもなくて、自律神経が交感神経に極端な形でスイッチしていてリラックスできないだけなんだ。

こういう事を恐れずに始めて欲しいね。
一時的に不調が出たとしても、それは自分の負のマイルなんでうまく養生して欲しい。
だってね、今みんな80年くらい生きるんだから30〜40代で折れるような生き方しないで、自分の心と身体と相談しながら生きようよ。
それがね、ホメオパシー使えばできるんですよ。

男達よ、変革の時が来た。「ホメオパシーを手に取るのだ!」

https://www.facebook.com/katagiriwatarucenter/posts/738467262933909
…………………………………………………………………………

片桐航さんのブログも面白くて勉強になります!
【OMOION】http://ameblo.jp/homoeopathy-wk/


写真は、差し入れいただいたスタジオファーレンさん(http://www.studio-fahren.com/)のクッキー♪
ロックなクッキーです♪♪♪イエイ!!

2015/04/25

日曜日は正午から営業中^^

あたたかい日曜日になりそうです☆
お時間合いましたら遊びにいらしてください♪
いつも、ありがとうございます☆master^^

2015/04/24

土曜日は13時から

いつもありがとうございます。

土曜日は13時から19時まで営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪

すてきな週末を♪♪♪

2015/04/23

金曜日は定休日です

今週もたくさんの方々にご来店いただきありがとうございました。
不思議なご縁を感じる不思議な一週間でした。

明日、金曜日は定休日でお休みをいただいております。
土曜日は、13時から19時まで、
日曜日は、12時から19時まで、
営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

すてきな週末をお過ごしください。

インナーチャイルド勉強会☆

『こどもべやのいす』


このいすは みなみアメリカ

このいすは うみのふね

このいすは ライオンのおり

このいすは ぼくのいす

…………………………………………………………………………

『くまのプーさん』の生みの親、アラン・アレクサンダー・ミルンの詩です。
ちいさな椅子と、想像力を使って、子どもたちは大海原に飛び出したり、
大冒険をして楽しみます。
自分にも覚えがあるので、この詩を読んだときは、クスッと笑ってしまいました。心あたたまりました。

ミルンは、自分の子どもには決して自分の書いた本を読んできかせなかったのだそう。
一説では、大人の中の「内なる子ども」の部分に対して、数々のお話を書いていた、といいます。
自分の中の「子ども」にむかって物語を書いていたのかもしれません。

インナーチャイルド、その「内なる子ども」について、
私は下らなくも興味深いものを自分の中に見つけました。
『ある大手自動車メーカーの車を選んではいけない』
『ラーメンは〇〇ラーメンでなければならない』
『ワカメは〇〇の三陸ワカメでなければならない』
『トランプゲームなどをするときは順番を左まわりにしてはいけない』

くだらないでしょう?
父や母が、私が小さい頃に何かの拍子に言ったことです。本人も言った事などとっくに忘れているでしょう。
私は、もう40年以上経っているのに
〇〇の車は買えなくて、
〇〇以外のラーメンを買うときは罪悪感があって、
〇〇ワカメ以外のワカメを買うと悲しくなり、
トランプをするときはなるべく右回りにしたいと思うのです。

こんな生活に密着したインナーチャイルドさんもいるのですね(笑)
親だけではなく、先生や近所のおばさんが何気なく言った一言、心ないTVのコメントなどを曲解したままのインナーチャイルドもいるでしょうね。きっと。
行動を制限したり、あることで不愉快になったり、イライラしたりするとき、
私たちの中にいるインナーチャイルドさんが「気付いて!」とメッセージを送ってきているのかもしれません。

今月の29日(水・祝)には、
長命が丘のナチュラルカフェルート99さんにてインナーチャイルドについての勉強会があります。
興味のある方は、ぜひおでかけください♪
インナーチャイルドからのメッセージを受けとると、
自分が何故そのように物事を捉えてしまうのかがわかり、生きるのがすごく楽になりますし、
必要以上に頑張らなくても安心していられるようになります。
いつも追われるように上を目指してしまう方や、
リラックスの仕方がわからない方にも、おすすめしたい勉強会です。
講師の高橋阿津子さんは、マスターの命の恩人であり、また家族でお世話になっている方です。
さばさばとした中にある、ふかーい慈愛の海をいつも感じます。

インナーチャイルド癒しは、一生かけて取り組む作業だね、とマスターと話をよくします。
玉ねぎの皮を一枚ずつはがすように、さまざまなインナーチャイルドさんを見つけ、驚き、癒し、歓びながら。
私たちの世代で、その連鎖に気付き、次世代に伝え、次世代に持ち越さないことで、
次世代は自分の未来への目標に集中できます。
過去に囚われることなく、
過去からよいエネルギーをもらい、
自分が生まれてきた意味を見つけることもできるかもしれません。または、意味なんてなくてもOKと
自然体で自己肯定できるようになるかもしれません。

午前の部はすでにたくさんのお申し込みがあるそうなので気になる方はお早めに!午後の部も興味深いお時間です。
…………………………………………………………………………

【ホメオパシー勉強会】

会場:ナチュラルカフェ ルート99さん

日時:4月29日(水・祝)

午前の部10時から13時【応用編・インナーチャイルドの癒し(ワーク体験)】

午後の部13時30分から15時30分【基礎編・レメディを学ぼう】

参加費:午前、午後、各回2000円 (資料・お茶・おやつ付き)

ご予約、お申し込みはお早めに♪・ルート99さん 電話→022*七七七の5705
http://route99.petit.cc/lime/
…………………………………………………………………………

すてきな機会となりますように。
人生を彩るパーツが見つかりますように☆

2015/04/22

ワクチン勉強会(追記:お申し込み締め切り25日17時)

夕方のスーパーマーケット。
あれこれ活発に頭を働かせて、夕食の献立を考え組み立て買い物をする。
ちいさな少年がひとり、走る、歌う、お肉のパッケージに指を入れようとしたり、米袋を激しく叩いたり、
やんちゃの度合いが桁外れだ。
ニヤリと笑いながらお母さんを翻弄していた。「ニヤリ」が子どもの表情ではなくて。
お母さんは疲労困憊だ。

子どもの言い分もあるだろう。
腹ペコ、幼稚園や保育園で嫌なことがあったり、言葉にうまく表現できない感情を出しているのかもしれない。
親のしつけ、という人もいるだろう。
でももし、
でももしかして、
ワクチンに含まれる有害な重金属が
子どもたちの脳神経を苛立たせているとしたら??

幼稚園あたりでなぜかみんながかかる中耳炎。
皮膚に出るアトピー。
喘息。さまざまなアレルギー。
自閉症、
多動、
乳児の突然死……。

自宅に戻りテレビを付けたら、NHK「きょうの健康」では『変わる、子どもの予防接種』をやっていました。
副反応やリスクもキチンと公平に伝えてくださるといいのだけど。
番組の講師は、川崎市健康安全研究所所長の岡部信彦さん。

ワクチンはいいもの、と幼い頃から価値観を植え付けられて育ちました。
なんの疑問も、なんの知識もないまま、自分も子どもも受けてきました。
子どものアトピーから、さまざま調べるようになり、あれ?と疑問を持つようになりました。
テレビや、新聞には、出てこないワクチンの被害者の方々。
ヒブ、小児肺炎球菌ワクチンで
28人の子どもが亡くなっている!
【さとう内科循環器科医院さん/ワクチンを考える資料】
http://satouclk.jp/cat13/

【追記:お申し込み締め切りは4月25日土曜日17時まで!】
どうしよう?
誰に聞いたらいいの?
製薬業界の利権から離れた人から公平公正なお話を聞いてみたい!
そんなお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん!
ぜひお出かけください。
…………………………………………………………………………
【ワクチン、聞きたい本音】

日時:4月27日(月)10時から11時半、(交流会は11時半から12時)

受講料:3000円

会場など詳しくは、こちらをご確認ください♪→http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12017461864.html
お申し込み締め切りは25日(土)17時までだそうです。気になる方はどうぞお急ぎ下さいね♪

…………………………………………………………………………

私も以前参加させていただきました。
主催者の三森弥生さんは元保健師さんでしたから、現場のお話や本当のことを教えてもらえます。
資料も、必ず後々にも役にたつと思います。
販売や勧誘はありません!あやしくありません!(キッパリ!)
安心しておでかけください。
お子さま連れでもオッケーだそうです。

情報を仕入れたら、あとは決めるのはお母さん、お父さんたち。
後悔のないよう、さまざま調べてみてください。


スーパーマーケットで出会った少年よ。
どうか変なチェックをされて、変なクスリを飲まされませんように。
健全に、安全な道を歩いてほしいと心から祈りました。
お母さんのためにも、たくさんの閃きやシンクロや、学びの機会がありますように。お母さんがクスリ依存になりませんように。
お母さんやお父さんが、孤独にならないで、仲間や語れる場所がありますように。

hitosi oouchi

こと座流星群☆√

今夜、おそく。
東の空が晴れていたら、ラッキー☆

こと座流星群が今夜おそくから明け方にかけて、極大となるそうです。

久しぶりに夜空を見上げてみようかなあ♪♪♪

まだまだ夜は冷えますから、
お出かけの方は防寒対策と、
身の危険を避けるために防犯対策をして、お出かけくださいね♪♪♪

ロマンチックな春の夜。
幽体離脱してしまわないよう気をつけよう(笑)


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな夜を♪

写真は、屋根に集まるスズメたち。スズメたちも、流星を眺めたりするのだろうか。ちゅんちゅん☆

2015/04/21

hitosi oouchi

2015/04/20

笑いの効能

ちびっこが通っていた公立の小学校には
文集などを見ると「将来の夢は、お医者さん」という子どもがたくさん!! ひえ〜!優秀です。
みんな頭もいいし、賢そう。
すてきなお医者さんになる為に、ヒントがありそうな映画を♪
【パッチアダムス・予告編】https://www.youtube.com/watch?v=1fE3C9S60Yc

笑うと元気が出ます。
どうしてだろうね。

本棚の味写シリーズを読みながら、静かな店内で笑いを堪えているお客さま。お友だちになれそうな気がします(笑)
http://www.1101.com/ajishado/2014-10-01.html

【動物でボケてみた】http://curazy.com/archives/54237

写真の旅クマ氏の後ろにある本は、『バカになればいい/リンゴ農家木村秋則』。
木村さんの手書き文字が、あたたかくて、しみます。

いま、子宮頸癌ワクチンは

「娘が、母親の私に向かってこう言いました。『お母さんを一緒に探して欲しい。お母さんはどこに行ってしまったのだろう、心配だ』と。」

子宮頸がんワクチンをうってから、自分の母親が目の前にいるのに、
それが自分の母親だとわからなくなるような副作用に苦しむ娘さん。
どんなに辛いだろうかと、胸が苦しく痛みます。
記憶障害、知能低下、全身の痙攣、はげしい痛み……。

テレビも新聞も、学校も病院も、お役所も、
女の子たちに接種をすすめました。
誰も謝らないのは何故だろう。

小さい子には、「悪いことをしたら、きちんとあやまろうね。」
と教育するのに。

【特集:政府と製薬業界、御用学者からの残酷な贈り物〜IWJが追う「子宮頸がんワクチン」副反応被害】
http://iwj.co.jp/wj/open/子宮頸がんワクチン

満員御礼♪

日曜日も、たくさんのお客さまにご来店いただきましてありがとうございました。
ストーブをつけたりけしたり、
ドアを開けたり閉めたり、
室内の温度調整が難しいこの頃です。
本日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしておりまーす♪♪♪


今月10日に、150頭以上のイルカが茨城県鉾田市の海岸に打ち上げられていたそうです。
その映像に、大変心が痛みました。
原因についてさまざまな憶測が報道されていますが、
潜水艦のソナーが原因なのではないかというお話は何故かテレビや新聞には出てきません。
可能性もあると思いますがどうなんでしょうか。

2008年11月12日に、
米連邦最高裁判所では、環境保護活動家が軍用ソナーの周波数によって鯨が殺されているとして
海軍を相手に訴訟を起こした裁判では、
「公正性と、公益性を秤にかけると……海軍の公益性の方が大いに勝る」
と海軍側の主張を支持する判決を下しています。
「海軍自体の推計によると、これらの(低周波)音波源からおよそ480キロメートル離れたところでも、
140デシベルもの音量が維持される可能性があるという。
これは、大型のクジラの動作に影響を及ぼすとされている水準よりも100倍以上強力な音量だ。中周波ソナーはさらに広範に使用されており、クジラの大量死に関連があるとされてきた。
〔140デシベルは、【ヘビーメタルのコンサートなみの騒音】とされている〕

WIRED.jp http://wired.jp/2008/11/14/「脳に出血、多数が死亡」:クジラに致命的な米/

2000年に海軍が使用したソナーにより、
ソナーが配備されて数時間後、少なくとも16頭の鯨と、2頭のイルカが、バハマ諸島の海岸に打ち上げられ、そのうち8頭の鯨が死亡した。
科学者による調査で、脳と耳骨の周辺に出血が発見されたが、
これは大きな音に晒された際の損傷と同じだった。」
WIRED.jpより http://wired.jp/2002/11/11/連邦地裁、米海軍の低周波ソナー配備を一時差し/


昨晩の夜7時に、バラエティー番組「ザワつく!?ウィークエンドTV」にて、
冒頭に「イルカ打ち上げと地震」について取り上げたあと、
未確認生物シャドーピープル、しゃべる市松人形、などのいわゆるオカルトチックな内容に仕上げていました。
うまい心理操作だなあ〜、と思いながら見ていました。
最初に放送した内容の印象を変えてゆく。
逆に、健康番組などは、視聴者に植え付けたい情報を最後から少し前に持ってくる。印象に強く残るように。

なんて。

みんな知っているのに、ニュースでは言わない、言えない?
不思議な世の中です。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして。

満席になりました☆

【追記:満席になりました!ありがとうございます。来月も予定されていますので、気になる方はemiさんまでお問い合わせください。よろしくおねがいいたします。】

…………………………………………………………………………
emiさん(http://monstlou.blogspot.jp/2015/02/2015.html)からのお知らせです。
毎月第4日曜日に開催されている
emiさん主催のお茶会のお知らせです。
会場は、当店の奥のお部屋になります。
少人数で、和やかに楽しく。
興味のある方はどうぞお気軽にご参加ください♪

………………………………………………………………………

※『第三回☆マグダラのマリアのお茶会』のお知らせ※

いつもありがとうございます。

皆さんは、マグダラのマリアをご存知ですか?

マグダラのマリアは、女性の守護聖人で、近年ではイエスの伴侶だったという説もあり、

あなたの魂が約束をしている相手・パートナーとの愛情も、サポートしてくれています。

マグダラのマリアの、豊かで強い愛や優しさや信頼などのエネルギーに、私自身もいつも助けられていて、

実際に私の周りでも、魂の約束の相手と出会い、愛を育んでいるカップルが増えてきていて、その中には自分の魂の片割れ(ツインレイやツインソウルと呼ばれる)同志のペアも増えているようです。

そんなマグダラのマリアのエネルギーを、皆さんにもお伝え出来ればと思い、気軽に参加出来るお茶会を開催することにしました。

まだ、パートナーに出会っていない人も、すでにお付き合いをしていたりパートナーがいる方も、

表面的な条件や状況からでの選択や、一時だけ満足するためというものではない、
あなたが本当に約束をしている相手と結ばれることや、
その愛情や幸せを、さらに深く感じていくことを求めている人に、

今、マグダラのマリアが、呼びかけています。

お茶会では、

・マグダラのマリアや魂の片割れについてのお話

・過去から今までの恋愛や愛情に関する傷を癒すメディテーション

・マグダラのマリアのエネルギーの体験

・自分の魂のパートナー(まだ出会っていなくても、すでに出会っていても)へ愛を送るメディテーション・・・など

を、色や香りのエネルギーも使いながら行っていきます。

その他にも、愛情に関するお悩みや疑問や、何かお話ししたいことがあれば何でも。

リラックスした雰囲気の中で、美味しいお茶を飲みながら、マグダラのマリアのエネルギーや言葉を、ご一緒に楽しんでみませんか?

※開催日時 4月26日(日) 17時〜19時

※参加費 2000円(お茶代は別途。お好きなものをご自由に)

※定員 4名さま


※お申し込みは、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで、@を一つとってメールでお願いいたします。

emi
…………………………………………………………………………


すてきなご縁が広がりますように♪

2015/04/19

日曜日も営業中♪

穏やかなお天気の日曜日です。
あちこちお散歩したくなりますね♪♪♪

当店は12時から営業しております♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしておりまーす☆

2015/04/18

古山拓さん水彩画展

岩手町町制施行60周年記念
【古山 拓・水彩画展】。
お知らせいただきました♪

会場は、岩手町立『石神の丘美術館』です。
http://museum.ishigami-iwate.jp

隣には、道の駅『石神の丘』があり、産直野菜やフルーツが買えたり、人気メニューの「いわてまちキャベ塩焼きうどん」が食べられます☆うまそー!
http://isigaminooka.jp/

桜前線を追いかけて、心地よい風をあびながら北上ドライブもすてき☆

古山拓さんの、心やすまる穏やかな水彩画を見たあとは、ゆっくり広い庭園を散策したり。
お子さま連れでもたのしい小さなアート旅。

ぜひおでかけください♪
5月31日(日)までの開催です。(休館日は月曜日。祝日は営業。)
観覧料金、一般300円。

お知らせでした♪

アースデイ東京☆

今日、明日と、東京の代々木公園では
【アースデイ東京2015】が開催されています。
JPHMAのホメオパシーのブースもあるそうです。
お近くの方々、東京へお出かけ予定の方々、
お散歩しながら、たのしく興味深いお時間をぜひ♪

QX−SCIO測定が500円とお得!
面白いのでぜひ試して欲しいなあ〜♪♪♪
美味しいものもたくさん!!
詳しくは、http://blog.homoeopathy.ac/2015/04/418419-fd21.html

私たちには別の選択肢が必要だ

安立スハルさんの歌がすごくよくて、
本を探してみましたが、もう絶版だそう。残念。
今日響いた安立スハルさんの歌をメモ。
…………………………………………………………………………

みずからの 無知を知るにも

ある程度の理知なるものを必要とする

…………………………………………………………………………

何も知らないので、教えていただくことばかり。
ありがとうございます。
拡散希望とのことでしたのでお知らせします。
関心のある方、当事者の方、ぜひお出かけください。
…………………………………………………………………………
この度、全国オルタナティブ協議会さん主催の講演会が開催されます。

5月9日(土)13時から17時、

東京大学 弥生講堂一条館

にて、

〜新刊『うつを治したければ医者を疑え』出版記念セミナー〜
【うつ病治療の功罪を問うセミナー】

仙台からも、全国自死遺族連絡会の田中幸子さんが登壇されお話しくださいます。

10年も20年も薬を飲み続けても改善しない患者が激増する現代のうつ病治療。
不眠から始まる処方薬による薬漬け地獄。
うつ病薬物治療は、自死を後押ししていないか。

薬は役に立っているのか?
あるべき治療の姿とは?

登壇者・
医療ジャーナリスト/伊藤隼也さん、
全国自死遺族連絡会/田中幸子さん
精神科医/増田さやかさん
全国オルタナティブ協議会準備室/中川聡さん

同時開催・市民の人権擁護の会パネル展

参加費は、500円。


詳しくは、全国オルタナティブ協議会 https://www.facebook.com/events/342390355949924/
全国オルタナティブ協議会準備室、精神医療被害連絡会代表中川聡さん http://ameblo.jp/sting-n/entry-12015157107.html

…………………………………………………………………………

子どもたちにも、簡単に「うつの薬」が出される世の中です。
親が、先生方が、社会が、気をつけて見ていかなくては。
学校が、精神医療や薬に、子どもたちを捧げることがないように。
スクールカウンセラーの方々も、良心に従い、酷いことをされませんように。

「私たちには別の選択肢が必要だ」
このキャッチコピーは、全国オルタナティブ協議会さんのページにありました。http://alternativejapan.org/index.html

いばや通信

きのうの【いばや通信】。

1・「普通」とは何だろうか。

2・人と話していても「人と話している」と思えない。

3・世の中には「自分を殺して他人に合わせることが重要だ」というメッセージに溢れている。

4・個人の集まりが集団になるのではなく、集団から抜け出した人間が個人になる。

5・おかしいのは世の中なのか、おかしいのは自分なのかと悩んだときに「おかしいのは自分なんだ」と思うと鬱病になる。

6・ひとりの時間を過ごすことは「さみしいこと」「かなしいこと」「恥ずかしいこと」ではなく、
ひとりでいられない時間を過ごすことが「さみしいこと」
かなしいこと」「恥ずかしいこと」になる。

7・「誰にも頼まれていないのにやってしまうこと(自分の代わりを見つけることができなかったもの)」に、その人自身の必然性が宿る。

8・「自分はどのような人間で、どのような人生を望み、実際にどのような日々を過ごしていたのか」ということ。

9・生きているのはいまだけで、いつか傷つくことさえもできなくなる日が必ず訪れる。

10・失敗することも、成功することも、何かに傷つくことも、
それを遥かに凌駕するよろこびに触れることも、
すべては「生きている実感」を感じるためにあるのだということ。

……………………………………………………………………………
目次見出しのみ書き出してみました。続きは、いばや通信 http://ibaya.hatenablog.com/

同じ星、までとはおこがましくて言えないですが、
近い星出身のような気がするくらい考え方が近くて嬉しくなります。
若い方々の、心星として、道標として、
さらなるご活躍をお祈りしています☆

土曜日は13時から

たのしみにしていたクリスマスローズがやっと咲きました♪
原種に近いアグチフォリウス、黄緑色のお花がとても愛らしいのです。
うなだれて咲いています。
ホメオパシーのレメディの「クリスマスローズ(ヘラボラス)」は、
私も以前よくお世話になりました。
物忘れや、落ち込むとき、外に出かけたくなくなる、無感覚、
育児疲れにも合います。

長い人生の間には、さまざまあるものです。
そんなときに、ホメオパシーを知っていれば、上手に乗り越えてゆける手助けをしてくれます♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな週末を♪♪♪

2015/04/17

間違っているかもしれないけれど

My way of life might be wrong,

But I will go ahead,

I will charge ahead, as it is.
…………………………………………………………………………

間違つて生きてゐるかもしれないけれど

このままゆかむ

ぶつかつてゆかむ

…………………………………………………………………………

83歳で亡くなられた歌人、安立(あんりゅう)スハルさんの歌を
偶然目にする。

お客さまから

「生きる上で、大切にされていることは何ですか?」

という手紙をいただく。

今日の昼下がりに。

2015/04/16

ありがとうございます☆

ご近所さんのどこかで
『木酢液』または『クレゾール』?を撒いたようで、
目がショボショボ、喉が痛く、鼻水が止まらない夜。
私の中の「猫成分」が反応しています。
小学生のときのあだ名は「ニャンコ先生」。
(追記:最初、レメディのアコナイトを摂ってみましたがヒットせず。目の症状が珍しく酷かったのでレメディのユーファラジアを摂りましたら、目も鼻も喉も、その後におきていた頭痛も無くなりました。よかったです。)

本日もたくさんのみなさまにご来店いただきありがとうございました。
おしゃべりしたかった方と、ゆっくりお話できて大変勉強になりました。
有言実行不言実行されている先輩方のお話に、いつも勇気をいただきます。

先日の記事に書きました「お荷物お預かりしています」。
ちゃんとお荷物を引き取りに来てくださいました。
肩の荷が下りました。ヨカッタヨカッタ。
なので、記事は削除しました。
無事、お渡ししましたからね〜♪


金曜日は定休日となります。
土曜日は、13時から19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

リラックスした週末を♪♪♪

hitosi oouchi

よい方向へ向かいますように

奇しくも、
【聖マリアンナ医大病院20人の指定医取り消し。重い精神障害がある患者の
「強制的な入院」
が必要かどうかなどを判定する専門の医師の指定が不正に取得されていた】
のニュースがあった翌日、

【Dr.倫太郎】というドラマが始まりました。

あまりドラマは見ないのですが、
がんばって見てみました。

『精神医療被害連絡会』中川聡さんの勉強会に一度だけ行かせていただいたのと、
『市民の人権擁護の会』小倉譲さんの「数字で見る精神医学」というDVDを見ていたのと、
最近さまざま教えていただくこともあり、

『生物学的精神医学』を推進している主人公のライバルの教授と、
『精神分析学派(自己心理学)』の主人公との、
はげしいやりとりも、理解できました。

『生物学的精神医学』とは、
脳に何らかの生物学的な問題がある、病気ととらえる、という考えだそう。だから「薬で治る」と思い込んでいる。

もう1つの考え方は、
精神症状はその人の置かれた環境、抑圧的な人間関係が引き起こす正常な反応とする考え方で、
『社会精神医学』というそうです。
現在の日本の精神医学は、『生物学的精神医学』に席巻されているため、
さまざまな問題があるのだそうです。

ドラマは、まだ第一回目。
「患者や、社会にいる人々が全て家畜の『迷える子羊』に見えていて、自分が彼らを『社会』からはみ出さないよう管理しなくては、」という
一見すると謙虚に見えますが、傲慢で危険な思想の主人公が、
これから最終回にむけてどのように変わってゆくのか。

そして、現実の精神医療に、できればよい影響があるような内容だといいですね。

ドラマの感想をすごくわかりやすくまとめていらした方が。
メモ→ 【Dr.倫太郎と日本の精神医療の現実】http://kei-kitano.blog.so-net.ne.jp/2015-04-16


そう言えば、
1978年、イタリアでは、「バザリア法」という法律により世界で初めて精神病院を全て閉鎖したのだそう。
精神病院にかわって、「地域精神保健サービス機関」が作られたのだそうです。
法律の名前の元になった精神科医バザリアさんは、当時の精神病院の実状を知ろうとシーツ回収人に変装し
自分の目でその惨状を目撃し、「ここは監獄だ、、、」と驚き、“監獄”を壊す決意を固めたそう。
精神病院が無くなったあとの世界を、実話を基に作られた映画【人生、ここにあり!】。
http://jinsei-koko.com/news/
原題は、【Si puo fare(やればできる)】
何が起きていて、何が起きていないのか。見てみたいと思いました。

予告【人生、ここにあり!】https://www.youtube.com/watch?v=3AZleEjaiZw


これは、食べ物に関する動画ですが、医療や社会にもあてはまるような気がします。
メモ。マトリックスのパロディ【日本語字幕付き・Meatrix(ミートリックス)】https://www.youtube.com/watch?v=yyHHFijwO_o

2015/04/15

ありがとうございます♪

本日も、たくさんのみなさまにご来店いただきありがとうございました♪

途中、久しぶりのカミナリさまの通過に驚きましたね。
あちこちで雹や雪がふったり、
にぎやかなお天気になったようです。

週の折り返し、お疲れを癒しながら
ゆっくり眠れますように☆

明日も、12時からオープンしております。
マスターのフェイスブックもぜひご覧ください♪♪♪
https://www.facebook.com/hitosi.oouchi.5

皆々様に、心より感謝をこめまして♪♪♪


(写真は、近くの外記丁公園の桜。横にのびる太い枝の途中から、ちょっこり咲いている桜の花が、とっても可愛くて♪)

hitosi oouchi

☆マグダラのマリアのお茶会のお知らせです☆

emiさん(http://monstlou.blogspot.jp/2015/02/2015.html)からのお知らせです。
毎月第4日曜日に開催されている
emiさん主催のお茶会のお知らせです。
会場は、当店の奥のお部屋になります。
少人数で、和やかに楽しく。
興味のある方はどうぞお気軽にご参加ください♪

………………………………………………………………………

※『第三回☆マグダラのマリアのお茶会』のお知らせ※

いつもありがとうございます。

皆さんは、マグダラのマリアをご存知ですか?

マグダラのマリアは、女性の守護聖人で、近年ではイエスの伴侶だったという説もあり、

あなたの魂が約束をしている相手・パートナーとの愛情も、サポートしてくれています。

マグダラのマリアの、豊かで強い愛や優しさや信頼などのエネルギーに、私自身もいつも助けられていて、

実際に私の周りでも、魂の約束の相手と出会い、愛を育んでいるカップルが増えてきていて、その中には自分の魂の片割れ(ツインレイやツインソウルと呼ばれる)同志のペアも増えているようです。

そんなマグダラのマリアのエネルギーを、皆さんにもお伝え出来ればと思い、気軽に参加出来るお茶会を開催することにしました。

まだ、パートナーに出会っていない人も、すでにお付き合いをしていたりパートナーがいる方も、

表面的な条件や状況からでの選択や、一時だけ満足するためというものではない、
あなたが本当に約束をしている相手と結ばれることや、
その愛情や幸せを、さらに深く感じていくことを求めている人に、

今、マグダラのマリアが、呼びかけています。

お茶会では、

・マグダラのマリアや魂の片割れについてのお話

・過去から今までの恋愛や愛情に関する傷を癒すメディテーション

・マグダラのマリアのエネルギーの体験

・自分の魂のパートナー(まだ出会っていなくても、すでに出会っていても)へ愛を送るメディテーション・・・など

を、色や香りのエネルギーも使いながら行っていきます。

その他にも、愛情に関するお悩みや疑問や、何かお話ししたいことがあれば何でも。

リラックスした雰囲気の中で、美味しいお茶を飲みながら、マグダラのマリアのエネルギーや言葉を、ご一緒に楽しんでみませんか?

※開催日時 4月26日(日) 17時〜19時

※参加費 2000円(お茶代は別途。お好きなものをご自由に)

※定員 4名さま


※お申し込みは、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで、@を一つとってメールでお願いいたします。

emi
…………………………………………………………………………


すてきなご縁が広がりますように♪

2015/04/14

花散らしの雨

桜の季節も駆け足で過ぎてゆきます。
葉桜がまぶしい新緑の季節がやってきますね。
新しい季節。
緊張がほぐれ、すこーし疲れが出てくるころ。

マスターの仏の笑顔(笑)で
本日もみなさまをお待ちしております。
平日は、12時から、夜21時まで営業しております。
ホッと一息、静かなお時間をお過ごしください。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
和やかに、穏やかに、すてきな一日となりますように♪♪♪

2015/04/13

汗、続き

あんまりびっくりしたので
いろいろ調べてみました。

でも、たしかに汗で悩む友人知人がいたなあ、と思い出しました。
手のひらからの汗や、ホットフラッシュによるもの、などなど。
一口に汗と言っても、

どんなときにかくのか、
どこから出るのか、
どんな汗か、

さまざまですよね。

そう言えば、ホメオパシーの基本キットレメディの本に「多汗症」が大特徴のレメディがあったような。
調べてみます。ペラペラペラリンコ。(ページをめくる音)

ありました。マーキュリーのところ。
「水銀」です。

「水銀」かあ。
なるほどなあ。

むかーしの記事ですが、メモ。
【食と環境】http://health.homoeopathy.co.jp/food/topics_2006_01.htm

たかが汗。でもその症状がもつメッセージは、けっこうハード?
慢性的な症状の方は、プロの方に相談しながらの方がよいと思います。

こちらはユーザーさんが自分用レパートリーとして書かれているサイトです。
「多汗症」についてもまとめていらっしゃいました。
【ホメオパシーレパートリー/多汗症】http://homoeopathy1.seesaa.net/article/132332456.html
参考にします。

市販のデオドラント制汗剤なども
アルミニウムや銀の害が心配です。
ノンケミカルのデオドラント製品もさまざまあるようなので、
お気に入りをたのしく見つけられるとよいですね♪

「ワキ」と、「乳癌」について関連性も、
なんか気になるなあ。ワクチンを打った後、ワキのリンパが腫れる人が多いらしいです。その意味は。
ワクチンの中の防腐剤は「水銀」のものがある。「ホルマリン」も入ってる。

素人が、小さく呟いてみました。
メモでした。

汗をかくのも病気?

いやー。
びっくり。
おねしょをうつの薬でなおしましょう、もびっくりしましたが。

【ワキ汗情報サイトへようこそ】というサイトがありました。

自己診断チェックをしてみましたが、
夏だったら、みんなに普通に当てはまるような。

右上にある製薬会社のお名前は、

子宮けいガンワクチンや
うつの薬SSRIで有名な。

汗がすっかり悪者ですね。
汗かいちゃいけないのかな。

岩盤浴やジョギングなど
わざわざ汗をかいたりもするのに。

汗の役割。
デトックス。

治療で使われる「ボツリヌス療法」の副作用は

赤くなる、
脇以外の場所で汗がふえる。
からだがだるい。
注射部位のはれ、痛み。

などだそうです。

飲み薬では、抗コリン薬も使われるようですね。

抗コリン薬は、認知症になる可能性が指摘されています。


不安がお金になる。商売になる。
どの業界でも。

脇に汗をかくことが恥ずかしい、そんな風潮をあらかじめマスコミなどが煽っているとこもありますね。

汗かかなくなったら、死ぬよ?
人間だもの。

汗を笑うな。

すごい一冊

読んでみたい方は、図書コーナーにありますのでどうぞ♪♪♪

これからお家を建てる予定の方、
毎年まじめに市や会社の健康診断を受けている方、
あれダメ、これダメ、じゃあどうしたらいいのよッ!という方、

参考になります。

【新医学宣言〜いのちのガイドブック/船瀬俊介】

医学部では「病気の治し方」は教えないのだそう。(処置の仕方は教えるそう)
また「自然治癒力」について、一時間も教えていないのだそう。
ええ〜?!ほんとに? 一番大切なことじゃないの??

帯にはこう書いてありました。

【知らないことは罪である。
知ろうとしないことは、さらに深い罪である。】

うーん。耳が痛い。

船瀬さんが本の中で、最近亡くなられた名優たちは、ガンで亡くなったのではなく、
ガンの治療で亡くなったのだ、としています。
中村勘三郎さんが亡くなられたとき、私もそんな風に感じました。

さまざま教えていただきありがとうございます。
情報の選択は、人それぞれ。
悔いのないよう、勉強してゆきたいと思いました。


こちらは写真の本とは違いますが、
ムラキテルミさんの【世にも美しいガンの治し方】。
http://murakiterumi.com/cancer

hitosi oouchi

2015/04/12

満員御礼申し上げます☆

桜の美しい日曜日。本日も大変多くのお客様から善きご縁を頂きました。ありがとうございます☆
どうぞ和やか夜をお過ごしください♪master

今月の遠隔体験

emiさんから、今月の遠隔体験のお知らせが届きましたのでお知らせします☆

…………………………………………………………………………

次回の遠隔体験のお知らせです。
次回は、新月の日の19(日)の22:00〜22:20に行います。

エネルギーは、「木之花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)」のエネルギーです。

木之花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)は、日本神話に登場する、富士山や桜に関係のあるとても美しい女神で、
火をつけた小屋で出産したことから、火の神としても祀られています。

桜の咲くこの時期は特に、木之花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)のエネルギーを、とても感じます。

木之花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)のイメージは、桜の色のピンクです。

ピンクは、愛情や優しさや女性性や直感の色で、
見た目は、優しさや柔らかさの印象が大きいですが、

レッドに白が加わっている色なので、レッドの力強さや火のパワーもたくさん秘められています。

今回の新月は、火の星座の牡羊座で、
マヤ歴に対応するボトルにも、上下レッドのボトルや、大きな変容がテーマのボトルなどがあり、

様々な動きや活性化を促すパワーが大きいのではないかと感じます。

又、春は様々な新しい始まりの季節で、動き出すためのパワーやエネルギーがとても必要ですが、

それは、無理やりがんばるということではなく、

自分の身体も心にも、優しさや愛や労りをいつも充分与えることが、
動いていくために必要なパワーを常に充電しながら、
スムーズに、順調に進んでいけるようにしてくれるのでしょう。

木之花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)・ピンクのエネルギーが、

自分への優しさや愛や労りを、いつも与えられるようにサポートしてくれるのではないかと思います。

あなたの春の新しい始まりを、順調に、心地良く進んでいけるように、

優しさや愛や強さを合わせ持つ、木之花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)のエネルギーを、ご一緒に体感してみませんか?

お申し込み期限は、18日の20時まで、料金は2200円です。

ご興味がある場合は、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで@を一つとって、メールでご連絡下さいませ。お申し込みの際に詳細をお伝えします。よろしくお願いします。

emi

…………………………………………………………………………

遠隔体験の翌日には、emiさんから全体的なメッセージと、
参加されたみなさまそれぞれに個人宛てのメッセージがメールで届きます。
珠玉のことのは、言霊のこもったメッセージは、
何回も繰り返し読みたくなります。
興味のある方は、emiさんまでメールでお申し込みください。

emiさんプロフィール→ http://lumieremi.blog34.fc2.com/blog-category-1.html

emiさんお茶会の様子→ http://monstlou.blogspot.jp/2015/02/2015.html

産後うつ?育児ノイローゼ?

産後うつかな?
育児ノイローゼ?

そんな風に感じるママさんや、
ママさんのご家族に。

参考にメモします。

【精神薬は飲まないで!メンタルケアの落とし穴】
http://blogs.yahoo.co.jp/tffxq722/55229756.html
荒れる奥さんを見て旦那さんが一言、「クスリを飲むのを止めたほうがいい。」
旦那さんの直感が、奥さんを救いましたね。本当に良かったです。

虐待などの件数が増えているのは
薬の副作用でイライラしたり
薬の副作用で、突き上げるような怒りや、抑えられない暴力、
子どもに対する憎悪が増しているせいなのではないだろうか。
その可能性も上のブログを拝見してリアルに感じました。

そういえば、大河原のお父さんはどうしたのだろうか。お子さんは大丈夫だったのだろうか。

メモでした。

勝山ボウリング跡地

ふしぎなんですが
勝山ボウリング跡地に
いつも「水たまり」がある。

今日の水たまりは、きれいに風景を映していました。

農学部前の道路の下には
むかし川が流れていた名残があって。

勝山ボウリング跡地の北西には10年くらい前には
金魚がいっぱいいた大きな池があって。

ご近所の磐上神社雨宮神社さまは
雨宮だけあって水の神様のような気がするし。

なんだか不思議な水たまりのお話。

カプリ風チョコケーキ

まもなく焼き上がり♪
カプリ風チョコケーキ♪♪♪

小麦粉は使わず、
バターと、チョコと、タマゴと、お砂糖etc。
シンプルな美味しさです☆

ブレンドコーヒーとセットで950円☆
生クリームを添えてお出しします。

2015/04/11

日曜日は12時から

本日も、ご来店いただきありがとうございました♪♪♪

明日、日曜日は、12時から19時までの営業です。
明日はお天気にも恵まれるようですね。
ブラブラとお散歩日和。
あっちの桜、こっちの桜、
蝶々のように、小鳥のように。
疲れたら、一休みにいらしてください♪

明日は、長命が丘のルート99さんにて、
ホメオパシーに興味のある方なら誰でも参加できる「茶話会」が行われます☆
13時30分からです。
私も行きたかった!のですが残念ながらお仕事なので……。
前回も和やかにみなさんよい時間を過ごされたそうですよ。
勉強会ではなくて、ホメオパシーユーザーの方や、勉強会に参加されたことのある方、
また、まだ何も知らないけどホメオパシーを愛用している方にお話を聞いてみたいな♪という感じの方も
どうぞお気楽に、たのしくリラックスした時間だそうなので
この機会にお出かけになってみてはいかがでしょうか♪
もちろん、勧誘や販売はないですから(笑)ご安心してください。

詳しくはこちら→ http://route99.petit.cc/apple1/

ルート99さんのカフェブログはこちら。グラノラセット、スコーンセット、やばい美味さです!→ http://route99-cafe.blogspot.jp/
ルートマスターのインド旅行記も、だんだんクライマックス?!→ http://route99net.blogspot.jp/

すてきなご縁がひろがりますように♪
ホメオパシー、本当に便利ですよ。
面白いし、深いし、飽きないし。

本日もご覧いただきましてありがとうございます♪
すてきな週末を♪♪♪

2015/04/10

土曜日は13時から

いつもありがとうございます。
金曜日は定休日となっております。

明日土曜日は、13時から19時まで営業しております。
お花見帰りの冷えた体に、あたたかくて美味しいコーヒーはいかがですか?

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

すてきな週末をお過ごしくださいね♪♪♪
カフェモンサンルー