2017/08/31
まずは自分を救え
いいタイトルだなあ。
坂爪圭吾さんのブログを見て感銘を受けたのでメモ。
【まずは自分を救え。】http://ibaya.hatenablog.com/entry/2017/08/13/113519
関連記事も。
【どのような生き方でもいいから、胸を張って生きろ。】
http://ibaya.hatenablog.com/entry/2016/08/29/175334
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心からの感謝をこめまして。
写真は、ゴッコラ さんから配達していただきましたセットから、
木いちごの葉っぱと、ピンクのリンドウ。
八幡のゴッコラ さんには、元気なお花はもちろん、おいしいもの、たのしいものもあります。
9月15日には、英会話ONEさんとのコラボ企画も。
一カ月早いハロウィン♫
店内では、英語でのコミュニケーションを楽しめるそうです。
ゴッコラ さんは「JOY」に満ちているなあ。
JOY。辞典をひくと「喜びの種」という意味もあるそう。
まさに。
坂爪圭吾さんのブログを見て感銘を受けたのでメモ。
【まずは自分を救え。】http://ibaya.hatenablog.com/entry/2017/08/13/113519
関連記事も。
【どのような生き方でもいいから、胸を張って生きろ。】
http://ibaya.hatenablog.com/entry/2016/08/29/175334
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心からの感謝をこめまして。
写真は、ゴッコラ さんから配達していただきましたセットから、
木いちごの葉っぱと、ピンクのリンドウ。
八幡のゴッコラ さんには、元気なお花はもちろん、おいしいもの、たのしいものもあります。
9月15日には、英会話ONEさんとのコラボ企画も。
一カ月早いハロウィン♫
店内では、英語でのコミュニケーションを楽しめるそうです。
ゴッコラ さんは「JOY」に満ちているなあ。
JOY。辞典をひくと「喜びの種」という意味もあるそう。
まさに。
残暑お見舞い申し上げます展
いつもお世話になっておりますアーティストのnor.さんから
ギャラリーチフリグリさんで開催される企画展のチラシをお預かりいたしました。
面白そうです♫
芸術の秋!アートの秋!
なにか表現したくなる秋。
さまざまなアーティストさんのワークショップもあるそうなので、
ぜひチェックしてみてください☆
【残暑お見舞い申し上げます展】
9月1日から9日まで。
会場は、宮城野区五輪のギャラリーチフリグリさん。
詳しくは、ギャラリーチフリグリさん http://www.chifuriguri.com
心ときめくご縁がつながりますように☆
ギャラリーチフリグリさんで開催される企画展のチラシをお預かりいたしました。
面白そうです♫
芸術の秋!アートの秋!
なにか表現したくなる秋。
さまざまなアーティストさんのワークショップもあるそうなので、
ぜひチェックしてみてください☆
【残暑お見舞い申し上げます展】
9月1日から9日まで。
会場は、宮城野区五輪のギャラリーチフリグリさん。
詳しくは、ギャラリーチフリグリさん http://www.chifuriguri.com
心ときめくご縁がつながりますように☆
そのみつさんの靴
大町のボワットさんからお知らせをいただきました。
東京は谷中で、伝統の製法を用いて靴作りを手がけている「そのみつ」さんの
セミオーダー会を開催されるそうです。
9月1日から、10日まで。(休廊日6日)
秋になると、靴も新調したくなりますよね♫
そのみつさん http://sonomitsu.com
会場のボワットさん http://www.ga-boite.com
すてきなご縁がつながりますように♫
東京は谷中で、伝統の製法を用いて靴作りを手がけている「そのみつ」さんの
セミオーダー会を開催されるそうです。
9月1日から、10日まで。(休廊日6日)
秋になると、靴も新調したくなりますよね♫
そのみつさん http://sonomitsu.com
会場のボワットさん http://www.ga-boite.com
すてきなご縁がつながりますように♫
2017/08/30
薬の副作用「死にたくなる」気持ち
8月の終わりに
自らの命を閉じようとする若者の話を聞きます。
そこに、さまざまな理由があると思いますが、
薬の副作用に「死にたくなる」「死ななくてはいけない気持ちになる」
というものがあると教えていただいて、
世の中の自らの命を閉じた方々の中にも
もしかしたら
いや、かなりの人数が
副作用で最後の壁を越えてしまったのではないかと思うようになりました。
確信に近い。
禁煙の薬にも、発達障がいと言われた子どもに出される薬にも。
眠れない、痛い、そんなときに出される薬にも。
そこはなぜニュースにならないの?
どうか、もし命を閉じたくなったら、
薬の副作用かもしれない、と思い留まってほしいとおもいました。
よくなる方法や、知恵を持つ人との出会いも、まだ探していないでしょう?
世の中のどこかに、必ずあると思うんだ。
参考に。
【akkoの活動日誌】https://ameblo.jp/akko-inkolove/theme-10083200335.html
【正しい知識とは/ 田中幸子さんのブログ】
http://ken0314.blog.fc2.com/blog-entry-2092.html
自死をなくすためのネットワーク「みやぎの萩ネットワーク」さんのブログもぜひ。
さまざまなプロが相談の窓口になってくださるそうです。検索→「みやぎの萩ネットワーク」
【あの時、死ななくて良かったと思う「瞬間」の話】
http://watamori323.blog.fc2.com/blog-entry-597.html
【私の中の森〜発達障害、HSP、メンタル、ホリスティック医療情報】
https://wata-mori.jimdo.com/
【若者たち生きろ!/OMOION】
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12034190173.html
【中学生の事情/ OMOION】
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-11507578131.html
【いばや通信/ 私が貧乏性によって躁鬱病と統失を克服し、三カ月で15キロ痩せた話】
http://ibaya.hatenablog.com/entry/2015/01/30/092600
よい出会いに恵まれ、守られ、スムーズによりよい方向へ向かいますように。
いつか会う予定の未来の友人へ、伝わりますように。
※薬の中には急に飲む量を減らしたり止めたりすると離脱症状がおきるものもあるそうです。
詳しい方に相談してください。(みやぎの萩ネットワークさんなど)
自らの命を閉じようとする若者の話を聞きます。
そこに、さまざまな理由があると思いますが、
薬の副作用に「死にたくなる」「死ななくてはいけない気持ちになる」
というものがあると教えていただいて、
世の中の自らの命を閉じた方々の中にも
もしかしたら
いや、かなりの人数が
副作用で最後の壁を越えてしまったのではないかと思うようになりました。
確信に近い。
禁煙の薬にも、発達障がいと言われた子どもに出される薬にも。
眠れない、痛い、そんなときに出される薬にも。
そこはなぜニュースにならないの?
どうか、もし命を閉じたくなったら、
薬の副作用かもしれない、と思い留まってほしいとおもいました。
よくなる方法や、知恵を持つ人との出会いも、まだ探していないでしょう?
世の中のどこかに、必ずあると思うんだ。
参考に。
【akkoの活動日誌】https://ameblo.jp/akko-inkolove/theme-10083200335.html
【正しい知識とは/ 田中幸子さんのブログ】
http://ken0314.blog.fc2.com/blog-entry-2092.html
自死をなくすためのネットワーク「みやぎの萩ネットワーク」さんのブログもぜひ。
さまざまなプロが相談の窓口になってくださるそうです。検索→「みやぎの萩ネットワーク」
【あの時、死ななくて良かったと思う「瞬間」の話】
http://watamori323.blog.fc2.com/blog-entry-597.html
【私の中の森〜発達障害、HSP、メンタル、ホリスティック医療情報】
https://wata-mori.jimdo.com/
【若者たち生きろ!/OMOION】
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12034190173.html
【中学生の事情/ OMOION】
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-11507578131.html
【いばや通信/ 私が貧乏性によって躁鬱病と統失を克服し、三カ月で15キロ痩せた話】
http://ibaya.hatenablog.com/entry/2015/01/30/092600
よい出会いに恵まれ、守られ、スムーズによりよい方向へ向かいますように。
いつか会う予定の未来の友人へ、伝わりますように。
※薬の中には急に飲む量を減らしたり止めたりすると離脱症状がおきるものもあるそうです。
詳しい方に相談してください。(みやぎの萩ネットワークさんなど)
次回の遠隔体験のお知らせ♫
1ヶ月経つのは早いですね☆
次回の満月に行われるemiさんの遠隔体験のお知らせをいただきましたので
お知らせいたします♫
興味のある方はぜひご一緒に♫
遠隔体験の翌日には、emiさんからメッセージメールが届きますよ。
全体的なメッセージと、
参加いただいた方々にそれぞれのメッセージが届きます。
光の粒をまとったような美しい言霊でつづられたメッセージは、
何回も繰り返し読みたくなる大切なメッセージ。
以下、次回のお知らせです。
………………………………………………………………………………
次回の遠隔体験のお知らせです。
次回は、満月の日の9月6日(水)の22:00〜22:20に行います。
エネルギーは、「大天使メタトロン」のエネルギーです。
大天使メタトロンは、幅広い知識や誠実さを持つエノクという人が、人生を終えた後に変身した大天使で、
『天使の王』や『神の代理人』『契約の天使』という名も持ち、
人間界と神界をつなぐ、重要な大天使で、
大天使ミカエルとも絆が深いと言われています。
オーラソーマのボトルは、100番(上がクリア、下がディープマゼンタ)に『大天使メタトロン』の名前がつけられています。
クリアもディープマゼンタも、オーラソーマのボトルの全ての色が含まれていて、
陰と陽、光と影、二元性の全てを統合していくエネルギーを持っています。
自分の内側の、深い部分や潜在意識や影の側面も、
否定することなく受け入れて、
過去の苦しみや悲しみを、癒したり、浄化し、
無限の様々な可能性を目覚めさせ、
発揮させてくれます。
100番は、次の段階は10番(上下グリーン)になり、今年全体のボトルと同じです。
又、満月の9月6日の9と6を合わせた形は、陰と陽のマークの形でもあり、大天使メタトロンのテーマとも重なります。
最近も様々な出来事やエネルギーの刺激は大きく、揺さぶられている方も多いように感じます。
自分が反応したり受け取っている、
自分にとって不要なものを浄化したり、傷を癒したり、
消耗した身体や心のエネルギーの補充などにも
大天使メタトロンのエネルギーは、
いいのではと思います
全てを持っている大天使メタトロンの暖かく強いエネルギーは、
身体や心のバランスやパワーを回復させてくれるでしょう。
そんな大天使メタトロンのエネル
を、ご一緒に体感してみませんか?
お申し込み期限は、9月5日の20時まで、料金は2200円です。
ご興味がある場合は、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで(@を一つとって)ご連絡下さいませ。お申し込みの際に詳細をお伝えします。よろしくお願いします。
emi
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
興味のあるみなさまへ☆
お知らせでした。
emiさんのオーラソーマコンサルテーションを受けてみたい方はこちらを☆
http://lumieremi.blog34.fc2.com/blog-category-2.html
当店の営業時間に変更があります。最終受付時間などemiさんにお問い合わせください☆
すてきなご縁がつながりひろがりますように♫
次回の満月に行われるemiさんの遠隔体験のお知らせをいただきましたので
お知らせいたします♫
興味のある方はぜひご一緒に♫
遠隔体験の翌日には、emiさんからメッセージメールが届きますよ。
全体的なメッセージと、
参加いただいた方々にそれぞれのメッセージが届きます。
光の粒をまとったような美しい言霊でつづられたメッセージは、
何回も繰り返し読みたくなる大切なメッセージ。
以下、次回のお知らせです。
………………………………………………………………………………
次回の遠隔体験のお知らせです。
次回は、満月の日の9月6日(水)の22:00〜22:20に行います。
エネルギーは、「大天使メタトロン」のエネルギーです。
大天使メタトロンは、幅広い知識や誠実さを持つエノクという人が、人生を終えた後に変身した大天使で、
『天使の王』や『神の代理人』『契約の天使』という名も持ち、
人間界と神界をつなぐ、重要な大天使で、
大天使ミカエルとも絆が深いと言われています。
オーラソーマのボトルは、100番(上がクリア、下がディープマゼンタ)に『大天使メタトロン』の名前がつけられています。
クリアもディープマゼンタも、オーラソーマのボトルの全ての色が含まれていて、
陰と陽、光と影、二元性の全てを統合していくエネルギーを持っています。
自分の内側の、深い部分や潜在意識や影の側面も、
否定することなく受け入れて、
過去の苦しみや悲しみを、癒したり、浄化し、
無限の様々な可能性を目覚めさせ、
発揮させてくれます。
100番は、次の段階は10番(上下グリーン)になり、今年全体のボトルと同じです。
又、満月の9月6日の9と6を合わせた形は、陰と陽のマークの形でもあり、大天使メタトロンのテーマとも重なります。
最近も様々な出来事やエネルギーの刺激は大きく、揺さぶられている方も多いように感じます。
自分が反応したり受け取っている、
自分にとって不要なものを浄化したり、傷を癒したり、
消耗した身体や心のエネルギーの補充などにも
大天使メタトロンのエネルギーは、
いいのではと思います
全てを持っている大天使メタトロンの暖かく強いエネルギーは、
身体や心のバランスやパワーを回復させてくれるでしょう。
そんな大天使メタトロンのエネル
を、ご一緒に体感してみませんか?
お申し込み期限は、9月5日の20時まで、料金は2200円です。
ご興味がある場合は、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで(@を一つとって)ご連絡下さいませ。お申し込みの際に詳細をお伝えします。よろしくお願いします。
emi
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
興味のあるみなさまへ☆
お知らせでした。
emiさんのオーラソーマコンサルテーションを受けてみたい方はこちらを☆
http://lumieremi.blog34.fc2.com/blog-category-2.html
当店の営業時間に変更があります。最終受付時間などemiさんにお問い合わせください☆
すてきなご縁がつながりひろがりますように♫
2017/08/29
やまびこ小児科の横地先生ワクチンセミナー
ユー企画さん主催の
やまびこ小児科の横地先生のワクチンセミナーが
今週末にあります。会場は、宮城野区中央市民センター。
以前もメモさせていただきましたが、
悩まれている方々にぜひお出かけいただきたく
またまたメモいたします☆
この機会にぜひ。
主催の方のFBには、8月31日までご入金した方は、前売り券の価格で、
そのあとは当日チケットとなりますとのこと。(情報によって8月28日までの入金締め切りという記述もあるので確認してみてくださいね。)
ご夫婦で参加される予定の方は、前売り券の方が断然お得なのではないかと。
ワクチン方針証書も別料金ですが発行していただけます。
母子手帳に貼って、小児科医と相談した上での判断です、という意思表示のためのものだそうです。
詳しくはこちらをご確認ください。→
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1457647964319211&id=100002220651178
横地先生ワクチンセミナーin仙台 http://www.youkikaku.com/project/2017.9.2wakuchin.html
お申し込みフォーム http://www.youkikaku.com/project/form/form-wakuchin.htm
疑問を持つこと、
調べてみること、
聞いてみること、
試してみること。
受動から能動へ。
そして自分なりの中道を。
ブレたり揺れたりしても。
必要な方々に、必要な情報が届きますように。
やまびこ小児科の横地先生、紳士的な優しい方らしいです。
ブログ https://ameblo.jp/yamabiko-dr/entry-12302683812.html
奥様もステキなチャーミングな方♫
数秘学ティーチャーでいらっしゃる☆
私も自分の旦那さんの活動を支える身として、奥様のブログにはいつも共感したり励まされております。
こうして、わざわざ仙台まで来てくださることもなかなかないと思うので
私も行きたいな、と思いますがマスターどうでしょうか。
やまびこ小児科の横地先生のワクチンセミナーが
今週末にあります。会場は、宮城野区中央市民センター。
以前もメモさせていただきましたが、
悩まれている方々にぜひお出かけいただきたく
またまたメモいたします☆
この機会にぜひ。
主催の方のFBには、8月31日までご入金した方は、前売り券の価格で、
そのあとは当日チケットとなりますとのこと。(情報によって8月28日までの入金締め切りという記述もあるので確認してみてくださいね。)
ご夫婦で参加される予定の方は、前売り券の方が断然お得なのではないかと。
ワクチン方針証書も別料金ですが発行していただけます。
母子手帳に貼って、小児科医と相談した上での判断です、という意思表示のためのものだそうです。
詳しくはこちらをご確認ください。→
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1457647964319211&id=100002220651178
横地先生ワクチンセミナーin仙台 http://www.youkikaku.com/project/2017.9.2wakuchin.html
お申し込みフォーム http://www.youkikaku.com/project/form/form-wakuchin.htm
疑問を持つこと、
調べてみること、
聞いてみること、
試してみること。
受動から能動へ。
そして自分なりの中道を。
ブレたり揺れたりしても。
必要な方々に、必要な情報が届きますように。
やまびこ小児科の横地先生、紳士的な優しい方らしいです。
ブログ https://ameblo.jp/yamabiko-dr/entry-12302683812.html
奥様もステキなチャーミングな方♫
数秘学ティーチャーでいらっしゃる☆
私も自分の旦那さんの活動を支える身として、奥様のブログにはいつも共感したり励まされております。
こうして、わざわざ仙台まで来てくださることもなかなかないと思うので
私も行きたいな、と思いますがマスターどうでしょうか。
本日も和やかに営業中
今朝は、聞いたことのないアラームで起こされて
本当にびっくりしましたね!
心が落ち着かない方は、ぜひコンビネーションレメディ「サポートAAA」を。(バッチフラワーエッセンスのレスキューもよいかも。)
近くに地下鉄駅があるものだから、ちびっこが「地下鉄駅へ!」と促すので、
のんびりしている自分は正常性バイアスがかかっているのかな、と急かされながら駅へ。
駅では、ホームまで行きたかったようですが、発券機がストップしており、
もし人がたくさん来たら、逆にあぶないかなあ、と感じたりもしました。
人はまばらで、若い人が多かったようす。
震災後、何故か今まで見たことないようなテロの夢や戦争の夢を見て、不思議でしたが、
このような未来を感じていたのかもしれません。
ちびっこ曰く、物理的にも避難して最善を尽くしながら、量子力学的にも被害のない未来をイメージして行動することで、
たくさんある未来から一番安全な未来を選ぶのだ、とのこと。
本日も21時まで営業しております。
心をホッとさせてくれると評判をいただいているマスターのブレンドコーヒーはいかがですか?
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆
日本を守るために尽力されている皆々様にも心からの感謝と尊敬をこめまして。
スムーズに安全に、平和な未来を選んでゆけますように。
本当にびっくりしましたね!
心が落ち着かない方は、ぜひコンビネーションレメディ「サポートAAA」を。(バッチフラワーエッセンスのレスキューもよいかも。)
近くに地下鉄駅があるものだから、ちびっこが「地下鉄駅へ!」と促すので、
のんびりしている自分は正常性バイアスがかかっているのかな、と急かされながら駅へ。
駅では、ホームまで行きたかったようですが、発券機がストップしており、
もし人がたくさん来たら、逆にあぶないかなあ、と感じたりもしました。
人はまばらで、若い人が多かったようす。
震災後、何故か今まで見たことないようなテロの夢や戦争の夢を見て、不思議でしたが、
このような未来を感じていたのかもしれません。
ちびっこ曰く、物理的にも避難して最善を尽くしながら、量子力学的にも被害のない未来をイメージして行動することで、
たくさんある未来から一番安全な未来を選ぶのだ、とのこと。
本日も21時まで営業しております。
心をホッとさせてくれると評判をいただいているマスターのブレンドコーヒーはいかがですか?
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆
日本を守るために尽力されている皆々様にも心からの感謝と尊敬をこめまして。
スムーズに安全に、平和な未来を選んでゆけますように。
2017/08/28
詩と科学
【詩と科学 ー子どもたちのためにー 湯川秀樹】
詩と科学 遠いようで近い。
近いようで遠い。
どうして遠いと思うのか。
科学はきびしい先生のようだ。
いいかげんな返事はできない。
こみいった実験をたんねんにやらねばならぬ。
むつかしい数学も勉強しなければならぬ。
詩はやさしいおかあさんだ。
どんなかってなことをいっても、たいていは聞いてくださる。
詩の世界にはどんな美しい花でもある。
どんなにおいしいくだものでもある。
しかしなんだか近いようにも思われる。どうしてだろうか。
出発点が同じだからだ。どちらも自然を見ること聞くことからはじまる。
バラの花の香をかぎ、その美しさをたたえる気持ちと、
花の形状をしらべようとする気持ちのあいだには、大きなへだたりはない。
しかしバラの詩をつくるのと顕微鏡をもちだすのとでは
もう方向がちがっている。
科学はどんどん進歩して、たくさんの専門にわかれてしまった。
いろんな器械がごちゃごちゃにならんでいる実験室、
わけのわからぬ数式がどこまでもつづく書物。
もうそこには
詩の影も形も見えない。
科学者とはつまり詩を忘れた人である。
詩を失った人である。
そんなら一度失った詩は
もはや科学の世界にはもどってこないのだろうか。
詩というものは
気まぐれなものである。
ここにあるだろうと思って
いっしょうけんめいにさがしても
詩が見つかるとはかぎらないのである。
ごみごみした実験室の片隅で、
科学者はときどき思いがけない詩を発見するのである。
しろうと目にはちっともおもしろくない数式の中に、
専門家は目に見える花よりも
ずっとずっと美しい自然の姿を
ありありとみとめるのである。
しかしすべての科学者が、
かくされた自然の詩に気づくとはかぎらない。
科学の奥底にふたたび自然の美を見出すことは、
むしろ少数のすぐれた科学者だけにゆるされた特権であるかも知れない。
ただしひとりの人によって見つけられた詩は、
いくらでも多くの人にわけることができるのである。
いずれにしても、詩と科学とは同じ場所から出発したばかりではなく、
行きつく先も同じなのではなかろうか。
そしてそれが遠くはなれているように思われるのは、
とちゅうの道筋だけに目をつけるからではなかろうか。
どちらの道でもずっと先までたどって行きさえすれば、
だんだんちかよってくるのではないだろうか。
そればかりではない。
二つの道はときどき思いがけなく交差することさえあるのである。
-----------------------------------------------
湯川秀樹さんの詩でした。
高野文子さんの本からメモさせていただきました。
科学者が、美しい詩を見失わないでいられたら。
詩と科学 遠いようで近い。
近いようで遠い。
どうして遠いと思うのか。
科学はきびしい先生のようだ。
いいかげんな返事はできない。
こみいった実験をたんねんにやらねばならぬ。
むつかしい数学も勉強しなければならぬ。
詩はやさしいおかあさんだ。
どんなかってなことをいっても、たいていは聞いてくださる。
詩の世界にはどんな美しい花でもある。
どんなにおいしいくだものでもある。
しかしなんだか近いようにも思われる。どうしてだろうか。
出発点が同じだからだ。どちらも自然を見ること聞くことからはじまる。
バラの花の香をかぎ、その美しさをたたえる気持ちと、
花の形状をしらべようとする気持ちのあいだには、大きなへだたりはない。
しかしバラの詩をつくるのと顕微鏡をもちだすのとでは
もう方向がちがっている。
科学はどんどん進歩して、たくさんの専門にわかれてしまった。
いろんな器械がごちゃごちゃにならんでいる実験室、
わけのわからぬ数式がどこまでもつづく書物。
もうそこには
詩の影も形も見えない。
科学者とはつまり詩を忘れた人である。
詩を失った人である。
そんなら一度失った詩は
もはや科学の世界にはもどってこないのだろうか。
詩というものは
気まぐれなものである。
ここにあるだろうと思って
いっしょうけんめいにさがしても
詩が見つかるとはかぎらないのである。
ごみごみした実験室の片隅で、
科学者はときどき思いがけない詩を発見するのである。
しろうと目にはちっともおもしろくない数式の中に、
専門家は目に見える花よりも
ずっとずっと美しい自然の姿を
ありありとみとめるのである。
しかしすべての科学者が、
かくされた自然の詩に気づくとはかぎらない。
科学の奥底にふたたび自然の美を見出すことは、
むしろ少数のすぐれた科学者だけにゆるされた特権であるかも知れない。
ただしひとりの人によって見つけられた詩は、
いくらでも多くの人にわけることができるのである。
いずれにしても、詩と科学とは同じ場所から出発したばかりではなく、
行きつく先も同じなのではなかろうか。
そしてそれが遠くはなれているように思われるのは、
とちゅうの道筋だけに目をつけるからではなかろうか。
どちらの道でもずっと先までたどって行きさえすれば、
だんだんちかよってくるのではないだろうか。
そればかりではない。
二つの道はときどき思いがけなく交差することさえあるのである。
-----------------------------------------------
湯川秀樹さんの詩でした。
高野文子さんの本からメモさせていただきました。
科学者が、美しい詩を見失わないでいられたら。
満員御礼☆
日曜日も、たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。
月曜日は、12時から21時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
伊達家にゆかりのある壇蜜さん。
今回、宮城県のPRのためのへんな脚本を書いた人やその企画を通した人たちのために
タレントとして台本通りにやっただけなのに
騒動に巻き込まれてしまって本当にかわいそうでした。
26日のイベントでは、
「決してアクセス数の上にあぐらをかいてはいけない。批判があったことは、
私も県知事も制作担当の方も受け入れないといけない。
『話題になってよかった』『460万回再生されたから、集客伸びたから結果オーライ』ということを
私たちが主張するのは、
絶対にいけない。」
と、壇蜜さんがお話されたとのこと。(ハフポスト日本版ニュース泉谷記者)
県知事より、冷静に状況判断されていらして、
まるで伊達家家臣だったご先祖様が県知事に対して釘をさして下さったかのよいな立派な弁。
わかって下さってるな、と少し溜飲が下がりました。
子どもたちに対して、恥ずかしくない、楽しくて誇りに思えるような、
そんなPR動画をお願いいたします。
宮城県から巣立った子どもたちが恥をかかなくてよいように。
いじめ問題や教育に関わることでも
共感力や思いやりや、センスの良さ、が問われているのではないかなあ。宮城県。何か人間力が欠けてきているのかな。
クリエイターさんで才能ある人、宮城県にもたくさんいると思うのですが。そういった人にお仕事がキチンとまわりますようにと祈ります。
難を転じて福となす。
一寸先の光を信じて。
学んだことを生かして。
誠にありがとうございました。
月曜日は、12時から21時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
伊達家にゆかりのある壇蜜さん。
今回、宮城県のPRのためのへんな脚本を書いた人やその企画を通した人たちのために
タレントとして台本通りにやっただけなのに
騒動に巻き込まれてしまって本当にかわいそうでした。
26日のイベントでは、
「決してアクセス数の上にあぐらをかいてはいけない。批判があったことは、
私も県知事も制作担当の方も受け入れないといけない。
『話題になってよかった』『460万回再生されたから、集客伸びたから結果オーライ』ということを
私たちが主張するのは、
絶対にいけない。」
と、壇蜜さんがお話されたとのこと。(ハフポスト日本版ニュース泉谷記者)
県知事より、冷静に状況判断されていらして、
まるで伊達家家臣だったご先祖様が県知事に対して釘をさして下さったかのよいな立派な弁。
わかって下さってるな、と少し溜飲が下がりました。
子どもたちに対して、恥ずかしくない、楽しくて誇りに思えるような、
そんなPR動画をお願いいたします。
宮城県から巣立った子どもたちが恥をかかなくてよいように。
いじめ問題や教育に関わることでも
共感力や思いやりや、センスの良さ、が問われているのではないかなあ。宮城県。何か人間力が欠けてきているのかな。
クリエイターさんで才能ある人、宮城県にもたくさんいると思うのですが。そういった人にお仕事がキチンとまわりますようにと祈ります。
難を転じて福となす。
一寸先の光を信じて。
学んだことを生かして。
2017/08/27
木星、月、地球
風が気持ち良いです。
カラッとしていてさわやか♫
ありがたいです。
お客様から、木星と月と地球をいただきました☆
かわいい♫
ありがとうございます。
天文台で売っているそうですよ♫
食べるのがもったいないなー☆
1ヶ月以上も雨に曇天で、星を見れない日も続きました。
雲の上では、クラウドシーディングしまくり?
UFOも隠れやすかった夏?
夜空に輝く星を改めて見ると、心が安らぐのはなぜでしょうね。
懐かしさ、親しみ、見ていてもらっているような気持ち。
いつか体を離れたときに
さまざまな疑問が解けるようになれますように。
本日、日曜日は19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫
カラッとしていてさわやか♫
ありがたいです。
お客様から、木星と月と地球をいただきました☆
かわいい♫
ありがとうございます。
天文台で売っているそうですよ♫
食べるのがもったいないなー☆
1ヶ月以上も雨に曇天で、星を見れない日も続きました。
雲の上では、クラウドシーディングしまくり?
UFOも隠れやすかった夏?
夜空に輝く星を改めて見ると、心が安らぐのはなぜでしょうね。
懐かしさ、親しみ、見ていてもらっているような気持ち。
いつか体を離れたときに
さまざまな疑問が解けるようになれますように。
本日、日曜日は19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫
2017/08/26
2017/08/25
2017/08/24
あれ?髪型変えた?
話がうまく通じない。
思いが伝わらない。
わかってもらえない。
もどかしいけど
人生いろいろ。
水星逆行中だってサ。
ならば、仕方ないかねぇ。
こうすればうまくいくのに、のいつもの罠。反省。
登山道の好みは人それぞれ。
苦しみが好きな人、すごいねと言われるために大変な道を選ぶ人、楽チンに登っても苛まれない人、景色も楽しみ味わいながらゆっくり登りたい人。
可哀想な自分を手放すと皆んなから愛がもらえなくなるという「秘密の恐怖」または「無意識の計算」から
自ら好んで「可哀想な」ところにいる人。
気がすむまでどうぞどうぞ。私は先に行くぞ。
ノンジャッジメント!
自分の宿題を黙々とやる。
自分の登山道が良かれと思って他人を登らせない。巻き込まない。
水星逆行中か。
惑星の動きのせいにして。
すべてうまく行っているんだと
すべてうまく行っていたんだと
後で理解るのをわかっている。
頂上で会いましょう。
それまでお元気で。お互いにね。
写真: 入り口の天使さん、あれ?髪型変えた?
んなアホな。
思いが伝わらない。
わかってもらえない。
もどかしいけど
人生いろいろ。
水星逆行中だってサ。
ならば、仕方ないかねぇ。
こうすればうまくいくのに、のいつもの罠。反省。
登山道の好みは人それぞれ。
苦しみが好きな人、すごいねと言われるために大変な道を選ぶ人、楽チンに登っても苛まれない人、景色も楽しみ味わいながらゆっくり登りたい人。
可哀想な自分を手放すと皆んなから愛がもらえなくなるという「秘密の恐怖」または「無意識の計算」から
自ら好んで「可哀想な」ところにいる人。
気がすむまでどうぞどうぞ。私は先に行くぞ。
ノンジャッジメント!
自分の宿題を黙々とやる。
自分の登山道が良かれと思って他人を登らせない。巻き込まない。
水星逆行中か。
惑星の動きのせいにして。
すべてうまく行っているんだと
すべてうまく行っていたんだと
後で理解るのをわかっている。
頂上で会いましょう。
それまでお元気で。お互いにね。
写真: 入り口の天使さん、あれ?髪型変えた?
んなアホな。
アトリエアンツ展「秋の夜長のすごし方」
晴れていた空が
曇り、湿度が高くなって、
雨がザーッと降ってきたころ。
マスターは「なんだか急に新幹線に乗りたくなった。」と。
私は急に、昨年の9月の当店ブログを読み返したくなり。
http://monstlou.blogspot.jp/2016/09/
一年は早いね、キャンドルのKEIさんの展示のお知らせを見つけて光陰矢の如しを感じながら、KEIさんはお元気かな?と思っていたら!
お店のドアが開いて、KEIさんが。
不思議だね☆
先に思いが到着していたのかな。
KEIさんも所属している「アトリエアンツ」さんの展覧会が、
東京の神宮前にある「ギャラリーヒッポ」さんで開催されるそうです。
チラシをお預かりいたしました☆
ギャラリーヒッポさん→ http://www.gallery-hippo.com
当店のお客様にも、アトリエアンツさんのファンがたくさんいらっしゃるので
お知らせをさせていただきました☆
キャンドルや、ワイヤーアート、ヘンテコキャラクタ、写真、他にオーダーでビーズアクセサリーやコーヒー豆の受付も。
マスターがイメージしたみたいに、新幹線に乗ってビューッと行きたいものです♫
会期は、9月9日(土)から、17日(日)まで。(13日は定休日とのこと。)
すてきなご縁がつながり、ひろがりますように♫
アトリエアンツのKEIさんのサイト→ https://keiscraft.jimdo.com/
曇り、湿度が高くなって、
雨がザーッと降ってきたころ。
マスターは「なんだか急に新幹線に乗りたくなった。」と。
私は急に、昨年の9月の当店ブログを読み返したくなり。
http://monstlou.blogspot.jp/2016/09/
一年は早いね、キャンドルのKEIさんの展示のお知らせを見つけて光陰矢の如しを感じながら、KEIさんはお元気かな?と思っていたら!
お店のドアが開いて、KEIさんが。
不思議だね☆
先に思いが到着していたのかな。
KEIさんも所属している「アトリエアンツ」さんの展覧会が、
東京の神宮前にある「ギャラリーヒッポ」さんで開催されるそうです。
チラシをお預かりいたしました☆
ギャラリーヒッポさん→ http://www.gallery-hippo.com
当店のお客様にも、アトリエアンツさんのファンがたくさんいらっしゃるので
お知らせをさせていただきました☆
キャンドルや、ワイヤーアート、ヘンテコキャラクタ、写真、他にオーダーでビーズアクセサリーやコーヒー豆の受付も。
マスターがイメージしたみたいに、新幹線に乗ってビューッと行きたいものです♫
会期は、9月9日(土)から、17日(日)まで。(13日は定休日とのこと。)
すてきなご縁がつながり、ひろがりますように♫
アトリエアンツのKEIさんのサイト→ https://keiscraft.jimdo.com/
フジモトマサルさんの本
暑くなりました。
体がびっくりしています。
こんな日は、フジモトマサルさんの本を読みながらアイスエスプレッソと洒落込みたいですな。
帯に「涼しい笑いに充ちた」と説明があり、表現が的確で感嘆しました。
2年前にまだ46歳という若さで亡くなられたフジモトマサルさん。
もっと読みたかった。
何故かよく当たるフジモトマサルさんの「給水塔占い」。おまけの欄からどうぞ。
http://www.fujimotomasaru.jp/
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
当店は21時まで営業中です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫
すてきな1日を☆
体がびっくりしています。
こんな日は、フジモトマサルさんの本を読みながらアイスエスプレッソと洒落込みたいですな。
帯に「涼しい笑いに充ちた」と説明があり、表現が的確で感嘆しました。
2年前にまだ46歳という若さで亡くなられたフジモトマサルさん。
もっと読みたかった。
何故かよく当たるフジモトマサルさんの「給水塔占い」。おまけの欄からどうぞ。
http://www.fujimotomasaru.jp/
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
当店は21時まで営業中です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫
すてきな1日を☆
2017/08/23
ギリ展
青森よりも来場者が少ない仙台。
片桐仁さんがツイッターで嘆いていらした。
私も先日お客様に教えてもらうまで知らなかったー!
今月いっぱい開催中とのこと。観に行こう。Let's go 名取!
教えていただきありがとうございました☆
【ギリ展】http://giriten.com/
今週末で、あのお騒がせな宮城観光PR動画も取り下げになるそう。
なぜ今週末かというと、壇蜜さんが来仙されイベントが開催予定だから。
イベントが終わるまでは止めない、と。
壇蜜さんだけではなく、さまざまな方面にあまり愉快ではない気持ちをわき上がらせた騒動でしたね。
自動字幕機能をオンにすると、何やら不吉な?意味不明の字幕が出るようです。(これはYOUTUBEの機能ですが、なんとかならなかったのかな。制作会社から宮城県に納品する時に。)
復興関連予算2300万円も使ったのに、
なんだったんだろう??? 情けなさと恥ずかしさだけが残る。あと、すべりたおした感。
竜宮城から帰った浦島太郎は、お土産の玉手箱を開けたらおじいさんになってしまいましたが、
涼宮城から帰った知事は、壇蜜さんとの共演会見の思い出を胸に何をおもうのでしょう。
緊張から弛緩。足元に気をつけないと。
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
明日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫
写真は、屋久島のお土産です。いつもありがとうございます♫
屋久島も行ってみたいなあ〜♪
片桐仁さんがツイッターで嘆いていらした。
私も先日お客様に教えてもらうまで知らなかったー!
今月いっぱい開催中とのこと。観に行こう。Let's go 名取!
教えていただきありがとうございました☆
【ギリ展】http://giriten.com/
今週末で、あのお騒がせな宮城観光PR動画も取り下げになるそう。
なぜ今週末かというと、壇蜜さんが来仙されイベントが開催予定だから。
イベントが終わるまでは止めない、と。
壇蜜さんだけではなく、さまざまな方面にあまり愉快ではない気持ちをわき上がらせた騒動でしたね。
自動字幕機能をオンにすると、何やら不吉な?意味不明の字幕が出るようです。(これはYOUTUBEの機能ですが、なんとかならなかったのかな。制作会社から宮城県に納品する時に。)
復興関連予算2300万円も使ったのに、
なんだったんだろう??? 情けなさと恥ずかしさだけが残る。あと、すべりたおした感。
竜宮城から帰った浦島太郎は、お土産の玉手箱を開けたらおじいさんになってしまいましたが、
涼宮城から帰った知事は、壇蜜さんとの共演会見の思い出を胸に何をおもうのでしょう。
緊張から弛緩。足元に気をつけないと。
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
明日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫
写真は、屋久島のお土産です。いつもありがとうございます♫
屋久島も行ってみたいなあ〜♪
2017/08/22
2017/08/21
運命の分かれ道
写真は、小さな紳士がお土産にくださったフレーバーティ。
一生懸命選んでくださったとのこと。ありがとうね。
子どもたちと触れ合うとき、その瞳の中にある高貴な魂を見ることがあり、
深く敬服してしまう。
子どもたちが、その人生の目標にむかってまっすぐに行けますよう心より祈っています。
大人たちのインナーチャイルドに邪魔されないように。
へんな投薬など受けなくて済むように。
うまく乗り越え飛び越え、進んでゆけますように。
ときには気配を消して、ときにはオーラ全開で!
片桐航さんの記事はいつも勉強になります。
メモさせていただきます。
【運命の分かれ道】https://www.facebook.com/katagiriwatarucenter/posts/1379722702141692
一生懸命選んでくださったとのこと。ありがとうね。
子どもたちと触れ合うとき、その瞳の中にある高貴な魂を見ることがあり、
深く敬服してしまう。
子どもたちが、その人生の目標にむかってまっすぐに行けますよう心より祈っています。
大人たちのインナーチャイルドに邪魔されないように。
へんな投薬など受けなくて済むように。
うまく乗り越え飛び越え、進んでゆけますように。
ときには気配を消して、ときにはオーラ全開で!
片桐航さんの記事はいつも勉強になります。
メモさせていただきます。
【運命の分かれ道】https://www.facebook.com/katagiriwatarucenter/posts/1379722702141692
薬害根絶デー
毎年、8月24日は、
【薬害根絶デー】
です。
厚生労働省のサイトには、
中学生を対象にした薬害を学ぶための教材があります。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakugai/
心屋さんのブログには、本日【影響力】という記事がありました。
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12303099905.html
もう薬害の話とか、書かなくていいのかな、と思う時もありますが、
ブログを読んでくださった方々が、
ご自分であれこれ調べるようになって、
薬を減らしたり止めるようにしたら体調が良くなったんです、と体験をお話ししてくださるとき、
何かの働きかけを感じるときもあります。目に見えない方々。
(急に減らしたり止めたりすると禁断症状、離脱症状が出て危険なときがあるそうです。信頼できる方に相談したりしてください。)
薬が悪いんじゃなくて、使い方が悪いんだ、とも言われますが、まさにその通りだと思いますが、
まず私たちはあまりにも長く受け身でした。
調べることも、疑問に思うことすらなく、真面目に、言われた通りに。
母のガン(毎年検診うけていた)、子供のアトピー(インフルエンザのワクチンの後発症)、家族の難病、自分の難産(母の看病のため心労、張り止めを処方、三日間微弱陣痛、陣痛促進剤、で死にかける)、親友のうつ、
もちろん生活習慣や心の持ち方、環境などの要因はあると思いますが、
複雑化して難治にしていたのは薬を信じすぎていたこともあるのかもしれない。
(母のおかげでさまざま考えるようになり、いまは子供も家族も親友も健康に過ごしております。)
さまざま考えるきっかけに。調べてみよう。思考停止になっても、諦めないで。少しずつ調べたり話を聞きにいったり。重ねてゆくことで点と点がつながり、事象が立体に見えてくる。そしてだんだん俯瞰で見られるようになる。
わからないことがわかってきて、「ああ!」「.....ええー?!」と新たな疑問も湧いてくる。
それぞれがそれぞれに影響力。
よいきっかけに。必要な情報が、必要な方々に届きますように。
薬害が無くなりますように。
皆々様に心からの深い感謝をこめまして。
いつも教えていただきましてありがとうございます。
【当たり前のことを当たり前に考える力/八咫烏-メンタルヘルスの罠】
http://ameblo.jp/sting-n/entry-12301892438.html
【発達障害の薬物療法を考える、出版しました。/ フリーライターかこのブログ】
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-12294904530.html
【厚生労働省さん「責任は誰が‥‥」/ニコラスの呟き】
http://ameblo.jp/nicolas2012/entry-12268118397.html
【子宮けいガンワクチンなどを考える資料/さとう内科循環器科医院】
http://satouclk.jp/
【処方薬依存症と減•断薬を考える/ 宮千代加藤内科医院】
http://alcoholdrug.yuzu.bz/dependence-prescribed-drug.pdf
【自然派医師のブログ】http://ameblo.jp/rutorl/theme-10091087324.html
【認知症にさせられる!薬のチェックは命のチェック】
http://www.npojip.org/contents/book/shohyo040_04.html
急に認知症のようになったら、いま飲んでいる薬をチェック!
何かヒントがあるかも。副作用かも。睡眠薬、抗不安薬、アレルギーの薬、胃薬、痛み止め、などなどの副作用。
認知症予防で、貼るタイプの認知症薬を貼られて具合が悪くなった話を聞くと、
認知症予防が認知症に。なんて怖いこともあるのかもしれない。
薬でどんどん痴呆てゆく→ http://www.biken-guide.com/?pid=48050366
写真は、ビワの苗木。ぐんぐん成長しています。
【薬害根絶デー】
です。
厚生労働省のサイトには、
中学生を対象にした薬害を学ぶための教材があります。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakugai/
心屋さんのブログには、本日【影響力】という記事がありました。
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12303099905.html
もう薬害の話とか、書かなくていいのかな、と思う時もありますが、
ブログを読んでくださった方々が、
ご自分であれこれ調べるようになって、
薬を減らしたり止めるようにしたら体調が良くなったんです、と体験をお話ししてくださるとき、
何かの働きかけを感じるときもあります。目に見えない方々。
(急に減らしたり止めたりすると禁断症状、離脱症状が出て危険なときがあるそうです。信頼できる方に相談したりしてください。)
薬が悪いんじゃなくて、使い方が悪いんだ、とも言われますが、まさにその通りだと思いますが、
まず私たちはあまりにも長く受け身でした。
調べることも、疑問に思うことすらなく、真面目に、言われた通りに。
母のガン(毎年検診うけていた)、子供のアトピー(インフルエンザのワクチンの後発症)、家族の難病、自分の難産(母の看病のため心労、張り止めを処方、三日間微弱陣痛、陣痛促進剤、で死にかける)、親友のうつ、
もちろん生活習慣や心の持ち方、環境などの要因はあると思いますが、
複雑化して難治にしていたのは薬を信じすぎていたこともあるのかもしれない。
(母のおかげでさまざま考えるようになり、いまは子供も家族も親友も健康に過ごしております。)
さまざま考えるきっかけに。調べてみよう。思考停止になっても、諦めないで。少しずつ調べたり話を聞きにいったり。重ねてゆくことで点と点がつながり、事象が立体に見えてくる。そしてだんだん俯瞰で見られるようになる。
わからないことがわかってきて、「ああ!」「.....ええー?!」と新たな疑問も湧いてくる。
それぞれがそれぞれに影響力。
よいきっかけに。必要な情報が、必要な方々に届きますように。
薬害が無くなりますように。
皆々様に心からの深い感謝をこめまして。
いつも教えていただきましてありがとうございます。
【当たり前のことを当たり前に考える力/八咫烏-メンタルヘルスの罠】
http://ameblo.jp/sting-n/entry-12301892438.html
【発達障害の薬物療法を考える、出版しました。/ フリーライターかこのブログ】
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-12294904530.html
【厚生労働省さん「責任は誰が‥‥」/ニコラスの呟き】
http://ameblo.jp/nicolas2012/entry-12268118397.html
【子宮けいガンワクチンなどを考える資料/さとう内科循環器科医院】
http://satouclk.jp/
【処方薬依存症と減•断薬を考える/ 宮千代加藤内科医院】
http://alcoholdrug.yuzu.bz/dependence-prescribed-drug.pdf
【自然派医師のブログ】http://ameblo.jp/rutorl/theme-10091087324.html
【認知症にさせられる!薬のチェックは命のチェック】
http://www.npojip.org/contents/book/shohyo040_04.html
急に認知症のようになったら、いま飲んでいる薬をチェック!
何かヒントがあるかも。副作用かも。睡眠薬、抗不安薬、アレルギーの薬、胃薬、痛み止め、などなどの副作用。
認知症予防で、貼るタイプの認知症薬を貼られて具合が悪くなった話を聞くと、
認知症予防が認知症に。なんて怖いこともあるのかもしれない。
薬でどんどん痴呆てゆく→ http://www.biken-guide.com/?pid=48050366
写真は、ビワの苗木。ぐんぐん成長しています。
2017/08/20
2017/08/19
2017/08/18
2017/08/17
無為自然
本日もお忙しい中を当店にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。
明日は、金曜日で定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします☆
雨の日、昔買った本を読み返しています。
以前は難しくてわからなかったところが、
さまざまな経験を通して少しわかるような気がしています。
寅子さんの本にあった「無為自然」の説明も、以前よりもわかるような気がしました。
命ある限り、日々成長してゆけますように。
(寅子さん、来月の9月18日に来仙するそうです。講演会です。
タイトルは【人生は負ける為にある!】。な、なんと究極的なタイトル。若い方々は引いてしまうかな。
ウッ、とタイトルをみて沸き上がった感情に大きなヒントがすでにあるという……。負けたくない!何に?
どんなお話なんだろうか。興味のある方はぜひ☆
詳しくは→ http://www.homoeopathy.ac/11reserve/2017summer_1.php )
すてきな週末を♫
写真は、いただいたお土産♫
黒と茶色の食パン。かわいい!
すぐに、お店に飾っているシュライヒのウサギ夫婦の色彩を思い出して。
さまざまごちそうさまでした♫
誠にありがとうございました。
明日は、金曜日で定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします☆
雨の日、昔買った本を読み返しています。
以前は難しくてわからなかったところが、
さまざまな経験を通して少しわかるような気がしています。
寅子さんの本にあった「無為自然」の説明も、以前よりもわかるような気がしました。
命ある限り、日々成長してゆけますように。
(寅子さん、来月の9月18日に来仙するそうです。講演会です。
タイトルは【人生は負ける為にある!】。な、なんと究極的なタイトル。若い方々は引いてしまうかな。
ウッ、とタイトルをみて沸き上がった感情に大きなヒントがすでにあるという……。負けたくない!何に?
どんなお話なんだろうか。興味のある方はぜひ☆
詳しくは→ http://www.homoeopathy.ac/11reserve/2017summer_1.php )
すてきな週末を♫
写真は、いただいたお土産♫
黒と茶色の食パン。かわいい!
すぐに、お店に飾っているシュライヒのウサギ夫婦の色彩を思い出して。
さまざまごちそうさまでした♫
2017/08/16
2017/08/15
どんぐりの木、育つ
終戦の日。
つい72年前のこと。
父は、なにかある毎に、
4歳の頃、畑でイチゴ(昔は人参と聞かされたような。)をおやつにつまんでいると、
そのすぐ上空をアメリカの戦闘機が通過していき、
上のお姉さんが走ってきて手を掴まれ、
防空壕に引っ張っていかれたと話す。
彼の中で、その映像は昨日のことのように鮮やかで、何回も何回も話しては、
イチゴの美味しかったことがオチのこともあれば、
飛行機の飛んで行くさまの感嘆で終わることもあれば、
4歳だったから何もわかんねぇ、と終わってしまうこともある。
マスターのお父様は、仙台空襲のときの様子を教えてくださる。
まだ小さかったのに、その瞳で見たものは
あまりに残酷で。
日常の中に戦争があった。
その中で、命が生まれ、命が消えて。
つないでゆく。
帰省先に、おじいさま、おばあさまがいらっしゃる方々は、
ぜひ戦争のときのお話を聞いておくとよいと思います。
偏ったお話もでてくるでしょう。
体験や感じた話の他の、価値観の話は、
自分なりに調べたりすることも必要かもしれません。
【戦争について考える/ THINKER】http://thinker-japan.com/thinkwar.html
すべての根っこがインナーチャイルドだとしたら、
インナーチャイルドを癒すことで
戦争をなくせるかもしれない。
科学を間違えて使わないようになれるかもしれない。
さまざま考えさせられます。
本日は、12時から19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
写真は、農学部雨宮キャンパスで拾ったどんぐりが芽をだして成長しているところ。
鉢植えをもっと広いものにかえてあげないと窮屈そうです。
つい72年前のこと。
父は、なにかある毎に、
4歳の頃、畑でイチゴ(昔は人参と聞かされたような。)をおやつにつまんでいると、
そのすぐ上空をアメリカの戦闘機が通過していき、
上のお姉さんが走ってきて手を掴まれ、
防空壕に引っ張っていかれたと話す。
彼の中で、その映像は昨日のことのように鮮やかで、何回も何回も話しては、
イチゴの美味しかったことがオチのこともあれば、
飛行機の飛んで行くさまの感嘆で終わることもあれば、
4歳だったから何もわかんねぇ、と終わってしまうこともある。
マスターのお父様は、仙台空襲のときの様子を教えてくださる。
まだ小さかったのに、その瞳で見たものは
あまりに残酷で。
日常の中に戦争があった。
その中で、命が生まれ、命が消えて。
つないでゆく。
帰省先に、おじいさま、おばあさまがいらっしゃる方々は、
ぜひ戦争のときのお話を聞いておくとよいと思います。
偏ったお話もでてくるでしょう。
体験や感じた話の他の、価値観の話は、
自分なりに調べたりすることも必要かもしれません。
【戦争について考える/ THINKER】http://thinker-japan.com/thinkwar.html
すべての根っこがインナーチャイルドだとしたら、
インナーチャイルドを癒すことで
戦争をなくせるかもしれない。
科学を間違えて使わないようになれるかもしれない。
さまざま考えさせられます。
本日は、12時から19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
写真は、農学部雨宮キャンパスで拾ったどんぐりが芽をだして成長しているところ。
鉢植えをもっと広いものにかえてあげないと窮屈そうです。
2017/08/14
14日も営業中♫
本日も12時から19時まで営業しております♫
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫
写真は、スタジオファーレン青根のお家にて。
ロフトっていうより、屋根裏部屋という方が趣を感じるので好き。
ハイジの部屋を思い出したり、
赤毛のアンのような気持ちで
窓の外の木に名前をつけたり、親しみを感じたり。
お盆生まれのマスターは、
また1つ年を重ねて。
皆々様に心より感謝申し上げます。
お仕事の方も、
おやすみの方も、
おさんどんに忙しいお母さん方、
お留守番のチビッコたち、
受験生の方々も、
和やかに、安全に、たのしいお盆となりますように。
インナーチャイルドが刺激されるお盆でもあります。
心の動きに翻弄されずに、眺めてみましょう。
この気持ちの根っこはどこにあるのか。
エネルギーが漏れてゆくような疲れ、大人なのに親の前だと「いい子」をやってしまう、「いい子」をがんばった後の過食、拒食、睡眠障害、
なぜわかってくれないのだと責めたくなる気持ち、言わなくても察してくれ!と怒る気持ち、目の前に問題があるのに知らないふりをしてしまう傍観者を演じてしまう、
イライラする気持ち、悲しくて無力な気持ち、
子どもを厳しく怒ってしまう、ある行動が許せなくてグチグチ責めてしまう、
怒りや尋問的な話し方で場をコントロールしてしまう、自然体でいることができない、いつも緊張している、
そんなときは、インナーチャイルドに気づいて癒すチャンスです。
よいきっかけとなりますように。
【インナーチャイルドとは。】http://esp05.dt-r.com/incha-therapy/original_page.php?id=2
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして☆
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫
写真は、スタジオファーレン青根のお家にて。
ロフトっていうより、屋根裏部屋という方が趣を感じるので好き。
ハイジの部屋を思い出したり、
赤毛のアンのような気持ちで
窓の外の木に名前をつけたり、親しみを感じたり。
お盆生まれのマスターは、
また1つ年を重ねて。
皆々様に心より感謝申し上げます。
お仕事の方も、
おやすみの方も、
おさんどんに忙しいお母さん方、
お留守番のチビッコたち、
受験生の方々も、
和やかに、安全に、たのしいお盆となりますように。
インナーチャイルドが刺激されるお盆でもあります。
心の動きに翻弄されずに、眺めてみましょう。
この気持ちの根っこはどこにあるのか。
エネルギーが漏れてゆくような疲れ、大人なのに親の前だと「いい子」をやってしまう、「いい子」をがんばった後の過食、拒食、睡眠障害、
なぜわかってくれないのだと責めたくなる気持ち、言わなくても察してくれ!と怒る気持ち、目の前に問題があるのに知らないふりをしてしまう傍観者を演じてしまう、
イライラする気持ち、悲しくて無力な気持ち、
子どもを厳しく怒ってしまう、ある行動が許せなくてグチグチ責めてしまう、
怒りや尋問的な話し方で場をコントロールしてしまう、自然体でいることができない、いつも緊張している、
そんなときは、インナーチャイルドに気づいて癒すチャンスです。
よいきっかけとなりますように。
【インナーチャイルドとは。】http://esp05.dt-r.com/incha-therapy/original_page.php?id=2
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして☆
2017/08/13
2017/08/12
スタジオファーレンさんの青根の家
昨年、心より尊敬する焼き菓子スタジオファーレンさんが、
川崎町に「スタジオファーレン青根の家」という二軒目となるお店を出されました。
ずーーーーーっと行きたくて、
でも、なかなかスケジュールが合わず、
本日、やっと!うかがうことができました!
宮町のお店も本当にすてきなのですが、
青根のお家も、やっぱりすてきでした!
コーヒーも、ハーブティも、そしてもちろん焼き菓子も、体と心にじんわりほっこりとしみてゆく美味しさ。
頭のてっぺんから、いらないものがシュワシュワと昇華し浄化されてゆくようです。
ファーレンパパさん、ファーレンママさん、すてきな時間をありがとうございました。とても元気になりました♪
森の中の一軒家。
心に響いたみなさまにぜひお出かけいただきたくて、
ご了承いただき写真などアップさせていただきます。
大切な場所。清らかなうつくしい空気が満ちる場所。
どうぞマナーを守って、その雰囲気を大切に味わいにお出かけください♫
営業日などご確認の上、お出かけくださいね☆
スタジオファーレンさんサイト→ http://studio-fahren.com
川崎町に「スタジオファーレン青根の家」という二軒目となるお店を出されました。
ずーーーーーっと行きたくて、
でも、なかなかスケジュールが合わず、
本日、やっと!うかがうことができました!
宮町のお店も本当にすてきなのですが、
青根のお家も、やっぱりすてきでした!
コーヒーも、ハーブティも、そしてもちろん焼き菓子も、体と心にじんわりほっこりとしみてゆく美味しさ。
頭のてっぺんから、いらないものがシュワシュワと昇華し浄化されてゆくようです。
ファーレンパパさん、ファーレンママさん、すてきな時間をありがとうございました。とても元気になりました♪
森の中の一軒家。
心に響いたみなさまにぜひお出かけいただきたくて、
ご了承いただき写真などアップさせていただきます。
大切な場所。清らかなうつくしい空気が満ちる場所。
どうぞマナーを守って、その雰囲気を大切に味わいにお出かけください♫
営業日などご確認の上、お出かけくださいね☆
スタジオファーレンさんサイト→ http://studio-fahren.com
2017/08/11
インスタ映え?するかな
当店のマスコットキャラクター、
【旅クマ】です。
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
むかし、森の中で写真館を営んでいたクマは、
ある日、ふらりとやってきた旅人のお客様に、森の外の世界の様子を聞きました。
水たまりより大きな「うみ」という場所があるとか、
森の丘よりも高い「やま」という場所があるとか、
色とりどりの果物の話や、
この森にはいないゆかいな動物たちの話。
子熊だったときから、この森の外へ出たことがなかったクマは、
心臓がドキドキして、なんだか落ち着かなくて、
その旅人が次の旅へと発ってからも、
窓の外を眺めたり、雲が流れて行くのをぼんやり見ては、
心臓のドキドキがまたはじまるのを感じていました。
旅人が去ってから、一ヶ月。
クマは森の写真館を整理して、旅に出る準備をはじめました。
冬が来る前に、どこか遠くに、
見たことのないものを見にでかけよう。
写真館の主人から、旅人となったクマが
何年か経ってたどり着いたカフェで
働かせてもらいながら、次の旅への準備をしているところです。
女性に抱っこされるのが好きみたいなので、
見かけたらどうぞ抱っこしてみてください。
一緒に写真に写るのも好きなようなので、
撮影したいときはスタッフまでお声をかけてください☆
旅クマのオススメメニューは、
はちみつバナナサンドと、
フレーバーオレのヘーゼルナッツ味。
夜は、ミルキーセピアをチビチビとなめるのが好きだそうです♫
【旅クマ】です。
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
むかし、森の中で写真館を営んでいたクマは、
ある日、ふらりとやってきた旅人のお客様に、森の外の世界の様子を聞きました。
水たまりより大きな「うみ」という場所があるとか、
森の丘よりも高い「やま」という場所があるとか、
色とりどりの果物の話や、
この森にはいないゆかいな動物たちの話。
子熊だったときから、この森の外へ出たことがなかったクマは、
心臓がドキドキして、なんだか落ち着かなくて、
その旅人が次の旅へと発ってからも、
窓の外を眺めたり、雲が流れて行くのをぼんやり見ては、
心臓のドキドキがまたはじまるのを感じていました。
旅人が去ってから、一ヶ月。
クマは森の写真館を整理して、旅に出る準備をはじめました。
冬が来る前に、どこか遠くに、
見たことのないものを見にでかけよう。
写真館の主人から、旅人となったクマが
何年か経ってたどり着いたカフェで
働かせてもらいながら、次の旅への準備をしているところです。
女性に抱っこされるのが好きみたいなので、
見かけたらどうぞ抱っこしてみてください。
一緒に写真に写るのも好きなようなので、
撮影したいときはスタッフまでお声をかけてください☆
旅クマのオススメメニューは、
はちみつバナナサンドと、
フレーバーオレのヘーゼルナッツ味。
夜は、ミルキーセピアをチビチビとなめるのが好きだそうです♫