カフェモンサンルー

2017/12/30

穏やかな年末を

おかげさまで
昨日の枝切りはさみでの傷は
夜も疼くことなく
朝まで眠れました。
すごいな、レメディ 。
恐る恐る絆創膏を剥がしてみれば
傷の中の方からキレイにくっついていまして感動しました。自己治癒力ってすごいな、体って面白いな。
(御心配いただきありがとうございました。メールなどいただき恐縮です。)

ご近所の磐上雨宮神社さまに今年一年のお礼をしてきました。
お店の前に大きな烏。
買い物先にも大きな烏。同じ烏かな?
こちらを見ながらクチバシをパクパク。
何かをしゃべっているみたい。
でもごめんなさい、わからないや。
ふと烏天狗さんのいらっしゃる神社のお札をお客様から
いただいたままなのを思い出しまし、
おさめて来ました。
その帰り道には今春大変お世話になった神社にもお礼に。
さまざまなネットワーク。ありがたいなあ。

お天気にも恵まれそうな仙台の年末年始です。
穏やかなお時間を♫

2017/12/29

油断大敵☆

最終日の本日も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました!

閉店後、帰ろうかな、大掃除をしようかな、
よし、頑張って片付けようと
活けていた枝ものをカットしていたら
ザクッと、枝じゃない感触!
これMy指だー!中指だー!

うわー!やっちゃったー!
血がー!

とりあえず傷を洗ってCクリームを塗って、絆創膏をして、
これは傷が深いからリーダム?と
リーダムを。
だんだん痛くなって、あ!アコナイトが先だったか?!いや、アーニカ?
と、トリプルAを。
涙が出るほどの痛みが少し和らいで。
心臓の高さより高くしていないと拍動に合わせて痛くなるので手を上に。
ちびっこがドクドクと痛いならブライじゃないの?と走って持ってきてくれて。
もう一回リーダムをとって、
それからラカシスも試してみました。

こんなとき、レメディ の整理整頓をしておけば
スムーズに出せるのにね。反省!

年末年始、指がこれでは家事もアレコレ不便だな、と思いながらも
逆に頑張らなくてよい状態になってよかった?!

年末年始は、疲れも出ますから
うっかり思いがけない怪我や火傷、事故にあうときもありますが、
病院も休みだったり、病院に行くほどでもなかったり。
そんなときはセルフケアを知っていてよかったなあ、と思います。

3時間後には、お笑い番組を見れるくらい痛みもなくなりました。
よかったな。
(レメディ なかったら夜中までズキンズキンと痛むと思います。昔そうでしたから。)

みなさまも
油断大敵、どうぞお気をつけて。
無理なくお過ごしくださいね。

個人的レメディ 体験談でしたー☆

来年こそは

来年こそは
もっと早くに
印刷を頼もう。
自分でできると
勘違いしないようにしよう。
毎年今頃になると誓うのにねぇ。

筆ペン持つと
背中痛くなるんですよ。
もー書きたくないって
私の中の私が言うので

途中であきらめる自分を許そう。

みなさま、よいお年を。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。

メモ〜教育の現場のみなさまに

心屋さんの記事に紹介されていた記事。
【もしも、学校の先生がカウンセラーだったら?!/ 前者・後者論を教育に!】
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12178762191.html

前者後者って、まだうまくよくわからないんですが、
さまざま参考にしています。
乗り越えるとき、つらいときはフラワーエッセンスやホメオパシーも併用してみてはよいのではないかなーとも。

わたし、学校の先生って心理学みたいな勉強も納めているのかと思っていたら、
そうではないと聞いて腰を抜かしたことがあります。(もちろん心理学がすべてではない。カビの生えた心理学は害にしかならない。)
丸腰で戦場に立っているみたいな状況なのではなかろうか。
自分のインナーチャイルドを刺激するような生徒や、子どもの親御さんや、教員仲間や、上司が、
必ず目の前に現れるだろうから。

専門家を疑え!
まわりの価値観も自分の価値観も疑え!
相手を攻撃するのではなくて、
自分の心の中に湧き上がるものはどこから来ているのか。
それは本当は何を言いたいのか。根っこを見る。
与えられてきた愛にも気付きながら。
一度ゼロ地点に立って。

【「放牧子育て」と「ブロイラー子育て」】
http://ameblo.jp/shiawase-no-tobira/entry-12164238939.html

【もしも、学校の先生がカウンセラーだったら?】
https://ameblo.jp/shiawase-no-tobira/entry-12178633617.html

先生方が
お持ちの才能をそれぞれが活かして
前者も後者も
朗らかに活躍できる職場環境が整うことが
結果的に
子どもたちの環境もより良くなってゆくのではないかしら。

先生も親も、大人となっている人も、インナーチャイルドに気づいて、癒して、その先へ。
そこからが、「自分の」人生なのかも。
うまくまとめられないのですが、メモでした。
よいよい方向へ。加速してゆきますように。感謝を込めまして。

本日年内営業最終日19時まで

本日も営業しております。
19時まで開いています。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

2017/12/28

縁起物の仏手柑

お正月のお花を買いに
八幡のガーデンゴッコラさんに行きました。
仏手柑(ぶしゅかん)がありました!
早速購入☆
ブシュカン、ゲットだぜ!

縁起物として、
幸運をもたらす果実、
その形は仏様の手のようだとその名前がついたとか。
商家では、瑞兆の果実、商売繁盛を祈って飾られたそうです。
三果文様というありがたい文様のモチーフにもなっているそうですよ。

このブシュカンに、
南天や千両などの赤い実をすこし添えると
なんだかカッコいいアレンジになるので助かります。

ゴッコラさんも年内は明日までの営業とのこと。
さっきの時点では、仏手柑はまだすこしありましたが
売り切れていたらごめんなさい!

チューリップやお正月のお花がありましたよ。
ゴッコラさんとのおしゃべりも楽しみながら、お買い物されてみては☆

八幡さまへの道に、ゴッコラさんの提灯も出ていましたよ。
私までうれしくなりました。
写真を撮りましたら、きれいな光も写りましたよ♫

少しずつお正月。
神さまたちもお忙しそう。
安全運転で、さまざま準備が進みますように。
無理なく、疲れたらお昼寝してくださいね☆

写真上は、仏手柑。これから何か赤い実を追加して楽しみます♫
写真下は、八幡を彩る提灯。教えていただき、ゴッコラさんの名前を見つけました!カッコいい!

今年をなんとなく振り返る

ジェームズ・レッド・フィールドさんの冒険小説「聖なる予言」(原題は、The Celestine Prophecy)シリーズ。
年末になるとまた読みたくなります。

今朝は、シリーズ3作目の「第十一の予言」が気になって、
ペラリとめくったページに
「拡張」について説明がありました。

今年は、知らずに「拡張」を練習実践していたのかもしれない。

第一の拡張は、祈りの場について実在し、それが私たちから流れ出して世界に影響を与えていると認識する。

第二の拡張は、この拡張した祈りの場を、人生の共時的な流れを強めるように設定する。

第三の拡張は、私たちの祈りの場が流れ出て、他の人々のエネルギーレベルを高め、彼らが彼らの内なるものと彼ら自身の高次の直観につながるように期待する。

第四の拡張は、怖れや怒りの状況にあっても、
私たちのエネルギーの流れを維持し、固定することがいかに重要か、学んだときに始まる。
そのためには、プロセスが展開することは期待しても、
起こることには執着しないという特別な姿勢を維持する。
そして、常に肯定的な意味を探し、
どんなことが起ころうとも、そのプロセスが必ず私たちを救うと常に期待しなければならない。
このような心の姿勢は流れに集中しやすくさせ、また、失敗したらどうなるのだろうという否定的なイメージに囚われることを防いでくれる。

冒険小説なんですが、
実際に生活に活かすことができるので
興味深い。

「もし、否定的なイメージが湧いたときも、
それが直観的な警告かどうか、考えなければならない。
もし警告であれば、適切な行動をとる必要がある。
しかし、共時性に導かれてその問題を解決できるという期待と共に、
エネルギーの場と流れをしっかりと安定させる。」

年末年始の読書に。
いかがでしょうか。

(第三作のみ文庫本でしか持っていなかったので、今、探したら単行本を発見!ポチリ!ナイスタイミング!)

年内は29日(金)まで

年内は、明日29日(金)19時まで営業いたします。
金曜日は通常ですと定休日ですが、明日は営業しています。

マスターの円やかなコーヒーの
飲み納めはいかがでしょうか?

本日は21時まで開いております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

写真は、さらば酉年。
ニワトリの小物がなかったのでインコ(セキセイ)で。
来年は戌年だワン!

2017/12/27

ハートがいっぱい

沼田佳苗さんの絵を見て
心満たされて帰宅途中に、

街中がお酒の匂い(笑
忘年会。
普段出せない感情を
もうすぐ今年も終わるから
意味ありげな視線を絡ませたり
お酒のチカラを借りて
いつもと違う無邪気な顔で
忘年会帰りに声をかけて。

あちこちでハートがいっぱい♡
ドキドキのお福分けいただきました!
みんなうまくいきますように☆

写真は、ページェントの中に見つけたハート。
それから、かわいい雪だるま♫

地下道ギャラリー明日まで!

沼田佳苗さんの絵を見に来ました!
なかなか時間が取れなくて、
今日の雪にくじけそうになりましたが、
やはり来てよかったー!

沼田佳苗さんの絵画展【夜さんぽ】は
青葉通り地下道ギャラリーにて
明日28日(木)まで展示されています。
明日搬出もあるそうなので
見たい方は早めのお時間にぜひ!

沼田佳苗さんのブログ http://kanaenumat.exblog.jp/

心に響くお時間を☆
スターシードのみなさまと。

水曜日も営業中☆

夜中から雪がふりはじめましたね。
やっと冬らしくなりました。
風邪もインフルエンザも流行ってきているようですから
どうぞ無理なく暖かくしてお過ごしください。

本日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

昨夜はお店の大掃除を少し。
ずっと探していた大切なマウスパッドが見つかりました!(写真)
いただきもの(引き出物)でした。よかった。うれしいなあ。
引き出物が引き出しで見つかる。引きが強くて縁起良し☆
吉田戦車さんのイラスト仙台バージョンが書いてある貴重なものでした。
大掃除は、宝探しのようでもありますね。
無理なく、気になるところを。

それから、しおがまさまのお塩もいただきました。
ありがとうございました。
お掃除のあとに盛り塩に使えてありがたいです♫
カレンダーもありがとうございました♫

しずかに年末へ向けて加速しています。
心地よいリズムの中で過ごせますように。

2017/12/26

明日も営業しております

本日も寒い中をご来店いただきまして
誠にありがとうございます!

明日も12時から21時まで営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

うたた寝しているとき、
ハッキリした夢の中でエンディングに
トップオブザワールドが流れていました。
最後の歌詞のロングトーンにかぶるように
小さな子どもたちが声を合わせて、棒読みで、
「わたしは かなしかった。」(お遊戯会のセリフみたいに)
そして目が覚めた。

夢の中に、芸人の渡辺直美さんに似ている方が出てきて、
「やっぱり被害届出してくる。」
というシーンもあり、
# Me too 運動 を想像させました。

男性も、女性も、
自分を大切にしたいのに、
それを侵害されることは
非常に重い深いダメージを受けることになります。

昨今の性への健全な風通しの良さへの活動が活発になってきたことで、
そのような被害や実態にも光をあて、
世の中を変えていこうという運動は
起きて然るべきであるし、
加害者側は軽い気持ちかもしれないけれど、
被害を受けた側は何かあるごとに憂鬱さや体調の不調を抱えさせられることもある。
加害者側が、自分にそういった未熟さ(立場や力が自分より弱い人からエネルギーを奪うことを何とも思わない。エネルギーバンパイヤ。放置されたままのインナーチャイルド。)を持っていることに違和感を感じて、
何かしらのカウンセリングを受けられるような
そんな成熟した社会への道半ば。
(カウンセリングは、病気のレッテルをラベリングしたり薬を一生飲ませることが目的ではない。相談者の人生のよりよい道への伴走者としてのカウンセリングが望ましい。)
もちろん被害を受けて日常がしんどくなっている方にも寄り添い伴走してくれるレベルの高いカウンセラーや療法士さんがそばにある社会であってほしい。(フラワーエッセンスやホメオパシーもお役に立つはず!)

そんなことを考えながら、喉カラカラで起きました。

コタツでのうたた寝に注意☆

さまざま乗り越えてゆけますように。

お正月に遠隔体験を

本日は、牡羊座の上弦の月。
昨晩もきれいな半月が出ていましたね。
上弦の月の頃は、食べた物が吸収されやすくなるそうなので、
クリスマス、忘年会とつい食べ過ぎていた方は(それは私)
今日はすこし控えめにするとよいそう。
忘年会がある方は、ヘルシーなメニューを☆

そして!
新年を迎えてすぐに満月になります。
オーラソーマカラーセラピーのemiさんによる遠隔体験もありますよ。
お知らせいただきましたので、ご案内いたします。
………………………………………………………………………………

次回の遠隔体験のお知らせです。次回は、満月の日の1月2日(火)の22:00〜22:20に行います。

エネルギーは、「七福神のエネルギー」です。

七福神は、昔から福徳の神様として広く信仰され、縁起物として宝船に七福神が乗っている絵があったり、皆さんも良くご存じかと思います。

除災招福の恵比寿、商売繁盛や子孫繁栄の大黒天、威光や除災の毘沙門天、知恵や財や技芸の弁財天、延命長寿の寿老尊、福運長寿の福禄寿、弥勒菩薩の化身で福徳円満や大願成就の布袋の神様たちは、七徳をもたらしてくれます。

満月の日付に対応するボトルは、14番(クリア/ゴールド)で、豊かさや幸せや喜びのゴールドと、新しい可能性や始まりのクリアの組み合わせです。

2018年初めのお正月期間の満月の日に、様々な福をもたらす、七福神のエネルギーを、ご一緒に体感してみませんか?

お申し込み期限は、1月1日の20時まで、料金は2200円です。

ご興味がある場合は、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで、@を一つとってメールでご連絡下さいませ。お申し込みの際に詳細をお伝えします。よろしくお願いします。

emi

…………………………………………………

三が日から、遠隔体験たぁ
こいつぁ縁起がいいや!(江戸っ子風に)

遠隔体験翌日には
emiさんからメールにてメッセージが届きますよ☆
全体的なメッセージと、
ご参加いただいた方々にそれぞれのメッセージが届きます。
どうぞお楽しみに☆

どんな一年になるのか、するのか。
何かヒントがあるかもしれないですね♫
emiさんのブログは今はお休み中ですが、以前の記事もステキなのでぜひ。
http://lumieremiblog34.fc2.com/

興味のある皆様へ、三が日からご一緒できたら
「正月早々縁起がいいや!」

ミステリ

オリオン座が西に傾き、
シリウスが目の前に輝くころ。

ふと窓のあたりが気になって
カーテンを開けると
サンタさんからのプレゼントが。

ミステリ。

QRコードでのメッセージ。
意味深な小さな鍵。
羽ばたく鳥のキーホルダー。

QRコードを読み取っても
読み取れない!!

えー、めんどくさい。

ミステリ好きのサンタさん。
よくわからないけどありがとう!

QRコードは読み取れないけど、
サイコメトリーで読み取れるかな。


ホッカイロがない!と騒いでいたら、
ふっと居なくなって、
(あ、ホッカイロ買いに行ってくれたんだ。寒い中わるいなあ。ありがたいなあ。)
と感謝をしていたら、
コンビニから帰ってきたマスターが
自分の分のファンタしか買ってこなかったくらいのミステリ。

根底には、きっと、愛。

2017/12/25

クリスマスからお正月へ

本日も
風の強い中を
ご来店いただきまして
誠にありがとうございました!

すてきなクリスマスカードや
プレゼントもありがとうございます♡

明日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

クリスマスムードから、一夜あけるとお正月ムードへ。
日本らしい風景です。
ディスプレイ屋さんなどのご苦労も思います。安全にスムーズに済みますように。
ケーキ屋さんは本当にお疲れ様でした!
がんばり所が済んだら、どうぞご自愛ください。
リラックスタイムに、コーヒー飲みにいらしてくださいね。

さりゆくクリスマスを思いながら。

すてきな1週間となりますように☆

なにごとの おはしますかは知らねども

お仕事の方(飛び込みの営業)がいらっしゃいました。
なにかに案内されていらした風でした。

よき方向へ向かいますように。

懐疑的なときは、
はじめは、

自分の好きな番号(誕生日や気になる数字など)、

自分の好きな色、

自分にとって意味のある言葉、

空にうかぶ雲や星や月、

鳥や昆虫、その鳴き声や姿、雑踏で耳に入って来た言葉などなど、

それを心に留めて、まわりをいつも眺めるようにすると良いです。
(ラジオをつけたら自分の好きな歌が流れていた、なんていうことも)
(そういえばユーミンの歌にもありましたね。目に映るすべてのものはメッセージ♪と。)

目には見えない方々で
守ろうと、応援しようとしている方々は、
いつもメッセージを送ってきているのですが、
あまりにもささやかなことが多く見逃したり、ただの偶然として処理してしまうと、
アンテナが磨かれませんのでうまくキャッチできません。

キャッチしなくても生きていけますが、
キャッチすると何故かチカラが湧いたり、心が明るく軽くなったりするものです。

とても個人的なやりとりなので、他の人に伝えても「?」という顔をされると思いますが
自分の心にはガツンと響くメッセージなのです。

無料ですし(笑)、誰もに起こっていることですから
自分だけ特別、なんて言う驕り高ぶりの感情に巻き込まれずに済みますし、
何より、気づいてくれたことを見守る方々が喜んでくれます。

お仕事でいらした方に
お伝えしたくメモしました。(当店に飛び込んでいらしたのも何かのご縁)


なにごとの おはしますかは知らねども
かたじけなさに 涙こぼるる 西行法師

年末年始用のコーヒー豆

年末年始用のコーヒー豆は準備されましたか?

当店のブレンドコーヒーの豆を販売しております。
100グラム 700円です。(2017年12月時点での価格)

ご自宅で、帰省先で、
年末年始にも美味しいコーヒーをどうぞ☆

月曜日も営業中♫

気がつけば
今年もあと1週間!

早いですね!!

アレコレやらなきゃー!と焦りますが、
まぁまぁ、まずはコーヒーを一杯いかがですか?
マスターの淹れたコーヒーは
やさしく包み込むような味わい。
パワーを充電してくれると思います!
自分軸を整えたら、
よし!!
と気合いもやる気も漲ります。

無理なくスムーズに。
流れにのって豊かな閃きに導かれて。

本日も21時まで営業しております☆
お待ちしております☆

クリスマスの朝に

大人になって
自分がさまざま用意する側になったとき
とても驚きました。
こんなに大変だったのかと。

多忙な母に、いつその時間があったのか。
すでに旅立ってしまったので直接聞くことは出来ないのですが、
気になって父に聞いてみました。

二人で話し合って何をあげるか決めていたんだよ、とのこと。始めて知りました。

父は子どもには関心がないのかと思っていたのに、
父もちゃんとその計画に混ざっていたんだなあ。
知らなかったなあ。

私の中の小さなわたしが
ニッコリうれしそう。

クリスマスや年末年始は、
インナーチャイルドが騒ぐ季節ではありますが、
話を聞いてみると、小さい頃の自分の思い込みや勘違いなどもあり、
なーんだ。と拍子抜けすることもあります。

全国のサンタさんたちが
うまくミッションを成功させられますように。

2017/12/24

満席御礼☆月曜日も営業いたします

クリスマスイブの日に
当店にご来店いただき誠にありがとうございます☆
ご予約もいただきありがとうございました。
みなさまのさらなる幸運とご発展を心よりお祈りしております。

明日も12時から営業いたします。
平日は夜9時まで開いております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

すてきなクリスマスを☆

一人は賑やか

茨木のり子さんの詩です。


*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

一人でいるのは 賑やかだ
賑やかな 賑やかな森だよ
夢がぱちぱち はぜてくる
よからぬ思いも 湧いてくる
エーデルワイスも 毒の茸も

一人でいるのは 賑やかだ
賑やかな 賑やかな海だよ
水平線もかたむいて
荒れに荒れっちまう夜もある
なぎの日生まれる馬鹿貝もある

一人でいるのは賑やかだ
誓って負け惜しみなんかじゃない
一人でいるとき淋しいやつが
二人寄ったら なお淋しい
おおぜい寄ったなら

だ だ だ だ だっと 堕落だな

恋人よ
まだどこにいるのかもわからない君

一人でいるとき
一番賑やかなヤツであってくれ

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*


写真は、柘植文さんの記事からお借りしました。

来年のカレンダー

来年は、戌年ですね☆

来年のカレンダーはもうご用意されましたか?

画家の樋口佳絵さんの
すてきな絵が描かれているカレンダーを販売中です。
一冊千円です。

カレンダーの収益金は、犬と猫と人との幸せな暮らしのために使われるそうです。

制作は、cat and dog and me さん。

クリスマスのプレゼントに、
お年賀のご挨拶に、
ワンちゃんやニャンコさんのいるご家庭に、
ぜひどうぞー♫

お気軽にスタッフまでお問い合わせくださいませ☆

2017/12/23

日曜日も営業しております☆

本日もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました☆

明日の日曜日も
12時から19時まで営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな週末を☆

今月のヒットの話

先々週くらいに咳が急に出ることがあって、
乾燥しているし仕方ないかな、とも思いましたが
お仕事もあり困りました。
咳に合うレメディはたくさんあって、
さまざま試したのですが上手に選べませんでした。
レメディを入れている缶の中、
視界の端に気になる一本、タバカム。
乗り物酔のためのセットに入っていたやつ。(トラベルセット。楽天でもアマゾンでも買えます。
参考に→
http://homoeopathy1.seesaa.net/article/306002596.html
一粒飲みましたら、咳が止まりまして。

おお?

何でかな?と類推してみるに、
今月は実家にチョイチョイ帰っていて、
タバコの煙をいつもより吸い込んでいたからかな?と。
でもよくわからない。

もう一つは、頭のピリピリした痛み。
痛みというか違和感に。
頭痛に合うレメディもたくさんあるのですが、
あれかな?これかな?と選んだのはダメで、
しばらく苦しんだ後、思い出したのはネイチュミュア!
何で思い出さなかったんだ!
お仕事している間に、スーッと痛みが無くなりました。

そして今朝。
お仕事の予定があり、行きたかったルート99さんの勉強会を諦めたのですが、
あのピリピリの頭痛がまた始まりました。
頭痛信号のような初期の段階でネイチュミュアを飲めばよかったのですが、
しばらく放っておいたらどんどん痛くなってきて。
悲しくなって、泣きたくなりました。
ネイチュミュアをやっと一粒。
スーッと痛みが無くなり、悲しみや苛立ちも消えました。

自分の心に、ごめんごめん、と謝りました。

日常でさまざま役立つレメディに
今年もたくさん助けられたなあ。
ありがとうございます!

(こちらはクラシカルの方ですがネイチュミュアについて美しい考察。 http://blog.jarda.jp/?eid=130

(これらは、わたしの個人的な体験談ですので
興味のある方はどうぞ本を読んで見たり、プロの方の勉強会などで学んでみてください♫)

ピンク色でした♡

ヒヤシンス、咲きました♫

ピンク色でした♡
とてもよい香りです。

祝日は12時から

23日は天皇誕生日で祝日ですので
12時から19時までの営業となります。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

写真は、ちいさなクリスマスブーツを売っているコーナーにあった豆知識。
日本で初めてクリスマス行事が行われたのは室町時代!とのこと。
そうなんだー。ザビエル?
今年5月に亘理で発掘された室町時代の女性の方も
クリスマスを祝っていたのかなあ。
さまざま想像したりして。

2017/12/22

勉強になったこと

先日、本屋さんの棚を眺めていたら、
ある雑誌の表紙に大々的に見覚えのある名前。

だいぶ昔の話ですが
どうしたらよいのか悩む時期があり、
いのちにも関わるので
医療も受けながらも
さまざまなアプローチを模索していて
これが良いらしいと聞けば話を聞きに行ったり本を読んだりしていた頃。

その有名な方にわざわざ高速に乗って会いに行ったのです。
柔和な観音様にも例えられるような笑顔の写真を見て、
この人ならなにかわかるかも、と。
私はその方の本を読んでいましたが
一緒に行った方は読んでいませんでした。
席について一言。
「あなた、わたしの本は読んだのかしら。」
すごく高圧的な態度でいやな気配を出していて、
「あ、間違えた!!」と思いました。
というか、そのお店に入ったときに
すでに違和感はあったのです。

まだその頃は
目に見えない世界を扱う人たちの中にも
意識の低い方もあるということが
わかっていたようで、
きちんとわかっていなかったんですね。

しょんぼりしながら
高速をまた帰りました。

連れて行った方に悪いことをしたと反省しました。
とても勉強になりました。

それまでも、そのような能力がある方でも性格が‥‥ということもありましたし、
本を出したり、有名だからと言って、
人としての在り方が素晴らしいかというと
それはまた違う話だということを身をもって腑に落としてきました。
すべてパーフェクトな人間なんていないですものね。
(逆もまた然り。わざわざ言わなくてもそのような能力を日常の生活に普通に活かしている方もいらっしゃるし 、すごい人格者もいらっしゃる。日常を丁寧に生きることのすごさ。)

これもまた、自分の鏡であり、学びであり、
だまされないようにしたり、
すべてを預けたりしないようにしたり、
自分の感覚を信じる練習だったりしたのだろうと
今ならわかります。

本屋さんで
久しぶりにその方の名前を見て
いまならその笑顔の写真から滲むものを
感じることができて
よかったな、と思いました。

その方から、なにか一言あり、
助かる方もいらっしゃるかもしれませんが。
その一言は
すべてがその人から出たのではなく
相談された方を守る方が言わせているのかもしれないし、(だとすれば人の道としてどのように伝えるべきかわかるはず。)
軸はどこかを見極められるように
その人を崇拝したり、陶酔したりしないように、
いま自分に響いた言葉のみ、そのとき意味をもつのだろうと思います。

すごい、と言われる人にすがりたくなる気持ち。
大変なときは特に。

そのとき、自分の中に小さな違和感があったら、
その違和感を無視しないように。
気をつけて。

2017/12/21

クリスマス、年末年始の営業について

いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます♫

クリスマス、年末年始の営業についてお知らせいたします☆

12月22日(金)定休日
...........23日(祝)12時から19時まで
...........24日(日)12時から19時まで
...........25日(月)から28日(木)12時から21時まで
...........29日(金)12時から19時まで

☆お席のご予約も承っております。お電話にて。022-264-3六11まで。☆

〜※12月30日(土)から1月2日(火)までお休み※〜

どうぞよろしくお願いいたします。

恋の作戦会議

この時期になると
来年の運勢などを特集した雑誌がたくさん☆
参考程度に。
よいことを書いてあるところを。

好きな人の生年月日がわかると
対策も立てやすい?

人は多面体ですから
一筋縄ではいきませんが
相手のことよりも
自分のことも知るのも対策の一環。

自分のこと‥‥。
そんなに簡単にわかっちゃったら
人生つまらないかもしれないですね☆
自分のこともよくわからないのだから、相手のことがわからないのも当たり前と言えば当たり前。
相手は鏡、と言いますが、その言葉さえ迷宮への入場券みたいです。(それを味わうために生まれて来たのかも)

写真は、ananの占い特集、相性辞典、
それから数秘の本と、一明源さんの本。
よりよいパートナーシップのために。
男性のみなさんも是非読んだら良いかと思います♡
コーヒーを飲みながらどうぞ♫

本日も12時から21時まで営業中♫
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな木曜日となりますように♫
皆々様に心より感謝をこめまして。

2017/12/20

こぐま座流星群

夜、北の空を見上げると、
北斗七星が見えます。
柄杓型の水を汲む方の先端をまっすぐ伸ばしたところにある北極星☆
北極星はこぐま座のしっぽの先になります。
北極星の別名はポラリス。

いま、ちょうど「こぐま座流星群」の活動が活発だそうで
極大を迎えるのが23日とのこと。
たくさん見られる訳ではないそうですが、
忘年会やクリスマス会の帰り道に
流星を見ることができるかもしれないですね☆√

タットル彗星の通り道を
地球が通過しているために
地球の大気に飛び込んだタットル彗星の残した塵が
発光して見えるのだそうです。

降り注ぐ彗星の忘れ物。宇宙空間を進む地球。

ロマンチックが止まらない。by.マスター

本日もご覧いただきまして誠にありがとうございます。
明日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫


写真は、ゴッコラさんで購入したヒヤシンス。
いよいよツボミが!
お客様に「何色のヒヤシンスが咲くんですか?」と聞かれたものの
すでに忘却の彼方。
咲いてからのお楽しみということで☆
ゴッコラさん、すてきなホームページが出来たそうです。
ぜひご覧ください→ https://gardengotukola.amebaownd.com

松果体と第3の目

第3の目は、第6チャクラ。
脳内の松果体との関連。

スピ好きの方も
そうでない方も
エンパス の方も
直感や直観を大切にしたい方も。
自分が何をやりたいのかよくわからなくなっている方も。

片桐航さんの記事が参考になりましたのでメモさせていただきます。
【第6チャクラ 眉間のチャクラのレメディーについて】
https://www.facebook.com/katagiriwatarucenter/posts/1494935920620369

松果体というと、フッ素や水銀による石灰化の話を思い出します。
【松果体の石灰化を進行させない方法】
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11609848908.html

せっかくノーマル装備されている松果体。
高性能。
わざわざ石灰化させないように
気をつけていきたいと思いました。

メモでした☆

2017/12/19

35周年!

いつも大変お世話になっております
定禅寺通りのカフェドギャルソンさん。
なんと!35周年だそうです!
おめでとうございます!

マスターや奥様、ご家族、スタッフの皆様のすてきな接客、笑顔、美味しい珈琲とケーキなど
いつも癒され元気をいただきます。

いつもありがとうございます!
そして、おめでとうございます♫
ますますのご発展をお祈りしております♫
尊敬と感謝をこめまして☆

タクシー3台止まる

先日、家族でラーメンを食べたとき。
店員さんが
「お会計は別々ですか?」。

ああ(笑)

コンビニやスーパーでのお会計も別々と思われたり、

タクシーを待っていると
タクシーが3台止まる。

家族に見えない我らは
一体なんだろうかとの家族会議の結果、

一味

ということに落ち着いた。

一味ってあんまりよい意味に使わないけれど
なんとなく気に入っている。
仲間という言葉は嘘くさい。

輪廻転生。
ときには
親子が逆になり、
男女も逆になり、
兄弟だったり、友人だったり、
主従関係だったり、国籍も色々。
何百年と。

久しぶりの再会を楽しむ一味。

火曜日も営業しております

夜になると
しんしんと
冷え込んでくるようです。
風邪をひいている方も増えているようです。
どうぞ暖かくしてお過ごしください☆
ん?と喉に違和感がキタら直ぐ!アコナイトまたはトリプルAを!が我が家のルール。
ひいたらひいたで、体に無理をさせていたのを感じて休めて☆次回に生かそう♫

明日も12時から21時まで営業しております☆
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

写真: LEDの明るさに
木々もびっくりしているかも。
熱のない明るさ。
夜更かしにお付き合いいただいて
申し訳ない反面、
非日常をすこし楽しんでいる木々もあるかもしれないと想像。
疲れませんように。ありがとうございます。

2017/12/18

モンシェルさんのケーキ

愛子にあるパティスリーモンシェルさんの
かわいいモミの木ケーキをいただきました☆
ごちそうさまでした♫

愛子には
諏訪神社さまもありますし、
仙台市天文台へゆく途中でもあります。
ドライブがてら、おいしいケーキを買いに行こうかな☆
シュークリームも見逃せない☆

隠れ家の隠れ部屋

いつもありがとうございます。
本日も21時まで営業中です☆

隠れ家のようなカフェと言われております。
隠れているわけではありませんが
時間の流れ方が独特かもしれません。
個々の感じ方があるかと思いますが。
さらに、奥の部屋には
約3名様用の半個室的なお席があり
こちらも独特な時間の流れ方をしているような気がします。
大切な方との語らいのお時間に。
自分軸を整えるリカバリータイムに。
どうぞご活用ください。
(お席の御予約も承っております。022-264-3六11まで。
パソコンでの作業、セミナーや勧誘や占いなどはお断りしております。予めご了承くださいますようお願いいたします。)

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな1週間のスタートを☆

クリスマスムード高まる夜に。

2017/12/17

新月の月曜日

明日は射手座の新月の月曜日。
新しい一年にむけての終わりと始まり。
フレッシュな気持ちで新月のお茶はいかがでしょうか。

月曜日も12時から21時まで営業しています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

明日の新月。22日の冬至。クリスマス。大晦日。お正月。
毎日の色が目まぐるしく変わる。
にぎやかな気持ちになったり、
おごそかな気持ちになったり、
さびしくなったり、
うれしくなったり、
めんどうになったり、
お節介になったり。
ちゃんとしなくちゃ、とイライラしたり、
まあいいや、と開き直ったり。

自分の軸をしっかり持って
ぶれてもまた戻れるように
目の前を過ぎて行く色とりどりの出来事を
味わっても呑み込まれないで。
いつも直観とつながっていられますように。

本日もご覧いただきまして
誠にありがとうございます。

今年もあと2週間☆
和やかに、穏やかに、日々を過ごせますように♫

12月の天使

なんでもないときに
きゅうにあたたかいものに包まれるときがある。
言葉にするのは難しい感覚。

そんなとき、
近くに天使がいるのだと言う。

日常の中に。

ひとりで家事をしているとき、
普通にみんなと朝ご飯を食べているとき、
そんなことを忘れている時。

しばらくするとすうっといなくなっちゃうのですが
心地よい余韻が残ります。

日曜日も営業中☆

晴れていますが
雪がちらほら。
きれいです。

本日も12時から19時まで
営業中です。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな日曜日をお過ごしくださいね☆

2017/12/16

今年の漢字

今年の漢字は「北」とのこと。

みなさまの今年の漢字は、どんな漢字でしょうか。

知人いわく、
今年の一年は「獣」。ケモノと書いて動物と読む。

フレンズ、どう森、どうぶつタワー。

なるほど。

本日も寒い中をご来店いただきありがとうございました。

明日、日曜日は12時から19時まで営業しています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

来年の漢字は何だろう。
鬼が笑う。

朝からのホラー

ちびっこの通学に合わせて
朝起きます。
時計代わりのテレビ。
ニュースを流し見しながら
いつもの時間に始まるいつものコーナーで身支度のスピードを調整する。
そんな中で
また不倫の話題か‥‥どうでもよいなあ、と思っていたら
8時半という早くから記者会見をすると言う。
お掃除で有名な女優さん。
8時半から始まった記者会見は、
なんじゃこりゃ、の嵐で
羽鳥さんの番組でしたが
女優さんの記者会見でフラッシュがたかれて眩しい中、
わざと差し込んだみたいな「某国からのミサイルが日本に飛んできた図」の
フリップが画面に一瞬あらわれて。
サブリミナル的メッセージ?
その後も、延々と謎の記者会見は続き、
見ていられなくてテレビを消しました。

サイコホラーでした。
ホラー苦手なので嫌な余韻が残りましたが
さまざまが大変興味深いとも思いました。
マツイさんのレメディはなんだろう。
一連の様子で Verat.(バレチュームアルバム)の説明を思い出していましたが、プロの方はどうみるのかな。
ハーネマンは「狂った人の三分の一はこのレメディで治癒する」と言っていたそうですが。当時の話ですから現代だとどうなのかな。

写真は、光のページェントが輝く中、足元に落ちていたフォトジェニックな紙くず。

日本は統合医療後進国

興味深い記事を教えていただいたのでメモ☆
週刊プレイボーイのニュースサイトの記事だそうです。

【日本は統合医療後進国?「変えるのは患者自身!」】
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/10/01/92426/

本日も営業中です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな週末を☆

2017/12/15

土曜日も営業しています

いつもご覧いただきありがとうございます☆

土曜日は13時から19時まで
営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

メディアテーク5階にて

樋口佳絵さんの絵を見てきました。
すごく良かったです!
ブラウンの背景に感動したり
ネズミに考えさせられたり。

会場のある階のロビーからは
眼下に光のページェントが見えて
とてもきれいでした。

新現美術協会展は、20日まで☆

2017/12/14

金曜日は定休日です

今週も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました☆

金曜日は定休日をいただいております。
どうぞよろしくお願いいたします☆

土曜日は13時から19時まで
営業予定です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

サンタさんも
プレゼントを確保するのが佳境にはいり
忙しいころかと思います。
疲れたらどうぞ一休みにいらしてくださいね。

いつもブログも読んでいただき
ありがとうございます。
すてきな週末をお過ごしください♫

夜さんぽ

冬の夜空に輝くオリオン座。
シリウス。
プレアデス星団。

懐かしく見上げることのある方は
星々の光に思わず微笑んでしまう方は、
きっと沼田佳苗さんの絵がお好きだと思います。

沼田佳苗さんの絵の中には
赤い鳥が描かれています。
これは「生命の象徴」なのだそうです。
私は、地球で生きるものの赤なんだろうと思いました。

沼田佳苗さんの絵からは
心地よい風が吹いてくるようです。
また、かわいらしい音楽も聴こえてくるようです。
月の光を浴びて植物がめきめきと育つ音、
寒い夜に氷柱が育つ中で静かに春を待つ種や球根、
それから虫たち。さまざまな生き物のひそむ気配。

会場のひとつ、晩翠画廊さんは、
以前あった場所からお引越しされています。
白松がモナカのビルの隣、仙台第二協立ビル一階です。
フォーラスのある場所から広瀬通を西へ。
晩翠通りの手前です。

もう一つの会場は、イオン仙台店(以前はダイエー)の前にある地下道にあるギャラリーです。
青葉通り地下道ギャラリーです。
こちらは自転車を押しながらも見られるし、
連絡通路ですから24時間見られて便利。
忘年会や飲み会の帰り道に
沼田佳苗さんの絵をながめて癒されて見てはいかがでしょう。

絵画の販売もされていますので
お気に入りが見つかりましたら
ぜひ手に入れてくださいね。
結婚祝いや、記念日にあわせて
絵画を贈るのもステキです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

【沼田佳苗 絵画展 〜夜さんぽ〜】

日時 2017年12月19日から24日まで
会場 晩翠画廊 http://bansui-gallery.com/
営業時間 10時から19時(最終日17時まで)月曜日定休。

(青葉通り地下道ギャラリーは、28日まで見られます。)

andropause

思春期に
イライラしたり
ボーっとしたり
体調の変調は
「反抗期」という一括りにされてしまったりしましたが
体と心の成長のために必要な時期です。

更年期も
イライラしたり
ボーっとしたり

衰えと言えばそうなのかもしれないけれど、進化とも捉えたい。
今まで見ないようにしてきたことや
感じないようにしてきたことと
向き合わざる得ない時期でもあります。
精神の成長をさらに促される時期。

思春期の反対語として思秋期なんで造語もあります。

女性の更年期は
英語では「menopause」。メノポーズ。
menoは、月の。pauseは休止。ちょっと休む。
男性の更年期は
「andropause」。アンドロポーズ。
androは、男性の。pauseは休止。ちょっと休む。

今世での人生は一回きりだから
自分の体の変化を感じるのも
思春期も思秋期も出産も死ぬことも、
はじめてのことばかり。

他人の体験談も参考になりますが
やはり自分の体のことはオリジナル。

不調になると、さまざまな情報を探したり、聞いたりすると思います。
そんな情報の一つとして。
メモさせていただきます。
【ナチュラルテストステロン♫男性更年期を乗り切る】
https://ameblo.jp/kyhomeo/entry-11048515902.html
【男性更年期をホリスティックにやり過ごしたいときの本】
https://ameblo.jp/kyhomeo/entry-12292254795.html
【男性の更年期障害】https://ameblo.jp/homeopathy-garden/entry-12294735303.html

女性の更年期も
心臓にくるのは知らなかったな!
オートマティックに動いてくれていた体の機能に電気系統的不具合などが起きてくる感じ。
オートマティックを上手く動かしているのは脳の視床下部や下垂体など神経やホルモンを司る場所。
血流も良くないのかな。
血流が悪くなると
オーラを形成する力が弱くなるような気がします。心臓が電気を血流が磁場を作る?だから、よい血をつくることがスピリチュアル的にも大切になってくると思いますね。(脳の電気活動、脳波は現実を作っている気がする(仮))
体ってすごいね。ホリスティックにみていかないとね。
全然わかってませんけどね、わたし。
つっこまないでくださいね(笑

女性の更年期にも。
コナイアムのレメディの威力(笑
ラカシスやシイピアも助けられています。
【女達よ!女性でいてね!】https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12089015403.html

セルフケアも面白いですが、慢性的なときはプロに見ていただいた方が早いですよ。
私も先日、ルート99さんで不調を見てもらいました。
楽になりました♫
ありがとうございます!
今年最後の勉強会は、23日(土)とのこと。
おめでたい祝日、イブイブの日。
応用編のテーマは【腸を考える〜断食】だそう。
つい食べ過ぎてしまう季節。ピッタリのテーマです。
詳しくは、ルート99さんのサイトをチェック!
http://route99.petit.cc/lime/2705534

必要な人に、必要な情報が届きますように☆

男性のみなさんにも
さまざまな療法があることを知ってほしいなとメモしました。
参考にさせていただきましたサイトのみなさま、ありがとうございました!
カフェモンサンルー