カフェモンサンルー

2018/04/30

火曜日も営業しています

連休中も
たくさんのお客様に
ご来店いただきまして
誠にありがとうございました♫

飛び石の火曜日。
平日は12時から21時(LO20:30)まで。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

満月の夜。
鏡のように内面を映す世界に
改めて感謝をこめまして。
答えは自分の中に。
見るか、知らないふりをするのか。
相手を変えるよりも
自分が変わった方が早い速い。
覚めて悟る。

寄り道。
おしゃれでさまざまな香りただよう空間の奥にある展示を見てきました。
おせんべいは売り切れていました。残念笑。

連休中、お久しぶりの懐かしいお客様も
遠方からたくさんご来店ありがとうございます♫
お変わりなく、さらにみなさま素敵になっていらして、うれしくなりました。

明日もよろしくお願いいたします♫

ノンジャッジメント

それぞれの道を
それぞれのスピードで

本日も営業中♫

本日は19時まで営業中です♫

目に青葉を楽しみながら
てくてくと気楽なお散歩も楽しいものです♫

疲れたら、どうぞマスターの淹れるコーヒーで
ほっこりまったりしていってくださいね♫

みなさまのお越しを本日もお待ちしております☆

笑うカラス

機嫌が悪くなったとき
自分が
疲れているのか、
憑かれているのか、
過去の記憶からの共鳴か
インナーチャイルドか、

すばやく分析して

一番最近で似たようなシチュエーションは?
すこし前で似たようなシチュエーションは?

何が怖いのか
何が不安なのか
何が辛かったのか
何が悲しかったのか

本当はどうして欲しかったのか
どうしていたらよかったと感じているのか。

見つけた。
あのときの出来事。
それは、もう過去のこと。

次はうまくできるよ。
道を作ろう。
あかりをつけて。

機嫌がなおってゆくよ。
ないたからすがもうわらう。

新緑の季節♫

2018/04/29

蠍座の満月

日曜日も
たくさんの方々にご来店いただきまして
誠にありがとうございました♫

月曜日は振替休日。
12時から19時まで営業いたします☆
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

明日の蠍座での満月。
満たされ、うれしさあふれるような
一日となりますように☆

こっそり

2018/04/28

日曜日は12時から

本日もたくさんの方々にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

明日の日曜日は
12時から19時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

お休みの方も
お仕事の方も
お留守番のちびっこたちも
家事に育児にがんばる方々も

和やかに、健やかに、
朗らかに、心晴れやかに、
すてきな日曜日となりますように。
安全に楽しくお過ごし下さい☆

カラスノエンドウ

おひさまの光を浴びて
草木が一気に伸びてきました。
このあたりの植え込みに、カラスノエンドウをよくみかけます。
ツルのクルンとした様子が本当に愛らしいですし、花もスイトピーみたいな可憐さ。かわいい、かわいい、と見るたびに思います。さらに、
あーおいしそうだなあ、と毎年思います。野草として食べられるそうです。
薬草としても昔から活用されてきたとか。胃炎や血行をよくしたり、種は咳などにも使われたとか。
昔の人は春の体調不良に、野草を活用していたのでしょうね。見習いたいです。(食べてみたい方はきちんと調べたり詳しい方に聞いてみてくださいね☆)
体に必要なミネラルが含まれていそうな気もしますが、勝手に食べて見るのも気が引けるので、いつかタネがこぼれていたら、もらってきて鉢植えにしてみたいです。
スズメたちも、タネが待ち遠しいでしょうね。
カラスノエンドウの花言葉は、
「小さな恋人たち」「喜びの訪れ」「未来の幸せ」。

2018/04/27

土曜日は13時から

街中にいると
どうしても呼吸が浅くなります。
今日は自然を感じる場所をめぐり
たくさん草木に触れ、ご神気にも触れ、
風を浴びて、充電してきました。
呼吸を意識してゆきたいと思いました。

明日の土曜日は、13時からオープンします。
すてきなゴールデンウィークのスタートを当店でどうぞ♫
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

誘われる春

何かと誘われるのが春でしょうか。
サークル、イベント、
バイト、
部活、などなど。
さまざまな集まりに誘われる機会も春は多い気がしますね。
諦三さん曰く、

「相手の言うことに逆らったり、
抵抗したり、断ったりすると、
こちらが罪の意識を持ってしまうときには、
相手は要注意人物である。」

と説いています。
人は罪の意識を持ってしまうと相手のいいなりになりがち。
そこが相手の付け目なのだそう。

罪悪感と言うものは不思議なもので
自分から湧き出た感情のように感じますが、
相手からそれと気づかないように
巧みに持たされた感情なのかもしれない、
と心しておくのもよいのかもしれない。

さまざま誘われる春。
うっかり罪悪感を持たされないよう
自分軸を整えて。

もちろん、心から行きたい!と思うお誘いは、たのしみに出かけてみよう♫

だまされないよう、違和感を感じたら
ダッシュで逃げて。

居心地がよいな、という場所、ご縁に
出会えますように♫

2018/04/26

金曜日は定休日です

今週もたくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました♫

明日は金曜日、定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします♫

夢は不思議。
ときには頭の整理をしてくれて、
ときには心の圧力を調整したりガス抜きをしてくれたり。
また、ときには不思議な世界からの伝言を教えてくれたり。
変な夢、リアルな夢、不思議な夢を見たときには、夢占いを調べますので
あちらの世界の方々もそれを承知で見せてくれているような気がします。
(数秘のときも、あちらの世界の方々が私が数字からメッセージを読もうとするようになったので、それを利用してくれている気がします。)
どうせなら、よい夢をみたいですが
怖かったり、ビックリする夢もあり、でも調べればなるほどなメッセージで腑に落ちます。
よくできてるなあ!

夜のお散歩もたのしい季節になりましたね。夜風が気持ち良い♫
恋に忙しい小鳥たちの甘いさえずりをききながらの朝のお散歩もよいですね。
体と心をたくさん喜ばせてあげられる週末となりますように♫
皆々様にたくさんの感謝をこめまして☆

ニュースの裏側

とても残念なニュースがあって
もちろん被害に遭われた方のケアがまず一番なのですが、
記者会見で、通院をしていたと聞いて、
事件の前の日に退院したと話されていたのを聞いて、
何の薬を服用されていたのかな、と気になりました。

暴力を引き起こす処方薬 ニコラスさんのブログより
https://ameblo.jp/nicolas2012/entry-11487872045.html

アルコール依存症と長年関わってこられた宮千代加藤内科医院の加藤先生のサイト。
http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/index.html
【アルコール依存症と処方薬依存症】
http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/alco-triazoram-1.html

救急時や一時的に薬に助けられることももちろんあります。ありがたいです。
でも、クスリはリスク。
とくに、自分の心や神経や睡眠などに作用するクスリは、慎重に。

【711について/ フリーライターかこのブログ】
https://ameblo.jp/momo-kako/entry-12370847944.html

【セクハラを生むのは、この国のそもそもの人権意識の低さ/ 八咫烏メンタルヘルスの罠】
https://ameblo.jp/sting-n/entry-12365249351.html

アートフィールドくぅかさん

4月29日(日)と30日(月祝)に
泉のセルバ2階センターコートにて
10時から17時まで
子ども造形アトリエ、アートフィールドくぅかさんの
春色ワークショップ&プチ作品展が開催されるそうです。
幼稚園以上のお子さんも保護者の方と一緒に楽しめるワークショップ盛りだくさん。
キラキラモザイクタイルや、
創作木工、UVレジン樹脂アクセサリーなどなど。
母の日のプレゼントを作るちびっこたちも多いのだとか。
ワークショップの受付は10時から16時30分まで。
お早目にお出かけになって、たのしいアート製作のお時間を♫
ゴールデンウィークの思い出作りにもよいですよね♫

甘酸っぱい記憶

今度の月曜日までだそうですよ。
大町のBOITE(ボワット)さんからイラストレーション展のお知らせをお預かりしています。
日差しが強くなり、青空がまぶしいと、
レモンが恋しくなります。
甘酸っぱい記憶を感じにお出かけください♫

【舘野明日佳さんイラストレーション展〜Lemon 甘酸っぱい記憶〜】
会期 〜4月30日(月祝)まで。
会場 ボワットさん http://www.ga-boite.com
27日(金)は15時からオープン。
最終日は17時まで。

next to the last issue ?!

オアシスの74号が届きました。
20年という長い間、同種療法として欧州やインドなどでは一般的であるホメオパシーを
日本にも根付かせるべく活動されてきた「とらのこ会」が
20年経ち、ホメオパシーが日本に根付いたこと、ネットなどでも健康相談にかかるかどうかの情報が探せるようになったことなどから、その役割を終えたとし、
今月いっぱいで閉会となるそうです。
さまざまな情報や活動をありがとうございました。
会報であるオアシスは、いつもためになるお話がたくさん載っていて勉強になりました。
会報が読めなくなるのは
本当にさびしいです。

今号には、フラワーエッセンスの紹介のコーナーに、
ディープ・レッド・ピオニーという牡丹の花のフラワーエッセンスのお話がありました。
自分に必要なフラワーエッセンスだ!と思いましたので取り寄せてみたいと思っていたら、
今朝、大変美しく芳香ただよう赤いピオニーをたまたま見かけ、感動いたしました。
シンクロの妙。

フラワーエッセンスや、ホメオパシーを使うと
必要なときに必要な情報が手に入りやすくなったり、
不必要なものが手放せるようになってゆきます。
シンプルに、自分の人生に集中することができるようになる気がします。
これからの時代、ますますそのようなことが必要になってゆくでしょう。

すばやく、スムーズに、よりよい方向に。
まわり道に思えても、焦らずに、自分を信じて時を待つ。

ピオニー

屋根より高い芍薬?牡丹?
英語圏ではどちらもピオニーというらしい。
すばらしい美しい香りが道路にあふれていました。
郵便局へ行く道すがら、幸せなひとときでした。

木曜日も営業しています

あっという間に木曜日ですね。
木曜日も12時から21時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

ゴールデンウィーク中の営業については
4月28日(土)13時から19時まで
4月29日(日祝)12時から19時まで
4月30日(月祝)12時から19時まで
5月1日(火)12時から21時まで
5月2日(水)12時から21時まで
5月3日(木祝)12時から19時まで
5月4日(金祝) 《定休日》
5月5日(土祝)13時から19時まで
5月6日(日)12時から19時まで

どうぞよろしくお願いいたします。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。

2018/04/25

自分の機嫌は自分でとる

先日、ANZEN漫才のみやぞんさんが
「自分の機嫌は自分でとる」とテレビ番組で話されたそうで
とてもよい言葉だと若い人たちのSNSでも話題となったそうですね。
今年の2月に、話題となったパパさんのツィートにも、
「自分が父親になって一番大事だなと思ったのは、
オムツを変えるとか仕事頑張るとかよりも、
『自分の機嫌は自分でとる』ってことだったとつくづく思う。
これができないと、絶対マトモな親になれない。 ( hikimelloさん 2018.2.5)」
というものがあり、大変話題となっていました。
真理を突いた普遍的な言葉なので、だれがいい始めたのか?などは野暮な詮索なのですが、
調べてみて斎藤一人さんもお話されていようですね。

自立、というと
だれにも頼らず一人で生きて行く、何でもする、
と勘違いしてしまいがちですが、
困ったときに「助けて」がちゃんと言えること、
も自立だと思いますし、
「自分の感情を撒き散らさない」こと、
それから「自分の機嫌は自分でとる」
という基本姿勢が心にあれば
大人という子どものための幻想も
形を持って現実としてよい影響を与えることもできるような気がしました。

いま話題のセクハラパワハラいじめ問題も
自分の機嫌を他人に取らせようとした結果で、精神的に未熟な状態なんですよね。
昭和の頑固オヤジや、気難しいオヤジさんたちも、
じつはまわりに甘えて、自分の不機嫌を
他人に何とかしてもらおうという未熟さのあらわれ。
平成も間もなく終わるこのときに、
新しい若い人たちの共通認識として
「自分の機嫌は自分でとる」があれば
すごい進化を遂げてゆくのではないかなあ、と思いました。
自分の機嫌を自分で取れるようになるためには
自分が本当は心の奥で何を欲しているのか、何をやりたいと思っているのかを知らなくてはならず
シンプルさから離れて生きていればいるほどインナーチャイルドを見つけたり癒したり
自分のなかの自分を見てゆくことが必要なのでしょうね。他人の目や世の中の価値観を外してみること。みっともなくても。かっこわるくても。
人気芸人さんのみやぞんさんが
今このときに伝えてくださったことが
ただの偶然ではないような気もしました。
よりよい時代へ、さらに加速して。

2018/04/24

水曜日も営業中☆

本日も雨の中を
たくさんの方々にご来店いただき
誠にありがとうございました。

明日の水曜日も12時から21時まで
営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

明日は15時すぎより
マンション全体の消防点検が入ります。
少しだけベルが鳴ります。
ビックリさせてしまいましたら申し訳ありません。
半年に一度の消防点検。もう半年経ったのかあ!と毎回驚きます。

週の折り返し、ゴールデンウィークまでもうすこし。
朗らかに、軽やかに、清々しい明るさで
すてきな水曜日を楽しめますように♫

いつもご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして☆

奇妙な明るさ

────────────────────

「関心をひくための明るさ」は、
防衛的性格としての明るさである。
アメリカの心理学者マズローの言葉を使えば、
欠乏動機で生きている人である。

加藤諦三さんの言葉より

──────────────────────

雨の火曜日

慈雨。
草花がまた大きく育っています。
空気もきれいに洗われて、
ひんやりと肺に心地よい。
嫌なことも、辛いことも、
雨に溶けて地面に流れ土にかえれ。

本日も
21時まで営業しております。
みなさまのお越しを
ストーブを点けたり消したりしながら
お待ちしております。

写真はムルチコーレ。
昨日はゴッコラ さんに教えていただいたリラクゼーションマッサージを受けました。
日曜日にビックリして、硬く緊張したままの体を
丁寧に丁寧にほぐしていただきました。
ありがとうございました!
両耳に手のひらを当ててくださったとき
脳内に
黄色くてかわいいお花がパッと咲いて、
すごく元気をいただきました。
このお花は何だろうと、記憶をたぐれば、
夏の盛りに川沿いで見かける背の高い黄色い花に似ていました。
明るくて、陽気な、すてきなエネルギー。
ゆうべはぐっすり眠りました。ありがとうございました。
疲れというものが、ドラゴンボールのスカウターみたいなもので可視化できたら
いいのですが。
そうしたら無理しないで、みんなで労わり合いやすい?過労死もなくなりますね。
QX-SCIOとか、メタトロンとか、
それほど本格的ではないにせよ
最近では漢方薬やさんの店頭に簡単な測定器はあるようですが、
疲れや体の状態を数値化、可視化できる機器もあるのに、
それをもっと企業や学校や病院でつかいこなせるには、
機器を扱うための人格の問題もあるかもしれないですね。霊性の向上、人としての在り方などなど。
人類が健康に生きることを良しとしない勢力たちの妨害工作。霊性を破壊したい人たち。3S政策。世界精神保健連盟の7つの宣言‥‥‥。

おっと、せっかくリラックスしたのに笑

たのしく、和やかに、すてきな火曜日を♫

2018/04/23

月曜日も営業中☆上弦の月

月曜日は、12時から21時まで
営業いたします。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

本日は上弦の月。
昨日も強いエネルギーが流れ気温も一気に上がり29度超えというびっくりな一日でしたが、
今日はしっとり曇り空で気温も一気にクールダウン。
体調に気をつけてお過ごしください。
上弦の月のお茶がパワフルなエネルギーを補給したりバランスを取るのによいかもしれないですね。

すてきな一週間のスタートとなりますように♫

皆々様に心より感謝をこめまして。

ごちそうさまでした☆

先日、いただきましたおやつ。
いつもみなさまありがとうございます!

愛子のモンシェルさんのイチゴケーキ♡
諏訪神社さんへ車で参拝に行った帰りには寄りたい美味しいケーキ屋さん。

千葉県銚子市のお土産、ぬれ煎餅。
マスターは、ぬれ煎餅が大好きだそうです。
銚子市もいつか行ってみたいなあ。

ごちそうさまでした☆

写真下は、
マスターの幼稚園時代。
愛子の諏訪神社さんにて七五三です。

2018/04/22

臨時休業のお知らせ

誠に申し訳ありませんが
本日臨時休業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

季節の変わり目、急に暑くなりましたので、
みなさまも自律神経など整え、どうそ無理なくお過ごしください。

日曜日は12時から

土曜日もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました!

日曜日は、12時から19時まで
営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

2018/04/20

どんなときも

2018/04/19

金曜日は定休日☆

今週も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

明日の金曜日は定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は、13時から19時まで
営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

写真は、キツネノテブクロのツボミ。
花の色はムラサキの予定です。
ガクの先が、ほんのりムラサキになってきて
咲くよ?見ててね?
と予告されているみたい。

ゴールデンウィークの前の週末。
お忙しいとは思いますが、
まあるく、和やかに、
すてきな週末となりますように♫

皆々様に心より感謝をこめまして♫

当店は禁煙・禁香です

初夏のような気候でしたね。
さわやかな一日でした。

汗をかく季節ですから
なるべく清潔にと
気をつかうことも増えて行くと思います。

それと同時に
過剰な香料への依存で
自ら体調を崩したり
まわりの人が不調をきたすような
笑うに笑えない事象も増えてきました。

しばらく鼻風邪をひいていて味覚と嗅覚が休暇を取っていたのですが、
今朝、賑やかさで目が覚めました。
においというものは、うるさいのです。

敏感な方は、
いや、普通だったら
わかると思うのですが
同じにおいが
人工的な不自然なにおいが
四六時中、鼻腔に流れ、脳が刺激され続けていると
非常に疲れるのです。
耳元でずっと人の喧嘩を聞かされているようです。

さらに敏感な方は
そのにおいにのって、
その人の感情、イライラや寂しさや、空虚な感じ、自信のなさまで
伝わってきたり、
さらには、あまり良くない目に見えないもの、低い霊的なものが
そのにおいを隠れ蓑にしていたりします。
ほこりの中にダニがいるみたいに
柔軟剤や香水の強い香りの中には未浄化な霊的なものや生霊が住みやすい。
エンパスの人に人工的な香水をすすめるサイトがありましたが何もわかってない!危ないですよ。
(オーラソーマのポマンダーやクイントエッセンスでしたら、エネルギーも心地よいし香りが消えて行くスピードが早いのでおススメです☆)


安すぎる手軽なアロマエッセンスなどは
原料が不自然なものですから
体調や心の調子が悪い方は避けた方がよいし、
できればアレルギーがなければ
生きたお花の方がエネルギーも桁違いによいし、その方がよいです。バラの香りや、ほのかに香るハーブなど。
アロマをつかうときは原材料をチェックして合成じゃないものを。

とくに、男性で香水デビューしたばかりの方や、
好きだからと頑固になってつけすぎたり、
向精神薬や睡眠薬の副作用でにおいがよく分からなくなって不安になってつけすぎたりなさっている方もいらっしゃいました。

香りで具合が悪くなる方もいる、ということを
忘れないで欲しいなあと思いました。

とくに
カフェやレストラン、映画に
デートに行くときは
気合い入れるためについつけ過ぎてしまいそうになりますが、
カフェはコーヒーや紅茶の香りを楽しむ場所ですし、
レストランもお料理の味わいを楽しむために余計な香りは無い方がよいですし、
映画館は密室に近いですから強いにおいは映画に集中できなくさせ、まわりの人にも迷惑です。
思いやりをもって、たのしい時間を過ごすために、香りはいらないかもしれないですね。どうしても精神安定のために!というときは、カバンの中のハンカチに少し、くらいでよいのではないでしょうか。少し!ね。

スズメバチが、幼稚園児をおそう事件がありましたが、
柔軟剤の匂いにはホルモンを撹乱させたり警戒フェロモンに似た作用もあるそうなので
気をつけてくださいね。
【オオスズメバチの警報フェロモンの正体】
http://www.8hiro.com/ooalarm.html

香水や制汗剤、柔軟剤など
人工的な香りをたくさん付けずにはいられないときは、
依存症になっているのかもしれません。
心療内科や精神科に行っても薬を出されて終わりかもしれないし、こう精神薬は副作用があり人生を破壊するかもしれないので、
まずは信頼できるカウンセラーさんやセラピストをさがしてみるのもよいですよね。
香りの付け過ぎは、
不安からきているのか、
自信のなさからなのか、
さびしくてたまらないからなのか、
なぜさびしいのか、
やるせないからなのか、
満たされていないからなのか、
自分というものを見失いそうだからなのか。
これら全てなのかもしれないですね。
その心と向き合うことで
香料依存症が治るかもしれませんね。
フラワーエッセンスなどを活用してもよいかもしれませんね。

マスコミや商業ベースでのにおい情報に
煽られないよう気をつけて。

【香害ウォッチ / ダイヤモンド・オンライン】
http://diamond.jp/category/s-kougai

木曜日も営業中♫

いつもありがとうございます。
本日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

写真は、ムルチコーレのつぼみ。
すこし昆虫っぽい。
きれいに配置された花びらのもと。
不思議だな。
だれが考えたんだろう。
自動運転で種が増えて進化しているにしても
最初の最初を作ったヒトはすごい。想像できない。
それを解明したくなるのは、科学になるけれど、
科学はそういったものへの畏敬や憧れや
慕うような気持ちから端を発しているのだろうなあ。

忙しい気持ち、リズミカルな日常に、
ちょっとだけ休符タイム。
美味しいケーキとコーヒーをどうぞ♫

HITOSHI OOUCHI

2018/04/18

水曜日も営業中♫

本日も営業中です♫

平日は21時まで。(LO20:30)
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

和やかに、朗らかに
風通しよく、伸びやかに。
すてきな水曜日となりますように♫

2018/04/17

HITOSHI OOUCHI

偶然の妙

鹽竈さまのお塩がなくなるなあ、と思っていたら
昨日お客様がお土産にくださいました!
ありがとうございます♫
さらに、のど飴欲しいなー、と思っていたら、
先程、ポストに郵送でお手紙と一緒に入ってました。
ありがとうございます♫

「あれがほしいな、でもなくてもよいけどね、でもあったら嬉しいなあ、」という心持ちは
引き寄せスピード半端なく、
たしか正観さんの本に、その心持ち、のことを
「ギネマ波」と書いていたような。
足立育朗さんの本だったかな。だれかに差し上げてしまって手元にはないのですが。


一度強く願って、あとは願いを手放して、忘れてしまうくらいに、
そうしたら
万事を尽くして天命を待つ。

ギネマ波が使いこなせたら、宝クジ当たってしまう?と思いましたが、
欲がありすぎたり、じつは潜在意識ではその願いが叶うと困るときや、
受け取る準備が出来ていないと
うまく出来ないようなので
慌てなくても大丈夫。よく出来てるなあ、宇宙。

だから、
日常のささやかな願いは
不思議なシンクロの妙で
必要なときに絶妙に手に入る。

この
絶妙なぽんやりと執着のない
心持ちにしておくのが
さまざまなことへの近道なのかもしれない。

うれしい贈り物、ありがとうございました。

吉四六さん

お店の開店準備中、頭に
なぜか吉四六さんが浮かびました。
な、懐かしい!
多分30年以上忘れていたのではないだろうか。
小学生だったとき図書館でよく読んだなー!
なぜ、いま、吉四六さん?

さきほど、たまたま、
田房永子さんのツィートを拝見したら、
いま話題になっている事務次官のセクハラ問題について上がっておりました。

【男社会はとんちでできています。】という名言。

とんち繋がり!

とんち、という言葉も久しぶりに聞いたなあ。

とんち、頓知、頓智。

(吉四六さんは、きっちょむさん、と読みます。
若い人は知らないかと。)

小学校に入学した友人のお子様に
吉四六さんを贈ろうかしら。

セクハラも、根っこにあるのはインナーチャイルド?
お母さんに甘えられなかったり、厳しすぎるお父さんがいたのかもしれない。
そのままの自分を受け取ってもらえなかったのかもしれない。
異性を大切に思うことが出来ないのは、
いつからなんだろう。
前世もあるかもしれないけれど。
セクハラをする人は、
アダルトチルドレンなのかもしれない。
エナジーバンパイヤかもしれないし、
サイコパスなのかもしれない。

参考になりました記事をメモします。(このサイトの全ての記事がよいとは言ってないです。薬をすすめるところは共感できません。)

【異性嫌悪は傷ついたインナーチャイルドが引き起こす?】
https://success-man-spiritual.info/spiritual/opposite-sex-hatred.html

【セクハラは男性の悲鳴?】https://success-man-spiritual.info/spiritual/sexual-harassment.html
大人ならば、自分の悲鳴をセクハラなどに転換せず、相手からエネルギーを盗むのではなく、撒き散らさず。

セクハラ、パワハラ、そんな理不尽な事象の被害者も加害者も、
フラワーエッセンスやレメディも活用されると良いだろうなあ。と思います。
(向精神薬は逆に解決を遠ざけるかも。原因にフタをしてしまうかも。)

吉四六さんなら、どんなとんちを返してセクハラ問題を解決し、
相手をギャフンと言わせてくれるのだろうか。

火曜日も営業しています

うららかな陽気。
今日もすてきな1日となりますように。

本日も12時から21時まで(LO20:30)
営業しております♫

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

鼻がつまると
写真が自分が感じたようにうまい具合に撮影できなくなります。
第六チャクラとの関係ですかね。
忙しかったぶん、ぼんやり過ごせという
お達しなのだと思います。
今日のゴッコラ さんのお花もすてきでした。
いつもありがとうございます。

2018/04/16

大いなる沈黙へ

昨日、お客様と話していて、
なんだっけ、なんだっけ、と
思い出せなかったタイトル。

【大いなる沈黙へ】でしたよ。
ブログ読んでくださっているかしら。

【大いなる沈黙へ】http://www.ooinaru-chinmoku.jp/

旧優生保護法と731部隊と

最近のニュースを見ていると、
隠されていたものが次々と表に出てきていて。
旧優生保護法で勝手に不妊のための手術をされた方々が今、裁判をおこし、
旧日本軍の生物化学兵器の研究をしていた細菌戦部隊731部隊の実名が公表されて。

精神医学とも繋がって。
いまのメンタルヘルスの歪みや被害が
表にこのように出るまで
あとどのくらい必要なのか。

参考になります。メモします。

THINKER【インフルエンザワクチンは打ってはいけない(後半)】
http://thinker-japan.com/dontvaccinatedkouhan.html

「livedoorニュース 人体実験繰り返したとされる731部隊3607人分の実名を開示」
http://news.livedoor.com/article/detail/14582368/

「livedoorニュース 旧優生保護法めぐり男性語る」
http://news.livedoor.com/article/detail/14576555/

【ドイツの精神科医と安楽死計画】https://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/choryu/289748.html

【クローズアップ現代 〝薬漬け〟になりたくない〜向精神薬をのむ子ども〜】
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3213/1.html

【お子様の不登校、ひきこもりの解決策提案サロン 「発達障害ってなに?」】
http://hi-mawari.com/2016/07/22/888/

【増え続ける発達障害と自閉症に対し、何故これほど無策なのか】
http://www.tomorrowkids-service.com/autism/autism_noideas.html

【zen homoeopathy / Yui torako】
http://www.torakoyui.com/ja/zen-homoeopathy/

【体験談 発達障害】http://www.homoeopathy.ac/taikendan/voice1005.php

参考になりました。
ありがとうございました。

うっすらと、でもハッキリと、
繋がる一本の線。
その思想。
だきまいらせて直日に転換。

カオス☆本棚

牡羊座の新月。
あたらしいスタート。
慣れない環境にも
少しずつ慣れた頃でしょうか。
疲れたな、そんなときは
マスターのコーヒーと、ほっこり写真集などで
和んでいってください♫
静かな店内で、「笑ってはいけない」。
笑っても大丈夫です。
ハーブティの新月茶もありますよ☆

本日もみなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

初☆ツバメ

懐かしい鳴き声に
上を見上げると
ツバメ!

おかえり!

2018/04/15

満席御礼☆月曜は12時から

土日も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました☆

明日も営業しています。
平日は、12時から21時まで(LO20:30)です。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

今週も
健やかに、朗らかに、
軽やかな一週間となりますように♫

言葉遊び

【思春期の子どもを持つお母さん、お父さんへ ドロシー・ロー・ノルト】を
「親」を「自分」、
「子ども」を「じぶん」に替えてみると、
これまた深い味わいに。

───────────────────
期待しすぎると、「じぶん」は疲れてしまう。

規則で縛りつけると、「じぶん」は抜け道を探す。

何でも言うことを聞いていると、「じぶん」は自己中心的になる。

失敗ばかりさせていると、物事を途中で投げ出す「じぶん」になる。

約束を破ってばかりいると、「じぶん」はやる気をなくす。

否定されてばかりいると、「じぶん」はどうしていいかわからなくなってしまう。

「じぶん」の気持ちを大事にすれば、「じぶん」は思いやりのある子に育つ。

信じてあげれば、「じぶん」は本当のことを話してくれる。

「自分」が自分に正直に生きていれば、「じぶん」も自分に正直になれる。

「じぶん」に任せれば、「じぶん」は責任感を持つようになる。

「自分」が自立していれば、「じぶん」も自立の芽を伸ばす。

健康な生活を送っていれば、「じぶん」は体を大切にする。

支えてあげれば、「じぶん」は明るい「じぶん」に育つ。

違いを認める家族であれば、「じぶん」は生き生きする。

あたたかい目で見守ってあげれば、「じぶん」はやさしい子に育つ。

「じぶん」を信じて未来を託せば、「じぶん」は頼もしい大人になる。

──────────────────

「自分」は、ふだん表面に出てきている自分。
「じぶん」は、内なる自分。インナーチャイルドとかね。

大人になったら、「自分」が「じぶん」を育てるんだよね。
インナーチャイルドがワンダーチャイルドだと気づくんだよね。
ヒントはあちこちに。
さまざまな人の話を聞くことも大切だけれど、
根っこにいる「じぶん」に、まず「自分」が気づかないとね。

専門家というもの

違和感があったら
いくら肩書きに「専門家」が付こうが
国のお墨付きだろうが
疑ってみよう。
自分の直感を薬で潰される前に
自分の肚からの声に耳を傾けてみよう。

心の専門家?
産後うつ?発達障害?睡眠障害?心療内科?思春期外来?

通っているのに
よくならないときは
さらに悪化したり、問題の解決が遠くなってゆくときは、
やはり疑ってみよう。

【めんどぅーささんのハハのお悩みシリーズ】
http://mendusa.naganoblog.jp/e2237296.html

三五館から出版された「大笑い!精神医学」を読んでおくとよいですよ。
精神医学や心理学の発祥、歴史、考え方、これからどうしようと企んでいるのか、わかりやすく書いてあります。
出版社の三五館、なくなったそうなので
欲しい方は早めに購入された方がよいのかも。絶版になるのかもしれない。
アマゾンでも買えます。または、うつみんショップでも。
【「大笑い!精神医学 」】https://utsumin.com/products/detail.php?product_id=34

何も知らないで専門家と言われている人に会うより、
身を守るためにも
ご一読を。お店の窓際の本棚においてあります。
ご自分の人生を、薬の副作用で潰されないために。
限りある人生の中で、ご自分の才能を輝かせるために。
無知の知、知らなかったことばかり。そして、その先へ。

日曜日も営業しています♫

雨も上がり
心地よい天気となりました。
今朝はどこかで花火が鳴っていました。
東照宮のお祭りかな?と思いました。

日曜日は、12時から19時まで
営業しております。
皆さまのお越しを心よりお待ちしています♫

和やかに、穏やかに、
朗らかに、活動的に、
たのしい日曜日となりますように♫

2018/04/14

春の嵐

2018/04/12

金曜日は定休日です

今週も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました☆

金曜日は定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は、13時から19時まで
営業いたします。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな週末をお過ごしください。
皆々様に心より感謝をこめまして。

ありがとうございます☆

そして
Peace of I .
カフェモンサンルー