2009/05/31
2009/05/29
ハートクルヴァ
落ちたしずくが再びわきあがるようにハートの曲線を描きながらぐるりと上にあがり、そしてまたしずくとなり...。美しい無限の世界。
火の魔法で形を与えられ、目で見える範囲では物質として留まっているはずなのに。それはまるで流動しているように光を中に包み込み思わぬところから反射して。
目が離せなくなってしまいました。今脳波を測定したら、きっとイイ感じになっていると思います。
スガハラさんの新作のひとつ『ハートクルヴァ』。
kato makikoさんのデザインです。
定禅寺通り、メディアテークのななめ向かいにあるスガハラショップ仙台店さんでご覧いただけるそうです。
ハンドメイドのあたたかさをもちながら、ガラス職人の皆様の技がキラリとひかる個性あふれる作品の数々をぜひ。
ガラスってなんでこんなにきれいなんでしょうね。
幼き日に、世界名作童話で読んだ「ガラスちゃん」。一つ嘘をつくたびに一つずつひびがはいっていくガラスの女の子。
繊細で壊れやすいけれど、もう一度火をいれることで再生できるしなやかな強さにひかれるのかもしれません。
夏にむけて、ガラスの器をもう少し集めたい気分になりました。
スガハラショップさん→www.sugahara.com
お江戸へ☆
江戸の時代、まだ幼くして亡くなった子の太ももや足の内側に墨でその子の名前を書き埋葬したのだそうです。再びこの世に生を受けたとき、目印として解るように。
ま、まさか...。
そんな訳からか、なんとなく江戸に惹かれてしまいます。昔から杉浦日向子さんの書かれる江戸にたまらなく惹かれました。
そしてここ半月あまり、私は江戸の町をふらふらしておりました。
いつも面白い小説や本を教えてくださるつぐみさんから、たくさんの時代小説をお借りしたのでした。義理と人情、粋と意地。物語の中にでてくる美味しそうなお菜の数々に、思わずおなかがぐぅ〜。
とくに宇江佐真理さんの書かれるお話は、いつも心に余韻を残してくださり、元気をいただきます。
ほかにも今回、有名ではありますが初めて平岩弓枝さんの下町情緒あふれる捕物帳「御宿かわせみ」に出会いました。とてもおもしろく続きが楽しみです☆
つぐみさん、いつもありがとう☆
つぐみさんHP→Lotus http://lotus-color.petit.cc/
今日も読んでいただいてありがとうございます☆
2009/05/28
2009/05/27
ご褒美
思い違いで休み時間がはじまるかなり前に到着。
しばらく待たせてもらおうと、廊下におりましたが、授業の邪魔をしているような気がして落ち着かず、階段で待つことにしました。
階段をのぼると屋上がみえる踊り場に着きました。
一面のコンクリートを想像していたら、そこは野草の園でした。
屋上緑化なのですね。ああ、驚きました。
花壇というより、本当に草原の一部を切り取って運んできたみたい。
風にゆれるヒメジヨンやスカンポ。ハコベの繁るところで小さな鳥が何かをついばんでいます。
隣には、太陽光発電のパネルがあって、なんだかSFチック。
時代の流れを感じます。
SFチックといえば、昨夜は国際宇宙ステーションが仙台からよく見える予定の日でした。
20時16分ころから一分間くらいの宇宙を身近に感じるヒトトキ。
予定の方向から、時間通りに現れる太陽光を反射した黄金色の宇宙ステーション。
ゆっくり上空を横切り、また現れたときのようにフゥッと消えていきました。
ご褒美をいただいた気分でした☆
2009/05/26
モモちゃん
松谷みよ子さんの書かれる世界は、まるでその世界に住んでいたことがあるかのように、いつもくっきり鮮明に目の前にあらわれます。
昨日からのニュースをみていて、『クレヨンドドーン』というお話を思い出しました。
五歳のモモちゃんとお友達のコウちゃんが、テレビのニュースでみた戦争の映像が、作り物ではなく現実に起こっていることだと知り、テレビに頼んで(!)戦争の現場に連れていってもらい、大砲の中にクレヨンと画用紙を詰めて打ちます。空からふってきたクレヨンと画用紙に喜んだ兵隊さんたちが武器を捨て、クレヨンと画用紙で思い思いの絵を書き...。モモちゃんの夢だったらしいのですが、目が覚めてまだテレビのニュースで戦争が続いていることを知ると、ママに問います。「ねえ、戦争、どこまでくるの?駅までくるの?かどの、お菓子やさんまでくるの?おうちまでくるの?モモちゃん、こわいよ」
「きませんよ、あの戦争はとおいところなの。でももしそばまできたら、ママが、だめ!っておこるから、ね。」
「でも、どこかでしているんだよ、それなのに、だめ!ってママいわないの?はやくいわないと、みんなしんじゃうよう。」
昨日からのニュースを見ながら、一糸乱れぬ行進の中に、きっとサッカーや野球が上手な人もいるのだろうな、映画監督の才能がある人もいるだろう、ロックミュージシャンの才能がある人もいるんだろうな、おもしろいマンガを書く人もいるかもしれない。素晴らしい絵を書く人もいるに違いない。美しい詩をよむ人も。宇宙の声を聞く人も。
勝手に想像しながら、みなさんがそれぞれ、穏やかにニコニコされている様子を思い描きました。
今日も読んでいただいてありがとうございました。
楽しく和やかな一日となりますように☆
2009/05/24
ランプの木
毎年のことなのに、毎年ぽかーんと口をあけて上をながめてはため息。なんて素敵なんだろう。
野鳥とカエルの鳴き声を聞きながら、ユリの木の花を見ていると、どこか違う世界に紛れてしまったような、後ろを振り返ったら知らない小さき人が私の手を取って、どこかへ連れていってくれるような、そんな気持ちにさせられます。
先週もたくさんの方々にお越しいただきましてありがとうございました。今週もどうぞよろしくお願いいたします。
心弾む一週間となりますように☆
2009/05/22
アルバムを販売中です
1ST 『SOLA』¥2000。
2nd 『Aquatron』¥2500。
好評発売中です。
お気軽にスタッフまでお声をかけてくださいね☆
試聴は、小泉やよいさんのMy Space へ♪
http://www.myspace.com/yayoikoizumi
健康第一☆
テレビなどの報道は偏りがちの一方通行、たくさんの情報があって、なんだか恐怖や焦りを煽られてしまいますが、情報を冷静に判断して、慌てないように、かつ自分でできそうな予防策を試みている毎日です。情報のバランスをとりたくて上記のアドレスにて豚インフルエンザについて調べてみました。ふむふむ。視界は広く、心は自由に、体は健康に☆真実はいつも一つじゃないのかもしれないですね。
5月は、五月病というものがあるくらい気持ちも体も疲れやすい季節。体の免疫力も低下気味です。
皆様もどうぞお気をつけて、疲れたときにはゆったりと、美味しいものを食べてニコニコとお過ごしください☆
首都圏で、かかった方々も増えているようですね。一日も早い回復を心よりお祈りしております。
今日も読んでいただいてありがとうございます☆
2009/05/19
2009/05/18
2009/05/17
大アクアトロン展
2009年6月14日(日)から26日(金)まで、当店のギャラリーにて開催されます。
当店マスターは写真で参加いたします。参加メンバーをご紹介いたします。
小泉やよいさん(言葉)http://www2.odn.ne.jp/joia
南部勇木さん(サウンドインスタレーション)http://yukinamb.seesaa.net/article/117870803.html
麻生日出貴さん(油彩)http://homepage2.nifty.com/INFA/
鈴木琴絵さん(オブジェ)
千葉卓也さん(グラフィックデザイン)
大内仁詩(写真)http://www.lifesketch.jp/hibi/
2008年10月に発売され、大きな話題となりました小泉やよいさんの2nd フルアルバム『Aquatron』
制作に携わったメンバーが再び放つAnother Side☆どうぞお楽しみに♪(展示をご覧いただくのみでもお気軽にどうぞ☆)
関連した、ライブイベントがあります♪こちらもぜひ☆(会場が別になります。ご注意ください。)
【小泉やよいライブイベント】
2009年6月27日(土)15時オープン15時30分スタート。会場→Jazz Cafe Bar ADLIB
チケット前売¥2000(1drink付)。チケットご予約はsangatsudo@gmail.comまでお願いいたします☆
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
本日も読んでいただきありがとうございました。
楽しく和やかな週末をお過ごしください☆
2009/05/14
2009/05/12
ヒット☆
ぼんやりしておりましたら、遠くから調子のずれたオルゴールのようなメロディが。♪白ヤギさんからお手紙ついた〜黒ヤギさんたら読まずに食べた〜♪
今日は紙の資源ごみ回収日でした。忘れておりました。
選曲が粋ですね☆可愛いなぁ。
一昨日の夜、右側の腰から足にかけて筋がズレたような痛みに襲われました。歩けなくなり立つのも辛いほど。痛みで寝返りがうてなかったので眠りも浅く朝を迎えました。
そんなところへ、偶然他の用事で頼んでいたホメオパシーのレメディとクリームが丁度届いたので早速使ってみました。レメディを一粒口へ。クリームはフワリと包まれるような温かさをもっていて。ぬりぬり。
・・・・・・。
治りました。歩けます。
ええ〜っ?!
あまりにヒットしたのでおもしろくて。
不思議です。
(あくまで個人的な感想です。急性の痛みだったので効くのも早かったかもしれません。慢性の方はプロのホメオパスの方や、信頼できる整体療法院の方、病院などへ相談された方がよいと思います。)
今日も読んでいただいてありがとうございます。
心満たされる素敵な一日でありますように☆
2009/05/10
2009/05/08
ドアを開く
ここしばらくまた、時計を見ると13:13(いーさ、いーさ)、14:14(いーよ、いーよ)、16:16(人生いろいろさ)等の表示を目にする日が続いております。
「ま、そんなに力まないでさ、のんびりいこうよ。」と言われているようで心強い☆
気合いを入れすぎて、気を抜く方法を忘れていたかもしれません。ありがとうございます。
この連休中にも、たくさんの"偶然"に出会いました。
恐れず流れにまかせて、そしてユーモアと素直な気持ちを忘れず。
すべてはつながっていて、つながってゆく人生の妙味。 本日も、読んでいただきましてありがとうございます。 楽しく和やかな週末をお過ごしくださいね。
2009/05/07
連休中も
あさってにはまた土曜日がやってきますので、今週はなんとなく気持ちの切り替えも難しいような気がいたします。
天気もまったり曇り空ですし。そんなときにこそ、マスターの美味しい魔法のコーヒーで気持ちをスッキリ☆本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております。
今日も読んでいただいてありがとうございます☆
2009/05/05
2009/05/04
朝日とオーラソーマ
午前中にお店の中に入ってくる太陽の光は、きめこまかくて神聖な空気を作りながらキラキラと店内にふりそそぎます。
この心地よい静かな時間にも、emiさんのオーラソーマ式カラーセラピー、セッションをご予約できるようになりました。
10時からご予約可能です。
ご予約方法などはemiさんのブログをごらんください☆→『Lumiere』 http://lumieremi.blog34.fc2.com/
今日も読んでいただいてありがとうございます。
連休も中盤を過ぎました。まったりとした時間と、美味しいコーヒーはいかがですか。
スタッフ一同心よりお待ちしております☆
TOM & JERRY
今やりたいのは【TOM & JERRY】を一日中観ること☆
先日宝島社から発売されたDVDBOXを買ってしまったのです。アカデミー賞受賞作品を中心に231分を収録。なかなかゆっくり観れなくて残念ですが少しずつ楽しみに。
子供のころは、何も考えずただドタバタが楽しくてTVを観ていたと思うのですが、今大人になって観ると、音楽の素晴らしさや、ジェリーの部屋の小物の愛らしさ(毎回ランプの可愛さにヤラレてしまうのです)、壁の色の素敵さ、そしてパーティーの準備の終わったテーブルに並ぶ美味しそうなご馳走の数々の描写(クリームたっぷりのパイやぷるぷるのゼリー、塊のハムに山盛りパスタ☆)などなどに改めて感動してしまうのでした。
第19回アカデミー賞をとった【The Cat Concerto】は1947年の作品。1947年って.....。
62年前ですね。
私の父が生まれたころ、まだ戦後の日本が慌ただしいころに作られたお話。
そんなことにびっくりしながら観ていたい。
いまだったら許されない表現も、こんな時代もあったんだよと次世代に伝えながら。
あたたかい絵柄と柔らかくコミカルな動き、ナンセンスユーモアの数々、オーケストラが奏でる美しい音楽が特徴の、ウィリアムハンナさんとジョセフバーベラさんコンビが監督を手がけるTOM&JERRYがBESTなのでした☆
2009/05/01
Festa Aquatron
2009年6月、製作に携わったメンバーが再び放つAnotherSide。
言葉、サウンドインスタレーション、油彩、オブジェ、グラフィックデザイン、写真作品…6 Creaters Meets The Aquatron、6つの星がカフェモンサンルーギャラリーで1つになります。
期間6月14日〜26日。
更に!展示に合わせ、小泉やよいさんのライブが行われます。
6月27日(土)
会場:JazzCafeBar「ADLIB」
15時オープン、15時半スタート。
チケット:\2000(1DRINK)
チケットメール予約。sangatsudou@gmail.com
「ADLIB」227-5137
やよいさんの音楽、世界観からインスピレーションを受けそれぞれが製作する今回の企画。どうぞご期待ください。
(モンサンルーマスターは写真作品で参加します。)
【マスター】
小泉やよいさんのLIVE♪
その中で、存在感を増しているのが北の空に輝く北斗七星☆
そして、北斗七星の柄杓の端の長さの五倍先にあるのが北極星☆
古代からたくさんの人の道しるべとなってきた星。
【北極星の上で呼びかける君は誰なんだい?
低い声が耳をくすぐった
天気は下り坂
でもじっとしてはいられない
最終電車に乗って
北の空へ
行こう】
(小泉やよいさんのアルバム『Aquatron』"North"より)
復活後、はじめてのライブがこのGW中に行われます。詳しくはhttp://www2.odn.ne.jp/joia/
★5月6日(水)18時(時間が16時から変更になったそうです)から一番町2丁目ESPビルB1F"HOOK"にて【HOOK 6th Anniversary】に出演なさいます♪ぜひおでかけください。
ついに、発表、です。詳しくはマスターから発表いたします☆