カフェモンサンルー

2016/09/30

満員御礼◎金曜日は定休日

9月もたくさんのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございました!

昨日も、カフェタイム、バータイムともに
おかげさまで忙しくさせていただきました♪
ありがとうございました!

金曜日は定休日でお休みです。
よろしくお願いいたします。

10月1日(土)からは
当店ギャラリーにて
【KEI's Craftと短編ミステリの時間】
が始まりますよ♪

新月に始まるミステリとキャンドルの展示………。
私たちもワクワクしています。

KEIさんのブログ http://keiscraft.blog85.fc2.com/

土曜日は、13時から19時までの営業です。

すてきな週末となりますように♪♪♪


1日(土)は、幸運の星、木星が滞在中の天秤座エリアでの新月。
みなさまのすてきな出会いや、さまざまな調和をとる後押しをしてくれそうですね☆

写真は、うっかり手をすべらせて落としてしまったユリのつぼみを花瓶に入れていたら見事に咲いたところ。
水面からすぐに開くユリが色っぽくてよい感じです☆

そして、スゥイートな夜を☆

2016/09/29

私たちが感情に振り回される理由

新しい価値観、新しい生き方を提案するwebマガジン「FiLiP」に、
とらこ先生のインタビューが掲載されていました。
大変わかりやすく、興味深いインタビューでしたのでメモします。

【私たちが、悲しみ、恐れ、怒りなどの感情に振り回される理由】
https://www.fili.co.jp/filip/archives/2078

さらに、こちらのサイトにも
10月2日(日)の仙台での講演会のお知らせがありました。
https://www.fili.co.jp/filip/archives/2179
追記*すでに120名様を超えるお申し込みがあるそうです。当日券もあるそうですから気になった方はぜひおでかけになってみては♪

必要な方々へ届きますように。
インナーチャイルドを癒し、その先にあるもの。
みなさまに伝わりますように。

写真は、塩釜の銘菓「梅花堂」さんのお菓子。
差し入れいただきました♪ごちそうさまです♪♪♪

夕焼け

明日は晴れそうですね。
洗濯物が渇きそう。

2016/09/28

ソフトモヒカンと木曜BAR

こんにちは^^マスターです^^
短髪になって2日目、短髪だから可能なアレンジを楽しんでます^^
早いもので9月の最終木曜日。
カフェは正午から20時、クロスオーバーで20時から23時が木曜バー^^
最近は『大人の杏仁豆腐的カクテル、スイートマリア』も人気です^^そして!
フランスの薬草酒ファンのみなさま!NEWface登場ですよー^^
今までのハチミツ入りに加え、ちょっぴりスパイシー、若干ミントな『シャルトリューズヴェール』
お試しあれ^^
どちらかと言えば女子率が高めの木曜バー^^安心して来ていただけるのが嬉しいですね^^
ホットサンドセット、ケーキセットも御好評を頂いております ^^
心より感謝を込めまして!Master^^

Hitosi Ohuchi

いよいよ10月2日(日)寅子さんが来仙♪

いよいよ今度の日曜日に
とらこさんの講演会が仙台で開催されます♪
何回かお知らせしてきましたが、
お得な前売りチケットを当店でお渡しできるのが明日までになってしまうので、
もし当店でチケットを受けとるのが便利な方々は、どうぞお早めに☆(すでにお電話でご予約お取り置き依頼をいただいたお客様の分のチケットは10月1日(土)の営業日にもお渡しできます。金曜日は定休日になりますのでお気をつけください。)
本日は21時まで、明日は12時から23時まで、営業しております。
チケット一般3000円が、前売りですと2500円と
500円オトクです。
その500円で、講演会の帰りに、当店でブレンドコーヒー(500円)が飲めちゃいますね。
前売りチケットをお求めの際にはお気軽にマスターかスタッフまで〜♪

…………………………………………………………………………

とらこ先生LIVE講演in仙台
【人生を楽に生きるための奥義〜自分らしく生きる〜】

とらこ先生プロフィール→http://www.torakoyui.com/ja/about/

現代に生きる人たちの一人ひとり誰しも必ず訪れる「死」と向き合うことで
限りある命の時間を肌で感じる事を通して、
「私たちが生きている意味」を感じていただく『人生を楽に生きるための奥義』。
インナーチャイルド癒しの先に伝えたい大事なことがあります。
自分や愛する人の死に直面し、
それを乗り越えた方々のケースなどを通して、
我々の魂を曇らせ、生きづらくしているものは何か?
その核心へと迫っていきます。
人生で起こりうる、あらゆる苦しみを乗り越え、
自分の人生を自分らしく全うするためのエッセンスが
凝縮されたこの講演会で、さまざまな気づきを得られることでしょう。
日常の雑踏を離れ、自分自身の心を見つめ、
自分の精神を高める貴重な機会として、
ぜひ、本講演にお集まりください。
そして生きるきっかけを見つけてください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

開催日 :2016年10月2日(日)13:00〜15:30

講師:由井寅子ホメオパシー博士

会場 :フォレスト仙台 2Fフォレストホール
   宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45

最寄駅 :北四番丁駅下車「北2出口」より徒歩7分
    JR仙台駅よりタクシーで約10分

主催:カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー CHhom

参加費 :一般:3,000円 とらのこ会員:2,000円
(前売りチケット一般:2500円/前売りとらのこ会員:1500円)

会場では、無農薬、無化学肥料で、種からこだわって育てられた豊受自然農の野菜や加工食品、
同じく無農薬無化学肥料で種からこだわって育てられた植物から作られた化粧品なども販売されます。

詳しくは→http://www.homoeopathy.ac/11reserve/201610_1.php


…………………………………………………………………………

とらこ先生が、相談にのる様子をご覧いただくと
何か伝わるかなあ、と。
【第11回とらこ先生の人生相談/40代女性の悩み〜多汗症、イライラ、独身……〜】
https://www.youtube.com/watch?v=TN8An3iZpEI

【第10回とらこ先生の人生相談〜夫は優しいが、頼りがいがない〜】
https://www.youtube.com/watch?v=Zt27oiMxixo

【第5回とらこ先生の人生相談〜子どもに関するお悩み〜】
https://www.youtube.com/watch?v=Dz38ILsLVJU

必要な方々に、スムーズに届きますように〜♪

チケット、ゲットだぜ!

追記*当日券もあるそうです。急に行けることになったときはぜひおでかけください♪

2016/09/27

週刊きみどり最終回

河北新報夕刊の毎週火曜日のお楽しみといえば
『週刊きみどり』コーナーという方々もたくさんいらっしゃったと思います。
マスターの mokuyo-bar もネタにしていただいたことがありました。
親戚やお客様から、わざわざお電話やメールをいただいたりして
あらためて、きみどりさんのファンの層の厚さに感服してしまいました。

最終回という響きに、なんだか涙が出そうです。
さびしくなりますね。

11年間、本当におつかれさまでした。
さらなるご活躍と、ますます美しく輝きを増して、
そして何より健やかな毎日を過ごされますようお祈りしております!!

この場をお借りして。
心より尊敬と感謝をこめまして♪

ミスター短髪

帽子のマスターから

短髪のマスターへ。

刈り上げてます。さっぱり。

ご来店くださったみなさまに好評をいただいております。
鹿又さん、ありがとうございます。http://hairmake.co.jp/rosa/index.html
私も我慢の限界がきて久しぶりに切りました。さっぱり♪
佐々木さん、ありがとうございます♪http://hairmake.co.jp/artista/index.html

夏は髪を伸ばし、
秋に髪を切るサイクル。
何故でしょう、夏が暑いのに。

KEI'S Craftと 短編ミステリの時間

久しぶりに、
当店ギャラリー展示を開催します♪

長いおつきあいをさせていただいております仙台を代表するキャンドル作家、KEI's Craftさんによる秋にぴったりな企画展です。

KEI's Craftさん HP http://keiscraft.jimdo.com
ブログ http://keiscraft.blog85.fc2.com/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

〜短編ミステリを愛するキャンドル作家 KEI's Craftが選ぶ、〜

13の謎 × キャンドルの灯り。
13は、不吉な数ではなく、"パン屋の1ダース"。
一話おまけなんです。

それぞれのミステリをイメージしてキャンドルを作りました。

【KEI's Craftと短編ミステリの時間】

日時:2016年10月1日(土)から6日(木)まで

会場:カフェモンサンルーギャラリーにて

キャンドルに火を灯すと、
より深くミステリの世界に浸れるかも……?

温かい灯りが似合う、
優しい謎や ハッピーエンドのミステリを
キャンドルと合わせて展示します。
本は、店内でお読みいただけます。

カフェモンサンルーの美味しいコーヒーと共に
読書の秋のひとときをどうぞ。

※キャンドル点灯は、KEI's craftさんが在廊時のみとなります。ご了承ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

あたたかな灯り、気持ちがほっこりするようなミステリ……。

抜群のセンスを誇るKEIさんのえらぶミステリも、
キャンドル作品も、
楽しみすぎてワクワクします♪

展示をご覧いただくのみでも大歓迎です。
どうぞお気軽に足をお運びください♪♪♪

新月の日からスタートです。
みなさまのお越しをお待ちしております♪

メモ:ゲシュタルトの祈り

衝撃の田房永子さんの本【キレる私をやめたい】。

その中に、ゲシュタルトセラピーの創始者であるフレデリック・S・パールズさんの詩『ゲシュタルトの祈り』というものが載っていましたのでメモします。

…………………………………………………………………………

『ゲシュタルトの祈り』フレデリック・S・パールズ(訳:岡田法悦)

私は私のことをする、あなたはあなたのことをする

私はあなたの期待に沿うためにこの世にいるのではない

あなたは私の期待に沿うためにこの世にいるのではない

あなたはあなた、私は私

それでもしお互いが出会うなら、すばらしい

もし出会えないなら、しかたない

…………………………………………………………………………

ごちそうさまです

昨日もたくさんのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございました♪

お土産もいろいろありがとうございます!

九州のくまもんドーナツや、屋久島のお酒、
それから、陸前高田市のおやつこんぶも。
たかたのゆめちゃんのお話も初めてうかがいました。→http://www.yume-chara.com/profile/

みなさまから聞くさまざまな土地のお話、とても勉強になります。

本日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

ロマンチックな火曜日を♪


青春のばか騒ぎ
そして孤独な日々
喜びと悲しみ 苛立ちと疑い
これまでの幼い あの日々はきっと
ここにたどり着く一本道だったの
きみがあらわれて
きづいた

2016/09/26

天籟

胸のあたりに

突然穴が開いて

ビュウビュウ、ゴーゴー、ひゅうひゅうと、寂寥とした木枯らしのような風が吹き抜けることがある

骨が軋むよう

いてもたってもいられないような

圧倒的な孤独感におそわれる

それをただ感じて

流して行く夜

振り回されないように、飲み込まれないように、乗っ取られないように、

ああ、いま穴が開いている、風が抜けて行く、

とただ感じていると

ふいにその感覚が消えて行く

通りすがりのさびしい思い、

または、ときどき顔を出す小さなモンスター

どんな気持ちも、開いた穴も、
原因も結果も自分の撒いた種
だれかにすがるのではなく
最後に自分を救い出せるのは自分だけだと肚にチカラをこめて


モンスターを飼い馴らせ、という土岐麻子さんの曲。
この歌詞を読むと、「モンスター」ってインナーチャイルドだわって思います。

…………………………………………………………………………

『ホメオパシー的哲学、真に生きるための奥義書/とらこ先生通信』P.137より抜粋
↓↓↓↓↓

私たちの心をかき乱し、珍妙な音を発するとき、
その音がどこから出ているかに注意を向けてください。
少し高い所へ登って、地球に焦点を合わせることで地球が自転していることに気づいたように、
自分の中の小さな中心から大きな中心に焦点を合わせることで、
自分が発する珍妙な音(天籟(てんらい))を自分で聞くことができるようになります。
自分の発する珍妙な音を、自分は聞いているようで聞いていないのです。
自分の発する音を自分で聞くことができれば、
自分の穴に気づくことができます。
そして他人の穴に気づくことができるようになります。
天籟に耳を傾けてください。
そうすれば、やがて心が私に迫ることがなくなり、
風に吹かれるのを楽しめるようになるかもしれません。
それがどんな風でも……。
諸々の穴がふさがり、ただひとつの中心となったとき、
風は音もなく吹き去るのみです。
天籟は、万物から発する天の奏でる音であり、
それは、さまざまに善悪で判断する心の働きを断ち切ったなかでしか聞くことのできない音です。
その音を聞くとき、
天が自分の中心に息を吹きかけて出てくる、偽らざる自分の本音を聞くことでしょう。
私たちは自分らしくしようとする力に抵抗することはできても、
決して逃れることはできません。
音を鳴らしてやまないそいつは一体誰か?
そして音は一体どこから出ているのか?
よくよく耳を傾け聞いてみることです。

…………………………………………………………………………
『とらこ先生通信』より抜粋、以上。

とらこ先生の仙台での講演会が10月2日(日)にあります。前売りチケットすこしあります!
お早めに♪→http://monstlou.blogspot.jp/2016/09/blog-post_86.html

長くなっちゃいました。すみません。
本日もご覧いただきましてありがとうございます。

Hitosi Ohuchi

月曜日も営業中♪

土日もたくさんの方々にご来店いただきまして
誠にありがとうございました♪

本日も12時から21時まで営業しております♪

雨もあがり、お日さまが顔を出してきました。

お散歩、寄り道、一休み。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

すてきな一週間となりますように♪♪♪

お洗濯が乾かない

昨日の夕方の空

上:15時30分ころ

中:16時ころ

下:17時30分ころ

夜中には、濃霧警報が出ていました。

今朝は小雨。

お洗濯が乾かなくて困りますね。

2016/09/25

Hitosi Ohuchi

古山拓さん水彩画展〜恵みの色〜

お知らせいただきました♪

旅先でもその土地の精霊たちに歓迎されていらっしゃるのが
伝わるような光と彩りが伝わってきます。

古山拓さんは、オープンのころからのお客様。
いつも旅先の不思議なお話や、奇跡的なお話、シンクロなど、
まさにリアルな「聖なる予言」のようです。

夏から秋へ。
空気も透明感を増してゆくようです。
そんな時期にリンクするかのような古山拓さんの美しい色彩を
お楽しみにおでかけになってみてはいかがでしょうか。

…………………………………………………………………………

LAND'S END #41
【古山拓 水彩画展〜恵みの色〜】

日時:2016年9月29日(木)から10月5日(水)

会場:フジサキ本館6館美術ギャラリー

透明水彩絵の具独特の思いもよらないにじみや
色のかさなりは、「恵み」の色彩です。
旅先で出会った風景や、日常で足が止まった様々な景色や彩り。
それらもすべて「天からの恵み」なのでしょう。
収穫の秋がやってまいりました。
旅風景から庭先の花々まで、
水彩画による心地よい実りをお楽しみください。

古山拓

…………………………………………………………………………

古山拓さんサイト →http://trumpet-tugboat.seesaa.net/

古山拓さんアトリエ掲載記事→ てくてくあおば http://sentabi.jp/tekutekuaoba/sendai/3587


すてきなご縁が広がりますように♪♪♪

雲集められ熱せられ

また暑くなりましたね。

空を見上げれば、雲間に、
クラウドシーディング(ケムトレイル)の跡がたくさん観察できます。

in deepさんの記事では
中国での気象操作についてあげられていましたが、
【中国が開始した大規模な気象コントロールプロジェクト『天河計画』が、さらなる気象のカタストロフを呼び込む可能性は……】http://indeep.jp/catastrophe-from-china-huge-project-to-control-the-weather/
日本でも九州大学や、気象庁気象研究所などで気象操作の実験や研究はされており

この異常な気象は人災も混じっているのかと思うとのやるせない気持ちになります。

築地市場移転問題も無責任ですが、
気象をいじくるのも無責任な話です。

以前も書いた記事。気象庁気象研究所の資料なども。→ http://monstlou.blogspot.jp/2015/06/blog-post_8.html

【日本でも気象操作?京都にXバンドレーダー】http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12192517096.html

【ネバダ市がケムトレイル禁止条例を制定する世界初の都市に】http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12191534029.html

【九州大学/西山浩司助教授/人工降雨実験の成果】
http://monstlou.blogspot.jp/2014/12/blog-post_8.html

たくさんの人が疑問に思ったり、気づいたりすると、
世の中は変わって行くのだそう。
どうかよりよい方向へいきますように。


天高く馬肥ゆる秋。

空を眺めて考えましょう。

さらに再掲:10月2日(日)寅子さんが来仙♪

先日のせた記事ですが
もう一度再掲しますね♪
チラシもお預かりしました。
お得な前売りチケットも当店に少しあります。お早めにスタッフまで!
以下、再再掲お知らせです♪♪♪
☆…………………………………………………………………………☆
今回は、ホメオパシーのお話というよりも、
「私たちが生きている意味」を感じていただく「人生を楽に生きるための奥義」をお伝えするようなお時間となるそうです。

お得な「前売り特別ご優待チケット」を当店でもお取り次ぎできます。
どうぞお気軽にスタッフまでお問い合わせください♪

または、仙台地区の日本ホメオパシーセンター、CHhom取扱所、ホメオパス、CHhom学生のみなさまから、
前売りチケットを購入できます。

日本ホメオパシーセンター仙台長命が丘ルート99さん http://route99.petit.cc/apple1/

日本ホメオパシーセンター仙台榴岡ミモザさん http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12199140203.html

心ゆるゆる処みくうさん http://micoo0904.exblog.jp/23215117/ 

ズッカーさん http://zucker.petit.cc/pineapple1/

ぜひご家族、ご友人、大切な方々と、おでかけになってみてください。

以下、お知らせです。

…………………………………………………………………………

とらこ先生LIVE講演in仙台
【人生を楽に生きるための奥義〜自分らしく生きる〜】

とらこ先生プロフィール→http://www.torakoyui.com/ja/about/

現代に生きる人たちの一人ひとり誰しも必ず訪れる「死」と向き合うことで
限りある命の時間を肌で感じる事を通して、
「私たちが生きている意味」を感じていただく『人生を楽に生きるための奥義』。
インナーチャイルド癒しの先に伝えたい大事なことがあります。
自分や愛する人の死に直面し、
それを乗り越えた方々のケースなどを通して、
我々の魂を曇らせ、生きづらくしているものは何か?
その核心へと迫っていきます。
人生で起こりうる、あらゆる苦しみを乗り越え、
自分の人生を自分らしく全うするためのエッセンスが
凝縮されたこの講演会で、さまざまな気づきを得られることでしょう。
日常の雑踏を離れ、自分自身の心を見つめ、
自分の精神を高める貴重な機会として、
ぜひ、本講演にお集まりください。
そして生きるきっかけを見つけてください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

開催日 :2016年10月2日(日)13:00〜15:30

講師:由井寅子ホメオパシー博士

会場 :フォレスト仙台 2Fフォレストホール
   宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45

最寄駅 :北四番丁駅下車「北2出口」より徒歩7分
    JR仙台駅よりタクシーで約10分

主催:カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー CHhom

参加費 :一般:3,000円 とらのこ会員:2,000円
(前売りチケット一般:2500円/前売りとらのこ会員:1500円)

会場では、無農薬、無化学肥料で、種からこだわって育てられた豊受自然農の野菜や加工食品、
同じく無農薬無化学肥料で種からこだわって育てられた植物から作られた化粧品なども販売されます。

詳しくは→http://www.homoeopathy.ac/11reserve/201610_1.php
ご予約制となっておりますのでご予約をお願いいたします。←追記*当日券もあるそうです。どうぞおでかけください♪

お子さま連れの場合はご予約の際にお問い合わせください。

…………………………………………………………………………

お知らせ以上です。
販売ブースがありますよ、とお客様にお伝えしたら、
強制的に買わされるのではないかと心配する方がいらっしゃいましたが、
私も何回か講演会へうかがっていますが、そういったことは一切ありませんのでご安心を!)


生き方、とか、「死」と向き合う、とか、魂、とか、精神を高める、とか言いますと、
「宗教ですか?」と聞かれます。
宗教じゃないですよ(笑)

どちらかというと、哲学的なのではないでしょうかね。

私たちは、あまりにも、そういったことから切り離されて育てられてきました。
大人たちに聞いても、「うるさい」とか「そんなこと考えるひまがあったら勉強しなさい!」と理不尽に怒られたり、
友人ともそんな話題はタブーな雰囲気で、語り合うことに躊躇するような感じです。

こんなに、自分と密接な、大切なテーマを
あまりにもぞんざいに扱い、、または無視し続けてきたのではないのでしょうか。

いざ、愛する人の死に直面したときに、
その感情(悲しみ、怒り、後悔、罪悪感、絶望、無感覚……)と
どう向き合えばよいのかなんて
学校でも、家庭でも、教えてくれない現代社会なわけです。

腫れ物に触るように、その大切な感情を無きものにしたときに、
自分という存在の一部も、無きものにしてしまい、
抑うつ状態に陥ったり、心のバランスを崩してしまったりするのではないでしょうか。

同じように、目に見えない世界への感受性も、
開き、感度を高めてゆくことで、なぜか生きるチカラが湧いたりする経験がある方々も多いのではないでしょうか。

とらこ先生のお話は
必ず皆さまの心に響きわたることと思います。
なかなかない機会ですので、ぜひお出かけいただきたいと思いました♪

必要な方々へ、スムーズに届きますように♪♪♪

お知らせ再掲でした。
ご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして。
ありがとうございます♪♪♪

2016/09/24

Hitosi Ohuchi

トックリバチの巣

お彼岸なのでお墓参りに行きました。
行かなくてもよいかな、と思いましたが、なんだか行かなくてはいけないような気がして。

お花も誰かが供えてくださっていて、
お掃除もすでに誰かがやってくださっていました。
ありがたいな。
私もお花を足して、お水をきれいにして、お線香を焚いて手をあわせて、
さあ、帰ろうと立ち上がったとき、
視界の端に何か違和感を捉えました。

墓石に刻んである「○○家の墓」の「墓」の右払いの部分に
ちいさな「とっくり」があるのでした。
見事な造形美。
ううーん、どうする?
でも。
虫が嫌いな方々のために詳しくは書かないですが、
おそらくこれは「とっくり蜂」の巣。

きれい好きだった母は、自分の墓石にトックリバチの巣があるのは嫌だろうと想像し、
しばらく眺めたあと、ごめんなさいといいながら撤去しました。

中からは予想を越えたビックな獲物と、
黄金色の粒が出てきました。

強烈な母性愛、本能とはいえ、
すごいなあ、としみじみ眺めました。

墓石じゃない場所だったら、そっと見守ったのですが。

トックリバチや、ハキリバチや、みのむしなど、
虫たちの知恵にいつも唸らされるのでした。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

今日は19時までの営業です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪

2016/09/23

土曜日は午後1時から◎

いつもありがとうございます!マスターです◎
毎週土曜日は午後1時からモンサンルースタートしております^^
お天気も回復傾向とのこと◎皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしておりまーす^^
心より感謝をこめまして!マスター◎

2016/09/22

チャリティーカレンダー

すてきなカレンダーです。
来年のカレンダーです。

来年のことを言えば鬼が笑う、なんて言いますが、
このカレンダーを見たら、鬼も閻魔さまも、かみさまも、天使も、
みんな微笑んでくださるような気がします。

このカレンダーの収益金は、動物管理センターや愛護団体にお届けするそうです。

お手紙に添えたり、わんちゃんにゃんちゃんを愛する方々にプレゼントしてもすてきだと思います。

なんといっても、カレンダーの絵は、
樋口佳絵さんですから
アートファンのみなさまにもたまらないカレンダーとなっています。

樋口佳絵さんについて→ 河北新報ブックレビュー https://kacco.kahoku.co.jp/blog/bookreview/53637

アートなみやぎ 樋口佳絵さん → https://www.miyagi-yomiurikai.com/art/1504_higuchi.php

恩田陸さんと樋口佳絵さんの絵本 岩崎書店 → http://www.iwasakishoten.co.jp/special/kaidan/07956/

樋口佳絵さん公式サイト→ http://www.kaehiguchi.com/

そんなすてきなカレンダー、当店でも販売中です☆
一部1000円です。

どうぞお早めに♪

お知らせでした♪♪♪

カンボクの実と蜜柑

いつもご覧いただきましてありがとうございます。

昼と夜の長さがほぼ同じとなる秋分の日。
これからだんだん昼が短くなり、日の暮れるのも早くなります。

ちょっと失敗をしてしまいまして、自業自得な状態、背中の痛みに反省を促されうなだれているところに、
カンボクの実と蜜柑が届きました。
なんてかわいいんでしょう!!
ありがとうございます!

カンボクの花言葉は「年齢を感じる」(笑)

最近は、テレビやCMでも
バブルの頃を彷彿とさせるものが増えてきました。
ニセモノの元気があふれる時代でしたが、いままたあの頃への懐かしさがエッセンスとして求められる時代なのかもしれませんね。

いまならスカイツリーをバックにするでしょうね。

本日も営業しております♪
どうぞ一休みにいらしてください♪♪♪

2016/09/21

明日はカフェ&バータイムあります

いつもありがとうございます。

明日は秋分の日で祝日ですが
せっかくの木曜日ですので
mokuyo-bar をやります。

12時から19時くらいまでカフェタイム、
そのあとから23時くらいまで
モンサンルー的Bartime「mokuyo-bar」をやります。

ノンアルコールのものもあります。

大切な方とゆっくり語り合ったり、
マインドフルネスさながら一人グラスを傾けてみたり、
本を読みながらゆったりとリキュールの香りを楽しんだり……。

マスターもいつもよりおしゃべりな木曜の夜。

どうぞおでかけくださいね☆

【今日のメモ】
浅野八郎さんと言えば、
70年代、80年代の乙女たちが読む雑誌などでも占いコーナーを席巻するようなカリスマ占い師さんでしたが
いまなおご活躍で、なんと85歳になられると。
そんな浅野八郎さんのカバラ数秘の本が図書コーナーにあります。
あくまで参考までに。

この本の中にあるコラムに
【浅野式開運術「LOVE」の教え】というものがあり、
怪しみ、訝しく思いながら(笑)読み進めると、
なかなかよいことが書いてあり、
これは恋愛にも、仕事にも、育児にも、家庭円満にも
使える教えだなあ、と思いましたのでメモします。
ご活用ください。

浅野式開運術「LOVE」

【L】は、Listenで、聞いてあげること。相手をわかってあげること。

【O】は、Overlookで、大目に見ること。相手を許してあげること。

【V】は、voiceで、声をかけること。言葉をかけること。

【E】は、Effortで、努力すること。この人と仲良くなりたい、よい関係をつくりたいと思ったら、自分から働きかけてみること。


お互いに心がけたならば
とてもよい関係になれそうですね。
結婚披露宴のスピーチにも使えそうな教えです。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな秋分の日を☆

沼田佳苗さん個展明日まで

春日町のメリラボさんで開催中の
【沼田佳苗 展】へうかがいました。
あたらしい作品もありました。
メリラボさんのあたたかい空間のせいもあり、いつもより近く作品を感じられて、
沼田佳苗ワールドを存分に味わい、癒されてまいりました。

展示は、明日22日(木)17時までとのこと。
ぜひお見のがしなく!

今回は、沼田佳苗さんの手作りアクセサリーや、
ブログでもお馴染みの編み物小物などの販売もありました。

ファンならずとも悶えてしまうクッションが、今回は特別価格で1000円でした!
これからの寒い季節に、お部屋のワンポイントにとてもよいのではないでしょうか。

ピアスやヘアゴムなども
絵から飛び出してきたような色合いで
あれもこれもすべて愛らしく、
たまらない、こりゃ、たまらん!!と
私の心臓をわしづかみでした。

沼田さんの作品には
プレアデス星団のような若い星ぼしが描かれています。
私は、この星を見つめていると、
本当のプレアデス星団を見ているときと同じような
懐かしさや親しみの気持ちが湧いてくるのです。
気持ちよい風が画面から吹いてくるようです。

たくさんの方々にお出かけいただけますように♪♪♪

沼田佳苗さんブログ→ http://kanaenumat.exblog.jp/

薔薇とマスター

水曜日は疲れがでやすいので
カーボベジを飲んでから寝ましたら体がとても楽でした。
http://www.homoeopathy.ac/materiamedica.php

それから、夏場の暑さで心臓が不調のときは、豆乳を飲むと朝まで眠れました。
マグネシウムが足りていなかったような気がします。
食べ物から栄養を摂ることも大切です。
摂りすぎには気をつけて、体の声に耳を傾けながら……。

自分の体に合うものを探す面白さよ!!(笑)

きゅうに涼しくなって
体が冷えについてゆけなくてあちこち痛む方々もいらっしゃるかもしれませんね。
お客様が、お灸のワークショップを開くそうです。
興味のある方はぜひ☆
【10月7日(金)/お灸セルフケア講座〜あなたに合うツボ教えます!〜】http://ameblo.jp/megumi-hari9/entry-12199170148.html

浄化の9月らしく、体にもさまざまなデトックスが始まる方のお話もうかがいます。
たまたま最近続けてそんな記事を拝読したので
なにかのお役にたつかもとメモします。

【医学界は「統合」の流れへ向かっている/帯津良一さん×鳴海周平さんの対談より】
http://ameblo.jp/npure/entry-11409652078.html

こちらの記事、アトピーさんについてですが、精神の不調についても当てはまるような気がします。
「今までと逆をやれ。」
【アトピーのお子さんをお持ちの方、必読です!!/心屋仁之助さんブログ】
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12200833837.html

私はよく、ラーメンを食べたいのにお寿司屋さんに行ってもダメでしょ?と例えます。

さまざま教えていただきありがとうございます。

最近、お客様が本を貸してくださいます。
自分では選ばない本ですが、仲良くさせていただいているお客様からお借りすることで素直に読んでみることができます。
必要なメッセージをいただいたり、気付きをいただいたりします。
自分では選ばない本をかみさまがお客様を経由して伝えてくださること。
お客様が天使になってくださっているのですよね。
ありがとうございます。

世の中ふしぎなことばかり。
面白がっていきましょう♪♪♪


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな1日となりますように♪♪♪

2016/09/20

満員御礼申し上げます!

こんにちは^^マスターです^^
連休明けの雨、にもかかわらず、、本当にありがとうございました!
コーヒー抽出セミナーへのお問い合わせも重なり、大感謝祭りでございます。
いつも、ありがとうございます。
i love you thank you / Master^^

火曜日も営業中

連休中もお忙しい中をお立ち寄りいただきまして
誠にありがとうございました!

飛び石連休の今週は、なんとなくパッとしないお天気のせいもあり
気力が萎えがちです。
やる気が出ないときは、マスターの淹れるまろやかなブレンドコーヒーで
心を満たして、やる気スイッチを徐々に高めてください♪

本日もみなさまのお越しを心よりお待ちしております。
12時から21時までの営業です。

2016/09/19

本日は12時から

雨があがりました♪
一気に涼しくなりましたね。
長袖を探して着てみましたが、
まだ長袖は暑いような気がしました。
お洒落な方々は偉いなあ、といつも尊敬してしまいます。

テレビで人気の占い師さんに占いをしてもらっている女の子二人が
「結婚できないと不幸だ」というので
どちらかというと結婚してからの方が波乱万丈な私としては
この女の子たちは、結婚したら、
子供がいないと不幸だ、
お金がないと不幸だ、
子供が百点とらないと不幸だ………これがないと、あれがなくっちゃ不幸なわたし!!

と、一生そのままいつも不幸な気分で過ごすのではないかと。

老婆心……。

図書コーナーの相性辞典、相性占いが
依然として人気です。

でも、あまり深刻にならないでくださいね、遊び程度に。

相手は自分を映す鏡。
自分というものを教えてくれる存在。
腹を括ったとき、覚悟を決めたとき、執着を手放したとき、
何かが変わるような気がします。

興味深いです。

自分のインナーチャイルドを癒したり、
自分の中にある内なるガイド、インナーティーチャーからのメッセージに気づいたり、直感をいかしたり、
そういったことが、良い出会いに繋がってゆくような気がします。

頑固さは、ご縁を遠ざけるそうです。
素直さは、ご縁を引き寄せるそうです。

さまざま見ていて本当だなあ、と思います。

頑固とは、何かに恐怖や不安を抱いている状態。

不機嫌は、インナーチャイルドからの「甘えたい」というメッセージ。
素直になれなくて、不機嫌になっている小さい子供。
「本当はどうしたいの?」と心に問いかけて。

以前お客様が教えてくれたKOU式カバラ。
面白いのでメモします。
http://www.qabalah.jp/

参考までに♪♪♪

どんな占いも、メッセージの一部。
ご自分の直感に従って、すてきなご縁がありますように♪♪♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな一日となりますように♪♪♪
敬老の日です。
おじいちゃん、おばあちゃんの若き日の「恋ばな」などを聞いてみるのもよいかもしれません。
おばあちゃん、おばあちゃんは脳の活性化に、
みなさまには何かのヒントがあるかもしれません。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

2016/09/18

敬老の日も営業中

本日も雨の中ご来店ありがとうございます!

明日も営業いたします。
12時から19時まで。

みなさまのお越しをお待ちしております♪

雨の日は、映画を観に行きたくなります。
ご近所のフォーラム仙台さんでは
『秋のフランス映画特集』を開催中』♪
http://www.forum-cinema.com/french-autumn2016/

ロマンチックな気分に浸りながら♪♪♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

すてきな月曜日をお過ごしください♪

2016/09/17

満員御礼と日曜日の事^^

こんにちは^^マスターです^^
本日の土曜日も、本当にありがとうございました!
心より御礼申し上げます!
明日の日曜日、正午から営業しております^^雨が降って来ました、雨の日のモンサンルーは『良い感じ』なのです^^
雨に負けず『モンサンルーへ!今、歩き出しましょう!』、、皆様のご来店をスタッフ一同『お待ちしておりまーす^^』
お気をつけて!
心より感謝を込めまして^^i love you thank you / MASTER^^

再掲:10月2日(日)寅子さんが来仙♪

先日のせた記事ですが
再掲します♪
チラシもお預かりしました。
お店のチラシコーナーをぜひご覧ください☆
今回は、ホメオパシーのお話というよりも、
「私たちが生きている意味」を感じていただく「人生を楽に生きるための奥義」をお伝えするようなお時間となるそうです。

お得な「前売り特別ご優待チケット」を当店でもお取り次ぎできます。
どうぞお気軽にスタッフまでお問い合わせください♪

または、仙台地区の日本ホメオパシーセンター、CHhom取扱所、ホメオパス、CHhom学生のみなさまから、
前売りチケットを購入できます。

日本ホメオパシーセンター仙台長命が丘ルート99さん http://route99.petit.cc/apple1/

日本ホメオパシーセンター仙台榴岡ミモザさん http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12199140203.html

心ゆるゆる処みくうさん http://micoo0904.exblog.jp/23215117/ 

ズッカーさん http://zucker.petit.cc/pineapple1/

ぜひご家族、ご友人、大切な方々と、おでかけになってみてください。

以下、お知らせです。

…………………………………………………………………………

とらこ先生LIVE講演in仙台
【人生を楽に生きるための奥義〜自分らしく生きる〜】

とらこ先生プロフィール→http://www.torakoyui.com/ja/about/

現代に生きる人たちの一人ひとり誰しも必ず訪れる「死」と向き合うことで
限りある命の時間を肌で感じる事を通して、
「私たちが生きている意味」を感じていただく『人生を楽に生きるための奥義』。
インナーチャイルド癒しの先に伝えたい大事なことがあります。
自分や愛する人の死に直面し、
それを乗り越えた方々のケースなどを通して、
我々の魂を曇らせ、生きづらくしているものは何か?
その核心へと迫っていきます。
人生で起こりうる、あらゆる苦しみを乗り越え、
自分の人生を自分らしく全うするためのエッセンスが
凝縮されたこの講演会で、さまざまな気づきを得られることでしょう。
日常の雑踏を離れ、自分自身の心を見つめ、
自分の精神を高める貴重な機会として、
ぜひ、本講演にお集まりください。
そして生きるきっかけを見つけてください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

開催日 :2016年10月2日(日)13:00〜15:30

講師:由井寅子ホメオパシー博士

会場 :フォレスト仙台 2Fフォレストホール
   宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45

最寄駅 :北四番丁駅下車「北2出口」より徒歩7分
    JR仙台駅よりタクシーで約10分

主催:カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー CHhom

参加費 :一般:3,000円 とらのこ会員:2,000円
(前売りチケット一般:2500円/前売りとらのこ会員:1500円)

会場では、無農薬、無化学肥料で、種からこだわって育てられた豊受自然農の野菜や加工食品、
同じく無農薬無化学肥料で種からこだわって育てられた植物から作られた化粧品なども販売されます。

詳しくは→http://www.homoeopathy.ac/11reserve/201610_1.php
ご予約制となっておりますのでご予約をお願いいたします。←追記*当日券もあるそうです。ぜひおでかけください♪

お子さま連れの場合はご予約の際にお問い合わせください。

…………………………………………………………………………

お知らせ以上です。(追記:販売があるというと買わされるのではないかという質問をいただきました。
私は何回か講演会に行っていますが、強制的な販売は一切ありませんでした。ご心配なく(笑)
自分が愛用している「ジェル天c」という顔に塗るものをついでに買ったりはしましたが。野菜も大変美味しいそうですので興味のある方は販売ブースも覗いてみたら楽しいと思います♪)

生き方、とか、「死」と向き合う、とか、魂、とか、精神を高める、とか言いますと、
「宗教ですか?」と聞かれます。
宗教じゃないですよ(笑)

どちらかというと、哲学的なのではないでしょうかね。

私たちは、あまりにも、そういったことから切り離されて育てられてきました。
大人たちに聞いても、「うるさい」とか「そんなこと考えるひまがあったら勉強しなさい!」と理不尽に怒られたり、
友人ともそんな話題はタブーな雰囲気で、語り合うことに躊躇するような感じです。

こんなに、自分と密接な、大切なテーマを
あまりにもぞんざいに、または無視し続けてきたのではないのでしょうか。

いざ、愛する人の死に直面したときに、
その感情(悲しみ、怒り、後悔、罪悪感、絶望、無感覚……)と
どう向き合えばよいのかなんて
学校でも、家庭でも、教えてくれない現代社会なわけです。

腫れ物に触るように、その大切な感情を無きものにしたときに、
自分という存在の一部も、無きものにしてしまい、
抑うつ状態に陥ったり、心のバランスを崩してしまったりするのではないでしょうか。

同じように、目に見えない世界への感受性も、
開き、感度を高めてゆくことで、なぜか生きるチカラが湧いたりする経験がある方々も多いのではないでしょうか。

とらこ先生のお話は
必ず皆さまの心に響きわたることと思います。
なかなかない機会ですので、ぜひお出かけいただけますようお願いいたします。

必要な方々へ、届きますように。

お知らせ再掲でした。
ご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして。

魚座の満月

榊を買いに、八幡のお花屋さんゴッコラさんへ行きました。
榊たちは、素焼きの鉢の中で水に浸かりながら本当に気持ち良さそうにしておりました。
ゴッコラさんに並ぶ植物は
どれもそんな感じで、気持ちよさそうに過ごしています。
きっとオーナーさんは植物と話ができるのだと想像しています。
私がもし花ならば、こんな風にされたら嬉しいだろうなと
いつもそのお仕事に感動させられます。

本日は、魚座の満月〇 ですね。

さまざまなことに改めて感謝をしながら過ごします。
満月は体にも心にも影響を及ぼすと言われています。
イライラ、ドキドキ、ソワソワ、シクシク、ヘトヘト……。
そんなときには心を落ち着かせるためにブレンドされたハーブティ、「満月茶」で一休みはいかがですか?
甘いホットサンド「はちみつシナモンバナナ」とセットで召し上がれば、
おなかも、心も、ホッと一息ついて元気になれると思いますよ♪♪♪

皆さまのお越しを本日もお待ちしております♪♪♪
すてきな土曜日をお過ごしくださいね♪

2016/09/16

お待ちしております^^

こんにちは^^マスターです^^いつもありがとうございます^^
シルバーウィークが始まりますね^^土曜日は午後一時より営業しております^^
皆様のご来店をスタッフ一同『お待ちしておりまーす!』
心より感謝をこめまして!
i love you thank you / MASTER^^

今週もありがとうございました

今週もたくさんのお客様にご来店いただきまして
ありがとうございました!

金曜日は定休日となっております。
よろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時までやっております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

thank-you☆⌒

Peace of i☆ ⌒
Peace of you☆⌒

すてきな週末を♪♪♪

2016/09/15

境みなとさんという似顔絵師

真面目な話が続いたので。

先日、マツコさんの番組で似顔絵師さん特集をされていました。
その中の、境みなとさんという方の似顔絵が
大変ツボに入り、しばらく楽しませていただきました。

こういったことに
「不謹慎だ!」とか言わない世の中を
平和というのかもしれない。


【リトルモア広場/梅佳代/霊界似顔絵師・境みなと】http://www.littlemore.co.jp/hiroba/ume/725.html

【エフワン背後霊グランプリ】http://archive.as-web.jp/as_feature/info.php?no=102

【ジョニーデップの背後霊は!?】 http://qreators.jp/content/37

機会があれば、描いてもらいたいものです。

ホメオパシー勉強会とプレ対話塾

ギャラリーの窓から、草花が侵入してきました。
面白いので放っておいたら、ムカゴらしきものが!
ヤマノイモの仲間かな?

「月の癒し」という本を読んでから、
突然、家の回りにはえてくる雑草は住人に必要な植物であると知り、興味深く観察します。

ヤマノイモの薬効といえば滋養強壮ですが、
そういえば、マザーチンクチャーにもヤマノイモの「ダイオスコリア(Dios.)」ってありました!
ハーブマザーチンクチャーのガイドブックを開くと、
さまざまな説明の中に、
「更年期症状を伴う心臓病」とあり、他にも何点か気になる説明があり、
早速試してみようと思いました。
ネットで「ダイオスコリア」を調べると、体験談に、どうやら臭かったり飲みにくいとあり、
少し緊張します(笑) どんなにおいだろう………。
ハーブマザーチンクチャーガイドブック→https://www.amazon.co.jp/ハーブ・マザーチンクチャー-Φ-由井寅子のホメオパシーガイドブック-8-由井寅子/dp/4863470762

さてさて、
今月のルート99さんでの勉強会をご紹介させてください♪
今月は、9月18日(日)。
午前中は、栄養とミネラルの作用のお話。
午後からは、はじめての方々向けの講座です。
参加費やお申し込みなど、詳しくは→ http://route99.petit.cc/lime/

すてきなお時間となりますように♪♪♪

それから、
お客様から「プレ対話塾」のお知らせをいただきました。
たくさんの著書をもつ精神科医の泉谷閑示さんが提唱された対話塾(http://izumiya-seminar.com/taiwa_juku.html)。
仙台でも開催されているのだそうです。
今月は、9月18日(日)10時から12時。
せんだいメディアテーク二階会議室。
参加費は1500円。
お申し込みは、こちらのお問い合わせへ→ http://music-salon.info/wp/

すてきなご縁がひろがり繋がりますように♪♪♪

由井寅子さんの仙台講演会10月2日(日)→ http://www.homoeopathy.ac/11reserve/201610_1.php

身を守ること、考えること、調べること、学ぶこと

禁煙外来のコマーシャルを
また立て続けによく見るようになりました。
画面の右上に会社の名前が出るように
このコマーシャルはクスリのコマーシャルです。

宮城県の国保から出されている冊子にも
禁煙外来、薬による治療がすすめられており
なんと「バレニクリン」という商品名まで紹介されています。

禁煙の方法はたくさんあるのに
公的な機関が、治療方法などを限定したり
誘導したりすることに
私は激しい違和感を感じました。

「バレニクリン」は「チャンピックス」という商品名。

体質にあわないかたもいるようですので
副作用などきちんと調べてくださいね。
Wikipediaにも、「劇薬」って書いてありますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バレニクリン

バレニクリンは、ドーパミンを放出させる作用のある精神に作用するクスリだそうです。

精神に作用するクスリといえば、
今週末には
【オルタナティブ協議会宮城】さんの対話会があります。

精神医療の薬の服薬、減断薬、離脱症状を前提に、
リカバリーに向けた別の選択、あり方について、
月1のペースで話し合います。

会場は、県庁の近くにあります宮城県管工事会館6階ファミリーサポートルーム。
費用は無料、途中入退出自由、匿名で大丈夫です。

詳しくは、オルタナティブ協議会宮城さんのサイトをご覧ください。
http://altmiyagi.jimdo.com/

全国オルタナティブ協議会さんのサイトはこちら→http://alternativejapan.org/

精神医療被害連絡会ホームページ→http://seishiniryohigai.web.fc2.com/

エンパス情報など、大変勉強になります「私の中の森」のわたもりさん。
音が出ます→ http://watamori323.blog.fc2.com/

現在、トリニティwebで連載をされています。
この記事、大変興味深くうなづいてしまったのでメモします→「霊障の受けやすさと霊感はちょっと違う…霊感あれこれ」
http://www.el-aura.com/watamori20160830/

また、わたもりさんのサイトにも紹介がありました「とかちむつみのクリニック」さんでは、

薬に頼らない治療を心がけ、積極的に統合医療に取り組む、

そんなクリニックを目指しオープンしたそうです。

とかちむつみのクリニック/診療理念にかえて→ http://mutsumino.info/rinen.html

実際に行ったことも、先生にお会いした訳でもないので、おすすめしているわけではなく、
さまざま参考になるかとメモしました。
(薬も少量は出すそうですし、発達障害についての問診表に予防接種のことも書いてなかったので
私はその点は気になりました。表に出していないだけかもしれませんが。予防接種の添加物が発達障害の原因の一つではないかという疑惑の観点から。でも、目にみえないものを考慮してくださるのはよいと思いました。)

必要な方々に届きますように。
スムーズに、素直な気持ちで、
よりより情報を選びとることができますように。

追記:今日もまた子どもたちを巻き込む事件がありました。
騒音トラブルで斧を持ち出したり、人を傷つけたり.....。
精神に作用する薬には、副作用で神経が過敏になったり、時計の針の音がうるさくなるような聴覚過敏も
起きるそうです。
薬を突然断薬したときも離脱症状でおきることがあるそうです。
そういったことも明らかにされてゆきますように。
【検索→ 向精神薬 副作用 聴覚過敏 薬剤性過敏症】

十五夜、mokuyo-bar

今夜は十五夜。
お月様が見えるかどうかは
天気予報でははっきりわかりませんでしたが
雲の合間からでも
ちらりとそのお姿を拝見できたら
うれしいですね♪

本日も元気に営業しております♪
12時からオープン。
夜は、20時くらいから
マスターの「mon st.lou的、Bar time mokuyo-bar」が ございます。
23時くらいまでやっています。
エスプレッソをつかったカクテルや、
ノンアルコールのカクテルも。

まったりと、読書をしながらウイスキー飲んだり、
大切な方々との語らいのお供に甘いデザートカクテルを、
小腹がすいたらホットサンドもございます♪

みなさまのお越しを本日もお待ちしております♪♪♪
本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして。

2016/09/14

hitosi oouchi

2016/09/13

大友さんのお茶の会

お知らせをお預かりいたしましたのでご紹介いたします。

いつもお世話になっております「お茶・季節の飲み物と野菜 大友」さんでは、
今週末に【柘榴茶会】を開催されます。
季節のお茶、美味しい野菜料理を楽しむお時間です。
メニューは、
◆お麩の柘榴豆乳ソース、今月の野菜3種添え
◆赤レンズまめマスタードピクルスご飯
◆南瓜ナッツスープ
◆梨とざくろ酢和え物

日時は、9月17日(土)
12時から16時(最終受付15時半)の間のご都合のよい時間。
茶会の所用時間は、30分から40分 です。
参加費は、お一人様1000円。
会場は、一番町一丁目になります。詳しくはお申し込み後にお知らせいたします。

お子さまのご来場は11歳以上から。
席数は、4席です。ご相席をお願い致します。

この会は、お茶の入れ方のご説明のみとなり、レシピの提供はございませんのでご了承ください。

お申し込みは、ootomoootomo@@gmail.com(@をひとつはずしておつかいください、)まで、お時間と人数をお知らせください。

詳しくは、大友さんのブログをご確認ください♪♪♪→ http://saraoto.exblog.jp/

すてきなご縁がひろがりますように♪♪♪

チーズケーキ、焼けてます♪

秋の気配に
クリーミィーラムチーズケーキが似合います。
こっくりとしたチーズの風味と、
爽やかなサワークリーム、
ラム酒のほどよい香り、
しつこくない甘さ。

一休みのお供に、どうぞ♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

12時から21時まで営業中です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしています♪♪♪

あなたを呼んでいる
わたしの声、聞こえますか?

映画【バクダッド・カフェ】の挿入歌。

魂はそれぞれ固有の振動数を持つ。
その人がその人らしくあるとき、
出会う予定の方々は呼び寄せられ
出会うべくして出会うのかもしれない。
楽しむことを許すこと。
だめな自分も、うきうきする自分も、まるごとオッケーにすること。

2016/09/12

マスカット

パートナーと一緒にいることの
意味や醍醐味を歌っているような。
お互いが、お互いのインナーチャイルドを刺激し、気づき、癒して。

両親の人生を俯瞰で眺め、意味を感じて、
自分の人生に統合して。

パートナーは鏡。
パートナーは砥石。
その時期を過ぎて、
お互いのエネルギーを高めあえる、安らぎの関係へ。

そして次につなぐ。

イノチミヂカシコイセヨ
レディースアンドジェントルマン!!

モンサンルーは、みなさまの恋愛成就を応援しております。

明日も12時から21時まで営業中♪
どうぞ遊びにいらしてください。
お待ちしております♪♪♪

cat dog & me @ Izumi Marche

今週の土曜日には
毎年大混雑!の大人気マルシェ【泉マルシェ】がありますね♪
http://www.izumimarche.com/

お客様や日頃お世話になっている方々の出店もあるそうです。
(TAROやおやさんは、豆腐屋さんと、お野菜と豆腐を販売♪)

そして!
画家の樋口佳絵さんも参加される【cat dog & me】さんのチラシをお預かりしました!
犬や猫の保護活動の紹介と、
アーティストによるチャリティーグッズを販売するブースです。

迷子札制作と、犬猫ぬりえ缶バッジ制作のワークショップも開催とのこと。

こちらのブースの収益金の一部は、犬と猫と人の幸せを考える活動に寄付されるそうです。

どうぞふるってお出かけください♪

樋口佳絵さんのサイトはこちら→ http://www.kaehiguchi.com/top.html

当店の看板の下で、野良の仔猫が泣いていたときも、
助けていただいたことがありました。

オフホワイトに、背中に小さな淡い茶色のぶちがあって、
「モモちゃんとプー」に出てくるプーのお嫁さんジャムみたいな仔猫。

あたたかいお家にもらわれていったそうです。

もともと、保護活動をされているみなさまに対して、深い尊敬の気持ちは抱いておりましたが、
実際に当店に迷いこんだ仔猫を保護していただいて、(私たちは捕まえることさえできなかったのです)、
育児をしながら、病院へも連れていってくださり、新しい里親さんへのご縁も繋いでくださったのを実際に見ていると、
その尊敬の気持ちは、さらに深まり感謝の気持ちでいっぱいになるのでした。

ご自分の魂を削りながらの活動なのだと思います。

これからの、犬と猫と人とが幸せに暮らしてゆける社会作りに
ぜひ関心をお寄せいただき、
17日(土)には、どうぞ102ブースへおでかけいただきたいと思います。

チラシも大変愛らしく、すてきです。
どうぞお手にとって、お持ち帰りいただき、
ご家族でさまざま話し合うきっかけにしてください☆

お知らせでした♪

沼田佳苗さんの個展

お知らせをいただきました♪
ありがとうございます♪

…………………………………………………………………………

【沼田佳苗 展】

日時:2016年 9月17日(土)から22日(木) 11時から19時まで(最終日17時まで)

会場:メリラボさん (青葉区春日町6の15)
http://merimeri.jp

のんびり色々展示します。
雑貨販売もあるので
遊びに来て下さ〜い♪

沼田佳苗さんブログ→http://kanaenumat.exblog.jp/

…………………………………………………………………………


沼田佳苗さんは、青森県むつ市のお生まれ。
現在は仙台市在住。

10代で渡米し、ネイティブアメリカンの画家に師事。

プロフィール→ https://www.creema.jp/c/kanaenumata


沼田佳苗さんの絵画からは
いつも風が吹いてくるようです。
静かに耳をすませると、
生き物の営みの音、花のつぼみが少しずつひらく微かな音、
星のまたたく音などが
聞こえてくるようです。

あざやかな色彩は、見ていて決して疲れることなく、
思わず顔がほころぶような、
体から余分な力が抜けてゆくような、
とても慈愛に満ちたエネルギーを与えてくれます。

たくさんの方々におでかけいただけますように………☆

2016/09/11

満員御礼申し上げます!

こんにちは^^マスターです^^いつもありがとうございます!
ジャズフェスな土日、スタッフの皆様、演奏側の皆様、本当にお疲れ様でした!
そして、本日も本当にありがとうございました!心より御礼申し上げます!
和やかなサンデーナイトを^^
心より感謝をこめまして
thankyou.iloveyou.

2016/09/10

満員御礼&日曜日は12時から

本日もたくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました!

日曜日は、12時から19時までの営業となります。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪


10月2日(日)寅子さんが来仙♪

ホメオパスの寅子さん、
お百姓さんの寅子さん、
博士としての寅子さん、
お母さんとしての寅子さん、
女性としての寅子さん………。

さまざまな顔をもつ、多才な、多彩な寅子さん。

プロフィール→http://www.torakoyui.com/ja/about/

お知らせをいただきました!!

来月2日、仙台にて講演会をされるそうです!

当店からも近いフォレスト仙台が会場です。

…………………………………………………………………………

【とらこ先生 「人生を楽に生きるための奥義」】

開催日 :2016年10月2日(日)13:00〜15:30

会場 :フォレスト仙台 2Fフォレストホール
   宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45

最寄駅 :北四番丁駅下車「北2出口」より徒歩7分
    JR仙台駅よりタクシーで約10分

参加費 :一般:3,000円 とらのこ会員:2,000円 お得な前売り券もあるそうです。
追記*当日券もあるそうです。どうぞおでかけください♪


会場では、化粧品・書籍・自然農野菜の販売もあります♪

詳しくは→http://www.homoeopathy.ac/11reserve/201610_1.php

…………………………………………………………………………

宗教じゃないですから(笑)
どちらかというと、哲学的なのではないでしょうかね。

「敢(あ)えて、知れ! 無知は罪である。」
とはハーネマンさんの名言。
「無知の知」とはソクラテスさんの名言。
知らないということに気付いて、素直に耳を傾けたり、考えたり、そういうことが
人間らしさであり、人間のおもしろい妙味なのかもしれない。
私も知らないことばかり。教えていただくことばかり。ありがとうございます。

必要な方々に、届きますように♪♪♪
カフェモンサンルー