カフェモンサンルー

2017/06/29

金曜日はお休みです☆

今週も、たくさんの方々にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

明日は金曜日で定休日となります。
どうぞよろしくお願いいたします☆

土曜日は13時から19時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

本日もご覧くださいましてありがとうございました。
すてきな月末をお過ごしください♫
皆々様に、心より感謝をこめまして♡

hitoshi oouchi

「き・く・あ 」の思想

以下、抜粋です。

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

「き・く・あ」という言葉は聞きなれないものだと思います。
私が作った造語ですから、一般的には知られていないでしょう。
「き・く・あ」とは、「競わない・比べない・争わない」の略です。
前述しましたが、「幸せ」というものを追い続けていった結果、私の中でわかったことがあります。
それは、すべての人が指を指して「これが幸せだ」と言える事物や現象は地球上に(宇宙にも)存在しない、ということでした。
「幸せ」というのは、その人が「幸せだ」と思ったら、その人にのみ帰属して存在する、というのが私が到達した宇宙的な結論なのです。
では、「幸せ」は「感じるもの」であるならば、なぜ皆がそれを感じることができないのでしょうか。
「幸せ」の構造は大変簡単であるにもかかわらず、
多くの人が「幸せ」を手に入れているとは思えません。なぜか。
それは、「競うこと」「比べること」「争うこと」を前提として生きることを教え込まれてしまったからです。
人と競うこと、比べること、争うことで人より抜きん出て、
初めて「えらい」とか「立派だ」とか「素晴らしい」という評価をされる、という価値観で生きる日々を送ってきました。
もともと学校教育というものがそうでした。
「相対評価」というものでクラスの中の上位何%にいる人を「5」、
下位何%にいる人を「1」とランク付けし、
そのランク付けの競い合いの中で人材を育成するという教育方法を日本の教育界はとってきたわけです。
その結果、私たちは「幸せとは、競うこと・比べること・争うことで初めて手に入るのだ。人より抜きん出て、勝ち続けることが、幸せを手にいれる唯一の道である」と信じ込まされてきました。
「優勝」という言葉は、実は「優勝劣敗」という四文字熟語の上の2文字です。
「優勝劣敗」とは、つまり「優れたものは勝ち、劣ったものは負ける」という思想です。
あまり楽しい言葉ではありません。
しかし、私たちは「勝つことが正しいことであり、勝つことや抜きん出ることが優れていることの証しである。」と教え込まれてきました。
その20世紀的な価値観から、そろそろ抜け出してよい時期に来ているのではないでしょうか。
21世紀は「競うこと」「比べること」「争うこと」を基礎的な価値観とするのではなく、
「競わないこと」「比べないこと」「争わないこと」を基礎的な価値観とすることはできないものでしょうか。
競うことではなく、自分が楽しいと思えるような(この瞬間だけでなく、未来にわたって継続できるような、楽しい)生き方をするということに他なりません。
自分の生活の中で「他人と比べない」「世間と比べない」ということが身についたら、
生きることがどれほど楽になるかわかりません。

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・.。. .。.:*・゜゚・*

以上、「ただしい人から たのしい人へ〜もう一歩奥の人格論〜/ 小林正観/ 弘園社」より

この本は15年前に出たものです。
時代は、ゆっくりではありますが、正観さんが観た未来にだんだん近づいているように思います。
ただ、20世紀的な価値観で育った大人がまだたくさんいるので、足を引っ張っているかもしれません。
メモでした。

木曜日も営業しています

日差しに夏を感じます。ジリジリ‥‥。
日焼けにおののきながらも、ビタミンDを生成したり、免疫力を高めたり、自律神経を整えたり、それから丈夫な骨のためにも
適度な日光浴をしたいですね。
心の健康にもよいそうです。
改めて、太陽系の生物なんだなあ、とそのシステムを思います。
本日も21時まで開いています。どうぞお立ち寄りください♫

昨夜のニュースでは、ある小学校で「いじめ防止」のための朝会が行われたとありました。
「いじめをなくすためにはどうしたらよいかを子どもたちに考えてもらおう。」と企画されたようです。
児童が、いじめ防止の標語を作らされ、発表させられていました。(見ていてつらい。)
また、同じ学区の中学校の生徒会の代表が3人来て、
いじめについての寸劇を発表していました。
私は、そこからテレビが見られなくなり消しました。
絶望感がありました。
なんだこれ、と悲しくなりました。
うまく言えなくて一晩考えました。

学校側の、いじめ防止に取り組みました、という既成事実作り。

朝会に参加している子どもたちの中に
いじめられている子どもがいたら
いたたまれないだろう、と思いました。
エンパスの子どもも辛かっただろうと思いました。

子どもの社会は、大人の社会の縮図。
大人の社会から、いじめがなくなれば、
子どもの社会からもいじめがなくなるでしょう。

いじめをなくす、のためには、「どうしてイライラするんだろう」「どうしていじめたくなるんだろう」
という心の動きを探ってゆくようなことが大切かもしれません。
お母さんが口うるさい子は、口うるさい女の子をいじめたくなるかもしれません。
お父さんに厳しくされたり叩かれたりすれば、はけ口を求めて弱い子や優しい子を叩いたりするかもしれません。
塾通いに疲れてイライラしている子どもは、勉強が苦手な子を罵るかもしれません。
それから、担任の先生の心の中をクラスが映しているなぁ、と感じることがあります。先生が「いじめ」たい気持ちを持っていたり、傍観者でいることで保身してきていたり、未解決の問題を無意識でも抱えているときです。ですから、先生方には自らのインナーチャイルドに気づいて、それを癒す作業をして欲しい。何歳からでも。上の立場にある方ならなおさら。そして、インナーチャイルドからワンダーチャイルドを心の中で育てたら、その子と一緒に生徒たちを導いて欲しいと願います。
(インナーアダルトや、インナーペアレント、インナーティーチャーなども活躍しやすくなると思います。そして何より先生ご自身が生きるのが楽になると思います。)

この学校では、今日から登下校時の挨拶運動を始めるそうです。

競争させて、ストレスを与えておいて、
いじめをなくすように考えさせる。
矛盾を感じる。
大人が、子どもをいじめないように、
社会のあり方が、競争から共存へ、
共感と思いやりを育てるには、何が必要かは
まず、大人が考えないといけないのでは
ないでしょうか。
大人が見本を見せられるような成熟した精神性を持てるような社会になってゆくとよいですね。
先生方も、親御さんも、忙しすぎる、疲れすぎる現場を変えて行けるとよいですね。
子どもと目を合わせて話したり遊んだりできるといいですね。
コントロールドラマに気づいて、抜け出せるといいですね。

うまくまとまらなくてすみません。

こんな話を思い出しました。
クラスの不登校になった子どもを、
クラスの優等生が毎朝迎えに行きました。
不登校になった子どもは仕方なく登校しました。行きたくない原因はそのままある学校に。
教員や校長先生は、その優等生を素晴らしいとほめたたえ、
市からは優等生に表彰状が届きました。
不登校だった子どもはさらに深く病みました。

意味通じますかね?
通じない人が、教育現場にいるのは
非常に心配です。

うまくまとまらないまま、これにて。

2017/06/28

hitoshi oouchi

もうすぐ7月

はやいもので、もうすぐ7月。
6月も終わりますね。
今年こそ、茅の輪くぐりをやりたいな。

昨年の7月は何をしていたかしらと、振り返ります。
http://monstlou.blogspot.jp/2016/07/
そうそう、木曜bar もたくさんの方々にいらしていただき、さまざま出会いもあり楽しかったです。また何かの機会に復活するときもあるかも?!感謝です!

写真は、昨日の記事にありました「キンクマ」です。
(画像ネットからお借りしました)

ラジオ喫茶室

いつもお世話になっております大友みゆきさんが
毎月出演されているラジオ番組があります。
FM太白さんの「ユニバーサルサロン」という番組です。
今月は、明日の29日木曜日、19時から19時半です。
毎回たのしいテーマがあって、そのテーマに合わせたお弁当を大友さんがつくり、
番組内でそのお弁当をパーソナリティの方が召し上がりながらのお時間。
明日のテーマは、「汽車旅で食べたいようなお弁当」。
どんなお弁当かなあ。わくわくしながら拝聴したいと思います。
FM太白さんは、78.9 です。

どんなお弁当か食べてみたい♫
そんな方のために、
録音放送を聴きながら、実際にお弁当をいただくイベントもあるそうですよ。
今回はすでに満席だそうです。

詳しくは、大友さんのブログをどうぞ♫→ http://saraoto.exblog.jp/24336898/

大友さんのお弁当は、お肉などを使わない野菜中心のお弁当です。
血がきれいになるような、美味しくて、でも未来のお弁当みたいだなあ、といつも感動します。時代を先取りされているような創作料理。
一口一口を丁寧に味わいたい、そんなお弁当なんですよ。

ラジオといえば、いまはエアチェックってみなさんどのようにされているのかしらと。
カセットテープ世代の私やマスターは、エアチェックといえばカセットテープでした。
懐かしいな。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな水曜日をお過ごしください。
今夜は、21時まで開いています。
お時間合いましたらどうぞお立ち寄りくださいね♫

2017/06/27

hitoshi oouchi

見惚れる

読書とハーブティーにダイブしようと思ったら、
おかげさまで急に忙しくなりました。
ありがとうございます♫
チラシを届けていただいたり、
森に住まう妖精のお二人にも遊びに来ていただきました。
降伏する。手放す。動き出す。
エネルギーの流れはいつでも法則的であるけれど
意図して起こすときもあれば
意図さえも手放した方がはるかに早い。速い。

本日もありがとうございました。
明日も12時から21時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

見惚れたのは、ヒヨドリジョウゴのうぶ毛。よい酵母や乳酸菌がたくさんいそう。(詳しくわからないですが)
また雑草がたくさんはえてきたから抜かないといけないな、と思いながら、
しばらく観察してしまいます。(写真)

ハーブティーと読書

こんな日もあるさ。
読書でもしよう。
70ページ特集。なかなか読み進められなかったやつ。
詩があった。
油断してた。
本屋で立ち読みする方は、気をつけた方がいいかもしれません。
梅佳代さんの写真、いいな。何で対談ないんだろう。絶対面白いのに。

ハーブティーは、上弦の月のお茶。
サブタイトルに「構築と増強」とある。
やる気の出ない日にピッタリかもしれない。

ハムスターの種類を想像する。
キンクマだといいな。

黄金比

いつもご覧くださいましてありがとうございます☆

けだるい火曜日。
お天気が「けだるい」ですね。
気合い入れて、コーヒー飲んで、がんばりましょうか。

本日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

けだるさも、色気にかえて、食い気にかえて。

写真は、バラのつぼみがほころぶところに黄金比を感じて、かみさまを感じたところ。

【どうしてバラで愛の気持ちを伝えようとするのか〜黄金比】
http://www.studio-ggy.com/math/2012/07/17--.html

ルナティック

女性の国会議員さんの
激しい暴言、暴力の音声が
ニュースを賑わせました。

それを受けて、バイオリニストの高嶋ちさ子さんのお母さんが、
次はあなたよ、と気をつけるように注意されたとか。
高嶋さんは、怒りに任せて息子さんのゲーム機をへし折ったりすることもあるそうです。

ママさん、パパさんの中でも
どきりとした方々もいらしたのではないでしょうか。
でもわかっていても、カーッと頭に血がのぼると、自分では止められないという方は、
ホメオパシーを試されてはと思います。

わたしも、以前は宿題をしない子ども、いうことをきかない子どもにブチ切れていた時期もありました。
でもどこかで、これは違うと思い何とかしたいと思っていました。

そして、たった一粒のレメディで怒りを手放すことができました。

もちろん、命に関わるようなときなど、全身全霊で叱らなくてはいけないときもありますが、
そうではないとき、なぜこんなに腹がたつのか、の原因を探ることも大切だと気付きました。
子ども時代の大人からの価値観の刷り込み、忖度して心を閉ざしたり抑圧したこと、さまざまな原因があります。

とぐろをまいて、マグマのように噴き上がる怒り。
その裏にある感情は何か。

豊田議員に合うレメディは何だろう、と考えて、ラカシスかなあ、エリートだしナックスヴォミカかなあ、と思いましたが、
いつも参考にさせていただくホメオパスさんの記事に豊田議員さんに合うレメディについて説明があり、
なるほど!と思いました。

【豊田真由子議員のホメオパシー分析(お遊びです)】
http://3sf.jugem.jp/?eid=794

ネイチュミュア!
そうか。
非常に興味深い記事をありがとうございました。勉強になりました。

今朝は、目の上のあたりのモヤモヤとした頭痛があって、
ちょうどネイチュミュアを飲んで良くなったところです。

ガミガミが止められない、暴言暴力を止めたい、
そんな親御さんがいらっしゃいましたら、
ぜひプロのホメオパスさんに相談してみてはいかがでしょうか。
一粒でよくなることもあれば、薄皮を剥ぐように、脱皮をするかのように、さまざまなレメディをとることで改善してゆくこともあります。その人の人生により違います。
レメディの種類も森羅万象の数だけあるそうですから、みなさんに合うレメディが必ずあるのだと思います。

そして、暴力暴言を受けてしまった秘書の方には、屈辱を受けたときのレメディ「スタッフサグリア」や
怪我、打撲にはアーニカなどでしょうか。それから、被害者の方にも「ネイチュミュア」悲しみのレメディが必要でしょうか。どうぞお大事に.....。

写真は、ルナティック雑技団。岡田あーみん大先生の作品(笑)
なぜかこの巻だけお店にあります。

hitoshi oouchi

2017/06/26

さわやかな月曜日

土日も、たくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました。

月曜日は、12時から21時まで
営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

さわやかな風が吹く月曜日です。
すてきな1週間のスタートとなりますように♬

2017/06/25

hitoshi oouchi

日曜日も営業しております☆

日曜日は、12時から19時まで営業しております♫
本日もみなさまのお越しを心よりお待ちしております。

すこし動くと、じんわり汗が出てくるような暑さですね。
また季節がゆっくりと移りゆきます。
お体に気をつけて、すてきな日曜日をお過ごしください☆

夜空も、だんだん夏の星座が主役になってきましたね。
19時ころに頭の上に輝くのはアークトゥールス。
喜びの星ハワイ語では、ホクレアというそうです。
地球から光の速さで30年。近いの?遠いの?

遠い、遠い、ケンタウルスよりも遠いお星さま。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

2017/06/24

土曜日は13時から♬

暑くなってきましたね。
さわやかに、本日も13時から19時まで営業いたします♬
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

情熱的に、和やかに、すてきな週末を♬

写真は、どんぐりの芽が伸びてきたところ。
二本仲良く並んでしまい、ど、どうしよう?!

2017/06/22

金曜日は定休日です

今週もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました☆

金曜日は、定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は、13時から19時まで営業いたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

写真は、勝山ボウリング跡地。
贅沢な空き地です。
公園になったら面白いんだろうな。

夏至過ぎて、土曜日は新月。
蟹座の新月。
すてきな週末をお過ごしください♬

(月のハーブティー新月もございますよ☆)

hitoshi oouchi

2017/06/21

hitoshi oouchi

とらねこぼんぼん

しずかな雨の水曜日。
アッサムティーを飲みながら、
心をゆっくり解放する。
あたらしいことを始めるときは
いつでもドキドキするもの。
そんな気持ちも穏やかに、
味わい、ながめて、流してしまおう。
自分で自分を励まして。大丈夫、と心からの信頼を寄せて。

本日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♬

ご近所のスペースenさんでは本日より

【安藤明子と百草オリジナル展フィーチャリング トラネコボンボン】

を開催されていますよ。
本日から7月1日土曜日まで。
本日は、安藤さんやスタッフの方が在廊されているそうです。
憧れのサロンの着付けなども相談にのっていただけるようですよ。もしタイミングが合いましたらぜひ。

安藤明子さんサイト【ギャルリ百草】http://www.momogusa.jp/akiko.html

今回は、中西なちおさんのトラネコボンボンのお弁当箱や書籍も並び、
さらに、サロンの柄にもトラネコボンボンが登場!

中西なちおさんサイト http://toranekobonbon.com/about.html

明日からは、黒松にある庭音tei-neさんでも、
【安藤明子 定番サロンと赤のサロン】
を開催されるそうです。

地下鉄南北線で行き来できますので、
ぜひ楽しいハシゴをしてみてはいかがでしょうか♬
スペースenさんの中に出来た喫茶スペース「菫珈琲」さんでは会期中お食事も出来るとのこと。
楽しみにうかがいたいです♪

詳しくは、スペースenさん→ http://sendaien.seesaa.net/

梅雨時を楽しむサロン、すてきな本やグッズに出会えますように。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして☆

2017/06/20

hitoshi oouchi

火曜日も営業しております

いつもご覧いただきましてありがとうございます♫

火曜日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

ゴッコラ さんのお花を楽しみにして下さっているお客様方、
今週も季節を感じるお花たちが届きました。どうぞ眺めながら美味しいコーヒーをどうぞ☆
ゴッコラ さん、いつもありがとうございます。

写真は、テマリシモツケのディアボロという種類だそう。
長い枝ものをチョイと拝借して短く切っていけました。
ディアボロって、イタリア語で悪魔という意味だそう。
いい赤。かわいい悪魔だな(笑)チビルくんみたい?
シンクロもあり、天使っているのかもしれない。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな1日をお過ごしください♬

調べもの、気をつける

ネット情報も玉石混交。
玉か石かは、培った直感や、さらに本で調べたりして、鵜呑みにしないように。

気をつけていても、うっかり、何食わぬ顔の記事から
わたもりさんの言葉を借りれば「サダコ」が、
スマホやパソコンの画面からにょろり。

書いた人の思念体が、画面から届くなんて。
未来だなあ!
電磁波同士で相性がよいのかな。

参考になります。→ わたもりさん【サダコ的魑魅魍魎サイトに気をつけて】http://www.mytokachi.jp/terra_tokati/entry/304

血の気がひいて、左肩が痛くなり、
ラカシスを飲みました。
しばらくすると血の気が戻りました。

調べものもほどほどに。(笑)
どんな人が書いているか、わからないからなあ。

子どもたちも、気をつけてね。
違和感があるときは見ないべし。

メモでした。

2017/06/19

hitoshi oouchi

風の吹き抜ける場所へ

気持ち良いお天気です。
さわやかな風が店内を抜けて行きます。

本日も21時まで営業中♬
どうぞお立ち寄りくださいませ♬

すてきな月曜日を☆

2017/06/18

hitoshi oouchi

月曜日も営業しています♬

土日も、たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました♬

月曜日も営業しております。
平日は、12時から21時まで。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♬

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(*´-`)
皆々様に、心より感謝をこめまして☆彡

すてきな1週間のスタートを♬

日曜日も営業しております♬

下弦の月の土曜日も
たくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました♬

日曜日は、12時から19時まで営業しております♬
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

パワフルな夏至に向けて、
それから来週の新月に向けて、
さわやかに、朗らかに、心軽やかに。
和やかな日曜日を♫

本日もご覧いただきましてありがとうございます☆*・゜゚・*:.。..。.:*・☆'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

写真はブラックベリーの花。

2017/06/17

土曜日も営業しています

本日も、朗らかに、和やかに、
営業しております♫

土曜日は、13時から19時まで。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな週末を♬

ホロスコープの河童さんのブログが好きで拝見します。
いつか見てもらいたいなあ。

岡崎体育の新譜のホロスコープという曲がとてもよくて。

そしたら、河童さんが昨年、岡崎体育さんのホロスコープを読んでいらっしゃいました。
http://sarume.exblog.jp/23702414/
かに座新月うまれ。なるほどなあ(笑)
母性本能くすぐられる(笑)

ラッキーアイテムは、模造紙!

2017/06/15

金曜日は定休日です

今週も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

金曜日は、定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は、13時から19時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな週末を♫

人気☆はちみつシナモンバナナサンド

はちみつシナモンバナナサンドが人気です。
最近、さらに人気です。
ありがとうございます。
足りなくなってバナナを買いに走る日も。

オススメは、まず一つはそのまま召し上がっていただいて、
二つ目にゲラントの塩をかけてみてください。
はちみつの甘さ、シナモンの香り、甘塩っぱい感じがたまらないです。

キャラメルオレや、ミルクティーとも好相性です♫

本日は、21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

インパルスと睡眠負債

またまた疾病喧伝?
先週の「視点論点」でも取り上げられていた【睡眠負債】。
今度の日曜夜9時からも、スペシャル番組が組まれていて、あらら?と思いました。
煽るなあ。
NHKスペシャル【睡眠負債が危ない】というタイトル。
煽るなあ。
命にかかわるって。
煽るなあ。
しかも、ご丁寧に、サイトには、
睡眠負債リスクチェック、なるものまで。
恐怖心や不安を、煽る国営放送。

しかも、日曜って、父の日ではないですか?
数年前の「お父さん眠れてる?キャンペーン」は、自死の方を増やしたそうです。睡眠薬の副作用には「うつ」があるのだそうです。
死にたくなる気持ちになる副作用も。
http://ameblo.jp/sting-n/entry-11907787623.html

そんな心配をしていたら、
芸人さんが、睡眠薬と抗アレルギー薬を飲んで運転したため、運転中に意識が朦朧とし、事情聴取されるというニュースがありました。

神様が、疾病喧伝の番組の前に教えてくれたような気がしました。

芸人さんに処方されていた睡眠薬は、
ベルソムラ、レンドルミン。
抗アレルギー薬は、アレジオン。
とのこと。

依存症や副作用について、もっと知られるようになるとよいですね。

芸人さんといえば、しばらくTVCMがなかったのでホッとしていましたが、
くりーむの上田さんを起用した禁煙外来の新しいCMが始まっていました。
ファイザー製薬のCMですね。
禁煙外来で処方されるチャンピックス(バレニクリン)は、
アメリカではもっとも暴力を誘発する危険性が高いとして知られる薬だそうです。

国の禁煙施策の先に、製薬会社の利益優先ということがあるならば、
なんと絶望的なことでしょう。

先の芸人さんは蕁麻疹で悩まれ、夜かゆくて眠れないということで、睡眠薬が出されていたそうですね。
体が、蕁麻疹という症状を出して本人に伝えたかったことは何だろう。
生活の見直しか、心の持ち方の見直しか、ただ体に合わないものを食べたのがもしれないし、合わない薬やワクチンを取ったのかもしれない。
体からのSOS。

川崎市の同じ幼稚園で、園児が二人亡くなるというニュースもありました。
短期間に相次いで、ということで、
感染症の疑いもあると調査されているそうです。
もしかしたら、ワクチンの副作用ではないかと危惧しました。
薬の副作用もあるかもしれません。
ワクチンと薬による複合的な原因もあるかもしれません。
原因が究明されますように。

【ヒブ、小児肺炎球菌ワクチンで28人の乳幼児が死亡している!日本の話です。】
http://satouclk.jp/2013/03/hib28.html

【チャドでおきたワクチンの惨劇、新しい髄膜炎ワクチンで40人以上が麻痺。】
http://satouclk.jp/2013/03/-40.html

今週末には、オルタナティブ協議会宮城さんの月一の対話会が、
県庁近くの宮城県管工事会館6階にて開催されるそうです。
精神薬の副作用やさまざまな情報のシェアをされているそうです。
詳しくは→ オルタナティブ協議会宮城 https://altmiyagi.jimdo.com/

必要な方々に、必要な情報が届きますように。

軽やかに。この記事参考になります。→ 岡田哲也さんの2017年6月15日の記事「ワクチン打つとか打たないとか問題について

追記:お昼寝屋さんをやりたいと若い頃思ってました。健全で風通しのよい安全な保健室のようなお昼寝屋さん。睡眠負債って嫌な言葉ですが、ようは睡眠不足。疲れたのなら、どうどうとシェスタしていい世の中になってゆきますように。長過ぎる午睡は夜眠れなくなるのでほどほどにちょうどよく☆

hitoshi oouchi

2017/06/14

まーどれさんの布ナプキン

まーどれさんの布ナプキンが入りましたよ♫
防水のハピネスムーンは、一つ1000円。
大きめのライナーは、一つ800円。
布ナプキンセットは、1セット1500円。
三つ折りパッド2枚セットは、1セット1000円。

お好みの柄が見つかりますように♫

なんでもないときに、気楽に試してみるのもよいのではないでしょうか?
Let's try ♫

ビリジアン

本日も営業しております♫
21時まで開いてます。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

週の真ん中、水曜日。
お疲れがたまってきているかもしれませんね。
無理なく、スムーズに、さまざまなことがうまくいきますように。

写真は、ブラックベリーのつぼみ。
花を見るのが楽しみです♫

やってみること

職場のパワハラや、いやがらせなど、
人間関係に悩まれているお客様方にオススメしているのが、
【ベイリー社フラワーエッセンス c-9 プロテクション&クリアリング】。
(当店で販売しているわけではありません。)

ご自分でネットで購入したり、販売店で購入して、
試した方々から、よいご報告を聞きますよ♫
幼稚園や学校で嫌な思いをしているちびっこたちにも試してみてほしい。(アルコールが入っているので、空間にスプレーしたり、頭の上あたりにシュッとしてシャワーを浴びるような感じにしたり。)

流れが変わるというか、巡りがよくなるというか、不思議なことに、よい方向へ向かいやすくなるような気がします。
もちろん、ご本人の日々の努力あってのことですが。

自分が変われば、まわりも変わる。
自分のエネルギーが変われば、
共振し、共鳴するエネルギーも変わる。
世界が、変わる。

これ、おもしろいと思います☆

2017/06/13

hitoshi oouchi

待ってるよ☆

本日も営業しております♫
21時まで。

写真は、バラの花びらがはらはらと落ちる中、君を待つ旅クマ。

すてきな火曜日をお過ごしください。
本日もご覧いただきまして誠にありがとうございます。

2017/06/12

hitoshi oouchi

マスターの背筋

マスターは、修行時代、バイト時代を合わせると、
27年くらいコーヒーを淹れているようです。
右の背筋と、左の背筋が、違います。
右側がすごく発達しているそうです。
これは職業筋というやつですね。
オトコは背中で語る。
右利きなので、右手にお湯がはいった重いポットを持ち、
左手もお湯を含んで重くなったネルと豆。
ネルドリップなので、ゆっくりゆっくりお湯を落として行きます。
無の境地。

幽霊退治と自然なくちびる

ギターが、レイパーカーJrだと言う。
わざわざ?(笑)
レイパーカーJrといえば、映画ゴーストバスターズの主題歌。
ゴーストバスターズと言えば、電気とスチャダラの聖おじさんや、米米のkomekomewarなど
オマージュやらパロディやら、されることが多い曲でしたね。
しかし。ゴーストバスターズもまた、ヒューイルイスの I want a new drug を真似たとされて騒ぎになっていたのは、
当時まだお子様だった私には知る術もなく。
そして、卓球氏への強烈な愛と作品への情熱を感じて、分かち合う人もいないまま、眠れぬ夜を過ごしていましたが、
眠らないと疲れるので、
レメディのサポートAAA(トリプルエー)を飲みましたら穏やかな眠気がやってきて助かりました。
血流をよくしてくれるような気がします。アーニカがコンビネーションしてあるから?アコナイトは神経を落ち着かせてくれるようだし、アーセニカムは夜中、丑三つ時に悪化する症状にとあります。
レメディ販売店でも買えますし、ケンコーコムでも。https://www.kenko.com/product/item/itm_6917439772.html
以前書いた記事→ http://monstlou.blogspot.jp/2017/05/blog-post_15.html

脱線しました。

月曜日も営業中♫

土日もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました♫
月曜日も営業しております。12時から21時まで。
品切のままお待たせしておりました「月のハーブティー」もやっと入りました。
ミントがさわやかな「エナジー」というハーブティーも入りました。
梅雨時期にもぴったりの味わいです。
本日もみなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

すてきな一週間のスタートとなりますように。

2017/06/11

日が長くなりました

18時18分。
夏至が近いのだなあ、と思う夕暮れどき。
まだまだ遊べる感じのお日さまぐあい。

日曜日は19時で閉店ですが、
平日は21時まで開いていますので、
心躍るような気持ちのときには、
どうぞ寄り道を♫

本日も満員御礼ありがとうございました☆
皆々様に心より感謝をこめまして♫

日曜日も営業中です♫

過ごしやすいお天気ですね。
本日も12時から19時まで営業しております♫
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

折立バラ園から、さらにバラがたくさん!ありがとうございます!
入り口にあります白いバラは本当によい香り。
ドイツ語の名前がついているバラですが、何回聞いても忘れてしまいます。
日本語にすると、喜ばしき‥‥なんとかいう名前。

和やかに、たのしい日曜日をお過ごしください♫

hitoshi oouchi

2017/06/10

土曜日も営業しております☆

突然の雨に驚きました。
みなさま、大丈夫でしたか?

土曜日は13時から19時までの営業となります。
どうぞお出かけください♫

すてきな週末を♫

2017/06/08

金曜日は定休日です☆

今週もたくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

明日は金曜日で定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時までの営業となります。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

今度の土日は、街中では東北絆まつりが開催されます。
賑やかな週末となりそうですね♫ お天気に恵まれますように☀

人混みに疲れたら、地下鉄南北線北四番丁駅北1出口から徒歩3分の当店へ♫

すてきな週末をお過ごしください☆

hitoshi oouchi

善意の陰謀とコウノトリ

病院は、病院の常識があり、
ときに「医学村」と言われることもあります。
自然治癒力について医学部では学ばないのだそうです。

今週のモーニングでは、コウノトリが「産後うつ」を取り上げており、
非常に危惧してしまいました。

免疫学の権威、安保徹先生によると、
女性は妊娠するとお腹の子どもに栄養を与えるため、
血圧を上げ、血流を増やすために交感神経優位な体になるのだそうです。
出産というのは、交感神経優位の状態から、その対象である子どもがいきなり居なくなることで、
出産直後の女性の体は、突然、交感神経優位のストレス状態にさらされてしまうということ。
それが、産後うつ、の正体だそうです。

こちらの記事を参考にしました。ありがとうございます。
【産後うつと向精神薬による薬物治療〜ある女性の自死〜】
http://ameblo.jp/sting-n/entry-11888631836.html

昔とくらべれば、産後に頼れる人が側にいる環境が作れない方も多いと思いますので、
コウノトリの中にあった「産後サポート事業」があるのはありがたいかもしれませんが、
(ごはんを作ってもらったり、家事をやらなくてよかったり、ママが安心して眠れる環境を作ってくれたり、話を聞いてもらったり、先輩のアドバイスや失敗談を聞いて笑ったり。)
そこに「善意の陰謀」のような、投薬ありきのサポートがくっついてくるのは、
如何なものかと考えさせられます。

私は、妊婦さんのとき張り止めウテメリンを長く飲まされたあと、いざ出産のときには超難産になり手術になりました。
10年以上経って、薬害の勉強をするうちにふと、
あの難産は、張り止めの副作用だったのではないかと気づきました。
(母の癌、子どものアトピー、家族の難病、親友のうつ、などで薬の副作用について調べていたのです。)
それから、ホルモン剤による副作用に、鬱状態、があるそうです。
産後うつ、を喧伝していますが、
ホルモン剤の副作用ということもあるのかもしれない。

人気マンガのコウノトリで、どのように描かれるのか。怒。

参考になりました。【中日メディカルサイト/産後うつと診断され投薬、急激に悪化、生後4ヶ月の赤ちゃんを残し自死】
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120905141516775

薬が合わない人もいますから、まわりも気をつけて見守りたいですね。

【メンタルクリニックへ行く前に!知らないでは済まされないクスリの話】
https://www.youtube.com/watch?v=nOG4ynmjRFo

【マンガ:精神薬は飲まないで!メンタルケアの落とし穴】
https://blogs.yahoo.co.jp:443/tffxq722/55229756.html

【産後うつと自然療法】http://ameblo.jp/namstar/entry-10390467460.html

【産後 体験談】http://www.homoeopathy.ac/taikendan/voice0708.php

【産後に役立つバッチフラワーレメディ】
http://www.pass-thyme.com/fit/p037.asp

授かる前に、インナーチャイルドについて学んだり、
インナーチャイルドと向き合うことで、
育児も楽になるようやな思います。
もちろん、インナーチャイルド癒しは、
はじめるのに遅いということはなく、
気づいたら始めればよいのだと思います。

必要な方に、必要な情報が届きますように。
よいご縁や、出会いがありますよう祈ります。
どうか「善意の陰謀」に巻き込まれませんように。

教えていただくことばかり。
みなさま、ありがとうございます!

素人の小さなつぶやきでした。
カフェモンサンルー