カフェモンサンルー

2017/10/31

満月に満ちる

本日も21時まで営業しております。
何かと気忙しい月末ですが、
ホッと息抜きにいらしてくださいね♫

この間の満月から水をあげていたヒヤシンスの球根。
たくさん根が張り、まだかまだかと眺めていました。
やっと芽がでてきましたよ。
すごいな。
満月から次の満月(11月4日)。
満ちて、叶う。手放した頃に。

毎週金曜日が定休日なのですが、
今週は文化の日が金曜日。
文化の日は営業してますか?のお問い合わせも多くいただき、
それならばと、営業することにいたしました。
【☆11月3日文化の日12時から19時まで営業いたします☆】
かわりに、11月2日(木)にお休みをいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

お日様の光がありがたいですね。
和やかな秋の日をお過ごしください☆

木枯らし1号

都心では、木枯らし1号が吹いたとのニュース。
仙台も風が強く寒い日でした。
これからますます冬に向かって冷え込むようになりますね。
無理なくあたたかくしてお過ごしください。

火曜日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

写真は、窓際の天使さん。
毎年お馴染みのマフラーを
手洗いして干して、今年も巻きました☆
色ちがいも揃えようかな。フェルトを切っただけなんですが、あたたかいです。

どうぞすてきな火曜日をお過ごしください☆
たくさんのラッキーがありますように。
皆々様に心より感謝をこめまして。
いつもありがとうございます。

2017/10/30

香害、香水考

生クリームやガムシロップを
入れていたピッチャーを確認すると、
強烈な香水の匂い!

ええっ?!

びっくりして、大慌てで洗いましたが、
強い香りはなかなか取れず、
さらに指に香りが移り、これまた苦戦することに。
(豊受自然農の歯磨き粉スパジリックトゥーペイストで指をこすると匂いが取れました。)
2008年の日清カップ麺の移り香問題を思い出しました。

結局、ミルクピッチャーやガムシロップ入れは
何個か破棄しなくてはならなくなりました。

最近、男女問わず香水を楽しまれる方々が増えてきましたが、
まだつけなれなかったりして付けすぎてしまったり、
香水の種類が、あまりよくないものですと、
化学物質に敏感な方々の喘息やアレルギー反応を引き起こしたり、
体調不良になる方々もいらっしゃいます。

カフェやレストラン、お寿司屋さんやラーメン屋さんなど、
食べ物の香りを味わうような場所に行く予定があるときは、
香水を付けない、柔軟剤も控えめに、
そんな工夫ができる人をみると、
この人センスあるなあ、と思います。
相手のことやまわりのことを思いやれる人。

また、エンパスやHSPの方々は、
その香りに混ざって、その付けている人の感情も伝わってくるのがわかると思います。
感情による体から発せられる化学物質の違いを実験した記事がありましたのでメモします。
【映画のシーンによって人は異なる化学物質を放出している研究結果】
https://wired.jp/2016/05/14/the-chemicals-we-off/
最近、エンパスのことを書いている記事で心理学の人が「エンパスは香水を付けなさい」という記事がありズッコケました。わかってない人だ、これ。
ころす気か!と思ってしまいました。エンパスにもいろいろ。
ワタモリさんの説明がとても良いのでメモ→ 「私の中の森の本棚」 http://www.wata-mori.jimdo.com

霊的に敏感な方々は、
この匂いを、霊的なものが隠れ蓑としていることも感じると思います。
霊的なものは隠れ蓑があるとうれしくてさらに香水を強く付けさせようとしたりしてきます。
または、香水の中にある不安などのネガティブな感情をキャッチして
繁華街やさびしい場所などから、ぴったりくっついてきているかもしれません。
コンビニの雑誌コーナーなどもあまり長居しない方がよいですね。

これは感覚的な話なので伝わる方だけに。

香水をたくさん付けたくなるときは、
不安が強いとき、悩んでいるとき、
自信がないとき、などかと思います。

フラワーエッセンスは、香りはありませんから、
不安などに対応するフラワーエッセンスを試してみてはいかがでしょう。
安心して、食べ物やコーヒーの香りを楽しみ、
まわりに迷惑かけることなく
ご自身も不安や自信のなさから開放されて、
楽しいお時間になるかと思います。

少し香りが欲しい方は、オーラソーマのポマンダーやクイントエッセンスなどはいかがでしょうか。

当店は、禁煙、それから、
強い香水の方はお断りさせていただいております。
まわりのお客様のご迷惑にもなりますので
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

いつもご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして。

ハロウィンです。
定着するにつれ、さまざまな念もウロウロします。
うっかり入られないよう、気合いいれて、地に足をつけてお気をつけて楽しんでください☆
帰宅したらお風呂にぜひ入りましょう☆
天然塩が入れられるお風呂の方は、お塩で浄化もステキ。
さっぱりしてからお休みください☆

ぬれてゆく背中とおならカルタ

お客様のご家族が企画製作されたという「おならカルタ」が発売になりました。
巷でブームになった「う○こドリル」より構想や企画は早かったそうです。
う○このあとのお○ら、それもよくあることです。

絵が長尾謙一郎さんだそうです。
有名な漫画家さんなんですね。
疎くてすみません。
いろいろ調べたら、クリームソーダシティを読んでみたくなりました。
昨日、安倍総理にケーキの試食をすすめられた夢を見たのも
なにか意味があるかもしれません。ないかもしれません。
打ち切りの理由は、戦争に向かう様子が予言みたいだったから?
読んでみないとわからないですね。
2014年に打ち切りとなったころは、
今ほど身近に戦争の匂いはまだしていなかったですが、上の方ではすでに何か決まっていたのかどうか。

おならカルタについて、長尾謙一郎さんについて、調べていたら
背中が冷たくなってきました。
あれ?と思いましたら、ぬれています。
え?なんで?と思いましたら、
座椅子に洗濯したバスタオルを一時的に干していたのを忘れていました。
ああ、びっくりした。

おならカルタ、購入されたい方は→ https://onarakaruta.stores.jp/
クリスマスプレゼントにもよいかも☆
年末年始にも活躍しそうです。
長尾謙一郎さんのファンもマストバイ!

元劇団健康(現ナイロン100℃)にいらした大堀こういちさんのコラムにも紹介されていましたよ。
【freepaperdictionary 】http://freepaperdictionary.com/article/taninnokaookase-vol5/

2017/10/29

満員御礼&月曜日も営業

本日も雨の中を
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

明日も12時から営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな1週間をお過ごしください☆

2017/10/28

次回の遠隔体験は☆

………………………………………………………………………………
次回の遠隔体験のお知らせです。

次回は、満月の日の11月4日(土)の22:00〜22:20に行います。
エネルギーは、「大天使アズラエル」のエネルギーです。

大天使アズラエルという名前は「神の救い」「神を助ける者」という意味で、

神の命令で、アダムとイブを創ることを助けた大天使です。

人の相談に乗ったり、人を助ける役割を果たすことの多い人に、エネルギーを与え、サポートしてくれたり、

人間が肉体を離れてから、魂が天国に行くプロセスを手伝ったり、天国にいる愛する人のメッセージを伝えてくれたりもします。

オーラソーマのボトルでは、105番(イリデッセントコーラル/コーラル)が、大天使アズラエルという名前で、

前回のサナトクマラのボトルも振るとペールコーラルでしたが、
アズラエルのイリデッセントコーラルのイリデッセントとは、「虹色に輝く」という意味で

コーラルがさらにパワーアップしていると言えます。


満月の日付に対応するボトルは、16番(上下バイオレット)で、

過去の癒しや手放し、次の段階へ上がるための大きな移行や変容などのテーマを持っています。

自分の過去世や血やDNAの、より深い部分に隠れていたトラウマや傷や痛みまでも、癒して解消していったり、

深い洞察力や自分を愛する智恵や内なる女神の資質の目覚めを与えたり、

生まれ変わったような新たなあなたの誕生をサポートするのにも、
大天使アズラエルのエネルギーはいいのではと思います。


そんな大天使アズラエルのエネルギーをご一緒に、体感してみませんか?

お申し込み期限は、11月3日の20時まで、料金は2200円です。


ご興味がある場合は、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで、@を一つとってメールでご連絡下さいませ。お申し込みの際に詳細をお伝えします。よろしくお願いします。

emi

………………………………………………………………………………

以上、オーラソーマ式カラーセラピーのemiさんからお知らせでした。(emiさんのブログ Lumiere )

遠隔体験の翌日には、
emiさんからメールが届きます。
全体的なメッセージと、
ご参加いただいた皆様お一人お一人へのメッセージです。
きれいな光に満ちた美しい言霊。
大切に、繰り返し読みたくなるようなメッセージです。

ご縁のあるみなさまへ。
ぜひご一緒に☆

花梨の実ひとつ

本日もたくさんのみなさまにご来店いただきまして
誠にありがとうございました。
山口県や東京など、遠方からもご来店いただき、ありがとうございます!

明日も営業しております。
日曜日は、12時から19時まで。

みなさまのお越しをお待ちしております☆

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。
日々ますます健やかに、和やかにお過ごしください♫

メモ

インパルスの堤下さん、再び。
本人のせいもあるかもですが、
もし、薬の副作用だったら。
薬についての説明はあったのだろうか。
本人だけじゃなくて、処方した人にも責任あるのでは。
薬は脂溶性なので、体中の脂肪に蓄えられるそうです。薬を止めたのに忘れた頃に離脱症状や不快な症状がでるのは
そのためだそうです。

メモ。【ベンゾジアゼピン薬害問題:堤下さん】
https://quit-benzodiazepines.blogspot.jp/2017/06/blog-post_20.html

削除されたニュース

山形の大学で
相次いで学生が自ら命を落とした事件。
まだ4日しか経っていないニュースなのに
削除されていました。
写真に保存しておいたので
残したいと思います。

学生さんたちの無念、
ご家族の心痛を思うと、
やりきれなく、悔しく思います。

背後に、
医師から処方された抗うつ剤や、睡眠薬や、向精神薬などの
副作用が絡んでいないか、
よくよく調べていただきたいです。
死にたくなる副作用、
死ななくてなならないと焦る副作用が
ある。
反対に、暴力的になったり、攻撃的になったりする副作用もある。激しい叱責、長時間の常軌を逸したお説教。

消えた記事の元のアドレス→ http://www.tuy.co.jp/program/news/localnews/59725/

命がけで訴えたかったことは何か。
学生さんの声を
なかったことにしないでほしい。
隠蔽しないでほしい。
先生や助教授や教授のみなさんの、心の中のインナーチャイルドの叫び。
それを生徒にぶつけないで欲しい。
どうしてそんなに怒りたくなるの?
隠しておきたいのはどうして?
誰に認めてほしいの?
誰に怒られたくないの?
本当は、どうしたいの?
先生や上の立場の方々ほど、インナーチャイルド癒しが急務なのかもしれません。

追記:保健室などに、西洋医学しか情報がないのも偏ってますね。だからすぐ投薬になる。
これからはさらにホリスティックな医療、統合医療が大切になりますね。心、体、魂の健康。

2017/10/27

土曜日は13時から

穏やかな秋の日です。
行楽シーズンですね。
お休みの本日、マスターは最近ハマっている異国情緒あふれる場所へ。(いつもありがとうございます!)
私はチビッコからのトロイの木馬により
寝込んでいました。
一人で寝ていると物悲しくなりますね。
これも波。通り過ぎて行く景色(思考)を眺めていました。

土曜日は、13時から元気に営業予定です♫
19時まで開けています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

読書の秋。
読みかけの本を片手に
マスターのコーヒーをどうぞ♫

写真は、窓際の天使さん。寒そう。
そろそろ毎年お馴染みのマフラーの出番☆

30日(月)まで!クラウドファンディング

目標まであとすこし!!
締め切りが、31日かと思っていましたが、
月曜日の30日が締め切りだそうです。
急ぐべし!

どうしようかな、と悩まれていたみなさまも、
ぜひ!
3千円から、気楽に参加できますよ。

クラウドファンディングcamp-fire
【自分で決める!薬を飲む、飲まないキャンペーン】
https://camp-fire.jp/projects/view/31822

キャンペーンの成功、それから、
その後に続くご活躍、ご活動も、
応援しております!

締め切り 10月30日(月)まで!
とのことです。
よろしくお願いします!

子どもたちを薬漬けにしたりするような
そんな世の中を変えてゆきたい!

君は君

「君は君 我は我也 されど仲よき」武者小路実篤

「人間は決して完全にわかりあえない。
だから、どれほど相手を信頼していても
100パーセント信頼するのではなく
98パーセントに。
のこりの2パーセントは、
相手が間違えたときの許しのためにとっておきなさい。」
渡辺和子さんの言葉でした。

誠実に生きているつもりでも、
人は必ず間違えたり、忘れたり、失敗する生き物だから。

許してもらったり、
許したり、
その繰り返し。

2017/10/26

フッ素で子どものIQが下がる調査

THINKERさんが
あたらしいサイトを作ってくださいました。
その中に、丁度、
フッ素についての研究が紹介されていましたのでメモします。

科学者のポールコネット博士の研究です。
「人々にフッ素を摂らせるなど言語道断!
これほどの神経毒を虫歯予防のためとして妊婦や赤ちゃんに摂取させる権利など
この地球のどの政府にもない!!!」ポールコネット博士

http://thinker-family-health.com/danger-of-fluoride/

水道水に、フッ素を入れようとしている権力から、
安全な水を守るためにも
やみくもに民営化は危険。

発達障害との関連も
疑いたくなりますね。

金曜日は定休日です☆

今週も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました!

金曜日は定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は、13時から19時までの営業です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな週末を☆

夜空がきれいな季節です。*・゜゚・☆*:.。..。.:*☆.。.:*・゜゚・*☆√*・゜゚・*:.。..。.:*・'.。.:*・゜゚・*
みんなに幸あれ☆

内海聡氏スペシャルセミナー

仕事帰り、
昭和生まれのテレビっ子な私は
まずテレビを付けてしまいます。
そしたら丁度、
くりーむしちゅーさんの「はなたか」なんとかと言うクイズ番組をやっており、
8020運動について取り上げていました。
悪名高き新潟県の、小中学校でのフッ素うがいが紹介されていました。
食後、寝る前の歯磨きや、
定期的な歯科検診により、すでに虫歯の本数は減っているのに、
フッ素洗口のおかげとしたいようです。
これも、学校という教育の現場に
医療のお面をかぶりながら近づくフッ素の罠。フッ素はアルミニウムを作るときの産業廃棄物。

宮城野区の宮千代加藤内科医院さんのホームページには、
フッ素の害についてたくさん書いてあります。
いつも勉強になります。ありがとうございます。
http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/

THINKERさんにもわかりやすく説明があります。
http://thinker-japan.com/husso.html

学校でやらなくてもよくないか?
やりたくないって言える雰囲気か?
先生たちは、洗脳済みだし。たぶん。

そんな憤るわたしを慰めるかのように、
今度の日曜日に、メディアテークに
うつみんこと、内海聡さんが講演会に来るそうです。
ちーむきせきさんの主催です。

午前中のセミナーは、ちびっこ連れでもよいそうですよ。
赤ちゃん連れも。
ぜひご夫婦で、ご家族で、お一人でももちろん!
お出かけになって、お話を聞いてみてはいかがでしょう。
ピリリとした毒舌の裏にある、ほんわりとした温もり。
どんなお話が聞けるのかな。

詳しくは、来てけさin仙台
http://kitekesain.com/evtdisp.php?id=24303

前売り券は、3500円。
当日は、4000円。
お子様連れオーケー!小学生までは無料だそうです。

お席まだあるかな。
ご縁のある方々へ。

2017/10/25

木曜日も営業しております

本日も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました!

明日も12時から21時まで
営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしておりますぞい。

写真: ついに自販機に「あったか〜い」が!
英語で表記すると何て書く?
「HOT」じゃ味気ないもんね☆

山形大学での自死

福井県の中学生の男の子が
担任や副担任による嫌がらせで自ら命を絶ちましたが、
調査委員会の調べに対し、
担任は、「もっと生徒を理解していればよかった」と言い、
副担任は、「なぜこうなったか分からない」と話しているそうです。
担任の先生は、生徒を理解するには、
自分をまず理解しないと問題解決にはならないと思います。
どうして自分は怒ってしまうのか。
自分の価値観は果たして絶対なのか。
目の前にあらわれるものは、鏡。
副担任は、ご自身が
人の気持ちがわからないタイプの方で
教師になってはいけない人だったのでは。
もしかして、向精神薬を服薬していたら
薬の副作用もあるかもしれない。
執拗な、異常な叱責は、薬のせいかもしれない。
本当に情けない、悲しく悔しい事件でした。
この町は、子どもたちのテストの点数を上げるのに一生懸命だったらしく、
そういった、町長から、校長へ、
校長から担任、副担任へ、のプレッシャーが
一部の生徒に当たり散らすような幼稚なストレス解消となっていったのではないかと想像しました。

お隣の山形県の大学では、
今月に2人もの学生が飛び降りて亡くなったそうです。
http://www.tuy.co.jp/program/news/localnews/59725/

大学には、保健室のようなところがあり、
医師や看護師、臨床心理士が勤務されているそうです。
どうでしょう。もしかして、学生に向精神薬を繋げてしまっていないか、心配になります。
薬が合わない人が必ずいます。
薬の代謝の遺伝的な活性の違いも。

参考になります。
【八咫烏/不毛な議論に陥らないために】
https://ameblo.jp/sting-n/entry-11002404359.html
「飛び降り自殺は、ほとんどが医師から処方されたくすりを服用している。」

【健康と病気事典/ 向精神薬の最大の副作用は死】
http://kenkoubyouki.com/?p=162
下のまとめ記事『暴力を誘発するクスリ』のニコラスさんのブログ【心の病/薬の話】https://ameblo.jp/nicolas2012/theme-10091677549.html

大学生の弟さんが、悩み、精神科へ行き、
向精神薬の副作用でどんどん酷くなり、
亡くなった事件です。
【その陽はまだ沈まない】http://gunter75.blog.fc2.com/blog-category-12.html

誰にでも起きるような人間関係のもつれから、精神科にかかり、薬を飲んでしまったことで、
どんどん悪化してしまいました。
もともとあるであろうインナーチャイルドの問題に向き合う機会を
投薬により奪われてしまった事例でもあると思います。

山形大学の件も、助教授のアカハラの問題に、
立ち向かう元気、または命の危険を感じての撤退を選ぶ勇気を、投薬で削がれてしまったのではないかと
気を揉みながらニュースを読みました。
アカハラって、アカデミックハラスメントって、
要は、いじめですからね。
この助教授も、もし睡眠薬や向精神薬を飲んでいたら、
副作用が、キレやすくさせていることもあるそうですから、
処方した人もちゃんと責任を感じて、世の中に向精神薬などの危険性を訴えて欲しいです。

【死者から学ぶべきもの】https://ameblo.jp/sting-n/entry-11186938660.html

キレやすくなる副作用。
【暴力を誘発するクスリ】https://matome.naver.jp/odai/2142345595742183801

暴言や、相手を追い詰められずにはいられないようなイライラは、
もしかしたらクスリの副作用かもしれませんよ。

急に飲んでいる精神に作用する薬を止めると、苦しい離脱症状がおきる方もいらっしゃるそうなので、さまざま調べてみてください。
(最初から飲まないのが一番よいかと思います。)

トロイの木馬

雨だから傘を持っていけと言っても、拒否。
寒いからあたたかい服にしたらと言っても、拒否。
ジャンクフードが続いているからと注意しても、大丈夫だと。
予防にレメディ飲んでおいたら?と言っても、わたしの体にはそんなもの必要ない(嘲笑)と。

そして風邪をひく。

それが子供という生き物。

でも、体も賢い。何か用事があってウイルスを活用する。

疲れが溜まっていた、
心が疲れていた、イライラしていた、
すこしヒートアップしていた頭や心、体を強制的に休ませてくれる風邪。
消化の良いものを食べながら、
ゆっくり上手に風邪を経過させる。

そして、風邪が治れば
その子供らしい瞳の輝きを取り戻し、
体、身長や、心が、ひとまわり成長して
なんだか脱皮したみたいに大人っぽくなっている。
皮膚もきれいになっている。ついでに、ニキビも治っていたりする。

子供の風邪は、通過儀礼のようなものかもしれない。

しかし、子供の体でのびのびと増殖したウイルスは、
トロイの木馬のように
自宅に侵入し、親も風邪をひいたりする。
子供からうつる風邪はキツイ、とよく言いますが。

子供が風邪をひいたらすぐ!
親もレメディをとって対処したいところ。(でも体が熱を出したがっているとき〈体の中の老廃物を排出するため〉は、張り切って熱をだすかも。)
親にうつるときは、
親も疲れていたり、無理を重ねていたりするときが多いかもしれません。
家族みんなで寝込むと、ママさんは本当に大変!
熱が本格化する前に、
しょうが、梅干し、大根、果物、
簡単にできるインスタントスープやレトルトおでんやレトルトお粥や、
スポーツドリンクや麦茶などを買い込んで、
ゆっくり風邪が経過してゆくのを待つ。

風邪をひいても
自分を責めないよう。子供を責めないよう。
なにか用事があって、風邪にかかるのだもの。
症状が訴えるものに、耳をすませて。

なんていいながら、
さまざまな予定があって焦ります。
でもこれは、「焦るな。」ということね。きっと。

風邪をひいたとき、しんどいとき、
気楽に休める社会だとよいな。根性論はもういらないなあ。
ぐるっとまわって、それがみんなのためになるよね。

みなさまもどうぞご自愛くださいませ。

参考になります。【小さい病気をしない事は不健康なこと】
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12237958031.html
【風邪の効用】 https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12033302436.html

水曜日も営業中♫

今月最後の水曜日。
早いですね!

本日も21時まで営業しています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様にたくさんの感謝をこめまして☆

2017/10/24

えいごでゴッコラ ☆仮装してハロウィン

当店にお花を配達してくださっている八幡のゴッコラ さん。
https://www.facebook.com/GardenGotukola/

おもしろい試みや、イベントを次々と企画されていつも盛り上がっていらっしゃいます♫

来月3日(文化の日)には、
前回も大好評だったイベント「えいごでゴッコラ 」の第2弾♫
【えいごでゴッコラ ☆仮装してハロウィン】
が開催されるそうです。
15時から20時まで。
参加費は無料です。
日本語のフォローも入りますが、
ぜひとも英語の空気をたのしんでくださいね♫とのこと。
英会話Oneの講師、ただともこさんと
ゴッコラ の店長さんが
仮装をしてみなさまをお待ちしております☆
おやつのプレゼントもあるとか。
もちろん!お野菜やお花も販売されているそうなので
お買い物も楽しんでください♫
英語でのお買い物も楽しめるそうです。

会場は、青葉区八幡1丁目1の30、ガーデンゴッコラ さんです。

私も普段は隠しているツノと羽根をオープンにして遊びに行こうかなぁと思っています。なんてね☆

たのしく和やかなご縁が繋がりますように〜♫

火曜日も営業中☆

台風が嘘のように
さわやかな秋晴れの仙台です。
歩くと汗ばむくらい。
気持ち良いですね♫

本日も12時から21時まで
営業しております☆

みなさまのご来店を心よりお待ちしております♫

すてきな1日となりますように♫

2017/10/23

幸せなおやつ

愛知県のえびのお煎餅のお土産や、
宮城野さんの超人気大福の「シャインマスカット大福」を
おやつにいただきましたー♫
美味しかったです♫
ごちそうさまでした!
香ばしいえび煎餅♬
シャインマスカット大福、断面がフォトジェニック!!
とても人気な大福だそうです。(金土日月のみの販売とのこと。11月上旬くらいまでの販売。)
すぐ売り切れてしまうそうですが、また食べたいので買いに行きたいと思います!

明日、火曜も12時から営業しております☆
21時まで開いています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

養蜂にもホメオパシー

昨夜、【世界遺産】という番組を見ていたら、
サンマリノ共和国を取り上げていました。
https://www.youtube.com/watch?v=vjpaIeilQT4
世界一自由で平和な国。
600年戦争をしていない国。
非常に興味深い国でした。
国家元首を2人置く(しかも国家元首は無給!)、ということや、
任期を半年とすることで権力の集中を防ぐ方法に、
なるほどなあ、と感銘を受けました。
いまは、女性の元首が2人だそうです。
実際、どんな感じなのかな。
消費税もないそうですよ。
暮らしている方にお話を聞いてみたいものです。
(日本も政治家のお給料をもっと減らしたらよいのかも。)

サンマリノ共和国に興味がわいて、調べていたら、
サンマリノ共和国のとなりのハチミツ工場についての記事を見つけました。
厳格なEUのオーガニック基準。
養蜂に、なんと、
ホメオパシーが利用されているのだそうです。
【純粋アカシア蜜 創健社】http://www.sokensha.co.jp/products/GIROLOMONI/acacia_honey.html
ミツバチたちの病気や害虫対策に、ホメオパシー医療、シュウ酸などを用いているそうです。
農薬や抗生物質を使わない分をホメオパシーで。
すごいな。
もっと素早く日本の農業にも活用されて
欲しいですね。
ネオニコチノイド系農薬が、発達障害を引き起こしている可能性がとりざたされています。
【ネオニコ農薬が発達障害を引き起こす】https://ameblo.jp/momo-kako/entry-12318885358.html
ネオニコチノイド系農薬は、ミツバチも殺してしまいます。

スムーズに、よりよい方法がメジャーになりますように。

サンマリノ共和国、いつか行ってみたいですねぇ♫

台風一過、営業中

まだ風が残っていますが
雨は上がった仙台です。
みなさまのところは大丈夫でしたか?
夕べ19時くらいが
一番酸素が薄く、心臓に負担があり、
夜には久々に皮膚にアレルギーがでるなどしましたが、
今朝7時前に、パカっと体が楽になりました。
気圧や電磁波が体に及ぼす影響を感じる強い台風でした。

本日も営業しております。
平日は、12時から21時まで。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

若い頃から、さまざまな本を読んだり、
実際に体験することで、
自分なりの道のようなものを作っていますが、(きっとみなさまもそうだと思いますが)
お客様にすすめられた心屋さんは、
読んでいると、その通ってきた道が重なったりして、心屋さんも昔あの本を読まれたのだろうなあ、とか
想像して楽しんでいます。
ホメオパシーとも考え方が似ているなあ、と感じます。
「いい人」になるための道ではなく、
「自分でいる」ための道のような。
うまく言えませんが。
宗教じゃないの?と勘違いされてしまうのも似ている?(笑)
そうしましたら、同じように感じられているホメオパスさんの記事を見つけました。メモさせていただきます☆
【ホントの自分を見つける療法】https://ameblo.jp/via-natura/entry-12280470438.html

カウンセリングなどで、その場では何かがわかったような気持ちになっても、
帰宅してしばらくするとまた同じようなことを考えたりして苦しくなる方や、
何回も同じような不快なことを繰り返してしまう方は、
ホメオパシーのレメディでその症状や状態に合うものをとることで、
すこし高い目線から自分を見渡すことができるようになると思います。
エネルギーの流れが、スムーズになることで、体と心も楽になる。

雨上がり、お散歩、まわり道。
おいしいコーヒーはいかがですか?
お待ちしております☆

2017/10/22

オリオン座流星群

昨夜は、本当はオリオン座流星群がよく観察できる日だったそうです。
新月すぐでしたからね。見やすかっただろうな。残念でした。

気象予報士さんに罪はありませんが、
なんとなく八つ当たりしたくなってしまいます(笑
大人の事情のクラウドシーディングの試行錯誤に巻き込まれるのはゴメンだなあ。

オリオン座流星群
https://www.youtube.com/watch?v=doXAiSx0BaU

台風や秋雨前線が通過したら、
きれいな星空が見られますね☆
流れ星ももしかしたら見られるかもしれないですね。

小降りのうちに投票へ

雨が少し止んで来ました。
今のうちに投票へ行こうかな。

写真は、ご近所の酒造会館さんの庭木。
きれいに色付いていました。
マルバノキかな?
ハートの形がかわいいな。

雨のお散歩。
いつもより色鮮やかに草花や木々の存在を感じます。

本日は19時まで開いています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

2017/10/21

日曜日は12時から

土曜日も、たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました。

日曜日は、12時から19時まで営業しております。

投票した後の、一服に。
マスターの美味しいコーヒーはいかがですか?

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

(食べログ情報の土曜日の営業時間を
直してくださいました方、
ありがとうございました!
心より感謝申し上げます。)

ねこパン

「国民を戦争に参加させるのはつねに簡単なことだ。
とても単純だ。
国民には攻撃されつつあると言い、
平和主義者を愛国心に欠けていると非難し
国を危険にさらしていると主張する以外には何もする必要がない。
この方法は
どんな国でも有効だ。」ヘルマン・ゲーリング

若い方々に
かわいいキャラクターを使っているニュースサイト。
【ゆるねとニュース】http://yuruneto.com/goring/

すこし古い記事ですが、今に照らし合わせて考える。
【日本人が知らないニッポン】http://www.thinker-japan.com/thinkwar.html

写真は、ゆるねこ。チョコパンでした♫ごちそうさまでした♫

まだ芽は出ない

15日経過。
まだ芽は出ない。
根っこがキレイ。

赤ちゃんが、言葉を話せなくても、
脳内の神経はこの根っこのように伸びて広がり、
準備ができたところで堰を切ったように
溢れ出るおしゃべり。

大切なものは
目に見えない。

ゆっくり育っている。

私たちは、邪魔をしないように
そっと見守るのみ。
ときどき水を替えたり、寒い場所から移動したり、栄養になるようなあたたかい言葉をかけながら。
ヒヤシンス、咲くの楽しみだなあ。

2017/10/20

土曜日は13時から

雨の週末。
気晴らしに、マスターのコーヒーは
いかがですか?

土曜日は、13時から19時まで
営業しております☆

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

いつもご覧くださいまして
誠にありがとうございます☆
すてきな土曜日をお過ごしください。

2017/10/19

蕁麻疹やハナミズに

なにかと便利なホメオパシー。

今週のヒット情報☆

マスターがタンスの奥から出してきたセーター。
着ていたら、首の右側に蕁麻疹!
手元にあったトリプルAをとりあえず。
それから、我が家では蕁麻疹にはネイチュミュアが長年ヒットしてきたので
まずネイチュミュアを。
痒みがひき、赤みも引いてきました。
赤いところがミミズ腫れのようにまだあるので、しかも右側でしたから、
エイピスも一粒。
夜にはもう治りました。

私のヒットは、たれ〜と垂れてくるハナミズ。
急にやってきました。
これも、ネイチュミュア。
すぐ飲んだからか、すぐ治りました。

我が家の場合でした。

ひどい症状のときは
もちろん病院へ。

知っていると何かと便利なホメオパシーです。
我が家は、14年くらい愛用しています。

ルート99さんでの勉強会は、
今月は29日(日)だそうですよ。
基礎編は、全3回になっていて、
今月は、第1回ですから、
始めてみたい方にぴったりではないでしょうか。

あると便利。
知っていると便利☆
経験を重ねて、実感中!

こんな記事も。http://yukihada.info/jinmashin-homeopathy-remedy

さまざま調べてみても面白い。

金曜日はお休みです☆

今週も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

金曜日は定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は、13時から19時まで営業しております。
秋の夜長のお散歩に、
寄り道していきませんか?

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな週末をお過ごしください☆

写真: めんこいミニ南瓜♫ありがとうございます♫

満たす

さまざまな情報を得て
ショックをうけたり
悲しくなったら
その3倍、いや、もっと、
自分がうれしくなることを
自分が満たされることを
積極的に。

体調がイマイチのときは
ニュースを消して、ネットも見ないで、
静かに、満たす。

不幸探しは止めよう。
自己嫌悪も止めよう。
そんな悪趣味、もうおしまい。

ただ、そこに在ることが
どんなにすばらしいことか。

コーヒーとコインランドリー

お店の近くに、コインランドリーがあります。
毛布など乾かす間に、
コーヒーを飲みに来てくださるお客様も。

おいしいコーヒーを飲みながら、
ふかふかになってゆく毛布を待つ冬のはじまり。

本日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

ココアや、ホットウイスキートゥデイ、
あたたまるお飲物をどうぞ♫

薬を飲む飲まないキャンペーン

ポストカードを買って下さった方、
絵本を手にして下さった方、
ありがとうございました!
昨夜、取り急ぎお支払いしてきました。
【A:キャンペーン立ち上げ応援】の3000円を選択しました。
ご報告いたします。

病院や施設や、学校、職場などでの
治療方法の押し付けや、強制的な服薬を無くすためのキャンペーン。

ステロイドや、睡眠薬や、
発達障害の治療としての薬や、
薬の副作用や依存の危険の説明なく飲まされてきたみなさま、
ワクチンの副作用で苦しまれている方、
どうぞ関心を持って、キャンペーンにご参加してみてはいかがでしょう。

また、減薬、断薬をして、いまは健康を取り戻している皆様も、
ぜひ関心を持って、世の中を変えて行きましょう。

3000円、5000円、1万円、3万円、の種類がありました。
あなたのお気持ちをどうぞ。

強制的に服薬させられた体験を
聞いて欲しい!という方は、
3万円のファンディングでお礼として、
その体験談を、ホームページに掲載してくださるそうです。
詳しくは、キャンペーンのサイトをご確認ください。

クラウドファンディング campfire
【自分で決める!薬を飲む飲まないキャンペーン】
https://camp-fire.jp/projects/view/31822

詳しくは、八咫烏さんのブログをご覧ください。
【過剰診断、過剰投薬により失われた人生を取り戻す試み。自分で決める!薬を飲む飲まないキャンペーン】
https://ameblo.jp/sting-n/entry-12315817773.html
八咫烏さんのフェイスブック https://m.facebook.com/satoru.nakagawa.507


どうして私がこんなに関心を持つのかというと、
亡くなった身内のこと、
うつだった親友のこと(いまは自然療法で元気に)、
お客様でも薬の害で苦しんで
いる方がいらしたこと、
調べたり、講演会に話を聞きにゆくと
これは、本当にまずい。と
大変危機感を抱いたからです。
脳に作用する薬を、3歳児に飲ませる世の中になってきている。
病院、施設、学校で、作業の邪魔だから薬で黙らせる、
そんなことが普通になってきていることが、
明日は我が身、として、
孫や年老いた親が、そんな目に合うかもしれないと
ヒシヒシと実感をしているのです。

ナチスの時代、精神科医がたくさんの人を殺しました。
このような方向に、いまも向かう可能性があるようで、
いや、表に出ないだけで、いま現在も
声に出せない人たちが殺されているのではないかと思わざるを得ないのです。
参考に→ ハートネットTV http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/summary/2015-08/25.html

「人間は、脳や神経に作用する薬には勝てない。」
たしか、小倉ゆずるさんの言葉でした。
だからこそ、説明や患者さんの同意なき強制的な投薬、点滴などでの強制的な投薬も、危険なのではないでしょうか。
【クスリの講演会/小倉謙】https://www.youtube.com/watch?v=pZfYQ9cDFhU
フェイスブック https://m.facebook.com/ogura.yuzuru

2017/10/18

磯兵衛ロス

彗星の如くあらわれた磯兵衛。
仲間りょうさんの絶妙なセンス、担当さんの手腕もあり、
前例のないようなユニークな試みを次々と。
疲れや肩こりもほぐれるような脱力を
毎週届けていただいていましたね。
じんわりと、磯兵衛ロス。
東京五輪のころに、また帰ってくるかもしれないですね。

マンガという文化の
さまざまな効能。
時代考証とか堅いこと抜きにして
ただ笑い、独特の読後感にしてやられたなあと。

江戸時代の、ぐだぐだで、愛すべき、中2男子な物語。

写真は、関係ないですが
片桐仁さんの作品展より。
大人の心の中に棲む少年が生み出す世界観という共通点?

2017/10/17

水曜日も営業しております♫

さわやかな1日でしたね。
本日もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました。

明日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

先ほど、テレビで池上彰さんの特番やってましたけど、
クリステルさんが何回も向かって左の目のまわりにオッケーマークを作るので気になって仕方ない()
そして、さまざまなお話、これは選挙にどう影響するのかな、なんて考えてましたが、
心屋さんの歌が面白かったのでメモします♫

【心配戦隊タイヘンジャー】https://www.youtube.com/watch?v=Kdhrq65FW14

クソバイス(おっと失礼)してくる身近な人に
聴かせたり見せてあげてもよいかもね、心配戦隊タイヘンジャーの歌。

涼しくなってきたので早くも
コタツを出したら、
ダメ人間の出来上がり。
こんなに気持ちよかったかしらと毎年思う妙。
ダメな自分も楽しもう。

片桐航さんの「スキルダウン」の話もよかった。
長女だけでなく、長男という役を引き受けて真面目に演じ続けて苦しくなっているメンズにも読んでほしいとメモ。
【スキルダウン】https://www.facebook.com/katagiriwatarucenter/posts/1430092370438058
【すべての長女をポンコツにしたい】もすてきな記事でしたなあ。

あべさんのインナーチャイルドを思う。
おじいちゃんのようにならなくちゃ、おじいちゃんを越えなくちゃ、
おばあちゃん、お母さんからのプレッシャー。

今週の金曜日は、新月ですね。
天秤座の新月。
さまざまスッキリして、ますます自らの光を放ってゆけますように。
よいご縁がつながり、素直に受け取れますように☆

皆々様に、心より感謝をこめまして。

ateliers PENELOPE

ご近所のスペースenさんから
すてきなお知らせです。
明日18日(水)は、唐澤明日香さんが在店されているそうです。
また、明日13時30分から1時間ほど、
唐澤明日香さんのお話会も開催されるそうです。
なかなか会えない方に、会ったりお話をうかがったりできる貴重な機会。
ものつくりをされている方や、もちろんPENELOPEファンのみなさまにも
帆布のバックを作るようになったいきさつや、思いを、直接感じられるお時間になるのではないでしょうか。

【ateliers PENELOPE Autumn Exhibition 2017 at SENDAI】

日時 10月18日(水)から28日(土)11時から18時(土日は17時まで)

会場 スペースen 上杉五丁目3の53
http://www.space-en.jimdo.com

ateliers PENELOPE http://www.atelierspenelope.com

すてきなご縁がつながりますように♫

火曜日も営業中♫

さわやかな秋晴れ!
ありがたいなあ。

すべてはスムーズに、うまくいきますように。
すてきな1日となりますように。

写真は、コスモスとマリーゴールド。ありがとうございます♫

2017/10/16

火曜日も営業しています

昨日今日と
赤ちゃん連れのお客様が続いています。
かわいらしい仕草、愛らしい表情に、
思わず微笑んでしまいます。
これからの健やかな成長をお祈りしています♫

明日も12時から営業しています。
21時まで。
途中、15時ころから夕方にかけて
ビルの消防点検が入ります。
非常ベルが少し鳴るかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
営業は通常通りやっております♫

肌寒くなりました。
あたたかい音楽が聴きたくなります。
写真は、ダイアナパントンのアルバム、
「私の小さな願い」。
アルバムのコンセプトは、「子どもと音楽」とあるように、
耳馴染みのあるナンバー、やさしく聴きやすいアレンジ。
大人の中のインナーチャイルドにも
心地よく響きます。


しずかなやさしい夜、穏やかな夢を☆

追い詰める先生

福井県で、
また、先生の度を越えた叱責により
中学生の男の子が自ら命を断ちました。

私はいつも思い出します。
自分が中学生だったとき。
それからチビッコが中学生だったとき。

チビッコが中学生だったときの先生は、
高校受験の準備のストレスもあったかと思いますが、
また、合唱などの部活で忙しい先生でしたから、
いつも目が吊り上がり、怖いし、可哀想だなあ、と感じていました。
ある日、受験の申し込みの締切日に、
電話がきました。
チビッコからでした。
「どうしよう、書類忘れた。写真も撮るの忘れてた。」
忘れものをしやすい質という性格はあるものです。
また、もしかして忘れものをしてしまう、注意していても忘れてしまう質が、
ワクチンの副作用で知らないうちにそうなっているのかもしれない(ワクチンには、アルミニウムや水銀、ホルマリンなど化学物質が入っている)、
本人がわざと忘れ物をやっているのではないらしい、
と考えている私は、
書類をもち、学校へ急ぎ向かいました。
クラスは、他の子たちも何か不備があったのか、
てんやわんやでした。
金切声をあげる先生。
どうしようかとションボリしている子どもたち。
金切声あげても、しょーがねーべ‥‥‥。
一応、先生に私も声をかけましたが、
先生は、「わたし、知りませんよ。どうするんですか?」
と逆ギレ。
だめだ、こりゃーと、
「よし行くぞ!」と小声でチビッコをうながし、
てんやわんやのクラスを後に、校門から脱出。
近くの駅まで走って、書類に貼る証明写真を撮影し、
ニヤリと笑って、またダッシュして学校に戻りました。
証明写真を書類に貼って、無事提出。
まだてんやわんやのクラスを後にしました。

学校はくだらない。
真面目にやるとこ、抜け道探すとこ、さぼるとこ、
うまく自分でやらないと、やられる。潰される。
学校はくだらないけど、
でも、知らないことを知る喜びを
もっと味わいたかった。勉強は楽しいのに。
忙しすぎて、教師として育つことができない人がいる。もともと向いていない人もいるだろうな。
もっと先生に心の余裕があったら、
教科書の話だけではないおもしろい知識や、
先生が知っている深くて広い世界を
子供たちが知識として吸収できるのかもしれない。
先生のよい一言が、生徒の生きるチカラとして光を放ってゆくのかもしれない。
忙しすぎる先生。ブラックすぎる職場環境をなんとかならないのだろうか。

責めすぎてしまう先生。
子供が死ぬまで叱責する先生。担任も、副担任も。二人いるのにどちらかが抑止できなかったのが意味がわからない。豊田議員状態な先生たち。
どんな生い立ち?
どんな薬の副作用?

睡眠薬や抗不安薬などは、
副作用に、キレやすくなる、というものがある。
そのあたりもちゃんとしないと
また、罪のない子どもが殺されてしまう。
学校は、安全な場所ではない。
お家にいてもよかったのに。お家にいれない事情があったのかな。
悔やまれます。
もしかして、男の子、思春期外来なんかで抗不安薬など処方されていないだろうか。
精神に作用する薬には、希死念慮や死にたくなる気持ちになる副作用がある。
参考に。児童精神科も思春期外来も。【精神科の真実】http://www.truthaboutpsychiatry.net/shinitakunarukusuri.html

BRUTUS、お前もか

ブルータスといえば、
マガジンハウスから出ているアートやカルチャーなど
興味深い記事がたくさん載っているライフスタイル情報誌。
男性誌だと思いますが、女性にも愛読者が多いのではないでしょうか。

そんなブルータス。
今号は、初の「占いとスピリチュアル特集」。
決定版「開運」特集だそうです。

男性も、ソウルメイトを探している?!

男性の方が、実は怖がりで、
だから拒否してきたスピリチュアルも
一度なにか開くきっかけがあると
ゼロから100、クロからシロ、
価値観のバランスを取るのが
慣れていない分、変な自称霊能者みたいなものや、あやしい宗教や、
人格的にどーなの?という占い師の類いに
引っかかりやすいかもしれませんので、
くれぐれも、十分お気をつけてください。
オーラの色なんかどーでもよい。

脅かしてくる人、お金をたくさん要求する人、人相が悪い人、自分はすごいんだと自慢してくる人、霊が見えると騒ぐ人、神様から人類にメッセージが!と大げさな人、
そんな人は、信用しないよう気をつけよう。
本当にすごい人は、心が静か。まわりも穏やか。

なんかこの人イヤだな、という第一印象や直感、ご自身の感覚をどうぞ大切に。

でも、だからといって、
不思議な世界を毛嫌いするのも
もったいない。

呑み込まれず、楽しむ。
お酒や、アウトドアと似てる?
危ないところには入らない、普段の生活との心地よいバランス。
ルールを守りつつ、冒険を楽しもう!

気がつくと、さまざまなシンクロも起きてくるかも。

冒険小説「聖なる予言」や、
アメリカの精神科医のノンフィクション「魂の伴侶」なども読んでみると
ヒントがたくさんあります。

今回のブルータスにも
この2冊を翻訳してくださった山川ご夫妻の記事もありました。
そういえば、山川ご夫妻がまた仙台に来ます。
チラシを主催の方からお預かりしています。
興味のある方はぜひ☆山川絋矢さん亜希子さん清水友邦さんトークショー☆
https://tamasynoharmony.jimdo.com/

心が心地よい方向へ。
気持ち良い風が吹いている方向へ。
嵐のときは、安全な場所で嵐が過ぎ去るのを待つ。
自分を責めない。自分を大切に。

男性も、心を開いて、
女性も、心を開いて。

すてきな出会いがありますように。
よいご縁が深まりますように。

ブルータス、お店の本棚に置いています。
興味のある方はどうぞ♫

ひかえめ

本日も12時から開いています。
夜は21時まで。
寄り道にいらしてくださいね♫

どんより天気に
この寒さ。
ストーブをつけました。
「ひかえめ」に。

「ひかえめ」というボタンに
日本人らしさを感じます。
微笑みたくなるような、ストーブとの意思疎通。
ストーブに今季もどうぞよろしくね、とご挨拶。

今度の日曜日は、選挙ですね。
忘れずに行きたいと思います。
よくわからなくなったら、
ボートマッチのサイトなども参考にしながら。
【毎日新聞ボートマッチ えらぼーと2017衆院選】
https://vote.mainichi.jp/48shu/

宮城県は、知事選挙もあります。

自分が一番大切に思う政策。ゆずれない考え。
さまざま考えます。

2017/10/15

満員御礼&月曜日も営業

本日もたくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

明日も12時から営業いたします。
平日は21時まで開いています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

皆々様に心より感謝申し上げます♫

すてきな一週間のスタートとなりますように♫

違和感

以前、とある神社に参拝したとき(写真の神社ではありません。違う神社です。)、
政党のポスターがたくさん貼ってあり、
大変違和感を覚えました。

これはどういうことかしら、と思っていたら、
こちらの記事にヒントがありましたのでメモしておきたいと思います。

愛知県の清洲山王宮日吉神社の神職56代、三輪隆裕宮司のインタビューの記事です。

【本と雑誌のニュース/リテラ 】
http://lite-ra.com/i/2016/06/post-2296-entry.html

コマーシャルが邪魔ですが、
記事は、大変興味深い。

本当の伝統とは。
神社が政治と連携することとは
どういうことなのか。
歴史の過ちを繰り返さないように
よくよく感じて見ていきたいです。

ふむふむ。その歴史についての記事。ダイアモンドオンラインニュースより。
http://diamond.jp/articles/-/136287

人はすぐ騙される。
わからないことだらけ。気をつけていきたいです。

日曜日は12時から

土曜日もたくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました☆

風邪をひいている方も増えているようですね。
あたたかくして、早めに休んで、滋養をとっておやすみくださいね。
無理なさらず、お大事に‥‥。

日曜日は、12時から19時まで営業しております。
ホットウイスキーや、オレンジクリームなどのカクテルもよく出ています。
あたたまりたい大人の秋に。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

写真は、22年の時をあらわすウサギ。

2017/10/14

開きました

土曜日は13時からですが、
早いお客様が続き、いま、まだ12時すぎたところですが開けました。
お出かけ前に、コーヒーを飲みたい方に。
お待ちしております♫

写真: びっしり種がつまっているのが透けて見える ヒヨドリジョウゴの実。びっしり!

運動をされる際に役立つレメディー

昨日の筋肉痛に
どのレメディがヒットしたか
メモしておきます。

Bry(ブライオニア)でした!

最初に、トリプルA、これはアコナイトやアーニカが入っているから。
スムーズに、こじれないで治ってくれるようにと思いました。
次に、ラストックスをとりました。
筋肉痛にはラストックス、定番のチョイスかと。
でも、夜中に圧迫していないと痛くて辛い症状になりました。
お風呂に入ってもだめ。
レメディ箱の中に目をやるとたまたまブライオニアが一番上にありました。
この拡張するような痛みは、
拡張する痛みの頭痛(ハチマキをギュッとすると楽になる頭痛)にはブライオニアが合うので、拡張する痛みの筋肉痛にも合うのではと、とってみました。
朝まで眠れました〜!よかった〜!

そんな訳でメモでした。

調べたら、筋肉痛にもやはりブライオニアが合うときがあるそうです。
強く圧迫すると痛みが和らぐときは合うみたい。

参考に→ 【運動をされる際に役立つレメディー/ ホメオパシー的〜健康生活】
http://rahuk.blog93.fc2.com/blog-entry-102.html

子どものころ、よくこんな感じの筋肉痛になって、(スネとか)
痛くて痛くて泣いていたなあ。
タイムマシンがあったら、レメディを届けたいよ。

スポーツの秋!
どうぞみなさまも筋肉痛ケアにホメオパシーを使ってみては☆
運動前にアーニカ、運動後にアーニカ、筋肉痛に予防に♫
(私も枝切りや草取りの前に、アーニカをとっておけば良かったのですね。次回は忘れず、自戒。)
カフェモンサンルー