カフェモンサンルー

2018/09/30

冥王星

冥王星が明日、順行へ。
そうだったのか!5カ月も逆行してたのか!毎年のことながら長い。

冥王星が今年逆行し始めたのが
4月23日だそう。
前日は、羽生くんパレードが仙台市で開催され、気温が一気に30度を超えた日。
その日、久しぶりに危なかった私。
なるほど!
冥王星か。
今頃気づきました。
木星が蠍座にいるのはしっていましたが。合わせ技かも。
占星術みたいなものを勉強しておくと便利だろうけど
こうして、なんだかわからずジタバタして、すこし成長してから
答え合わせのように理由を知るのも
乙ですな。
さまざま重なって、一言では言い切れないシナリオの妙。
生まれる前の青写真。
星々の力も拝借しながら、前へ。

冥王星は、死と再生を司る。

写真は、雨のしずくをはじいて水玉を作っているカタバミ。
カタバミは、フランスやスペインでは「ハレルヤ」という別名があるとか。
ハレルヤ! 死と再生。復活の歓び。

日曜日も営業中☆

野葡萄パトロールの季節です。
ふしぎな色合いの実がかわいい♡

今夜は
あやしい台風が通過するそうなので
安全に気をつけてお過ごしください。
懐中電灯のチェックや、ラジオのチェック、
水や、簡単な食べ物など。

お店は、19時まで、ラストオーダー18時半の営業となります。
あまりにも暴風がひどいときは
早めに閉めるかもしれません。
そのときは
どうぞよろしくお願いいたします。

こんなときこそ、仲良く
和やかに。
朗らかな日曜日を♫

2018/09/29

日曜日は12時から

土曜日も
たくさんのお客様に
ご来店いただき
誠にありがとうございました☆

日曜日は
12時から19時まで
営業いたします。
みなさまのお越しを
心よりお待ちしております♫

すてきな週末の夜、
たのしい日曜日を♫

写真は、市民広場で今日明日開催中の
リトル台湾というイベントで
夜ご飯に買ってきた揚げ餅の袋。
かわいい!
蟹炒飯や台湾ビールの夜ご飯になりました。
小籠包は早くいかないと売り切れみたいです。
足裏マッサージや、シャンプー?もあり、興味深い☆

抱きしめられたい

どんな人の心の中にも
善き存在に抱きしめられたい欲求があるんではないかしら。

震災後に
シロクマさんが当店に来てくださり
老若男女を問わず
みんなを抱きしめてくださったなあ。

見ているだけで、
抱きしめられている人のハートが
開き、穏やかになってゆくのがわかりました。

有名なねずみ王国も
老若男女問わず
みんな
抱きしめてもらいに
行くのかもしれない。

愛の塊に
抱きしめて欲しいのかもしれない。

なつかしい
まぶしい光に抱かれるような
記憶を求めているのかもしれない。
溶けて、まわりと一体になって、
思い出も体もなくなるような安心感。

土曜日は13時から19時まで

いつもご覧くださいまして
誠にありがとうございます♫

土曜日は、19時まで営業中です。
みなさまのお越しを
心よりお待ちしております♫

平成最後の9月が終わりますね。
9月のスピードがすごく速かったと感じました。
みなさまはいかがでしたか?

写真は、この土日に市民広場にて開催されている
リトル台湾 in 仙台 というイベント。
提灯の色合いが異国情緒を醸し出していました。きれいな色ですね☆
美味しい台湾に、たのしい台湾。
知らない新しい味に出会えそう♫

すてきな週末をお過ごしください。
皆々様に心より感謝をこめまして♫

2018/09/28

街中で呼吸するとき

今日は
街中に用事があり
地下鉄に乗りました。
が、一駅で具合が悪くなり、
歩いていきました。
今日の街中は、混沌としていて、
かみさまも、魑魅魍魎も、
人間の喜怒哀楽も、
ごちゃごちゃと混ぜてある空気です。
いろんなものがあります。

古山拓さんの絵画展を拝見したくて
藤崎本館六階にいきました。
どれもすてきでした。
灯台が描いてあるもの、朝の風景、
花々、南仏、タイタニック号、
それから、今はなき雨宮キャンパスの守衛室も!
中でも、
山形の慈恩寺の絵が
胸に何故か響いて、ずっと見ていたい気持ちになりました。
ちいさな立体のオブジェもありました。
水彩画とはまた違う、クールな作品。

古山拓さんの絵画のとなりでは、
関根昭太郎さんという方の色絵磁器展を開催されていました。
こちらも心和む作品ばかりで、癒されました。
ユニークな花瓶、あいらしい鳥の絵。自転車の壁掛け花瓶も面白い!

久しぶりの街中で、まだまだ行きたい場所がありましたが
残念ながらカラータイマーが。
無理なく帰途につきました。
寄る年波には勝てません。

写真は、
カラータイマーに充電してくれた
街中の街路樹や、けやきの根っこや、花壇のマリーゴールドや、
雲や、空。
意識が負けそうになったとき
マリーゴールドの香りがフワリとして
しゃんとしたのです。
ありがたや。

2018/09/27

金曜日は定休日☆

今週も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました!

明日、金曜日は定休日です。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで
営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

今日は美味しい葡萄の差し入れもいただきました。
ごちそうさまです♫
秋の味覚、楽しませていただきます♫

季節がうつるときは
体と心のギアもガチャガチャとします。
沖縄の知事選を狙ったように
また台風がきてますから、体調イマイチの方も多いかもしれないですね。
無理なく、自分を責めずに、
ゆったりした気持ちで過ごせますように。

異常気象の本や、今夜も異常気象の番組を放送していたり、
煽ってきますね。
ヲイヲイ。
何かに似てる。疾病喧伝番組だ。
白衣を着たセールスマンとスーツを着た宣伝マンだ。
私たちは、安全を確保しながら、
必要以上に
恐怖を植え付けるテレビ番組はOFFに。
ニュース断食。

さわやかに
秋の週末をお過ごしください♫

宇江佐真理さんのエッセイ

時代小説にはまったく興味がなかった私に
ある日Wちゃんが貸してくださった一冊、
【髪結い伊三次捕物余話】。
宇江佐さんの世界に一瞬で引き込まれて。

宇江佐さんのエッセイを
やっと買いました。
この世にもういらっしゃらないのかと
本当に残念です。
心からの感謝を思いながら、
ゆっくり読もうと思います。

それ、副作用じゃない?

【心屋式黒い貝殻理論】ではないか?
と自らの心を確認しながらも、
なんだか気になり、メモします。
東仙台の交番での事件も、裏に睡眠薬や向精神薬の副作用による憎悪の増幅や妄想や暴力性の増加などが隠れているのではないかと考えてしまう。だとしたら、何という悲劇なんだろうか。だとしたら、さらに同じような事件が増えてゆく前に対策が講じられますように。

参考にメモします。
【精神科の真実 真実6の検証】
http://www.truthaboutpsychiatry.net/kensho6.html

【間違った思い込み6】精神症状が悪化したり、異常な言動が増えたのは病気が悪化したためである。
↓↓↓↓↓

【真実6】患者の精神症状が悪化したり、異常な言動が増えたとすれば、
その原因は薬であることが多い。

映画日和

こんな雨の日は、
映画日和です。

ご近所のフォーラム仙台さんから
10月のマンスリーガイドが届きました。

気になる映画が盛りだくさん!
ぜひお出かけください♫

フォーラム仙台さん https://forum-movie.net/sendai

木曜日も営業中☆

雨の木曜日です。
マスターがぷんすこ珍しく怒っています。
わたしも嫌な気持ちです。

総務省の家屋調査か何かで
調査員の方が3回くらいいらして
マンションの部屋の数や、
住人の人数を聞いてゆくのですが
何というか
話が通じないのです。
お店のことも変なふうに言って帰るし、
一体なんなんだ???

話が通じないので
大丈夫ですか?と心配したら
怒って帰られてしまいました。

この感じ、知ってるなあ。
睡眠薬や抗不安薬などの副作用じゃないと
よいですが。

浜六郎さんの「認知症にさせられる!」という著書を思い出していました。

なんだかよくわからない屈辱感と怒りと悲しみ。後味が悪い。調査に協力をしたのに、なんだこれ??
マスターと二人で
なんだかねぇ‥‥、とため息をつきながら
手を止めていた仕事に戻りました。

気持ちを切り替えて!

木曜日も
たのしく、朗らかに、
21時まで営業しております。
お気に入りの傘をさして、
読みかけの本をたのしんだり、
大切な方との語らいのお時間にも
どうぞ当店をご活用ください。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

過去記事より

カフェモンサンルー ブログ|仙台 上杉: 恋愛
一昨年の記事から。



恋愛



「恋愛」の項をメモします。
最初は先日の本の中からメモしようと思いましたが、
やはり冒険小説「聖なる予言」がすごくためになるので、そのガイドブックから。
…………………………………………………………………………

【第8章/人との新しいかかわり方/第8の知恵/なぜ異性のエネルギーに中毒するか】

《魅かれる相手》
「自分の望む愛を得る」の著者である心理学者のハーヴィル・ヘンドリックスは、
理想の相手を見つけるプロセスを、
彼がイマゴ(imago)と名づけている旅として描いています。
彼によると私たちはみな、
自分を育ててくれた人々のネガティブとポジティブな面のまじりあった性格の人を求める旅をしているのだそうです。
幼い頃、どのように話しかけられたか、触れられたか、教えられたかといったあらゆる細かい所まで、
私たちの頭脳に記録されています。
人々に会うとき、私たちは無意識の中にしまいこまれている子ども時代の記憶に、一番よく似た人に魅かれます。
ヘンドリックスは次のように言っています。
「本人がどう思っているとしても、ほとんどの人は、自分を育ててくれた人々のポジティブ、ネガティブ両面な性向を持っている相手に魅かれる。
しかも、ネガティブな性向の方が影響が大きい」
私たちが受けた傷やネガティブな体験は、私たちの潜在意識に深く刻みこまれています。
私たちを育てた人々の性向の複合体は、私たちが彼らに完全に依存していた子ども時代に植えつけられたため、
心の一番深い所では、これらが自分の生存としっかり結びついてしまっています。
ですから、その性向を持つ人に出会うと、
無意識のうちに、自分の生存がその人にかかっていると思い始めるのです。

《すき間を埋める》
自分を育ててくれた人に似た相手に魅かれるだけでなく、私たちは異性の親に十分に与えてもらっていなかったすき間を、無意識のうちに埋めようとします。
自分には欠けている、しかも必要な部分を取り戻したいという衝動が、中毒に油を注ぎます。
また性的な補完を求めるだけでなく、自分に欠けている資質を求めがちです。
例えば、用心深くて、いくらか几帳面な人は、
決断力があって、危険にかけるような人に魅かれます。
そして、急に自分が多くの可能性を持ち、変わる条件も揃っているように感じることができるのです。
自分の中にこうした性向を発達させるかわりに、彼はそのような性向を見せてくれる他人と自分を結びつけるわけです。
ヘンドリックスは次のように言っています。
「私たちは恋愛関係に入るとき、無意識の内に、相手が自分の代理親になって、子ども時代の喪失感をすべて埋めてくれると思い込んでいます。
それを癒すために必要なことは、
相手を次々と替えないで、親密な永続的関係を作ってゆくことだけです」

《傷を癒す》
ロマンティックな愛は論理的な思考とは関係ないことはよく知られています。
もし、私たちが論理的であれば、
両親のネガティブな面を持たない人を選んで、自分の幼い頃の傷を埋めることができるでしょう。
しかし、エネルギーを得て、全体性を実現する衝動は意識的なものではなく、無意識的な要求なのです。
この衝動を古い傷を癒すための試みとして見ると、私たちがなぜ両親に似た人に魅かれるのか、理解しやすくなります。
ヘンドリックスは次のように書いています。

相手を探すときに働いている脳の部分は、論理を司る新しい脳ではなく、
時間を閉じこめた近視眼的な古い脳の部分です。
そして、あなたの脳がやっていることは、
あなたが育った環境を正すために、
同じものを再現しようとしているのです。
生存するには十分だけれど、満足するには不十分だった愛情しか受けなかった人が、
自分の根元的な苛出ちの場面にたち戻って、
問題を解決しようとしているのです。

(中略)

《真のロマンス》
ロマンティックな関係になりそうな時、私たちはどのように感じるでしょうか?
第8の知恵が教えている通り、私たちが心理的に癒され、
宇宙とのつながりをもって生きるようにならないと、
いつまでも権力闘争にあけくれてしまいます。
もし次のような状態になれば、あなたの望む関係を持てる可能性はずっと高まります。

◆恋人がいなくても満足して生きてゆける
◆相手からのエネルギーで自分を満たそうとしない
◆相手の行動をコントロールしたいと思わない
◆どうやって宇宙のエネルギーとつながればよいか知っている
◆自分の感情を正直に知る
◆相手を責めたり、操ろうとせずに、対話できる
◆コントロールドラマを使わない
◆恋人の問題に巻き込まれずにいられる
◆偶然の一致がもたらすメッセージに心を開いている
◆自己主張も、人の話を聞くことも、共に普通の気持ちで行える
◆自分の目的に向かって歩んでいる

…………………………………………………………………………

以上、メモでした。

興味がわいた方は、ぜひ読んでみてください。
【聖なる予言実践ガイドブック/ジェームズレッドフィールド/キャロルアドリエンヌ/山川紘矢亜希子訳】

どーやって宇宙のエネルギーとつながればいいのさ(笑)、
という方々もいらっしゃるかもしれません。
怪しくもない、普段やっていることです。
第3の知恵にあります。
自然や人々や動物などの、それぞれの特有な美しさを見て賞賛するのです。
目の前にある小さな野草でも、道行く人々の中にある神聖さでも、空にうかぶ雲でも。

一人で解決するのが難しいときは
ホメオパシーもオススメです。
【インナーチャイルド体験談】http://homoeopathy.ac/taikendan/voice0608.php
さまざま乗り越えたり、鏡となって気づかせてくれたり、
必要なことが起きるようになります。

長くなりました。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。



2018/09/26

自分につく嘘。

恋に効く、仏教 vol.42
【自分につく嘘。】
http://www.hata-raku.org/koinikiku/2018092009.html

寺コン主催のお坊さんの連載です。
現場の声がリアルです。

自分に素直になれたら、どんなに楽でしょう。
それが、怖い。でも怖いと感じることも自分で自分に禁じていたりして。無意識で。
ダブルバインド。二重拘束。

年を重ねれば重ねるほど
おもくて硬い鎧をまとう。

気づいたら
鎧の脱ぎ方忘れてしまっていたり。

わかっちゃいるけど、いつものパターン。

いつものパターンから抜け出すには
いつもと違うパターンを練習すればよいのだけど。

あー、朝起きたら
違うパターンになれていたらなあ、
ドラえもーん!

チャラララッチャラー!!

なんてね。

悲しみ、こだわり、自信のなさ、など
それぞれの感情にあうバッチ博士のフラワーエッセンスとか、
ファーイースト のHJフラワーエッセンスの芙蓉とか、
ベイリー社のフラワーエッセンスとか、
ホメオパシーのレメディ などなど、
玉ねぎの皮を剥くように、一枚一枚、
そのときそのときの感情に
合うものを試してみるのも
面白いんではないかなあ。
フラワーエッセンスやレメディは、視野を広げてくれたり、視点を俯瞰にしてくれたり、
ああ、そうだったのか!と気づかせてくれる。新月の夜の星の灯りのような道標に気づかせてくれる。

この記事も面白かったのでメモ。
【婚活とバイタルフォース】https://plaza.rakuten.co.jp/lapisspring/diary/200904100000/

螺旋階段を昇りながら進化してゆく人生。
たのしく一人でのぼるのも良いけれど、
踊り場で一緒に景色を眺める仲間がいたら
いとをかし。
それもまた、おもしろし。

パンドル

パンドルとは。

フランス語で「垂れる」という意味だそう。

フンドシっていう響きが
男らしくてイメージが固まっていることもあるのか、
女性の間で「パンドルショーツ」というフランス語と英語の和製仏英語が
うまれたようです。

可愛い響きになりましたね♫

布ナプは比較的チャレンジがしやすく、効果もわかりやすかったのですが、
パンドルショーツは、敷居が高く感じておりました。

11月10日にNPOプラザにて「布ナプ&パンドル フェスタ」が開催されます。
入場は無料だそうです。
さまざまな作り手さんが参加されます。
手触りなどを直接確かめたり、
すでに愛用されているスタッフさんと
おしゃべりしたり、
たのしい出会いもありそうです。
たくさんの方々にお出かけいただけますように♫
カレンダーや手帳の11月10日(土)には
ぜひパンドルフェスタって記入しておいてくださいね☆

昨夜、満月の夜に
ゴッコラ さんブランドのパンドルショーツをはじめて試してみましたよ。
スナフというガーゼのような不思議な安心感のある手触りのよい布で作られています。
熟睡でした!
朝、目が覚めたときの疲労感がなかったです。
締め付けないことって、思っているよりも
大切なのかもしれないと思いました。

選択肢が増えると、面白い!
よい体験をありがとうございました♫

ルート99さん勉強会☆

今月のホメオパシー勉強会は、
今度の日曜日です!

午前中の応用編は、【〜エニアグラムで知る〜】。

エニアグラムとは、人が生まれつき持っている資質を9つのタイプに分類したものだそうです。
性別、国籍、遺伝などは一切関係なく、
人それぞれにもともと備わっている本来の資質を
9つのタイプにわけて、
それぞれの思考や行動、強みや苦手なことを教えてくれます。
エニアグラムを使って、自分がどのタイプかを知ることが出来れば、
自分がどんな状況で、どんなことを考えるか、どんな行動をとるかをあらかじめ知ることができる非常に楽しいものだそう♫
ご予約など、詳しくは、
ルート99 さんのホームページを→ http://route99.petit.cc/apple1/

午後の部は、基礎編。【はじめてのホメオパシー 根本体質 マヤズム〜】
はじめての方もぜひ!!

午前、午後、各回参加費2000円で、手作りおやつとお茶付き♡

ご予約はお早めに!

すてきなお時間になると思います。
参加される方、うらやましいですー。いいなあ!

勉強会の講師の高橋阿津子ホメオパスさんは、
当店マスターやスタッフ、家族も
健康相談で子どもは15年くらい、マスターも10年以上お世話になっており、
心身ともに健やかにナビゲートしていただいております。インナーチャイルドとも向き合い楽になっています。
ありがとうございます!

写真は、レメディ 入れに愛用しているがま口。
どちらもいただいたがま口のポーチです。ありがとうございます♫
マトリョシカみたいに、入れ子みたいに、
大きいがま口には外出時にあると便利なレメディ を、
小さいがま口には緊急時に素早くだしたいレメディ を、
そして、大きいがま口に小さいがま口を
入れております。
整理整頓が苦手ですが、がま口なら便利。(当社比)
化粧ポーチは持たないのに、と自嘲。

あなたに逢いたくて

ちびぐるみ作家の藤村みゆきさんの作品展のお知らせをいただきました。

おもわず笑ってしまう、すてきな作品の数々。
すごい技術です。

ぜひお出かけください♫

──────────────────

藤村みゆき ちびぐるみ作品展
【大人の時代 あなたに逢いたくて】

9月28日(金)〜30日(日)

会場: メリーメリークリスマスランド メリラボ
青葉区春日町6-15-1F

古山拓さん水彩画展

心の中で勝手に
兄貴と慕う画家、古山拓さんの
水彩画展が
藤崎本館6階美術ギャラリーにて
開催されます。

やわらかな、おだやかな、
心地よい光と風を感じる
すばらしい水彩画。

ぜひお出かけください♫

───────────────────

【古山拓水彩画展〜やわらかな水絵〜】

2018年9月27日(木)〜10月3日(水)

会場: 藤崎本館6階美術ギャラリー

旅で出会う街角や日常の風景。
そして傍らに咲く花々。
世界はやわらかな風や出会いに満ちています。
水と絵の具が出合うことで生み出される
古山拓のやわらかな水彩表現を
この機会にぜひご高覧ください。

────────────────────

2018/09/25

お土産ありがとうございます♫

屋久島、秋田、岩手、山形の
おいしいもの、
ありがとうございました♫
いつもあたたかいお気持ちを
本当にありがとうございます!
なかなか旅に出られないので
こうしてさまざまな土地の豊かなものを
お福分けいただくと
とてもうれしいです。
秋ですし、
どこかに行きたいなあ♫
北海道も行きたいなあ♫

徒然と

昨夜、実家でテレビを見ていたら
NHKで東洋医学特集の特別番組をしていました。
鍼灸などの効用も。
これは?
NHKの番組、とくに
健康や病気の特集のときは、
製薬会社の疾病喧伝に加担しているチームと、
それに抗うチームがあるなあ、と勝手に想像しています。
昨夜のは、抗うチームが作ったのかな?と。
それにしてもゴールデンタイムのNHKで過活動膀胱のツボ、会陰をマッサージする画面は
なかなか斬新でしたね。
過活動膀胱、頻尿は、アレルギーの薬などの副作用かもしれないですから
なにか服用しているクスリがあればその副作用をまず疑ってみるのも大切ですよね。

これからの時代は
個人にそれぞれ合う療法を
選べる時代になるから
さまざまな選択肢を知っておくことが
大切になるのだろうと思いました。
東洋医学、西洋医学、統合医療、量子医学、そして、自然療法、同種療法。
(過活動膀胱にあうツボもホメオパシーもある。)

サプリメントが臓器にかけている負担も
知っていた方がよいだろうし、
アチューメント的なヒーリングによる
霊的垢が起こしている体調不良にも
気づいた方が便利だろうな。

霊的垢。

もっと、もっと、健康になりたい。
もっと、もっと、すごくなりたい。
金額をかければよい?

きりのない欲求。

サプリメントとヒーリング。

執着は渇きをもたらす。

シンプルに、
何もなくても
わたしは大丈夫!
と思える強さは

何かを増やしてゆくのではなく
余計なものを減らしてゆく作業の中に。

自分の中心を
自分の軸を
自分で感じる。

たまに
サプリメントやヒーリングも
刺激になるかもしれないけど

ハンドルを
それらに預けては
いけない気がする。

それぞれの人生だから
趣味の問題だから
好きなら構わないけど
その奥にある感情を見てあげないと
どんどん
きりがなくなるよね。

サプリメントやヒーリングに
お金をつぎ込めることも
ある意味幸せなのかもしれないけど

そのお金で
リアルな楽しみを
追及してよいことを
自分に許せるように
罪悪感を手放して
犠牲者のコントロールドラマをやめて

霊的垢を
そんなにぶら下げて
どうしたいんだい。

徒然と。

目に見えない世界は
目に見えないから
ホントかウソか
答え合わせは
あの世にて。
ヒントとしては
自分の身近な人が
ニコニコしているかどうかを
眺めてみては。
何よりも一番身近な自分自身の肚はどう感じているのか。
静かに感じてみては。

雨の満月

昨夜は
お月見できましたでしょうか。
仙台はあいにくの雨でしたが
夜半には雲の切れ間から
白くてきれいなお月様が
ちらりと見えました。

本日は満月。
またまた雨。
何ごともなく
和やかに無事に
過ごせますように。

写真は、満月茶です。
まったりとしたお時間は
いかがでしょうか。

火曜日も営業いたします☆

連休中も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました。

火曜日は12時から21時までの営業となります。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

寝室に
どこからか
秋の虫が入ってきたようです。
鳴き声が風流ではありますが
度を越していて
眠れません。

捕まえようと
近づけば見失い
離れれば存在感が増す
それはまるで、恋?

早く眠りたいのですが。

2018/09/24

メモ「季節の養生」

「春夏秋冬 季節の養生」 僕は出ている症状に対する対処もさることながら、季節にも意識を向けてレメディーを処方している事は来て頂いている方たちは知っているだろう。季節と対応する臓器と共にそれについて話したい。 春:肝 この季節は冬の間に代謝が落ちて貯めた老廃物が、体液に溶け出し、悪さをするという事が多い。代表的なものは花粉症で、これは浄化である。肝は神経とのかかわりが強い。(特に、自律神経)そして、情緒の中枢でもある。特にうつ病などある人の心の問題などが悪化しやすく、この時期に調子を悪くしやすい。 夏:心臓 最も陽気(熱)を持った臓器は心臓である。中医学(特に経絡治療)では心臓は病まないと考え、心臓そのものではなく、その相性・相克の臓器も見てゆくが、ホメオパシーにはAur.,Dig.Lach.,Naja.,といった心臓に直接的に良いレメディーも多い。特にシニアの人など、不整脈、むくみ、息苦しさなど出やすい季節であるし、若い人でも、階段坂道でハーハーと息が切れる人も多い。熱を少し取ってあげることで熱中症や、夏バテのリスクを減らすことができる。 梅雨&夏の土用:脾臓 日本は特に梅雨、盆以降の台風等低気圧にさらされて湿気の影響が強い。自然療法における「脾臓」とは脾臓、すい臓、胃腸の関係性の働きの事である。俗に夏バテの症状で食欲が落ちて全身がだるいというものがあるがこれが脾虚の典型的な症状である。「脾臓」は後天の精を創り出す大事な臓器であり、患者がありとあらゆる症状が広範囲にある場合、最初に補う場所でもある。 秋:肺 温度が下がり、空気も乾燥してくる。気圧も変わりやすく。皮膚は変わりゆく外気に防衛力を増し、毛穴を閉めて中の温度を守ろうとする。しかし、それによって夏に貯めた熱(暑気)が体から出にくくなる。そのため内側にたまった熱が「炎症」という形で表現されやすい。湿疹、蕁麻疹、口内炎、トビヒなどあらゆる形で症状を出し、内部の熱を放出する。なので、秋は運動で適度に汗をかくことで暑気を逃がすこと、そして、冬に備えて身体が環境の変化に適応する事が重要になる。秋に体育の日や運動会があるというのは重要なことだ。 冬:腎 腎は尿や津液(体液)を扱う臓器ゆえに冷えやすい性質を持つ。故にこの季節は冷やさない事が大事。そして、この臓器の支配である生殖器であるから房事(セックス)をほどほどにする事だ。(女性は房事には肝の血を使う為、男性ほどに考えなくてもよい)腎の不調の特徴は、腰痛、ぎっくり腰、泌尿器のトラブルを起こしやすい。ここのところ腎の季節は冬ではなく夏になりつつある。乾燥した冷たい空気を出すクーラーのおかげで夏に腎特有の症状をうったえる人が増えている。腎が虚していると、熱を持ちやすい心臓の不調を起こしやすくなる。心臓がエンジンなら腎臓はラジエーターなのだ。 ----------------------------------------- ホメオパシー健康相談会を行なっています。 ホメオパシーを使えば病気が良くなることはもとより、貴女はもっと気楽に、自分らしく、充実した生き方が出来ます。 お問い合わせ・ご予約先: 03-6796-9930 「日本ホメオパシーセンター杉並方南町」 168-0062 東京都 杉並区方南2丁目25-3 峯幸ハイム401
東京方南町のホメオパス、片桐航さんのfacebook記事は
いつもわかりやすく、深く、丁寧で、
ヒントをたくさん下さる。(アメブロも面白いし為になります。)
今回の記事もすごく良かったので
忘れないように
メモさせていただきます。

以下、記事です。

─────────────────


「春夏秋冬 季節の養生」

僕は出ている症状に対する対処もさることながら、季節にも意識を向けてレメディーを処方している事は来て頂いている方たちは知っているだろう。季節と対応する臓器と共にそれについて話したい。

春:肝
この季節は冬の間に代謝が落ちて貯めた老廃物が、体液に溶け出し、悪さをするという事が多い。代表的なものは花粉症で、これは浄化である。肝は神経とのかかわりが強い。(特に、自律神経)そして、情緒の中枢でもある。特にうつ病などある人の心の問題などが悪化しやすく、この時期に調子を悪くしやすい。

夏:心臓
最も陽気(熱)を持った臓器は心臓である。中医学(特に経絡治療)では心臓は病まないと考え、心臓そのものではなく、その相性・相克の臓器も見てゆくが、ホメオパシーにはAur.,Dig.Lach.,Naja.,といった心臓に直接的に良いレメディーも多い。特にシニアの人など、不整脈、むくみ、息苦しさなど出やすい季節であるし、若い人でも、階段坂道でハーハーと息が切れる人も多い。熱を少し取ってあげることで熱中症や、夏バテのリスクを減らすことができる。

梅雨&夏の土用:脾臓
日本は特に梅雨、盆以降の台風等低気圧にさらされて湿気の影響が強い。自然療法における「脾臓」とは脾臓、すい臓、胃腸の関係性の働きの事である。俗に夏バテの症状で食欲が落ちて全身がだるいというものがあるがこれが脾虚の典型的な症状である。「脾臓」は後天の精を創り出す大事な臓器であり、患者がありとあらゆる症状が広範囲にある場合、最初に補う場所でもある。

秋:肺
温度が下がり、空気も乾燥してくる。気圧も変わりやすく。皮膚は変わりゆく外気に防衛力を増し、毛穴を閉めて中の温度を守ろうとする。しかし、それによって夏に貯めた熱(暑気)が体から出にくくなる。そのため内側にたまった熱が「炎症」という形で表現されやすい。湿疹、蕁麻疹、口内炎、トビヒなどあらゆる形で症状を出し、内部の熱を放出する。なので、秋は運動で適度に汗をかくことで暑気を逃がすこと、そして、冬に備えて身体が環境の変化に適応する事が重要になる。秋に体育の日や運動会があるというのは重要なことだ。

冬:腎
腎は尿や津液(体液)を扱う臓器ゆえに冷えやすい性質を持つ。故にこの季節は冷やさない事が大事。そして、この臓器の支配である生殖器であるから房事(セックス)をほどほどにする事だ。(女性は房事には肝の血を使う為、男性ほどに考えなくてもよい)腎の不調の特徴は、腰痛、ぎっくり腰、泌尿器のトラブルを起こしやすい。ここのところ腎の季節は冬ではなく夏になりつつある。乾燥した冷たい空気を出すクーラーのおかげで夏に腎特有の症状をうったえる人が増えている。腎が虚していると、熱を持ちやすい心臓の不調を起こしやすくなる。心臓がエンジンなら腎臓はラジエーターなのだ。

-----------------------------------------
「日本ホメオパシーセンター杉並方南町」片桐航さんの記事より


───────────────────

体っておもしろいなあ!

いつも興味深い記事をありがとうございます!


メモでした。


十五夜

カレンダーでは振替休日の本日も
12時から19時まで
営業しております♫

連休最終日、
芋煮会の前に
芋煮会の後に
芋煮会でお腹いっぱいになったところで
コーヒー飲みたくなるよね?というときに。

みなさまのお越しを
心よりお待ちしております☆

お月様、見られるかな。
たのしみですね。

穏やかに、和やかに、
すてきな1日となりますように♫

2018/09/23

秋分の日

今日は秋分の日。
夜明けから日没まで、日没から夜明けまでが
ほぼ同じ時間となり、
明日からは冬至にむけて
日がどんどん短くなりますね。
早いなあ。
今年もあと3カ月少し。
良い天気に恵まれ、芋煮会だった方々も
多かったのではないでしょうか。
味噌派?醤油派?
豚肉?牛肉?
いまは、トマト味にしたり、チーズをいれたり、カレー味も?
さらに進化した芋煮会。
仲間との親睦が深まれば、なんの味でも楽しいですね☆

明日は中秋の名月。十五夜。
連休明けの25日には
牡羊座での満月となるそうです。
美しい夜空を楽しみましょう○☆

季節が変わるのに合わせて、
気持ちも変わるような
新しいこと、新しい出会い、
願いが叶う道筋をつけてゆくような
そんな秋になるとよいですね。

先日は、
HSC(感覚の鋭い子ども)についてのニュースがありました。
【集団生活を強いられる場所が苦手。HSCとは。】
http://news.livedoor.com/article/detail/15331312/
タイトルに、「5人に1人がなりうる」という表現がありますが、ネガティブな表現で好かんです。
日本人は5人に1人はHSC、でいーじゃない。「なりうる」って。なっちゃだめなの?というか生まれつきだと思うけど。ね。

声を大にしていいたいのは
エンパスやHSPやHSCは、
病気じゃなくて気質、才能だから、
薬はダメよー!と。
敏感な体質だから、薬害にも遭いやすいかもしれないです。
疲れたときは、お助けツールとして、
フラワーエッセンスやホメオパシーなど自然療法がよいですよ。
あまり気に病まず、その才能を活かし、自分を守り、
いらない罪悪感を手放して、自己肯定感を高めていけますように!
家族の理解もすすみますように。
いろんな才能を活かしあいながら
さらに素晴らしい世の中を作っていけますように。
過去記事 「敏感すぎること」https://monstlou.blogspot.com/2017/05/blog-post_47.html

そんな記事を書いていたら、
敏感にもrunny nose。
風邪?花粉?ケムトレイル?クラウドシーディング?
突然、にアコナイトのレメディ 。
後に、ネイチュミュア のレメディ で軽減。
ぶり返しに、ストレプトコカイナムのレメディを。(これ去年からよく我が家でヒットするので。喉痛いときも。)
お!?止まりました。

だいぶ涼しくなってきましたから
みなさま、お体に気をつけて!

明日も12時から19時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

2018/09/22

日曜日は12時から

連休が二回ある9月です。

お休みの方も
お仕事の方も
家事に追われる方も
お留守番のちびっこたちも
お兄ちゃんなんだから、
お姉ちゃんなんだからと
不条理に年下のきょうだいの面倒を頼まれているたまたま先に生まれただけなのに被害を被っている子どもたちも、
不可思議なしきたり、受験勉強に専念している子どもたちも、

みんなみんな、
和やかに、
頑張りが報われ、認められて、
たのしい日曜日となりますように。
(妹や弟の面倒をみていた兄や姉がちゃんと報われますように。ありがとう、の一言。)

日曜日は12時から19時まで
営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
皆々様に深い感謝をこめまして。


写真は、ガーデンゴッコラ さんの
りんどうの花。
りんどうって、むかしは地味なお花であまり気に留めなかったのですが、
ゴッコラ さんで扱うりんどうは、花が元気で、きれいに咲いてくれますので
大好きな花になりました。
りんどう、漢字で書くと「竜胆」。
根っこが竜の肝のように苦いから、といういわれがありますが、竜の肝を食べた人がいるのか?!
すごく苦い、という意味で竜がついたのか。
漢方薬に竜胆がありますね。
バッチのフラワーエッセンスだと
西洋りんどう、ゲンチアナのエッセンスがありました。
落ち込みがちな気持ちを励ましてくれるフラワーエッセンスだそうです。
「バッチ フラワーエッセンス ゲンチアナ」で検索すると情報が出てくると思います。
ホメオパシーだと黄リンドウのレメディ 、ジェンティアナルティア 、というものがあるようですが、どういうときに使うのか素人の私にはわかりませんでした。残念。

天にあるもの地にあるもの

土曜日も営業中☆

昨日からの雨もあがり
さわやかな秋晴れになりました。
近所の勝山公園には
雨で出来た湖が出現!
ちびっこたちも大はしゃぎ!
焦るママたち!泥んこ汚れ!

突然できた水面に
青空と木々の緑が映ってきれい。
しばらく見とれてしまいました。

小学生の男の子が
湖の真ん中を自転車でゆく。
まっすぐ進む。
波紋が美しくひろがる。
う、うらやましい!
わたしも自転車で渡りたい。

公園のドバトたちだけは
迷惑そうに
地面にペタリと座ったまま
太陽の光で羽根をかわかしている。

お散歩日和。
一休みにコーヒーが飲みたくなったら
どうぞご来店くださいね☆
土曜日は19時まで営業しております。

すてきな週末を!

雲の上で

雨雲がやってくるのが
前線や低気圧を観察して
予測できる現代。

雨雲の上は、地上から肉眼では
観察できない。

今朝の強い雨が昼にあがり
雲の切れ間から青空と飛行機雲(クラウドシーディング)の筋が見える。
飛行機雲はだんだん伸びて薄い筋雲になっていった。

実験に巻き込まないでほしい。
イチョウや街路樹の木の幹に不自然な苔がたくさんあるのを見ると
ナノ化アルミニウムの影響なのではないかと心配になる。

2018/09/21

雨の中の花火大会

偶然通りかかった小学校の校庭で
ザンザンと雨が降りしきる中、
花火大会が開催されていました。
次々と間髪いれず上がる花火に
何か事故じゃないよね?と心配になりました。
延期じゃなくて開催。
火と水による祭典。
なんかよいものを見せていただいたなあ。

写真: 爆発かと思うような連続花火。

2018/09/20

金曜日は定休日☆

今週も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました!

金曜日は定休日となっております。
よろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで
営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

すてきな週末をお過ごし下さい♫

木曜日も営業中

お彼岸ですね。
暑さ寒さも彼岸まで。
だんだん秋が色濃くなってゆきますね。

本日も12時から21時まで
営業しております。

お出かけ前後の一休みに、
大切な方との語らいのお時間に、
気力を回復させるためのお一人のお時間に、
読みかけの本の世界へダイブするために、
童心を満たすような日常の中の非日常のささやかな冒険に、

どうぞ当店をご活用ください♫

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

東仙台の交番での事件は、
いつも通る道の裏手なので大変驚きました。
防ぐことはできなかったのだろうか、と心が痛みます。
加害者である青年は、何か処方された薬を飲んでいなかっただろうか。
朝4時、という時間からさまざま想像しています。
副作用で記憶がないままだったのではないか、
攻撃性や憎悪が副作用によって増していたのではないか、
参考に→ 【全日本民医連/新連載4.睡眠剤の副作用を再点検する】
https://www.min-iren.gr.jp/?p=26542
【宇多川久美子オフィシャルブログ/睡眠薬】http://www.kanshoku.org/2017/10/11/sleepingdrug/
もし、そのようなことであれば、
そういったことも公表していただき、
今後このような事件が起きないよう、
処方した側の責任も追及してほしいと思いました。
合掌。

追記:大学のカウンセリングや保健室から、メンタルクリニックや精神科につながれ、多剤処方となり
薬の副作用がでて、副作用が深刻になり薬を減らしたら酷い離脱症状がでて苦しんでいる方達もいらっしゃいます。
医原性の精神疾患、薬原性の精神疾患にさせられてしまう。
心に留めておこう。覚えておこう。
【闘う家族/フリーライターかこさんのブログ】https://ameblo.jp/momo-kako/entry-12087814490.html

【弟のこと〜その陽はまだ沈まない】http://gunter75.blog.fc2.com/blog-entry-15.html?sp

【今後の精神保健の基本/八咫烏さんのブログ】https://ameblo.jp/sting-n/entry-12376763124.html

心のこと、薬以外の選択肢もたくさんあるよ。
心屋仁之助さんの本を読んでみてもよいかもよ。フラワーエッセンスも良いかもよ。ホオポノポノも。
ホメオパシーもよいよ!ホメオパスに相談してみるとよいよ!
あべこべなんだ。世の中は。正しい人から楽しい人へ。
自分の体を大切に。こびりついた罪悪感を手放してゆけるよう、筋トレのようにコツコツと。
暗闇から抜けた人たちの話を参考に。
Peace of I.
Way of The I.

2018/09/19

金木犀

てくてくと夜のお散歩。
フワリと甘くて懐かしい香りが
濃厚に鼻腔をぬけてゆきます。

ああ!金木犀か!!

今年は夏が強烈で
秋が来ないような気にさえなっていましたが
季節の花々が脳内をリセットしてくれて
ありがたいです。

金木犀の花言葉は、
「謙虚」「気高い人」「 真実の愛」「真実」「初恋」「陶酔」など。

ファーイースト フラワーエッセンスの
金木犀は、
気分の重さや落ち込み、いやなことが起こりそうな気持ち、虚しさや悔しさを
気分を軽く、明るく楽天的な見方ができるようにしてくれるそうです。
一本1500円くらいですから、気になる方は試してみては。
(フラワーエッセンスは、匂いはありません。エネルギーを転写してあるものです。)

本日もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございます!
明日の木曜日も12時から21時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

魂の療法

たましい、というとウンクサイ?
そう感じるのは何故だろうか。
たましい、魂。
魂という目に見えない確認が難しい概念を使ってアコギな商売をしている人たちがいるからではないかしら。
本当はとっても大切なことなのに
話すことさえ憚れるとは、此は如何に。

今より若い頃、ぐるぐると迷子になっていたときに
人生の指針として、大変助かりました本は、
冒険小説「聖なる予言シリーズ」、
それから、
アメリカの精神科医、ブライアンLワイス博士の「前世療法シリーズ」です。
今でも役に立つ本です。折に触れ読み返します。参考書みたいに使います。

今朝は、ふと本棚からこの本が気になり、
パッと開いたらこのページでした。

───────────────────

P.105. 【愛に満ちた関係を築く】より抜粋

相手をはっきりと見なさい。
そして、その人をあがめたてまつるのはやめなさい。
あなたの親も先生も権威者も
あなたと同じただの人間です。
彼らだって、怖れ、疑い、不安、不完全性を持っています。
また、それぞれに問題も持っていて、
時には、あなたは彼らのゲームの駒に過ぎなかったりするのです。
彼らを対等な人、兄弟姉妹だと思いなさい。
彼らのあなたに対する批判は何の意味もありません。
もしかして、彼らは賢いかもしれません。
しかし、間違っている時だってあるのです。

(中略)

一見、すばらしく見える人には気をつけなさい。
最も危険な人物は、しばしば最も魅力的な包装をまとっているものです。
わくわくする、楽しい、刺激的、危険な香りがする、劇的な人生を送っているといった人たちです。
こうした外見は、あなたの心の目を曇らせて、そこにある危険を見えなくします。
目ではなく、心で相手を見ることを学びなさい。
心の中の感覚や怖れ、動機などに気づこうとしない態度は
すべてに注意を向けている状態とは正反対のものです。
自分の心の状態がわからないと、
人間関係を損なうことを言ったり行なったりしがちです。
すべてに注意を向け、真に自分自身を知っている時には、
不用意に人を傷つけたりしません。

(中略)

誰か他の人の目を見つめるとき、
そして、あなたを見つめ返しているあなた自身の魂を見るとき、
あなたは自分が意識のもう一つのレベルに達したことを知るでしょう。

(中略)

肯定的なメッセージを言葉で伝えなさい。
もっと手を握り合いなさい。心からほめなさい。
私達は誰でも、愛を与えると共に、
愛を受け取る必要があるのです。
批判も判断もせず、相手を傷つけようとせずに、話し合うように努力しなさい。
あなたの愛と思いやりを伝えなさい。
相手を傷つけるためや、相手に勝つために話をするのはやめなさい。
エゴとプライドは脇に置きなさい。
どちらも邪魔になるだけです。
公平にバランスをとって、
注意深く話を聞きなさい。
相手が安心して話せるように、二人の場所を安らぎの場所にしなさい。

(中略)

怒りを手放すのは、とても難しいことです。
怒っているとき、私達は
自分は正当で正しく、自分の正直さと名誉がその怒りにかかっていて、
試されているように感じるからです。
人間社会と呼ばれる大いなる学校での唯一のテストは、
怒りを手放して、愛を受け入れることを学んでいるかどうかだけです。

(以下、略)

───────────────────

単行本【魂の療法/ ブライアンLワイス】、
文庫本になるとタイトルが【「前世」からのメッセージ】と変更されています。

アメリカの精神科医、ブライアンLワイスさんの本は、
山川ご夫妻の翻訳もすばらしいのもありますし、
エゴを感じない、真のことが持つ特有の涼やかさ、軽やかさ、朗らかさが
感じられるので好ましいです。

長くなりました。
秋の夜長に、こんな本も如何でしょうか。
実話なのがまた面白いです。

ノーケムディ

いい空です!
クラウドシーディング、ケムトレイルも
今日は無い!
いつもこうだとよいな。
抜けるような青空。秋の空。
目に焼き付けておこう。

2018/09/18

火曜日も営業中♫

本日も21時まで営業中です。(ラストオーダー20時30分くらい)
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

写真は、八幡のお花屋さんゴッコラさんより配達いただきました本日のお花たち。
季節を感じながら生けました。
野バラの実、大好き!かわいいなあ。
弁慶草も秋らしいなあ。
今週は、お彼岸もありますから
ゴッコラさんへお供えのお花を買いに行こうかな。

本日もすてきな1日となりますように♫

コメント欄もすばらしい

夜中に眠れなくなってしまいました。
キャンプファイアです。

先日の心屋仁之助さんの記事を
一部だけ抜き取り、
精神科の女医さんに叩かせてエンジョイ(炎上)させている記事に対し、
さらに心屋仁之助さんが優しくユーモアのある返しをされています。
コメント欄が真実を物語る。コメント欄も必読。
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12405722345.html

学校では教えてくれないことが
人の心を救うときに必要なんだよね。
そこを気付かないふりして、薬で治そうとしてもむずかしいのではないかしらん。薬では治らないし。

写真は、よく働くペッパーくん。
マスターはペッパーくんが怖いそう。
私は、ペッパーくんを何回見てもフリーザに見える。油断ならない感じも似てる?
それから、久しぶりに行った廻るお寿司屋さんが廻らなくなっていてびっくりしました。

時代は変わる。

2018/09/17

満席御礼☆連休中もありがとうございました

あっという間の土日月。
敬老の日の本日も
たくさんのみなさまにご来店いただき
誠にありがとうございました。

敬老の日、
敬老、という響きに敏感なお年頃のみなさまも多いと思います。
むずかしい祝日です。おれはまだ「老」じゃない!と怒られます。
先日、1950年代〜のCMを集めたYouTubeを一緒に観ました。
懐かしいなあ!と盛り上がってくれましたよ。
何を話したらよいのか、と悩むお孫さんたちは
ぜひ懐かしいテレビやCMや、むかしの洋画の主題歌などを
一緒に探して、聴いて、興味を持って
共感して、
その時代を生き抜いて時代を作ってきた先輩方に
心からの尊敬を思うのもよいのではないかと。
音楽は記憶にアクセスするキーになりやすく、
若い頃のあれこれを教えてもらうことで脳が活性化し、
教えてもらった自分もまた、何かに活用できると思いました。
それにしても昔の女優さんたちの美しさにビックリ。
CM内容はだいたい変わらないのも興味深かったです。
音楽は洒落ていて、口ずさめるようなCMソングは頭に残りやすい。
面白かったです。

明日、火曜日も12時から営業いたします。
平日は21時まで開いています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

ワタモリさん

ワタモリさんの記事が
またまた冴えて鋭かったのでメモさせていただきます。

【判ってくれる人がいますか?──HSP、エンパス、マンズアイ、霊感体質の方の孤独】
http://watamori323.blog.fc2.com/blog-entry-670.html

【スピリチュアル世界と現実世界1─霊的世界のルール〜繋がりについて】
https://www.el-aura.com/watamori20180914/

共感しながら読みました。
「私の守り手」「それらのモノ達」「良きものたち」という表現が
すごくわかります。
固有名詞に、違和感があるのです。
便宜上、それらにあれこれ名称がありますが、その名称に違和感がわくんです。
多分、この世の感覚では説明しきれないものを、
ワタモリさんはうまく表現されたなあ!と思いました。

先日、エンパスで恐らくHSPのお客様と話をしていて
例えば、子どもの頃に、学級の中に初めて入ったとき
クラスメイトの誰が困っていて助けを求めているか
すぐ感じてしまう、
というお話で盛り上がりました。
子どもの頃は、なんの疑いもなく
そのクラスメイトを助けなくては、と近づき
痛い目を見たりもしました。
困っている方は抱えているものが大きく、引き摺り込まれたり、逆に意地悪をされエネルギーを盗まれるようになるのです。
混乱した状態になります。
自分の子どもの参観日なども、クラスに入るとビッと視線が「そこ」に自然に行ってしまうのです。
だからといって、知らない方のことですから、何もしてあげられないし、何もしなくてよいのですが、
後日、その子が自主退学されたと聞くと
なんとも言えない気持ちになります。
そんなことをお客様と話し、共感できたことは、
やはり私だけじゃないんだ、この感覚!と拓けた気持ちになります。
境界線の訓練を積むしかないですし、何か私がやるべきことがあれば
絶妙なシンクロやお知らせのようなものが訪れることも、
失敗もしながら、ここ数年でわかるようになりました。
目に見えない世界からの依頼のときもあるようですけれど、それをエゴを抜いて、シンプルな気持ちでわかるためには、
一人ではなかなか大変です。
わかってくれる人との感覚の分かち合いが私を救ってくれ、背中を押してくれることもあります。

クスリの副作用について知る前は
独特の違和感、何かをもつ、何件かのあるケースを
特殊な宗教的なものとの関わりを持っている?と感じましたし、実際そういうケースもありましたが、
つきあいが長くなるにつれて、その方が、じつは
向精神薬を飲んでいた、と教えてもらい、
あのケースも、このケースも、クスリの副作用か!と気づきました。点と点が線で繋がったような。
オーラというか、その方の磁場みたいなものが歪む、というか、その方がそこにいるのにいないみたいな違和感、
うまく言えないのですが、
例えば、
体を家に例えると、
健康なときは家の壁や窓に隙間は無くて、でも窓の開け閉めは自分の意志で出来て
風を通したり、
玄関から誰かを迎えるにしても、迎え入れる選択権は家主である自分にあるのですが、
クスリの副作用などで自分を守る何かがズレると、
家で例えると
窓や玄関ドアや壁に隙間が出来て、
床が歪んでまっすぐ立っていられないような、
隙間からは、知らない人や知らないモノが出入り自由な感じ。

通じますか?説明下手ですみません。

スピリチュアルな世界がよく見える方々は、ぜひ精神薬の副作用がスピリチュアルに及ぼす悪影響を発信してほしいと思います。

ある人は、グレーの空気が体を覆っていて、顔のまわりに小さな黒いネズミのようなものがくるくる回っていたり、
ある人は、へんなものをウエディングのシーンで車に空き缶をたくさん付けてるやつみたいにくっつけていて。

悪いものばかりではなく、
ヒントを渡して、と見えない身内の方が連れていらしたり、
ご近所の氏神さまの神社のお稲荷様ネットワーク的なところからの斡旋かな?と
いうときもあります。

でも、もうそれも卒業しようと
思っています。
学びでもありました。

体と心と魂と。
つながっている。

血液は、循環して磁場を生む。
それがオーラフィールドなんではないかしら。自分というもの。それを守るもの。
質の良い血液、さらさらと流れる血流、体を隅々まで温め新たにしてくれる豊富な血液量。
そのための臓器たち。
大切なことは、食べ物と運動と心持ち。

長くなりました。
本日もご覧くださいまして誠にありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。

2018/09/16

アマレットオレ

動けば少し汗ばむような
でも
風は秋を感じさせる清涼さ。

こんな日は、
アマレットの甘く懐かしいような香りの
フレーバーオレと、
シャキシャキレタスの焼きサンドイッチ
おススメです♫

本日は19時まで。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

秋晴れとクラウドシーディング

よいお天気ですね♫

飛行機雲、クラウドシーディング、ケムトレイル、

青い空に。

休みの日に、パイロットさんも
ご苦労様です。

せっかくの晴天に
お気遣いいらないのに。
余計なことしなくていいのに。
カフェモンサンルー