カフェモンサンルー

2009/07/28

mon sakata展へ

スペースenさん(http://sendaien.seesaa.net/)で開催中の【mon sakata展】へ行って参りました。
ずっと気になっていたアームカバーをいただいてまいりました。
色の感じも手触りもとっても素敵です☆
お洋服もどれもこれも愛があって感激いたしました。
8月2日(日)までの開催です。11時から18時まで。(最終日は16時までです。)
せっかく購入したのですが、腕の細くて長いマスターのほうがやっぱりお似合い。
このグリーンと茶色の組み合わせがたまりません。他にも楽しい色の組み合わせや、シックなモノトーンなどもありまして、大変悩みました。次の機会にいつかまた購入できたらと思います☆
スペースenさんは、当店から歩いて5分ちょっと。
仙台放送の南側の一方通行の道路を東へ。(お車の方は逆になってしまうので地図などでご確認ください。)
てくてく歩いて右手にすぐ、とても素敵な一軒家のギャラリーが見えてきます。
スタジオファーレンさん(http://www.studio-fahren.com/index.html)のお菓子も扱っていらっしゃいます。今日は、抹茶のビスコッティをいただきました♪幸せです☆☆☆

今日も読んでいただきましてありがとうございました。

サンルー課題図書�

以下、一部抜粋です。【「過去を振り返って、子供の頃の家族生活を思いだし、このようなくせがどのように形成されたか、見なければなりません。そのきっかけがわかると、自分のコントロールの型をはっきり意識できます。覚えていて下さい。家族のほとんど全員が、自分のドラマを演じていて、子供からエネルギーを吸いとろうとしています。これが、私たちがコントロールドラマを作らざるを得ない、そもそもの原因です。私たちは、エネルギーを取り返す戦略を持たなければならなかったのです。自分の特定のドラマを作り出すのは、常に自分の家族との関係だからです。しかし、こうした家族の間のエネルギーに気がつくと、私たちはこのコントロール戦略から抜け出して、本当に起こっていることがわかるようになります。」
「本当に起こっていることとは、一体どういう意味ですか?」
「私たちはみな、自分の家族の体験を進化の観点から、そして霊的な観点から解釈し直して、自分は本当に誰なのか、発見しなければなりません。一度それをすれば、コントロールドラマは消滅し、本当の人生が始まるのです。」
〜中略〜
「自分のドラマがわかると、次にどうなるのですか?」
サンチェスはトラックのスピードを落として、私の目を見つめた。「無意識な行動から抜け出して、ずっと自由になります。前にも言ったように、人生の深い意味を発見することができます。つまり、私たちがその家族に生まれた霊的な理由がわかります。自分が本当は何者なのか、明らかになり始めるのです。」】
/『聖なる予言』ジェームズレッドフィールド/角川文庫/740円。(冒険ストーリーなのです。ハラハラドキドキしながら学べるお得な一冊☆宗教とも関係ありません。)


夏休みの図書館が大好きでした。
濃い影をふみながら、ランドセルじゃなくてお気に入りの母の手作りのてさげバックをもって。
司書さんって先生ではないんだなぁ、などと思いながら。
わざわざ踏み台もちだして、一番高い棚にある本を片っ端からのぞいてみたり。
図書貸出カードの中に、好きな子の名前を見つけて嬉しくなったりして。

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆楽しくなごやかな一日をお過ごしください。

2009/07/27

ちいさな手

【小さい頃からずっと、彼女が手をベッドの横から下にたらすと、誰かの手が、とてもやさしく、彼女の手をにぎってくれたものだった。どんなに不安に感じていても、その手の感触は彼女を安心させてくれた。たまたま偶然に、手がベッドの脇に出て、その手にぎゅっとにぎられると、彼女はびっくりして、思わず手をひっこめてしまうこともあった。すると、にぎりしめた手も離れてしまうのだった。
どんな時に手をのばせばなぐさめられるか、彼女にはよくわかっていた。もちろん、ベッドの下に誰かいるわけではなかった。彼女が成長して大きくなっても、その手はいつもそこにあった。
結婚しても、彼女はこのことを夫に話したことはなかった。あまりにも子供っぽい話に思えたからだ。

最初の子供を身ごもった時、この手は姿を消してしまった。彼女はこのやさしくて、親切な友達がいなくなってしまって、とても悲しかった。この友達のように、やさしく手をにぎってくれる人は、他にいなかったからだ。赤ちゃんが生まれた。愛らしい女の子だった。生まれてすぐ、二人がベッドで寝ていると、赤ちゃんが彼女の手をにぎった。その時、急にあのなつかしい感覚が、彼女の心と体に力強くよみがえってきた。
彼女の守護天使が戻ってきたのだった。
彼女は感激のあまり、至福の思いの中で泣いてしまった。そして、肉体を越えた永遠の愛のうねりとの深いつながりを感じたのだった。】魂の伴侶/ブライアンLワイス/PHP文庫。

今日も夏らしいお天気です。みなさまの木陰となれますように今日も営業中です。
さっぱりとしたミントティや、はちみつジンジャーもおすすめです☆

いつもありがとうございます☆

2009/07/26

旅の思い出

昨夜の雷があたらしい季節のスタート合図のように、今朝はパンッと真夏の空気になりました。
肺の中が暑いです。
天然サウナです。

昨夜は、雷を遠くに聞きながらイベント『月下旅路』へうかがってみました。
まずはお花やラディーチェさん☆
紫陽花の花びらで作られたなんとも涼しげで愛らしいリースと、お香とミニブーケをいただきました。オーナーさん自らブレンドなさった冷たい紅茶をいただいて気持ちも華やぎました。ごちそうさまでした☆
そしてつぎなる星へ。東照宮前の踏切手前にあるアトリエモルソーさん。はじめてうかがいましたが、とても素敵なお店でした。
アンティークの楽しさのひとつは、どんな人がどんな風に使っていらしたのかしら、と空想することにあると思うのですが、まさに店内に一歩踏み入れた途端に空想の世界へ☆
素敵なカード立てをいただいてまいりました。今回イベントの日に購入した方にはコーヒーなどのサービスがあったそうなのですが、時間がなかったため後ろ髪をひかれつつ次の星ワサンボンさんへ。相変わらず江戸ブームな私、今回のおむすびのいわれをうかがい楽しみにしていました。やさしく体にしみてゆくクチナシとお米のチカラ☆オーナーさんの手からでている食べ物を慈しむパワーも入っていて、とても元気になりました☆マスターがいただいたラズベリーソーダも心地よい甘酸っぱさで、暑さのこもった体にシュワシュワと染み込んで幸せのお味だったそうです☆
ごちそうさまでした。お土産にかわいい積み木をいただいて帰路につきました。
遠くの空ではまだ雷鳴と閃光が花火のようににぎやかで。
ふりだした雨もバラバラと小太鼓みたいに景気がよかったので、ふと昔聞いたことを思い出しました。
雷は、シャンバラでお祭りをしている証だと。
そして昨日は時間をはずした日といわれていて、スペシャルな一日。

雨が上がりはじめて、キラキラなにかが見えました。雲の合間から木星が「コンバンワ、旅ハイカガデシタカ?」

素敵なお土産も、みなさんの笑顔も、とてもとても心地よい楽しいイベントでした。ありがとうございました。
次回は来月22日だそうです。
詳しくはコチラまで☆http://wasanbontyou.blog98.fc2.com/

2009/07/24

emiさんのカード☆

光の言葉をつづるエミさんのブログ→http://lumieremi.blog34.fc2.com/でもお知らせがありましたが、えみさんのメッセージアート『光のいと』によるカードリーディングがはじまっています。

「オリジナルの62枚の絵とメッセージの、メッセージアートを使ったカードリーディングのセッションです。メッセージアートの数字と色との関連からのメッセージや、今のあなたが望む状態を引き寄せるのにいい、自分で出来る、言葉を使う方法などをお伝えしていきます。」

私も、私に今必要な言葉を見つけていただいて、目に入る場所に書いて貼っています。効果は抜群でした。
言葉は言霊。慣れるまでは、客観的に自分が引き寄せたい状態を文章にまとめていただくとだんだんどのようにまとめればよいのかがわかってくるように思いました。
えみさんはいつも、依存ではなく自力でたってゆけるように方向を指し示してくださいます。それがとてもありがたく心強いのでした。
興味のある方は上記のアドレスをご覧ください♪


今日も読んでいただいてありがとうございます。楽しくなごやかな週末(マヤ暦の大晦日に時間をはずした日に、新年!)をおすごしください☆

月下旅路☆

いつも素敵な企画イベントを主催なさっているwasanbonさん。明日25日には『月下旅路-ゲッカリョジ』というイベントを開催されます。
『宵に点る、星のようなひかり。
夏宵道を辿る、小さな旅。

灯りを点してopenしてます。』


アトリエwasanbonさんと、お花やラディーチェさん、アンティークショップアトリエモルソーさんが参加なさるすてきなイベント。

詳しくはhttp://wasanbontyou.blog98.fc2.com/ ワサンボンさんのサイトにてご確認ください☆

上杉宮町このあたりには、隠れ家のような、絵本から飛び出たようなすてきなお店が多いです。精神性も高く、みなさん素敵な方ばかり。明日発売のS−styleさんでは『カメラ片手に気まま旅』のコーナーで当店も取り上げていただきました☆ご縁をありがとうございます。心からの感謝を申し上げます。本屋さんなどで見かけましたらぜひご購入ください☆350円です。

では明日、旅路でもしマスターをみかけましたら声をかけてくださいね☆

光と影と

『Silent Poets』開催中です。あいにくの天気にもかかわらず、たくさんの方々に足を運んでいただきありがとうございます。
写真は、佐藤文俊氏のもの。
光と影による陰影が美しく見るたびにハッとします。
細部まで気が配られた丁寧なライティングによるプロの技と文俊さんのしなやかな感性。写真だとギャラリーの照明のせいか赤みをおびてみえますが、実物はもっと白黒が美しいのです。ぜひ実物をごらんいただきたいと思います。ギャラリーをご覧いただくのみでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお越しください☆

明日土曜日は定休日となっておりますが、日曜日は12時よりオープンしております。皆様のお越しをお待ちしております。

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆

2009/07/23

新月の贈り物☆

昨日の日食は本当にきれいでした。
太陽と月と地球の配置を考えた大いなる何かへの、畏敬の念を感じます。
知らないために怖いものととらえていた古代の方たち、知っているために恐れることなく受け入れ楽しめる私たち。ありがたいです☆
新月の昨日、すてきな贈り物をいただきました。
一つは、友人が焼いてきてくれた新月のパワー入りパン♪感動です。ふんわり豊かな香り、味わい深くて、幸せな気持ちになりました。ありがとうございます☆
もう一つは、内祝にいただいた『ネオクリスタル水晶ピラミッド』☆☆☆素敵☆☆☆
ネオタキオン化された水晶さんです。
お店のお守りとして大切にさせていただきます。ありがとうございました☆(末ながくお幸せに♪)

今日もあいにくの天気ですが、紫外線に悩まずおでかけにはぴったりのカフェ日和☆
皆様のお越しをお待ちしております。
ありがとうございます☆

2009/07/22

光を描く

photo=光。
graph=描く、画。

光を描いたマスターの作品です。
めぐりあい、喜びに満ちた二つの光のようです。ツインソウル、ソウルメイト、そんな単語が浮かびました。

写真展『Silent poets』、開催中です。
佐藤文俊さん(http://fotofile.jp)と当店マスター大内仁詩による写真世界です。
8月7日(金)までとなります。
展示をご覧いただくのみでも大歓迎です☆お気軽にお立ち寄りください。

今日も読んでいただきましてありがとうございます。

2009/07/20

海の日

東からの風に、いつも海のにおいを感じます。耳をすませたら波の音も聞こえたらいいのにな。

今日は海の日でしたね☆皆様はどのようにお過ごしでしたでしょうか。
海の思い出といえば以前、誰もいない海で波に向かってセルフボイスヒーリングのようなことをしていたとき、どこからか飛んできたミツバチが歌っている私の口の前でホバリング。ミツバチが海にいることに驚きながらも、宇宙につながる高音、大地につながる低音、波のようにうねりながら海への感謝もこめて歌っている間、ミツバチは私の口の前で羽根をふるわせてホバリングしていました。
倍音もでていたと思うのですが、その振動がミツバチの羽音と共鳴しあい引き付けあったのでしょうか。不思議で楽しい時間をいただきました。

畏敬の念をわすれず、感謝をこめながら、たのしい海遊びをこの夏もさせていただけたらと思います。
皆様も海へおでかけの際には安全第一、どうぞお気をつけて。楽しい海の思い出をたくさん作ってください☆

今日も読んでいただきましてありがとうございます。

ハッピーな葉っぱ

お祝いに、愛らしいグリーンをいただきました。いつもありがとうございます☆
コショウ科ペペロミア属のペペロミアアングラータさん。
絵に描きたくなるような可愛い葉っぱです。お人形もチョコンと乗っていました。たくましいお姿に、マスターへのがんばれ応援メッセージを勝手に感じて胸がじーんとします。
『Silent Poets』二日目です。ギャラリーに入ってツタのモノクロ写真から7作品が佐藤文俊氏の作品です。
次の、光が寄り添う写真からマスターの作品となります。
ギャラリーをご覧いただくのみでも大歓迎です。お気軽にお立ち寄りください☆

今日も読んでいただきましてありがとうございます。

2009/07/19

はじまりました☆

おかげさまで本日よりスタートです。
【Silent Poets】
佐藤文俊氏(http://fotofile.jp)と当店マスター大内仁詩による写真展。
「詩的なまなざし」をテーマに、ふたりのフォトグラファーがお送りします。

搬入を終えて、あまりの迫力に圧倒されました。静かなチカラ。ぜひ実物をご覧ください☆
FOTOFiLEのめぐみさんがデザインされたDMもとても素敵です。ぜひお手にとってご覧ください☆市内のカフェさんやメディアテークさん、仙台フォーラムさんにおいていただいております。ご協力いただきました皆様、ありがとうございます。展示は、7月19日(日)から8月7日(金)まで。(祝日営業しております。定休日は(土)となっております。)
皆様のお越しを心よりお待ちしてます☆
今週もどうぞ宜しくお願いいたします。

2009/07/17

Silent Poets

いよいよ来週19日(日)から、佐藤文俊さんとマスターによる写真展『Silent Poets』がはじまります☆
佐藤文俊さんは、河原町に素晴らしい撮影スタジオ【FOTOFiLE】をかまえるフォトグラファー。(http://fotofile.jp
今回、そのスタジオから額などもお借りして、モンサンルーギャラリーがプチFOTOFiLEさんに?!
マスターが手にしている素敵な額もその一つ。仙台の方ですがいまや世界でご活躍のオガタさんの作品。あたたかみのある木材に丸みのあるデザイン、アイアンでフィルムを模したものをからめてあります。素敵な額をお借りしました。ありがとうございます。
詩的なまなざしで撮られた二人の写真世界をぜひご覧ください。
展示を見ていただくのみでも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ☆
展示期間19日(日)から8月7日(金)まで(20日祝日も営業しております。また定休日は土曜日となっております。宜しくお願いいたします。)
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております☆

暑い毎日ではありますが、心弾む週末をお過ごしください♪
今日も読んでいただきましてありがとうございました☆

2009/07/16

ニンナナンナさんの☆

ニンナナンナさんのケーキを差し入れていただきました☆
☆☆☆素敵です☆☆☆
どんな呪文よりも体力回復がはやそうな気がいたします。(そういえば、新しいドラクエ、発売になってましたね。)

メディアテーク東隣のメリーズセレクションさんでは、ニンナナンナさん(http://ninna.biz/)のケーキ販売会を定期的になさっています。要チェックですよ☆http://meri24.merimeri.jp/

パティシエール、ミキさんの可愛らしくて美味しいケーキをいただくと、心の中に気持ちのよい風がふきます。心の中の湖に嬉しいさざ波がたってワクワクします。
ごちそう様でした☆

みんな感じている☆

同じように感じていらっしゃる方に出会うと嬉しくなります。
先月6月30日のブログに、生まれ落ちた瞬間、肉体に降り注ぐ惑星たちのエネルギー、という話を書かせていただいたのですが、同じように感じている方のサイトを拝見して(この方はプロの方なので私なんかは足元にもおよびませんが。)ちょぴっと嬉しくなりました。

写真は、先日のミラクルな空のときのもの。空に突如あらわれたファスナー!!
いや、せっかくですからもっとロマンチックに。天使がつらなっている様子。パーマン的加速状態です。

夏のバラ

Oバラ園の方から、夏咲きのバラをいただきました☆ありがとうございます。

暑さのせいか、いつもより小さいお花ですが、色はお日さまのおかげではっきりしたピンクです。


今朝、何回も繰り返し読んでいる本にもかかわらず今までぜんぜん気付かなかった一文に気付かされました。
【私達は自分自身の喜びに責任を負っているのです。】ブライアンLワイスのMESSAGES from the MASTERSより。
そうでした、そうでした。自分自身を喜ばせられるのは自分だけ。楽しい夏を過ごしましょう☆
若い方は若いなりの、年を重ねた方はさらに深みのある楽しい夏を、家族サービスの方々はどうぞご自分も楽しめるプランで。
プールに海に旅行に、皆様もどうぞウキウキとご自分自身を喜ばせちゃってくださいね☆もちろん当店で美味しいコーヒーを飲みながらお気に入りの本を読むプランはイチオシです。
皆様のお越しをお待ちしております。

今日も読んでいただきましてありがとうございます。

2009/07/15

素敵なお花

いつもお世話になっておりますスペースenさんから、なにやらすごく可愛いお花をいただきました。
オレガノだそうです。ライムグリーンの花びらのような苞葉の隙間から、小さい赤紫色のお花が顔をだしています。
愛らしくて心が和みました。
ありがとうございます☆
そして、スペースenさんでは22日(水)から8月2日(日)まで、mon sakataさんのとっておきの展示会を開催予定とのことです♪
飾っておきたくなるような素敵なおしらせカードをお預かりしておりますので、興味のある方はぜひお手にとってください☆
今日も暑い暑い日になりそうです。
お日様に感謝しながらも、日陰をてくてく歩きます。濃い影に、遠い夏の日を思い出しながら。
おでかけ予定の皆様もどうぞお気をつけて。素敵な夏の一日をお過ごしくださいね。

2009/07/13

T家の恐るべき子どもたち

15日(水)まで、メディアテーク6Fギャラリーbで開催中の【東北生活文化大学生活美術学科卒業生有志によるグループ展11th T家の恐るべき子どもたち展】を拝見して参りました☆

先日、アクアトロン展でお世話になりました麻生日出貴さん、鈴木琴絵さん、千葉卓也さん、アクアトロン展をみにきてくださった山内文貴さん、それから以前個展を当店でしてくださった千葉宏美さん、グループ展で使ってくださった方々の作品をじっくりと。
麻生さんの絵は、入り口に入る手前にあって、【Let's play together!】は、お日さまの光のもとでみるとまた雰囲気が変わって素敵☆【on the star】は胎内のような淡いさんご色に癒されました。これから地球へ向かうところなのかな、と想像しました。琴絵さんの作品【テノナルホウへ】は、マスターが勝手に『琴絵ブルー』と名付けた青が美しく素晴らしかったです。お花のあしらいがロマンチックで素敵でした。千葉卓也さんの作品【untitled】は、クロスからあふれる光とモノクロのお花の感じがなにやら哲学的で、しばらく目が離せませんでした。
千葉宏美さんの作品【頬にとけた雲】には、度胆を抜かれて、そして笑いました。
笑わせるってとても高度な技術で、すごいことだと思います。感動しました。

山内さんの作品【青春の湯気】は、搬入するところからが作品になっているとか。ご自宅から歩いて運んだとうかがって、いろんな感動を覚えました。

参加人数が72名という見ごたえのあるグループ展です。
まだの方はぜひおでかけになってみてはいかがでしょうか。
入場料無料で10時から19時まで(最終日は17時まで)とのことです☆

今日も読んでいただきましてありがとうございます。

2009/07/12

キリリとアロマ

アイスエスプレッソアロマのダブルです☆(650円)

アマレット、キャラメル、ヘーゼルナッツ、アーモンドの中から、お好きなアロマをお選びいただけます。

キリリと冷えたエスプレッソと、ふんわり香る豊かなアロマ。
甘いカクテルのような、少し洒落たお飲み物です。

星座はめぐる

夜、涼しくなった頃にお散歩へ。

ふと視線を感じて見上げれば、天頂に輝く星がひとつ。

こと座のベガでした。

夏の大三角のひとつ、ベガ。織姫さまの星でもあります。街の灯りがあるこのあたりでも見ることができ、季節を感じることができます☆

織姫さまとの会話(?!)をしばらく楽しみ、豊かな時間をいただきました。

今日も読んでいただきましてありがとうございます☆

2009/07/10

立体交差

ひさしぶりの青空です。高積雲と積雲が、立体交差。
にぎやかな空模様。
ゆるやかに動く高積雲と、忙しくハイスピードで通り過ぎる積雲。じーっと眺めていたら、天地がひっくり返って宇宙から地球を見ているような気持ちになりました。
空の青は地球の色。
気持ちよい風が店内を通り抜けていきます。
今週もたくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございました☆
今週はS−styleさんの気まま旅の取材(今回は上杉宮町周辺とのことでした。)のご縁もいただきました。ありがとうございます☆25日(土)発売です。

間もなくお子様たちは夏休み。テンションもあがりますね。
お母様方の夏休み前の充電に、当店で美味しいコーヒーはいかがでしょうか。スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。
楽しい週末をお過ごしください☆

2009/07/09

11年

もう11年。

この世界から旅立った最愛の方。
そして、いれかわるようにやってきた次世代。

私たちは、どこからやってきて、どこへゆくのだろう。
毎年毎年繰り返す思い。
やるべきことをやらなくちゃ。焦る焦る。

遠くて近いその場所から、私たちの珍道中を、どうぞ笑いながら見ていてください。

ありがとうございます。

2009/07/08

9日(木)朝カフェお休み

9日(木)の朝カフェをお休みいただきます。
12時からは通常どおり営業しております。どうぞ宜しくお願いいたします。

いつもありがとうございます☆

冷やしはちみつジンジャーティー

暑いですね。
こんな日は、ジンジャーのパワーで暑さを乗り切りましょう☆

冷やしはちみつジンジャーティ、650円です。

こんな日に、外をてくてく歩いていると、木陰のありがたさをつくづく感じます。

みなさま、熱中症にお気をつけて☆

2009/07/05

7日(火)お休みです☆

誠に勝手ながら、7月7日(火)に臨時のお休みをいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

素敵な七夕をお過ごしください☆いつもありがとうございます。

2009/07/04

ROSE MARIE

清野加奈実さん、川村真衣さん、阿部ゆず子さんによる三人展『amoroso』も、たくさんの方に足をお運びいただき大好評のうちに無事お開きとなりました。
ありがとうございます。甘酸っぱいような、ほろ甘いような、素敵な余韻が残る展示でした。
今週はギャラリーはお休みです。
次回ギャラリーは19日(日)より8月7日(金)まで、『Silent Poets』がはじまります。
佐藤文俊氏(FOTOFiLE代表 http://fotofile.jp)とマスター、ふたりのフォトグラファーによる「詩的なまなざし」をテーマにしたそれぞれの写真世界です。どうぞお楽しみに☆

上の写真はしつこい位に聞いているマリーナショウ。
この季節に、9曲目インストから10曲目のROSE MARIEの感じがロマンチックでよいのでした。

本日も、読んでいただいてありがとうございます。今週もどうぞよろしくお願いいたします☆

2009/07/01

光のいと☆

いつもお世話になっておりますオーラソーマ式カラーセラピーのemiさんが描かれたメッセージアート【光のいと】の原画を拝見しました。
以前、個展で拝見したときも、心が勝手に反応して涙がでてきたりしたのですが、今回釘付けになった一枚は写真のカードです。
今の自分に必要な、嬉しいメッセージが書かれていました。

emiさんのブログに、このメッセージアート【光のいと】の62種類、全てアップが完了したそうです。心に響くメッセージも読めます。興味のある方はぜひどうぞ☆
【光のいと】についての説明は5月22日のemiさんのブログにアップされています。(本当は全部で64種類ある訳なども読めます。)こちらも興味深いのでぜひご覧ください。→http://lumieremi.blog34.fc2.com/

emiさんの的確なアドバイスは、いつも背中を優しく押してくださり、迷ってしまった私たちの向かうべき方向を軽やかに指し示してくださいます。
オーラソーマ式カラーセラピー、エレメントヒーリングのご予約方法もemiさんのブログに説明がございますので、どうぞご覧ください☆宗教とも関係ありませんし、リラックスした空間でお茶を楽しみながらのセッションです。何かを強制的に販売したりもございませんのでご安心ください。


今日も読んでいただいてありがとうございます☆もう7月なのですね。夏がはじまっておりました。今月もどうぞ宜しくお願いいたします☆

発表すること

【音楽を奏でるように、3人の記憶を重ねました。
ハーモニーを感じていただければ幸いです。】東北学院大学写真部、清野加奈美さん、川村真衣さん、阿部ゆず子さんの3人展"amoroso"を開催中です。

どの作品がどなたのものなのか、あえてわからないように展示されています。
フレームもおもしろく、トリミングも斬新で、刺激をいただきました☆本日も梅雨らしい天気ではありますが、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。展示をご覧いただくのみでも大歓迎ですので、お気軽にどうぞ♪


マスターや私が20歳のころ、バンドや演劇を小さい規模でできる場所はあっても、絵やグラフィック、写真を一人でアマチュアでやっている人が借りられる場所はあまりなくて。それでも、141だったビルの5Fで展示させていただいたり、マスターはすてきなお店の壁をお借りしたりして、作品をみなさんにみていただく機会をいただいてきました。その頃の記憶は、まだ危なげながらもパワーに満ちていた若さの思い出とともに、きっと死ぬまで心の支えになってゆくのだと思っています。(これからも発表しつづけるとしても、環境がそれを許さなくなってしまっても。)
人生の長さを思い、また、発表してゆける環境が整う確率を考えると、使っていただいた作家の皆様たちによい記憶として残っていただけるよう、ますます精進してゆかなければと気持ちが引き締まります。

いつも読んでいただきましてありがとうございます。
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね☆

カフェモンサンルー