カフェモンサンルー

2018/03/31

満席御礼☆日曜日も営業しています♫

本日も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました☆

明日、日曜日は
12時から19時まで営業しています。

仙台でも開花宣言が出されていましたね。
平年より12日も早いそうです。
梅と桜を一緒に楽しめておトク?

今の時期、外にいるのがちょっと……、そんなときは
室内でコーヒーなど飲みながら
桜の写真集を眺めてみるのはいかがでしょう。

みなさまのお越しを心よりお待ちしています♫
すてきな日曜日をお過ごし下さい☆


写真: 蜷川実花さんの桜の写真集。
パワフルで圧倒されながらも
せつなくて幻想的です。

無理をしない

会った後に
どっと疲れるなら
無理に会わないほうがいい。
義理や罪悪感は
体にわるいゾ、と。

花ひらく

3月の終わりになると
吉野弘さんの詩を思い出します。
メモします。

─────────────────

burst─花ひらく

吉野 弘

事務は 少しの誤りも停滞もなく 塵もたまらず ひそやかに進行しつづけた。

三十年。

永年勤続表彰式の席上。

雇主の長々しい賛辞を受けていた従業員の中の一人が 蒼白な顔で 突然 叫んだ。

─ 諸君!
魂のはなしをしましょう
魂のはなしを!
なんという長い間
ぼくらは 魂のはなしをしなかったんだろう ─

同輩たちの困惑の足下に どっとばかり 彼は倒れた。つめたい汗をふいて。

発狂
花ひらく。

─ 又しても 同じ夢。

─────────────────

自立の春

子どもが
自分の背丈ほどかと思うほどの
ランドセルをふらふらと
でも誇らしげに背負い
いってきます!と。
玄関をでてゆくとき
いってらっしゃい、と
声をかけては涙があふれ
心配で心配で。
これではいかん!と
いってらっしゃい、の後に、
楽しんでおいで!を付け足したら
私の心も軽くなって
言葉のチカラというものを感じた話を
たしか、小学校卒業のころに
ブログにも書かせていただいたような気がします。

親の過剰な心配は
生き霊になって子どもの邪魔をするだけなので
なるべく子どもを楽な人生にしてあげたいのであれば
親は過剰な心配を素早く手放せるように
自分の人生を楽しむ方向に
徐々にシフトしてゆく時期が来ていると
気づくのがよいのだろうなあと。

中学校卒業のときは、
たしか、数日間だけでしたが
2歳から3歳くらいの頃の子どもが
家の中をバタバタと走り回り、
すっかり忘れていたその小さな子どもの姿を見て、
もっと遊んであげればよかった、
もっと優しくしてあげればよかった、
あんなことで怒らなくてもよかった、
後悔がたくさんわいてきて、
ごめんね、ごめんごめん、と
たくさん謝っていたら、
パタリと居なくなりました。
シーンとした我が家。
目の前には大きく立派に育った子ども。
ああ、子育ては終わったんだ、と深く理解した出来事でした。不思議でした。

入園、入学、入社、
子離れの春でもあります。
困ったときは、さまざまなシーンにレメディが活用されたらスムーズにいくと思います。

こちらの記事も参考になります。いつも読ませていただいています。
【お母さんがホメオパシーを使うと?子どもの慢性疾患】
http://blog.jarda.jp/?day=20180329

お母さんだけではなく、お父さんもぜひ。
お母さんが子どもに優しくするためには
お母さんが心地よくいられることが大切なので、
お子さんのためにも、お父さんもぜひ、と願っています。
(当店で開催するQX-SCIOの体験会、あと1枠空いております。
お父さんたちにぜひ体験してほしいと思っております。http://monstlou.blogspot.jp/2018/03/mensqx-scio.html
お申込みお待ちしております♫)

のびのびと
ほがらかに
家族それぞれが
自らの道を自らの光で照らして。

フレッシャーズのみなさまに

あたらしい環境、慣れない土地で
初めての仕事をこなすことも多くなると思います。
心の隙間には、
あたたかい友人の何気ない一言や家族の愛が沁みるときもあるでしょうし、
または、ときとして
その隙間を狙って
あなたを獲物として笑顔で近づいてくる人もいると思います。
不安を煽って何かを買わせようとしたり、
へんな団体へ勧誘してきたり。
どうぞ、どうぞ、お気をつけて。

ワタモリさんの記事が痛快でした。
ちょいとハードな内容ですが、
これが理解できたら多分獲物にならずに済むと思います。
ヒーリングや癒しやお祓いも
依存にならずに、自分を自分で立て直すためのキッカケとして
誰かのせい、から、では私はどうしたいのか?どう変えていくのか?という
能動的な人生への自立の道を歩むためのツールとして利用できたらよいですね。
誰かに何とかしてもらおうとしているうちは、
誰かがあなたを利用しようとしてくるかもしれません。
自立は孤立ではないので、そこは間違えないよう、いつも自分の味方でいられるように工夫してみるのも大切ですよね。
そんな生き方を実践している人に話を聞いてみてもよいのかもしれない。
どうして自分ばかり苦しいのかと思うときは、そこに、何かヒントがあるのかもしれないですね。
たとえば、どうして自分ばかり苦しいのかと、生まれて初めて感じた日の記憶。

ワタモリさんの記事
http://watamori323.blog.fc2.com/blog-entry-636.html

カウンセラーや病院の先生、自己啓発系や占い師や癒しを提供する方や目に見えない世界を教えてくれる方たちの中にも
良い人も悪い人もいます。玉石混淆。人間性やその人の生き方やまわりにいる人がどんな感じか、風通し良く、明るい感じがするか、
朗らかさがあるか、よくよく目を凝らして。罠か、きっかけか。暗いとこへは行かない方がよい。近寄らない方が良い。学校や役所や病院が勧める公共のサービスだからと安心しないで、もし違和感を感じたら立ち止まり考えよう。身の危険を感じたら逃げろ!

土いじりをすると気持ちが安らぎます。
雑草と括るのは申し訳ないですが
ここには生えないでねとお願いしながら
雑草取りも少し。
ヒメオドリコソウは、もうすこし眺めていたいので取らないでしまいました。

土曜日は13時から♫

満月の土曜日です。
昨夜のお月様もきれいでしたね。

土曜日は13時から19時まで営業しています♫
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

いつもご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな週末をお過ごしください☆

写真は、ツツジの鉢植え。
オレンジ色を選びました。咲いてくれるのが楽しみです。

2018/03/29

貝母百合

バイモユリ。
毎年ゴッコラ さんから届くと
心浮き立つお花です。
日本には江戸時代に薬用植物として
中国の商人が幕府に献上したのがはじまりだとか。
地下茎が漢方薬として鎮咳作用や去痰、止血、解熱などに使われるそうです。
花言葉は、威厳、人を喜ばせる、努力、才能、威光、謙虚な心、権威、追放。
なんだか、貴乃花親方を思い浮かべてしまいました。
クルクルとカールしている葉先が味わい深い。
グロリオサの葉先もカールしてますが、
また違う味わい。

本日もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました。

明日は金曜日で定休日となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで営業しております。
天秤座の満月。3月の2回目の満月。
ブルームーンです。
すてきな出会いや、あたらしい出会いなど、あるかも?!
うれしい週末となりますように♫

腰痛

昨日のニュースに福井県の人気うどん屋さんで
49歳の息子が、76歳のお母様をあやめてしまい逮捕されたニュースがありました。
http://news.livedoor.com/article/detail/14497928/
気になり、ニュースを読み進めますと、
息子さんが、ここ最近、腰が痛くてコルセットをしているとのご近所さんの情報がありました。
もしかして、腰痛で通院した際に、何かの薬を出されていたのではないか?と思いました。
腰痛にも向精神薬は処方されます。不眠や不安などの他にも、痛みなどに対して内科や外科や他の科などでも処方されるので、
処方された薬は自分でも気をつけて調べたり、気をつけないとあぶないです。
腰が痛くて眠れないとなれば、睡眠薬も出ていたかもしれない。

腰痛で処方される可能性のある向精神薬は、
デパス、エチゾラム、セルシン、サインバルタ、と書いてありました。
それに睡眠薬もあわせて処方されたかもしれない。

参考になります。
【不可解な犯罪を引き起こす精神科治療】
https://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/32485472.html

【睡眠薬と夢遊病の副作用】
http://taisaku.nerenai-yoru.com/kaisyou/muyuu-byou.html

【浜六郎の臨床副作用ノート16薬剤によるせん妄 睡眠剤、抗不安剤】
http://www.npojip.org/sokuho/no142-07.pdf

厚生労働省【薬と他害行為について】
http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/261-2.pdf

本当のことはわかりませんが、
もし、薬のせいで、このような事件が起きたのであれば、
その情報をぜひみんなで共有し
同じことが起きないようにしてゆける社会になるとよいと思いました。

大学や社会人デビューで
慣れない場所で頑張っているみなさまも多いと思います。
薬の害で、自分の大切な人生が奪われることのないように
頭の片隅にでも入れていてください。

メモでした。

まーどれさんの布ナプキン入荷

新しい年度を迎えます。
布ナプキンも新調しませんか?
はじめての方にも試しやすい価格です。
まずは、なんでもない日に着用してみてください♫
ほっとするようなあたたかさです。

布ナプキンライナーは、550円。
リニューアルされた防水布入りライナーハピネスムーンは、1200円。
布ナプキンセットは、1500円。

無添加無漂白の布マスクも届きました。
ガーゼの優しい肌触りです。

まーどれさんは、4月にあるイベント【アースデイ東北2018】の22日(日)に出店されます。
チラシもお預かりしましたので興味のある方はぜひ♫

デージー

見ていると
なんだか楽しくなってくるお花。
デージー。
日の出とともに咲いて、日の入りに閉じるから、
Day's eye 、日の目。
日本には明治初期に渡来したそうで、ヒナギクと呼ばれ愛されてきたお花。
花言葉は、純潔、美人、平和、希望。
赤いデイジーは、無意識、なんていう花言葉も持つらしいです。
属名の Bellis は、ラテン語で bellus 。
美しい、という意味だそう。
ベリス?
そうそう、ホメオパシーのレメディやマザーチンクチャーにも
ベリスペレニス(ヒナギク)がありましたよね☆
深い傷、帝王切開の傷などにもよいレメディやマザーチンクチャー。
植物が人間や動物のために持っているポテンシャルを知るたびに
すごいなー!とアホのようにただただ感動してしまいます。ありがたいなあ。

木曜日も朗らかに営業しております。
3月もあと3日。
お忙しいと思いますが、花の木曜日に
おいしいコーヒーで一休みにいらしてくださいね♫

いつもありがとうございます。
すてきな木曜日を♫

2018/03/28

水曜日も営業してます

水曜日は
きゅうにさらに
あたたかくなるようですね。
暑いくらい?!

平日は12時から21時まで
営業しています。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

写真は、夜のお散歩をよい香りで彩ってくれた沈丁花。
夜道に灯りがともるかのような
存在感のある香りです。
懐かしい思い出も浮かんでくるなあ。

いつもご覧下さいまして誠にありがとうございます。
心より感謝をこめまして☆

2018/03/27

チクチク

喉や神経がチクチク痛む。
家の人も、花粉症と風邪が混ざったみたいな不思議な症状。
トランプさんはケムトレイルやめると就任前に言っていたけれど
最近また酷いなあと思う。空がきたない。

チクチク神経が痛むので
レメディ は何がよいかな、と探していたら、
チクチクとは関係ないのですが
外科医と皮膚科医をしていたドクターがホメオパシーについての座談会があり
興味深く思いましたのでメモします。
【ドクターズ対談】https://hahnemann-academy.com/teacher-02/

チクチク痛む、刺されたように。
最近喉が痛いとすぐ使ってしまうstrept。
2回リピートして落ち着きました。
ケムトレイルとPM2.5と花粉とstrept?ナノ化された金属?ただの風邪?免疫の低下?血液の質の問題?
夜更かしも続いてるし食生活も‥‥。まずは生活習慣ですな(笑)
追記:ああ、もしかして仙台港に新しくできた石炭火力発電所の煙も影響あるのではないだろうか?

春だから、体もさまざま溜め込んだ毒を出したいんだな。
と思いながらも、辛いものは辛い。
早くよくなりますように!
みなさまもお大事に☆

異次元トンネル

太陽の光がつよくなり
陰が色濃くできるようになりました。

そんな外の環境に呼応するかのように
自分の心もまた
さまざまチャレンジしたり
光を浴びてがんばろう!とするとき
影も色濃く感じるようになるかもしれません。

振り回されず
撒き散らさず

たまに
振り回したり
撒き散らしても
よいけれど。
人間だもの。みつを。
お互いさま☆

ふんばりどころ。
山を越え、谷を抜けて、

一休みしたくなったら
どうぞお立ち寄りください☆

異次元トンネルはあちこちに。
魂のよろこびを感じる扉を開けてゆこう♫
それを許すのは自分だもの。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして☆

2018/03/26

うちのコーヒーは苦くないですヨ☆

本日もご来店ありがとうございました☆

明日も12時から21時(LO20:30)まで営業いたします。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

ニッポンのジレンマと、最終回を交互に見たので
未だに消化不良でした。まさかの蒼いヒト。
ニッポンのジレンマは、田房永子さんが説明が難しいことを絵や言葉だけではなく
声で伝えるのも上手で、すごいなと思いました。
もう少し先の未来には、今、田房さんが伝えてくださっていることが広く浸透し、
さらに世の中に役に立つようになっているのではないかと思いました。

ジェームズレッドフィールドさんの冒険小説の「聖なる予言」のガイドブックの中に、
両親がどのような育成環境にあったかを知ることの大切さがあります。
親のその価値観はいつ形成されたのか、
親の親はどんな人生だったのか、
何を成し遂げたのか、
何を成し遂げられなかったのか、
そこに脈々と流れているヒント。
母からも様々聞いてみたかった。とても残念です。
父は健在なので色々話を聞くと
なるほどとその歴史の流れが
間違いなく私にも影響を与えていることに気づきます。

長くなりました。
すてきな春の夜を☆
仙台の桜は4月7日が満開予想のようですね。たのしみです♫

家庭内ローカル造語

家族にしか通じない言葉、
兄弟にしか通じない言葉、
ユニークで興味深いですよね。

今朝、マスターがもう玄関の外に立っていました。
こちらはまだ支度中です。
春だから?暑くなってきたから?
すこし焦り感。
そんな時、
「ちょっと!ちょっと!アージニットになっとるよ(笑)」

レメディ像は、そのときの状況を示すのに便利。

遅れるんじゃないか?
間に合わないんじゃないか?
うまくできないんじゃないか?
失敗するんじゃないか?

そんなときのアージニット。

広場恐怖や、高所恐怖症、飛行機が怖い、乗り物も怖い、
パニックになってしまう、
人ごみや窓のない所が苦手、
新しい場所、環境で悪化、

でも、外気や冷気、速く歩くと良くなるとき。

落ち着きのないチビっ子にも。

そんなアージニットだそうです。

私も、子どもの学校行事やPTAなど
人ごみや圧迫感や息苦しさが
苦手で苦しくなるとき
アージニットにとても助けられました。

早く早く、と必要以上に急いだり、
ちゃんとしなくちゃ、と慌ててしまうとき、
焦って体と心が離れているようなとき、
試してみたらよいかもしれないです。

興味のある方は、色々しらべてみてください♫

追記:アージニットは硝酸銀のレメディです。最近は制汗剤スプレーにAg銀を使ったものが増えていますが
パニックや不安になる原因が銀だとすると少し、いやとても心配ですね。

春だー!

巳の日

おひさまのパワーを強く感じる月曜です。
平日は、12時から21時まで営業しております。
何かと忙しい年度末ではありますが、
一息入れにどうぞお越しください☆

すてきな月曜日となりますように♫

巳の日、おつり銭をきれいにしてきました。
豊かさが循環しますように♫

2018/03/25

満席御礼☆

土日も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました♬

明日の月曜日も
12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしていてもおります☆

5月19日(土)に開催いたします
【第6回 Men'sのためのQX体験会】、
お申込み続々とありがとうございます!
残り一枠となりました。
19時25分から、の枠になります。
ご検討中の方、いらっしゃいましたら
どうぞお早めに♬

お申込みなど詳しくは→ https://monstlou.blogspot.jp/2018/03/mensqx-scio.html

お待ちしております☆

花粉症や何かしらのアレルギーの反応が
大変な方も多いようです。
どうぞ無理なくお大事にされてくださいね。

和やかに、朗らかに
すてきな一週間となりますように☆

生理現象

栃木県の特別支援学校中学部で
昨年、授業中に生理現象をやめられない生徒に対して反省文を書かせた上、掲示し、
さらに、反省文で明記させられた「休み時間にお手洗いでやる」という約束が守れなかった場合、
校庭を10周しますと約束させられていたそうです。
すぐ反省文書かせたり、
すぐ連帯責任とか言い出す先生は
本当にどうかしている、人間として、
と思う質なので
そんな学校でこの生徒がどんな気持ちでいたのかと思うと
腹が立ってきました。

食べ物の影響もあると思いますが、
緊張したり、強いストレスがかかっても
鼓腸しますよね。
苦しいものです。
本人だって好きで出しているわけではないだろうし。
水銀やアルミニウムなどの添加物や異種タンパク質、腸内環境を悪くする抗生物質などの入ったワクチンを打ってから腸内環境が荒れて
お腹の調子が悪い方もいると思います。

レメディ だと何がよいのかな、と調べました。
慢性症状の方はプロのホメオパスに相談された方がよいと思います。(当店では心と身体の健康相談をルート99さんの高橋ホメオパスにお世話になっています)

参考にメモさせていただきます。
【鼓腸にレメディ を/ 自然療法で、できること】
https://ameblo.jp/homoeopathyheart/entry-11391825694.html

【慢性疲労症候群と鼓腸のあるレメディ 】
http://blog.jarda.jp/?eid=318

緊急時や、これは普通じゃないと思うときはもちろん病院で診てもらうことも大切。

ストレスや苦しみなどを
うまくまわりに伝えられないお子さんも
たくさんいると思います。
生理現象は体と心からのメッセージ。
反省文書かせるなんて意味わからん!
懲罰を与えるのは何のためか、先生のストレス発散でしょう?生徒のためではない。

この記事も。
【OMOION「この世界に僕はふさわしくないんじゃないか?」】
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12016926188.html

要約すると、
重度の自閉症の男の子がレメディ を取るようになって
言葉を話せるようになった。
しかし、その言葉は
その男の子を罵る言葉ばかり!
何故か?
長く通っていた施設で
職員が彼に向かって浴びせていた言葉だったのだ!
彼が話せない、わからない、と思って、
「馬鹿」とか「のろま」とか酷い言葉を言い続けていたから
彼はその言葉を覚えた。
わかっていて、ずっと耐えていたんだ。

わかっているんだよ。

必要な方々に、必要なレメディ が届きますように。

追記:フェリス女学院卒のお嬢様芸人たかまつななさんによると
その生理現象のことをお嬢様達は「天使のつぶやき」というらしいです。

2018/03/24

日曜日も営業しています♫

本日も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました♫

日曜日は12時から19時まで
営業しております。

みなさまのお越しを明日も心よりお待ちしております♫

すてきな週末を☆

土曜日も営業中☆

お店の前から
明日上弦となるお月様がのぼっています。
きれいな空です。

本日は土曜日。
13時から19時まで営業中です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

あたたかくなってきて
ブラブラとお散歩も楽しい季節となりました。
読みかけの本を片手に
どうぞ当店へもお立ち寄りください♫

2018/03/23

ジレンマ

今週も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました♫

明日、金曜日は定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします☆

土曜日は13時から19時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

今度の土曜日の深夜、24:30~25:30まで、NHKEテレでは「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」が放送され、論客として田房永子さんが出演されるそうです。
テーマは「毒親」。
そして、同じく今度の土曜日の深夜25:00~は、
金色の回、恋にドロップドロップ、ついに最終回のアレがBSで。
同時録画は無理な訳です。
どーしましょう。
我が家のジレンマ。

低気圧のせいか膝が痛い今夜です。
みなさまも、もし心や体の調子がイマイチでしたら気圧のせいかもしれません。
ぬるま湯にゆっくり浸かるとよいそうで、たしかにすこし楽になりました。
教えていただきありがとうございました♫

金曜日は、一番町のauSENDAIにて17:00から18:30まで
仙台短編文学賞の朗読イベントがありますね。
たのしみにうかがいたいと思います☆

すてきな週末をお過ごしください。
皆々様に心より感謝をこめまして。

2018/03/22

先生が心が楽になると生徒達も心が楽になる

市のいじめ問題再調査委員会が紛糾したニュースを見て、
心が痛みました。
委員会の中でもさまざまな意見があると思います。
委員の皆さんだって感情的にもなると思います。
だけど、それを、大人である委員の皆さんがどう解決してくれるのかを
子どもたちはジッと後ろから見ているのだと思います。

心屋仁之助さんの記事に
小学校の先生たちが、
自らが変わることで、クラスも明るくなり、よい風に変化したというお話がありましたのでメモします。

【小学校のセンセを楽しんでいたら。。。】
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12359293662.html

【小学校で放牧メソッドやってみたら】
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12362081454.html

追記:【中学校の先生も♪】https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12362346162.html

子どもたちは親の鏡であり、
クラスはセンセの鏡。
写し出す、映し出す。

親もセンセも子どもたちも
心が楽に、才能を活かせるように
のびのびできるとよいです。
そんな環境がスムーズに整いますように。
よりよい方向に。近い未来の教育環境。学校の在り方。大人がインナーチャイルドを癒すこと。

木曜日も営業しています♫

春分の日の昨日も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました♫

雨の木曜日。
地面に雨水がしみわたり
草木が芽吹くためのさらなる活力を与えていますね。

本日は、12時から21時まで
営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

写真は、アメリカの精神科医ブライアンLワイス博士の未来世療法という本です。窓際の本棚の右下にあります。
日本では2005年に出版されました。
ヒプノセラピーもその頃よりはメジャーになってきているのでしょうか。
デリケートな療法だと思うので
施術してくださる方の人間性をよくよく観察して、違和感を感じたら、逃げよう。
霊性が高く、クライアントさんが安心安全な状態で出来る方が
増えてゆくとよいですね。
誰かにやってもらわなくても
自分ですでに気づいている方々も多いかもしれないですね。
ノンフィクションですが、
まだ心が硬いときは、フィクションとして読んでも本当に面白いし興味深いです。
心に響く箇所(これは嫌だ、懐かしい感じがする、これは好きかも。などなど)を味わって。
雨の日は読書日和。
お待ちしています♫

素直になれなかった話

素直に、素直に。
そんな言葉を心に留めたはずでしたが。

お店が終わって、リーダーやみんなでご飯を食べに行きました。
脳内に一日中浮かんでいた○○を食べに
行きました。
さまざま頼んで、飲んで食べて、
デザートになって。
あれ?○○がまだ来てないね、と。
お店の方に確認すると○○はオーダーになっていなかったとのこと。
ご注文いただいてましたか?とお店の方に聞かれ
○○を食べに行ったくらいなので、注文し忘れはないだろうと思いましたが、
注文してました、というと
オーダーをとってくださった店員さんが奥で怒られるのではないかと思い、
し忘れたことにしました。
仲間の一人が店員さんに
こっちのミスですから、と笑顔を向けているのも何か申し訳なくて。

素直じゃなかった。

もうデザートも来ているし、○○は諦めようムードの仲間たち。

店員さんが去ってから
仲間の一人が
帰ってからグズグズ言うなら今のうちに
頼めば、と
さっきまでの店員さんへの笑顔が嘘のように冷たく言うので

そんな風に言われたら、もう頼めないよね。

素直じゃなかった。

夜中に振り返って大変惨めな悲しい気持ちになって、
くだらないなあ、と大人の私は理解があるふりをしているけど
奥にいる私は悲しんでいる。
何が悲しいのか?

○○が食べられなかったから悲しいのではない。
仲間に
身内の気持ちを考えてもらえなかったのが
悲しかったのだなあ。
おい、おい、どっちの味方なんだ?と。
敵も味方もないんだけれどもね。
全部お前が悪いと言われたような感じが悲しかったのだな。

店員さんが私のオーダーのせいで
怒られるのはやるせない。避けたい。
でも○○を食べに来たのだし、
でももうお腹もいっぱいかも?
どうしたらよい?
と一瞬脳内がフリーズしていたのだ。

素直に、○○をオーダーし直せばよかったのよ。
私の中のちいさな私も
そうしたら
大切にされているなと安心できたのに。

そうか、
私が、私に、素直にならないとね。
私が、私を、大切にしないとね。

一番大切なことを
すっぽり忘れていた。

自分に素直に。
そうゆうことだ。
まずは、そこだ。

最近、お試しの試験がくるスピードが早い。
日々試されております。

素直に、朗らかに。
簡単なようで、なかなか難しいのです。
日々是精進。

2018/03/21

素直に、素直に。

お彼岸なので
お坊さんのwebマガジンの記事を。
【恋にきく、仏教。第39話 素直に、素直に。】
http://www.hata-raku.org/koinikiku/2018022109.html

お店を17年やっていて、たくさんの方々の人生を少しずつ見せていただく中で
ひとつわかったことは、
素直な人は今が大変だとしても何かしら上手くいく、
というパターン。

素直に、素直に。
幸運のおまじない。
私も心に留めておこう。

母の庭

昨日は、山の方にお墓まいりをして、
今朝は、海の方にお墓まいりに行きました。
晴れていたら、帰り道に農業園芸センターに梅パトロールに行きたかったのですが
寒かったので、また今度。
実家のお仏壇にも手を合わせてきました。
庭には今年も、母が植えたチューリップや水仙などの球根が芽を出していました。
母はもういないのに、母の手仕事が毎年花開く。
肥料も何もあげていないのに。
あちらの世界からの
あたたかなまなざしを感じるひとときです。

本日は祝日なので19時までの営業となります。
クリーミィなラムチーズケーキや、
濃厚なカプリ島風のチョコケーキ、
シャキシャキレタスとハムチーズのホットサンド、
アボカドとツナチーズのホットサンド、
バナナとハチミツのデザート的なホットサンドはいかがですか?
小腹を満たして、気力を満たして、忙しい3月を乗りきりましょう♫

みなさまのご来店を
本日も心よりお待ちしております♫

すてきな一日となりますように♫

3月はお別れの季節。
別々の道を行くことになっても、
いつも、幸せを祈っております。

陽当たり

確認に行きましたら
ちゃんと透明の塀にしていただけていました。
よかった!
素早い対応をありがとうございました♫
これで
しなびてきていたアオキ?の木も元気になるとよいですね。
写真上:正面むかって左側の木には日の光が当たっていたのでまだ元気。右側の木がだんだん小さくなって
元気がなくなっていたのです。お日さまが入るようになったのでまたピンと元気になりますように。

2018/03/20

春分の日も営業しています

いつもご覧いただき
誠にありがとうございます。

明日の春分の日は
12時から19時まで
営業しております♫

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

写真は、本日届けていただいたお花セットから、グロリオサ。
赤い色、黄色のふちどり、ゆらゆらと燃え上がる炎のような花びらの形。
先日のemiさんの遠隔体験のテーマ、不死鳥みたいです。
春分の日。また季節が動きます。
うれしいこと、大変なこと、さまざまありますが、
Peace of I .
中道にいつでもあることができますように。
(お彼岸だけにネ☆ \ツクテーン/)

HB101

むかし、愛用していたHB101。
いつも買っていたホームセンターで
1000円のタイプがなくなって、
2000円からになってから
買うのを悩んでしまって。
でも、使うと植物は元気になるんですよ。
そうしましたら、なんと希釈タイプが
300ccで600円と
便利でお手軽価格で発売されていて
わーい!と買ってきました。
さらに!
いつもお花を配達いただく八幡のガーデンゴッコラ さんでも
取り扱っていらっしゃるとのこと!
わーい!
ありがたい!
(ほんとは希釈済みのスプレータイプより、自分で希釈するやつのほうがだんぜんお得なんです。たくさん使う方はその方がよいかもです。)

春の土用は4月17日から5月4日まで。
先に庭仕事をスタートしておくと、何となく気持ちが安心します。

写真は、スプレータイプのHB101。
パッと見、カビキラーに見えなくもないぞ。
木曜と書いてあるのは、週に一回の散布を忘れないようにと笑。

お彼岸

暑さ寒さも彼岸まで。とはよく言ったものです。
今朝は、花粉やらケムトレイルやら、何やら、飛ぶ中を
お墓まいりに行ってきました。
太白山が良く見えました。見れば見る程美しい三角形です。

本日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

お墓まいりになかなか行けないなあ、という方も
ご自分の手のひらをじっと見つめたり、
体を感じることで、
その中に脈々と受け継がれているご先祖さまたちの息吹に思いを馳せて、
生き抜いて命を繋げてくれたことに感謝の気持ちを捧げてみては。
気の合うご先祖様が、喜んでくださったり、何かヒントをくれたり、応援してくれていることに気づくかもしれません。
時空を超えて。

すてきな火曜日となりますように。
皆々様に心より感謝をこめまして。

2018/03/19

朗読イベント♫

今週の金曜日、
3月23日17時から18時30分まで
一番町3丁目にあります【auSENDAI】にて
仙台短編文学賞の入賞作5編を
耳で味わう朗読イベントが開催されるそうです。(主催 エフエム仙台)
入場無料だそうですので
ぜひ、入賞作品と表現のプロによるコラボレーションを楽しみにお出かけください☆
朗読してくださるのは、
エフエム仙台アナウンサーの石垣のりこさん、
NHK仙台アナウンサーの杉尾宗紀さん、
演劇ユニット「コマイぬ」の俳優芝原弘さん。
入場作品の5編をそれぞれ一部抜粋しての朗読となるそうです。
当店を手伝ってくれている大学生のマチさんが入賞していますので、
ぜひ聴きにいきたいと思います♫
たのしみです♫
こうして受賞だけではなくて
さまざま広がってゆくのは
新しいなあ、と。
すてきな試みですね。

かこさとしさんの本

今日は
すこし静かな店内。
毎年、3月のとある一週間くらい
まるで目が覚める前のまどろみのような
冬眠から目覚める動物たちのような
ふしぎな時間軸、時間の変容を味わうかのような時期があります。
お彼岸のせいもあるかもしれないですね。

手が空いたので、
買ったままにしてしまっていた本を少しずつ読もう。
今日は、かこさとしさんの【未来のだるまちゃんへ】。
かこさとしさんのような大人が
私の子供時代にいたらなあ。

宇宙の中の地球の上で
また新しい一年を迎えて。
伸び縮みするの時間の中で本を読みながら
過去に行ったり
未来に行ったり。
現在に戻りたくなったら、テーブルの上のコーヒーを一口。
体と心の軸を合わせて。

月曜日も営業中♫

土日も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました☆

旅の途中でお立ち寄りいただくお客様も多く、
遠くからもわざわざ探してご来店いただくことに
心から感謝の気持ちがわいてきます。
ありがとうございます!

月曜日も営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな月曜日となりますように☆

2018/03/18

日曜日も営業しております♫

フリーペーパー【オオサキノオト】最新号が届きました♫
記念すべき20号。
今回で休刊になるそうで、とても残念。
6年にわたって、大崎市の魅力を伝えてくださいました。
洗練されたデザイン、こだわりの記事、
日常の中へのあたたかいまなざし、
役立つ情報の数々。
ありがとうございました。

オオサキノオト、チラシのコーナーに置いてあります。
ぜひお手にとって、大崎市へ春の小旅行へお出かけください♫

本日も12時から19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

何かと忙しい春ですが、
さまざまスムーズに、穏やかに、にこやかに、
すてきな日曜日となりますように。

2018/03/17

第6回☆Men’sのためのQX-SCIO体験会

毎回、大好評をいただいております体験会を
今年も開催いたします♫
ふるってご参加ください♫(ご予約制となります。)
タイトルに、メンズのための、と銘打っておりますが、
女性も大歓迎ですし、性別にとらわれずご参加いただけたら嬉しいです♫

今回も、QX-SCIOの世界をナビゲートいただくのは、
QX-SCIOのオーナーでありますルート99 の高橋阿津子さんです♫
マスターもスタッフも家族みんなで
長年お世話になっている方です。

男性が幸せになると
女性も幸せになります。
逆もまた然り。
(幸せという概念はひとそれぞれではありますが。)

大人になってしまうと
価値観が固まってしまったり、
頑なな気持ちのスパイラルから自力での脱出はなかなか難しいです。
自力で何とかしようと足掻いているうちに
あっという間に数年が経ち、10年と経ち、光陰矢の如し。

この体験会では毎回、QX-SCIOの画面を参加いただいた方それぞれ個別にご覧いただき、
高橋阿津子さんにナビゲートしていただきながら、
ご自分の潜在意識や、体からのメッセージなどを
数字や言葉で、画面を通して知っていただく機会となります。

QX-SCIOは、うまく喋れない方や、赤ちゃん、ペットの動物からも
必要なメッセージを読み取ることができます。

また、エネルギーの修正もしてくれます。

男性は、子どもの頃から
「泣いてはいけない。」「感情的になってはいけない。」と
ご自分の感情に蓋をして生きてきている方も多いと思います。(もちろん女性にもそのような苦しみの中にある方はたくさんいらっしゃると思います。)
感情を今更表現しろと言われても、長年の行動を変えるのは、なかなか難しいと思います。
まずは、ご自分の心と出会う機会となればよいなあ、と企画させていただきました。

─────────────

【第6回☆Men'sのためのQX-SCIO体験会】
日時: 2018年 5月19日(土)夕方くらいから夜にかけて
お一人様 30分 三千円 ワンドリンク付き
会場は、当店の奥の小部屋になります。

ご予約制となります。
店頭での受け付け、または、
お手数ですが、お店までお電話にてご予約ください。
電話 022☆26四☆3六11 まで。
ご予約受付の際には、お名前と、生年月日と、ご連絡先の電話番号、をおうかがいいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

───────────────

参考になる記事です。
【QX-SCIO研究会】http://qxscio.wpblog.jp/

【QX-SCIOとは】http://www.homoeopathy-center.org/consultation/qx-scio.html

当店の記事です。【第2回の体験会の様子】http://monstlou.blogspot.jp/2014/09/qx.html

量子力学について。京都大学助教 大関真之さんのお話。
https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/interesting/ryoshirikigaku

【量子力学って何なの?】http://monstlou.blogspot.jp/2018/01/blog-post_38.html

直感で、「おもしろそう!」と思ってくださったナイスガイも、
お子さんのことで何か聞いてみたい方も、
旦那様のことを相談されたい方も、
興味本位でのご参加も、
お待ちしておりまーす!

興味深い、未来のお時間をどうぞ♫
ご予約は、先着順ですので
お早めのご連絡をお待ちしております。

(QX-SCIOは医療機器ではありません。医学的診断や治療をするものではありません。)

本日も営業しております☆

いつもご覧くださいまして
誠にありがとうございます。

土曜日は、13時から19時まで。
日曜日は、12時から19時まで

営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

すてきな新月の週末を♫

2018/03/16

土曜日は13時から

マスターは、街中へ。
スタッフは七ヶ浜へ。
山の諏訪神社さんを花粉のために諦めて向かった海にも
諏訪神社さんがありました。
国際村に行ってみたら、たまたまロビーで流れていたPR映像に諏訪神社さんの紹介が目に入り、
七ヶ浜にもあるんだと調べて行ってみました。
山の諏訪神社さんと雰囲気が似ているような気がしました。
地域の皆さんが大切にされている様子が伝わってきます。
鳥居の前には、大きなカラスと、
なんと!キジがお出迎え!キジ、久しぶりに見たなあ!
やさしい気配の神社さんでした。
そのあと、国際村にあったパンフレットに紹介されていた弁天堂さんへ。
たじろぐ入り口、階段に自然のチカラでおそらく作られた蔓と折れた枝によるトラップ(聖☆おにいさんにでてくるウリエルが門松で作ったトラップみたいに)。
ご一緒した方は、スイスイと呼ばれるように階段をのぼられ、
わたしは恐る恐る。狛犬さんの先は、わたしは今日はまだ入れませんでした。
サクラの木がありましたので、咲いた頃に、お天気のよい日にまたおまいりしたいと思いました。許されるなら。開かれるなら。
階段を下り、鳥居を出ると、
見知らぬ男性がちょうど鳥居を入ってきたところで、
「おまいりしてくれたの?ありがとう。」と。
近くの方でしょうか。お世話をされている方かな。
すこしお話をして別れました。
このタイミングもおもしろいと思いました。
七北田川、梅田川、諏訪神社さま、塩竈神社さま、志波彦神社さま、出羽三山、磐上雨宮神社さま、弁財天さま、アテルイ、モレ、縄文…
直観とシンクロに導かれた観光のドライブは、よくわからないまま、
ご一緒した方と呼ばれるがままに、
濃ゆい一日となりました。
今までのさまざまともつながる興味深い一日でした。
ご一緒してくださいました方、ありがとうございました!
帰り道には、ケムトレイルとは違うと思われる、長く回転して上昇しているような雲が観察できました。(写真下)

明日土曜日は、13時から19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

すてきな週末を♫

はるこいまつり

今年も開催される、東仙台シュタイナー虹のこども園の【第11回 ゆんたはるこいまつり】。
開催日時は、3月21日(祝•春分の日)です。
オーラソーマのemiさんも出店されています。emiさんのオーラソーマリーディングが体験できて20分二千円とお得ですので、興味のある方は是非お出かけください♫
また、シュタイナー教育に興味がある方も、小さいお子様がいらっしゃる方も、是非♫
詳しくは、http://sendaiyunta.com/ をご確認下さい☆

すてきなご縁が繋がりますように♫

2018/03/15

金曜日は定休日☆

昨日今日は、仙台にもpm2.5がきていたようです。
眠気、だるさ、肩こり、腰痛、風邪みたいな症状と
さまざま起こすそうです。
私は、pm2.5のレメディ は持っていないので、
黄砂のレメディ を飲みましたら熱っぽさやだるさが抜けました。肩こりもありましたが楽になりました。
春ですし、体が冬に溜め込んだものをデトックスしようとしているのに、
あらたに黄砂やpm2.5やケムトレイルなど体に侵入しようとすると
だるさや具合の悪さで、シャットダウンするのかもしれないですね。
「黄砂 pm2.5 眠気」で検索するとさまざま書いてありました。
辛い方は、どうぞ無理なくお過ごしくださいね。

今週もたくさんのご来店をありがとうございました♫

明日、金曜日は定休日です。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで
営業いたします。

みなさまのお越しを心よりお待ちしています♫

すてきな週末を☆

木曜日も営業中♫

きゅうにあたたかくなり、
体がびっくりしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
春眠暁を覚えず。
眠気と戦わず、疲れたら
どうぞ一休みにいらしてくださいね。
花粉も飛んでいるみたいです。
ケムトレイルも今日はスゴイ。
花粉のせいにして?花粉ということにして?いやだなあ。

本日も21時まで営業中♫
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

すてきな木曜日をお過ごしください。

皆々様に、心より感謝をこめまして♫

2018/03/14

水曜日も営業中♫

鉢植えのハコベが
もう咲いていました。
ちいさい白いお花。
よくよく見ると、精密に出来ていて
いつも感動します。

本日も21時まで営業しております。(LO20:30)
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

穏やかに、朗らかに、
すてきな1日となりますように。

Peace Of I .
Thank you .

2018/03/13

ホワイトデー♡

明日はホワイトデー♡
よいこと、たくさんありますように。

当店にはTAKEOUTのお菓子はありませんが
甘いお時間を過ごしていただけたら、と思います。

お返しのお菓子を何にしようか悩まれている方は、ぜひ、
ご近所のスタジオファーレンさんにも
ぜひお出かけになってみてください♫
【スタジオファーレン】さん http://www.studio-fahren.com/
赤い箱に入った詰め合わせギフトもオススメ!

すてきな水曜日となりますように♫
皆々様に心より感謝をこめまして。

罵られると

田房永子さんの新刊に、
婚約者と一緒にいるときは仲良しカップルなのに、
一人になると婚約者のお葬式のイメージが勝手に湧いてきて止められない、
というお話がありました。

そういえば、むかし、友人が
いつもそんな話をしていて、
そのときは気づかなかったけれど
だんなさんに、モラハラやパワハラを
されていたのかもしれない、と
今になって思い至りました。
友人とは疎遠になってしまったので
どうしているかな、と少し思い出してしまいました。

小学館サイト 田房永子さんの新刊
http://blog.bookpeople.jp/angai/

次の市場ターゲットは小児【抗うつ薬】

「イタリアの医師たちは、治らない患者を見て自分たちの無力さを自覚した。
この国の精神医学は、治らないことを難治性ということで覆い隠した。」

「欧米で起きている向精神薬がらみの訴訟は誰が行なっているか?
先導しているのは、州政府である。
薬の被害は国の損失であるという極めて真っ当な認識である。」

「薄利多売のシステムを改め、まともなやり方にもっとお金を掛ければ良い。
薄利多売のシステムでは、今後さらに患者を作り、障害者作りにいそしみ、犠牲者を増産するだけであろう。」

以上、精神医療被害の会、八咫烏さんのブログより。【自律できない精神医療の行方】。
https://ameblo.jp/sting-n/entry-12359260818.html

知人の友人が医師を目指しているのだけど、
動機が「お金を儲けて、モテたいから。」。
そんな若者も増えているのかもしれないなあ。
「患者さんを救いたいから。」という若者が増えたら、精神医療も患者さんに寄り添うものになってゆくのだろうか。
自浄作用も高まるのかもしれない。精神を扱うのだから精神性が高い人が現場にいて欲しい。

フリーライターかこさんの
記事も見逃せません。

ストレスを取り除くのが先でしょうに、
子どもをうつ病にして薬を飲ませようとしている。
大阪府は、製薬会社と事業提携し、
子どもたちを薬漬けにしようとしている。

先程の、向精神薬の訴訟を先導している欧米の州政府とは真逆です。
大阪府の無知が酷すぎます。

【子どもに対する抗うつ薬の治験】
https://ameblo.jp/momo-kako/entry-12359428046.html

製薬会社の小児をターゲットにした抗うつ薬。
治験対象は9歳から17歳までのうつ病とされた子どもたち。
セルフチェックも作られていますが、
こんなセルフチェックがまかり通るのかと情けなくなります。
子どもたちが本当は何を思っているのか。家庭や学校や社会に対する叫び。言葉に出せたらウツにならない。言葉に出せない何かがあるんだよ。
それに蓋をするような薬はいらない。
服用をはじめ、10年、20年と経ったとき、何らかの副作用が酷くなっても製薬会社は責任を取ってはくれないでしょう。

気をつけていきましょう。

【メンタルクリニックに行く前に!知らないでは済まされないクスリの話】
https://www.youtube.com/watch?v=nOG4ynmjRFo

十勝のワタモリさんのサイトも参考になります。不登校の問題も違う視点からのお話もあります。
https://wata-mori.jimdo.com/
カフェモンサンルー