カフェモンサンルー

2018/07/31

インナーチャイルドと夏休み

毎年、この時期になると
書きたくなるテーマです。

実家に帰省したくない、
罪悪感がある、
気が重い、

または、
子どもが楽しそうにしていると
怒りたくなる、
予定通りに動かないのが許せない、

なんとなく気が晴れない、
いつも責められている気がする、

たのしみのある日に体調を崩す、

などなど。

交流分析の本だと「ゲーム」、
冒険小説「聖なる予言」だと「コントロールドラマ」、
なんて表現されるいつもの癖、いつものパターン。
心屋仁之助さんは、「コント」だと表現。
悲劇の主人公を演じている自分に気がついて、喜劇だったと自分を笑えれば、
または、そのままの自分を認めれば、
もう嘘くさくて、そのゲームやドラマやコントの舞台には立っていられない。

舞台に上がっているときは、
客席から見られない。
客観的に見られない。

ふと、舞台から
意識を観客席にうつし、
高い場所から俯瞰して舞台を眺めたとき
違和感を感じられるようになる。

その、意識を観客席にうつすことが
なかなか難しいのだと思うのですが、
フラワーエッセンスやホメオパシーで
ふっと出来るようになるのが不思議。

百聞は一見にしかず。
ものは試し。

バッチのフラワーエッセンスは、ロフトやアエルでも売っているし、
わたしは日本で作られているファーイーストフラワーエッセンスや、ベイリー社のを使っています。
ファーイーストのノイバラやヒサカキ、ヒイラギを使ってみて、とても良かったです。

インナーチャイルドには、ファーイーストの
ヤマブキのフラワーエッセンスがよいそうですよ。
ぜひ試してみては☆
よい効果がありましたら、教えてくださいね♫

自分で自分にかけた呪縛を
自分で解く。
カンタンなことなのに、難しい。
ひとつ、ひとつ、積み重ねて。
丁寧に自分の心と対話して。
心の筋トレ。
プロテイン代わりにフラワーエッセンス笑?

ハナバチ

数年前にいただいたお花。
名前、また忘れてしまいました。
シミュラクラの花って勝手に命名してしまった。
この花が咲くと、ハナバチがたくさん集まってきます。
今日は、花に顔を突っ込んでいました。
手で押さえながら、一気飲み?

以前は、お店の入り口に
ネズミモチの大きな木があって、
花が咲くと、クマバチやハナバチなどが
集まってきて賑やかでした。
夜になるとネズミモチの花から
濃厚な花粉の香りがして
夏の夜の思い出として心にあります。

農学部雨宮キャンパスがなくなって、
昆虫たちもだいぶ減って、
そのせいか、
鳥の声を聞かなくなり、
スズメたちも夏は餌をねだらないのに、
近くにまで寄ってくる。

しずかに何かが
狂っているんだろうか。

2018/07/30

ぜんぶ夏と水星と火星のせい

電話が通じないカフェです。
呼び出し音は鳴るらしいです。
すみません。
水星逆行中とのこと。
修理にするか、買い替えるか。
セールス営業の電話による妨害がないので
安心してお仕事に集中できる反面、
何かお問い合わせなどがお客様からあるときに
困るなあ、と。
すみません、ご迷惑をおかけしているかもしれません。
お葉書じゃ、間に合わないですよね。

自宅のファックスも不調気味。

夏のせい、
水星逆行のせい、
火星大接近のせい?

いや
ズボラ店主のせいです。すみません。

明日も12時から21時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

写真は、奈良和歌山方面にお出かけになったお客様よりお土産いただきました。
いつもありがとうございます!

人は、旅行へゆくとき、なぜその土地を選んだのでしょう。
エネルギー充電?

自宅近くの氏神さまに、旅行へ行く前におまいりしておくと、
目に見えないネットワークで、旅先のかみさまに言伝してくださっているように感じることがあります。
お稲荷さまのネットワークもあるかも。
ありがたいです。
旅先で宿の近くの神社におまいりしたり、帰宅したらお礼参りにも。

この夏に
旅に出る方々も多いと思います。
安全に、たのしい旅を♫
すてきな思い出がたくさんできますように♫

いつもありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして☆

月曜日も営業中

ほどよい夏らしい本日。
ちびっこたちの夏休みも盛り上がっているでしょうか。

本日も12時から21時まで
営業しております。

テイクアウトのコーヒーもございますので
お出かけ前にいかがでしょうか☆

ぜんぶ夏のせい。
情熱的に、すてきな1日を♫

2018/07/29

シンクロ

さきほど、
お店で話題になっていた本。
帰宅して、テレビをつけたら
ちょうど林修さんが
紹介されていて
シンクロでした。

エンパスとドラマ

エンパスさんは5人に1人という日本。
共感性が高いので
日常で不便を感じることも多々あります。

ドラマもあまり見られない。
見たくない。

でも、それでも久しぶりに見たくなったドラマ。
「dele」。
面白かったです。
音楽もよかった。
主題歌ないのもよかった。
俳優さんもよかった。
凄みのあった俳優さん、般若さんはラッパー。
主演のお二人の演技は、エンパスの方も楽しめるのでは。
途中のハラハラシーンは、画面を見ないように遠くに逃げて、家族に実況中継してもらいました。

楽しみが増えました。
ありがたい。

日曜日は12時から

いつもご覧下さいまして
誠にありがとうございます。

日曜日は、12時から19時まで
営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

喜界島

お客様に
喜界島の特産品「しまザラメ」を
いただきました。
ありがとうございました♫
いつか行ってみたい奄美群島。
心は南へ。
アマミンブルーの中へ。

不器用さ、いきなりクライマックス

幼稚園の先生からのお便りに
「Aちゃんは、しっかりしていて幼稚園でも楽しく過ごしています。
ただ、折り紙の時間に泣かなければ、もっと良いでしょう。」
と書かれていました。
いまだに、泣きそうです。

遺伝子の中に
大変器用だった母の血があるはず、と
イメージで母をダウンロード。
そうしましたら、
少し出来ました!
右は、まったくできなかったやつ。
左は、少し星の形に近づいたやつ。
小惑星のいびつさを再現、ということにしよう。

毎年、ことしこそ作ろう、と意気込むのですが。

幼稚園のときは折り紙の時間が嫌いで、
なぜその形が、そうなるのか、
本当にわけがわからなかったです。
先生は怒るし、教えてくれないし。
絵を描くのは大好きでしたが。

遺伝子といえば、
こんな不器用な感じですから
友人の結婚式に出席するとき
髪型を自分でアレンジしようとして
どうにもこうにもならなくなったときに
ご先祖様の中に、髪結いだった人いませんかー!とイメージしたら
手が勝手に
髪の毛を逆毛にし始めて、すごくよい感じにまとめられたことがありました。
あれは不思議な体験でした。
流れる血の中にあふれる才能の記憶、断片。
ご先祖様たちの人生。

ホメオパシーでいうところの
マヤズムみたいな寝せておきたい情報もあるとは思いますが、
ポジティブというか、活用したい情報もあるんだろうなあ、と思いました。

そんな訳で、
毎年、仙台七夕を眺めては
みなさんの器用さ、あふれる折り紙の才能を
まぶしく拝見しております。
今年も楽しみです。

2018/07/28

それぞれが出来ること

今日届きました市政だより8月号に、
「(仮称)仙台市いじめの防止等に関する条例」の骨子案にご意見をお寄せください、
とありました。
骨子案の配布場所は、市役所や区役所、総合支所、それぞれの区の情報センターにあるそうです。
また、市のホームページでも見られるそうです。

骨子案、こっしあん。
おおまかな枠組み。

トンチンカンな方向に向かっていないか、
かつて、子どもだった私たち大人が
かつて、いじめを見て見ぬふりをしたり、どうしてよいかわからなかった子どもだった大人が、
いじめられた側、
いじめてしまった側の子どもだった大人が
それぞれ、
いま、できること。
こうしてほしかった、
ああいうことは先生や親にしてほしくなかった、
記憶を頼りに、ヒントとなる何かを
市政に伝える機会かと思います。

締め切りは、8月31日必着。
大人の、夏の宿題です。

みんなで知恵を出したら
知らんぷりはもうしないで
そうしたら
いじめのようなことは
なくなってゆくのではないでしょうか。

子どもたちの無念も晴らしたい。

大人たちのインナーチャイルドが
子どもの世界に与える悪影響、負の連鎖。
それを何とかできたら。

土曜日は13時から

きれいな夕焼けの金曜日でした。
気温も過ごしやすく、一息いれられるようでしたね。
季節はずれのへんな台風が来ているそうです。
テレビで記者会見をしている気象庁の人は、
どの人もいつも何だかニヤニヤ嬉しそうに話すので違和感があります。
何か裏があるのかな、と感じてしまう。
京都大の滋賀県甲賀にあるMUレーダーを思い出したり。
安全に被害なく過ぎ去るよう強く祈ります。

土曜日は13時から19時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

夏風邪も流行っているようです。
喉痛いかな?と思ったら、アコナイトというレメディ を飲みます。
自己治癒力をフル活用して、予防できますように。
それでも風邪をひいてしまったら、罪悪感を抱かずに、(抱いてしまってもすぐに流してゆけるように)
体や心に感謝をしながら休みます。
みなさま、無理なくお過ごし下さい♫

キュウリやスイカやトマトなどの
食べ物がもつ冷やす作用に助けられますね。
上手に活用して、健やかな週末を♫

写真は、金曜日の夕方。農学部跡。

2018/07/27

金曜日は定休日

いつもありがとうございます。

金曜日は定休日となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで
営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

土曜日は、満月です。
皆既月食だそうです。
土曜日の朝早く、月は沈みながら欠けてゆく。
太陽と月と地球の配置を思うと、
毎回、
これ、偶然ではありえねーべ!!
と静かに興奮します。
そして、すこし足元が不安定になるような気がして、
その興奮を心の奥にしまいます。

月と火星。
水星は逆行中。
すてきな出会い、出来事、あるとよいですね☆
スキトキメキトキス☆*・゜゚・*:.。..。.:*・.。.:*・゜゚・*

2018/07/26

火星近づく

帰り道、
帰路を急ぐ人の列に加わり
しばらくゆくと
前方から
バン!という音。
歩いていた女性の腕に、
信号を急いで渡ろうとした車がぶつかっていたようです。
まわりの方々が介抱されていて、救急車も呼んでくださったようでした。
お怪我がたいしたことないとよいと思いました。

火星が近づいているからか、暑さのせいか、
事故のあともよく見かけます。
運転する方も、徒歩の方も、自転車の方も、
急がば回れ、気をつけていきましょう。

夕暮れの空に、
西には金星、南に木星、そして蠍座のアンタレス、東南あたりに土星☆
そして、満月近いお月様。
風にあたりながら、夜空をながめて
気持ちをクールダウン。

今日もご来店ありがとうございました。
すこし涼しい黄昏時です。
今夜はゆっくりと眠れますように。

いつもありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。

Divine Life Purpose .

愛するものの追求こそが人生の目的。

木曜日も営業中♫

今週も
暑い中をご来店ありがとうございました!

木曜日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

和やかに、朗らかに、
すてきな一日をお過ごし下さい♫

2018/07/25

水曜日も営業中☆

いつもご覧くださいまして
誠にありがとうございます♫

水曜日は
12時から21時まで
営業中です♫

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

写真は、ゴッコラさんからの配達いただきましたお花から。
先月からのドウダンツツジがまだお元気なので
枝を剪定して、そこに
モンステラ、ヒペリカムをいれてみました。
モンステラでヒペリカムをサンドイッチ。
ビスケットサンドアイスのイメージ。
または、重なる宇宙。
または、分離と統合。
なんて。大げさですね。笑。

ヒペリカムは、ホメオパシーユーザーには
おなじみの植物でしょうか。
ハイペリカム (Hyper. 西洋オトギリソウ)のレメディ のテーマには、
「いまはもう傷ついてはいないんだと細胞に分からせる、
そして体のトラウマは、その人の性格を作る。」とあります。
尾てい骨を打った怪我のあとの鬱には、ハイペリカム が合うとあります。
大きな事故のあとの誤字脱字、字の震えにも。
マザーチンクチャー のハイペリカム も
とても興味深いです。
数年前にハイペリカム のマザーチンクチャー にハマった時期がありました。
マザーチンクチャー のガイドブックには、
「人間には悟性魂というものがあります。それは30〜40歳の間に目覚めます。悟性魂が目覚めると、人生にはいろいろあるけれども、
自分は霊的な存在であり、霊的に向上していきたいという思いが出てくるのです。
この時期の病気は、悟性魂が目覚めるためのお知らせでもあります。
そのとき、もし悟性魂の目覚めに失敗すると
後で胆嚢や肝臓、心臓に影響がおよびます。(中略)
ただ、最も起こりうる問題は意識の麻痺、つまり鬱病です。
(中略)
私たちは真に目覚めたくないがために、常に忙しくしてみたり、とるに足らないことを心配してみたり、心配しなくてよいことでクヨクヨ悩んだりする傾向があります。
一日の終わりに「今日あった出来事は終わり」というスイッチの切り替えが出来ません。
(中略)
ハイペリカム は霊魂の真実を明らかにします。
あなたのエゴを解放し、鬱ではなく人生を楽しく生きるためのもの、
自分の人生において魂の目的を全うするためのものです。
私たちの悟性魂を活性化し、目覚めさせること。
それがハイペリカム のスピリチュアルな面での働きなのです。
(以下 略 )」

魂とか、霊的とか言うと、
すぐ怪しむ方も多いですが、
いつか死ぬまで何をしたい?ということや、
もし明日死ぬとしたら何をやり残したと後悔するだろうか、と
今世の命の限りを考えることなのではないかと思います。

30歳〜40歳に訪れるというその時期に、
さまざまな苦しみが起きたときに
薬で精神を麻痺させることの
意味を考えさせられます。
精神が成長するときに、成長しないまま、
体だけ年を取ってしまう。
気づいたとき、本人はそのギャップに苦しむのかもしれない。
などなど。

長くなってしまいました。
興味のある方は本棚にハーブマザーチンクチャー ガイドブックがありますので
どうぞ。
追記:悟性魂についての定義はそれぞれあるようですが、ここで書いたものは
おそらく、権威や社会に認められるためではなく、自分で考え自分で満ちるような生き方、
意識魂へと向かうこと、なのかと思います。

すてきな水曜日をお過ごし下さい♫

2018/07/24

思いやり発明品

写真は、パックのジュースに付いていたストロー。
何か書いてあります。

「不快音がしない静かなストローです。」

丁寧な、でもきっぱりとした宣言。
そもそも、不快な音とは?

ストローを取り出すときの音?
ストローを伸ばしたときの音?
ジュースを飲んだときの音?

どうやら、エチケットストローというものらしいです。
だいぶ前から書いてあったようですが
気がつかなかった!

ジュースを飲んだときの音を出さないように設計してあるストローだそう。

優しい発明品。
と同時に、
窮屈な社会も感じました。

今日は、もうひとつ。
やたらに暑かったのです。
マスターは涼しいと言います。
わたしだけ、なんだか熱がこもって苦しい。
熱中症?まさかー。
そこで気づきました。
ぼんやり着替えていたので
ヒートテックのインナーを間違えて着ていたことに!
ヒートテックは、素晴らしい発明品ですが、
着る時期を間違えるとあぶないですね。

いつもご覧いただきありがとうございます♫
皆々様に心より感謝をこめまして☆

お土産いろいろありがとうございます

本日も
暑い中ご来店ありがとうございました☆

お土産をそれぞれ頂戴いたしました。
ありがとうございました☆

アゼルバイジャンにお出かけになったお客様からお茶を、

栗駒にお引っ越しされたお客様からは
栗駒のお店のスコーンを、

それから、たくさんいただいたからと
お福分けに、甘酒を。

どこにも出かけないマスターやスタッフなので、
さまざまな土地の品に触れて、うれしくなりました。
ありがとうございました☆

アゼルバイジャンって
どこ?笑
調べると、宮崎駿のアニメにでてくるような街並みと、
これは地球?と思うようなスペーシーなSFの世界のような建物がある国。
またお話を聞いてみたくなりました。

栗駒のお客様にも
いつもイベントのお知らせなど教えていただくので
行きたいなあ、と思っております。
今日は、山と暮らしの道具店「ourthing」さんのチラシと
http://yamatokurashi.com/
風の沢ミュージアムさんの行動芸術展のお知らせを
お預かりしました。
興味のある方はチラシコーナーをチェックしてください☆
「風の沢」で検索するとでてくるようです。
夏休み、栗駒探検も楽しそうです♫

一の蔵の甘酒は、大好きな一品。
ちびっこから年配の方まで人気ですね。
飲む点滴と言われる甘酒。むかしの人は夏に飲んで元気をつけていたそうですね。

さまざまありがとうございました☆

蒸し蒸し

おまたせいたしました。
お店開いています。
よろしくお願いいたします。

写真は、ゴッコラ さんからの今日のお花より。
アナベル。
さわやかな明るいみどりに癒されます♫いつもありがとうございます♫

本日14時半から

いつもありがとうございます。
本日は14時から21時まで
営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

すてきな火曜日となりますように☆

2018/07/23

昨年の記事を再掲します「鼻水を薬で止めると熱中症に」

昨年の記事を再掲します。
風邪薬やアレルギーの薬、抗コリン作用のある薬を飲んでいる方は
熱中症にさらに気をつけてください。

──────────────
2017年5月の記事より↓

なるほどなあ、と膝を打つ。

熱中症になる人が増えているのは
暑さもあるけれど汗をかけなくするクスリのせいかもしれないと。
読めば、なるほどなあと。

【薬剤師が知っておくべき症状あれこれ。鼻水鼻づまり。】
http://cps-net.jp/column/alacarte/15006ala.html

【鼻水止めで熱中症になる危険も?】http://news.livedoor.com/article/detail/9967359/

アレルギーのクスリにも抗コリン作用があるので、
アレルギーのクスリを飲まれて入り方も
熱中症に気をつけた方がよいかもしれませんね。

知らないことばかり。教えていただきありがとうございます。

────────────────

以上、再掲でした。

2018/07/22

暑い中ご来店ありがとうございます

赤い表示から
ピンクの表示に。
本日は仙台で今年初の猛暑日となりました。
暑い暑い中を
本日もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました。
オープン時間前からご来店いただきましたお客様方には
すこしお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
暑い中ありがとうございました。

明日は今日よりは
すこし気温も落ち着くような予報ですが
だんだん疲れがたまってきていて
うっかりミスも増えてくるころですから
心に留めて無理なくどうぞお気をつけて。
マスターもスタッフも
ヒヤリハット、まではいかないまでも
うっかりミスがちょこちょこ増えてきました。
お互い声をかけあって気をつけていきたいと思います。
運転される方も暑さによる睡眠不足なども影響すると思いますし、
眠れないからとお薬を飲んだりすると
翌日にお薬の成分がまだ体に残っていたりして運転が危ないときもあるそうなので、おかしいな?と感じたら早めの休憩を。
もし、お薬の副作用で事故を起こしても、自己責任だそう。処方した先生も無罪。薬局も無罪。自分で気をつけるしかないです。
お酒とお薬を合わせるのはもちろん危ないですから
重々お気をつけてください。
敏感な方は、夏の不眠にも、副作用のないフラワーエッセンスやホメオパシーを試されてみてはと思います。よいもの見つかりますように。合うものと出会えますように。

食欲も落ちがちです。免疫力も下がりがち。
いつもより自分の体のケアを大切に
無理なくお過ごしください。

夏生まれ、夏男のマスターは
暑ければ暑いほど
元気だそうです。
汗をかいて気持ち良さそうです。
そういうタイプの方もいらっしゃるかもしれませんね。
うらやましいです☆

それぞれに合った楽しい夏を♫
明日も12時から21時まで営業いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております♫

すてきな一週間のスタートを♫

アイスコーヒーと読書

夏休み。
ポケモンの映画の季節ですね。
うちの子は、すでに大人になってしまいましたが
小学生の頃は一緒に観に行きました。
大人でもハラハラドキドキ。
たのしい時間でした。

K.スギャーマという方の
【ノーダリッチ島 K.スギャーマ博士の動物図鑑】
という絵本が大好きです。
1991年に初版が出ています。

ポケモンをはじめてみたとき、
この絵本が元ネタではないかなあ、と
思いました。

実際に存在するかのような
カラフルな姿、生態の設定、
夢のあるストーリー。
想像力をかきたてます。

以前、お店でお客様がこの本を読んで
本当にある島の、本当の動物図鑑と
勘違いされていたことがあるくらい、
リアリティのある絵本です。

ジョーパスのギターを聴きながら、
アイスコーヒーとスギャーマ博士の世界を堪能してください☆

本日も暑いですが
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

すてきな日曜日を♫

2018/07/21

日曜日は12時から

大変暑い日が続いております。
近くの勾当台公園では土日と大きなお祭りがあり
有名人の方々もたくさんいらしているそうです。
熱気ムンムン!さらに気温が上がりそう。

明日の日曜日も
12時から19時まで
営業いたします。
暑いので無理なく安全にお過ごしください。

先程、にぎやかな夏の夜空を観察していました。
お店を出てすぐ、頭の真上に織姫さまのベガがありました。
ベガからシャワーを浴びていると
ベガの横を小さな星がじわじわと移動しています。
人工衛星的な動きです。
21時50分すぎくらいでしたが
人工衛星のサイトを見ましたがどの衛星かわかりませんでした。
真上からゆるやかな曲線を描きながら
南西の方向に向かい見えなくなりました。アークトゥールスの方向かな。
UFOなら面白かったのですが。
人工衛星も面白いですけどね。ロマンがありますよね。
22歳のころに見たUFOが一番接近して
面白かったです。びっくりしたけど。
夜空には、さまざまなものが飛び交っていますね。
よいものも、わるいものも。
自分のアンテナ次第で、どれを受信するのか
決まってきますね。
どうせならば
愉快な面白いもの、きれいで楽しいもの
をキャッチしたいな。

暑い夜です。
開放的な気分になりますね。
ネコさんもあちこちで見かけました。
夜のお散歩、パトロール。
デートかな。ヒューヒュー♡

いつもご覧いただきありがとうございます。
みなさまに感謝をこめまして。

心踊るような、すてきな週末を☆

サザエさん

いまの世を
長谷川町子さんなら
どのように描いてくださるだろうか。

世代を超え、時代を超え、
愛されるサザエさん。

辛口や毒舌も
心地よい。

みんなの心の中にある
「あるある」を
代弁して笑いに昇華してくださる。
痛快な、胸がすくような、こぎみよさ。
今、このような漫画家さんはいるかな。
けらえいこさんが近かったかな。

昔の人も、いまの人も
同じようなことで泣き笑い。
力強く時代を生きている。

心の処方箋

あらためて久しぶりに読んだら
すごくよかったので。

【心の処方箋 ホメオパシー】
赤坂ロイヤルクリニックの院長先生の本です。
お会いしたこともないですから
ご本人がどんな方かはわからないですが
この本に書いてあることは
とても読みやすくわかりやすく
心のこと、感情のこと、体のこと、
人生のことが書いてあります。

興味のある方は
窓際の本棚の上に置いていますので
どうぞ〜♫

ウシとトラ

お店の入り口入ってすぐの場所に
シュライヒのウシとトラがいます。
ここが定位置です。
だいたいこの場所です。
なぜでしょうか。

ヒント: 方角

土曜日は13時から

本日も
朝のさわやかな暑さから
だんだん
汗吹き出しオートマチックな感じの
暑さになってきました。
無理なく、安全にお過ごしください。

熱中症にあうレメディ もあります。
あ、ヤバイかも?というときに
安全な場所に移動しつつ、やすみつつ、
水分取りつつ、レメディ もぜひ。
緊急時は病院へ。

ホメオパシーヘルプ体験談【夏】熱中症
http://homoeopathy.ac/taikendan/voice0008.php

熱中症を防ぐ 片桐航さんブログより
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12185020138.html

夏のホメオパシースキンケア編 片桐航さんブログより
https://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12155175479.html

ホメオパシーで熱中症ケア♫山下一恵さんのブログより
https://ameblo.jp/kyhomeo/entry-10599764872.html

こちらはクラシカルの方、きれいな写真のブログです。
熱中症と間違えやすい低血糖症
http://blog.jarda.jp/?eid=43

自然療法で、できること。さんのブログより、
熱中症にホメオパシーレメディーを
https://ameblo.jp/homoeopathyheart/entry-11898641517.html

慢性症状の方はプロの方に相談されてください。

明日はルート99さんで勉強会もあるそうです。
講師はマスターも長年お世話になっておりますプロのホメオパス高橋あつこさんです。
興味のある方はぜひ!
ご予約など、くわしくは、
http://route99.petit.cc/lime/

当店も
土曜日は
13時から19時まで営業いたします。
みなさまのお越しを
本日も心よりお待ちしております♫

すてきな週末を☆

写真は、折立バラ園からムラサキのバラ。
ロマンチック!

2018/07/19

金曜日は定休日

今週も
大変暑い中を
ご来店ありがとうございます。

今日は満席も続きました。
ありがとうございました。

明日の金曜日は定休日となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで
営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

写真は、明日上弦の月となるお月様。
西に傾きながらオレンジ色になってゆき
ほろ酔いの上機嫌なお月様。
キンと冷やしたビールでも召し上がったのかなあ。
天秤座の上弦の月。心地よい新しい風がみなさまにも吹いていますように。
すてきな週末を♫

夏夏夏夏ここ夏

本日も
21時まで営業中です。

暑い日が続きます。
未来ある子どもたちが
大人の都合や、学校の理不尽な行事参加で体調を崩したり命をなくしてしまったり、悲しいニュースに胸が痛みます。
大人の正常性バイアスが子どもたちに悪影響を与えています。
暑いから学校行きたくない、そういう子どもを休ませることは自分には出来るか?
親の意識も問われます。

お近くにお越しの際には
どうぞ一休みなさっていってください。
すこし涼んでパワー充電していってください。

無理なく、安全に、
今日もよい一日となりますように。

皆々様に
心から感謝をこめまして。
ありがとうございます。

2018/07/18

18時くらいに閉店

ゆるゆると水曜日。
本日、誠に勝手ながら
18時くらいに閉店いたします。
リカバリーしてきます。
よろしくお願いいたします。

しずかな水曜日

しずかな水曜日です。

暑さも続いていますね。
みなさま、お体に気をつけてお過ごし下さいね。

水曜日は21時まで。(ラストオーダーは20時30分)
みなさまのご来店を心よりお待ちしております☆

いつもご覧くださいまして誠にありがとうございます。
すてきな水曜日をお過ごし下さい♫

2018/07/17

ハグロトンボ

今日は
きれいな蝶やトンボをよく見かけます。
さきほどは
全身真っ黒の
ハグロトンボのメスが
お店の玄関をノックしました。
ハグロトンボは、神さまトンボという別名があるそうで、
本州、四国、九州、それから屋久島に
生息しているそうです。

その前に来たオレンジ?にみえた蝶も、
ハグロトンボも、
何かメッセージをいただいたような気がして
お客様と一緒に楽しみました。
ご先祖さまかなー、なんて。

それにしても
このあたりにはハグロトンボが生息するような川はないのに
一体どこから飛んで来たのやら。
不思議でした。

多くの虫たちには
生命の盛りである夏。
急いで伴侶を見つけて、
種の遺伝子を繋いでゆく。
あっという間の命を燃やしながら。

2018/07/16

満席御礼☆火曜日も営業

三連休最終日、
街中にも
きのこがあちこちにはえるくらいの
蒸し暑さの中を
本日もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました!

明日、火曜日は
12時から21時までの
営業となります。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

ちびっこたちは間もなく夏休みですね。
はやく宿題をやって、後半あそびまくるか、
計画的にコツコツと終わらせるか。
やらない!というツワモノもいましたっけ。
「良質な暇」が子どもたちの精神を健全に育てるとか何とか。
つめこみすぎない、疲れない、ゆとりのあるすてきな夏休みになるとよいですね♫
安全第一、冒険も少し☆健康的な夏休みを。

写真は、地下鉄の駅の近くに生えていたキノコ。ニョキニョキ。
キコガサタケかな?
数本くらいなら愛らしい。たくさんあるとちょっとコワイ笑

おかえり!バウルー1号くん

先日、
ネジが折れてしまい
開きになってしまったバウルー1号くん。

お開き、閃き、平賀源内。

職人の方に
なおしていただきましたー!
ありがとうございます!

本日より現場復帰。
美味しい焼きサンドを
たくさん焼いておりまーす。

みなさまのお越しをお待ちしております♫

夏休みの自由研究にクラウドシーディングについて調べたり

小学生や中学生のみなさん、
夏休みの自由研究に
クラウドシーディングについて
調べてみてはどうでしょう。
ネットで調べたり、
毎日空の写真を撮影して
煙を出して飛ぶ飛行機がどの方向からどの方向へ飛んだか、
その煙は、しばらく観察すると消えたか、伸びたか、雲になったか、
そのあとの天気は。気温は。
新聞の天気予報図をノートに貼っておくのもよいかも。実際にどんな天気だったかをメモして。

世界中で行われているクラウドシーディング。
ケムトレイルというと陰謀論にされてしまうけれど
クラウドシーディングについては
気象庁の気象研究室でも研究や実験がされているし、
九州大学の西山浩司助教が実験にとりくんでいる様子が
マレーシアの民間観光航空会社のサイトに紹介されています。
ゲリラ豪雨などという言葉が出てきた時期と、国が渇水対策として人工降雨、クラウドシーディングの実験をはじめた時期が
同じころなのが気になります。

世界中で、国で、多国籍企業や民間企業が、
それぞれがあちこち気象をいじくりまわして
海をあつくしたり
空をあつくしたり
天気図をみて机上であーだこーだと。

空にも大河がある。
たっぷりと水分を含んだジェット気流。フライングリバー。
龍のように。
その流れを変えてしまう。

自由研究で
人工的に気象を操作することの
メリット、デメリットを
考えてみてはいかがでしょうか。

国民に説明もなく今月、
水道を民営化する法案が通っているそうです。
外国の企業が日本の水道を管理する?
水道料金が跳ね上がる?
世界では失敗例もたくさん?
私としては、水道水にフッ素を入れられては困るぞ!と憤っております。

水の星、地球。
海の日に
水についてあれこれ。

日本航空一等航空整備士さんのお話
飛行機雲は何故できるのか?
https://www.jal.co.jp/entertainment/knowledge/agora54.html
http://monstlou.blogspot.com/2015/11/blog-post_17.html

海の日も営業中

昨夕のクラウドシーディングの爆撒きのせいか
暑苦しい夜でした。
さきほどから雨がポツポツ。
海の日。
雨の海も好きです。
広い海に降る雨を思うと不思議な気持ちになります。

おやすみの方も多いでしょうか。
暑さの疲れ、おやすみの疲れも
出てくる頃ですから
運転やレジャーは
こまめに休憩をいれながら
無理なく安全に楽しい一日をお過ごしください☆

事故もよく見かけます。
自分でも運転がいつもより注意散漫気味な感じだな、と気を引き締めています。
火星が近づいているから?
好戦的な、戦闘態勢な運転だな、と
自分で感じたら、
すこし休んだり、呼吸を整えて。

祝日の本日も
12時から19時まで
営業いたします。

みなさまのお越しを
心よりお待ちしております。

写真は、本日の窓際のお席。
夜の間に
店内の配置替えを趣味としているマスターの仕業です。
(明日の配置はどうなっているかわかりません。)

2018/07/15

日曜日は12時から

本日も
暑い中をご来店ありがとうございました!

日曜日は
12時から19時まで
営業いたします。

みなさまのご来店を
心よりお待ちしております♫

さきほど、
お店の前にアマガエルを発見!
まだカエルになりたてのような
小さいかわいいカエルです。
トンチンカンな方向へ向かおうとするので、危ないと思い、
捕まえてお店の前の草むらに放しました。
まてまてーと、久しぶりにカエルを捕まえて
童心に返って楽しかったです。
そーっと、おどかさないように、
手の中に誘う感覚が
とても懐かしかったです。
明日鳴いてくれたら嬉しいな。
カエルのスピリチュアル的メッセージは
縁起がよいそうで、
さまざまありがたいと思います。

すてきな日曜日をお過ごしください☆
皆々様に心より感謝をこめまして。

2018/07/14

夢うつつ来訪者

ごはんを食べたら少し寝るんです。
うとうと。

ピンポーン

夢と現実の狭間に
チャイムが鳴ったのです。

時間から察して
ちびっこが学校から帰宅したものと思われ、
ふざけてみようと思ったのです。

「合言葉は。」

ドア越しに
忍びの者のように。
ちょっとカッコイイ声で。

返事がないのでもう一度。

「合言葉は?」

すると
きれいな女の人の声で
「あの‥‥。 NTTの代理店のものなのですが‥‥。」

やってしまいました。
セールスの方に
合言葉を確認してしまいました。

暑い日のシエスタ。
来訪者に注意です。

土曜日は19時まで営業中

昨夕、ヒグラシの鳴き声を聞きました。
今日も暑い予報ですから
どうぞお気をつけてお過ごしください☆

土曜日は19時まで営業中です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♫

マスターの淹れるコーヒーは
甘露のよう。
つめたく冷やしたコーヒーも大好評です。

2018/07/13

土曜日は13時から

暑いけれど
さわやかな風も感じる1日でした。
いつもご覧いただきありがとうございます!

西日本の災害も
ニュースをみるたびに
本当に胸が痛くなります。
すばやく安全に復旧作業が進みますように。
自分には何ができるのか、問いながら。

明日の土曜日は13時から営業いたします。
夏男マスターが
すずしい笑顔でみなさまのお越しをお待ちしております♫

熱中症に気をつけて
でも夏らしい楽しみも味わいながら。

プールや海水浴などに行くときは
準備体操を忘れずに!
慌てない、無理しない、かっこつけない、場所と水に敬意をはらいながら、
大切な思い出が作れるようにルールを守って。

それぞれの海の日。

写真は、東北大学農学部雨宮キャンパス跡地。
ひろーい土地です。
勝山ボウリング跡地と合わせると
ちょっとすごいです。
もし、宇宙人がUFOで仙台上空を通りかかったら、
ちょっと駐車?してみたいかも。

お土産ごちそうさま♫

お気遣いありがとうございます!
夢の王国へお出かけのお客様から
お土産いただきました。

未来からのメッセージも
受け取ったような。
だといいな♫

いつもありがとうございます♫

2018/07/12

金曜日は定休日

今週も
暑い中を
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました。

明日、金曜日は定休日となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

いつもより少し早い七月の三連休。
海に、山に、お出かけになる方も多くいらっしゃるかもしれませんね。
安全運転でたのしいお出かけとなりますように。
道路に入るとき、スムーズに運転しているイメージや道路や車の流れにのるイメージを高めたり、
目的地と自分をつなげて無事に到着して楽しんでいるイメージをしてから出発するとエネルギーが高まり、直観も冴え、
さまざまなシンクロも起きやすくなるような気がします。帰り道も。
どんなことにも意味があると思えば、
赤信号でイラついたりしなくてもよいですね。停車中に思いがけないメッセージが入ってくるときもありますし。
それでもイライラしてきたら、
休憩の合図。人間だもの。
無理なく、安全に。甘いものでも食べて♫

明日は蟹座の新月。
日本では観測できないそうですが部分日食もあるそうです。
火星もどんどん近づいていて。見ているとアツイ☆
気温も湿度も高い日は
イライラしないよう、ケンカにならないよう、あらかじめ
気をつけておくのも得策☆
家族でも、ほどよい距離感で
お互いをリスペクトできる距離感を大切にしたいですね。
逆に、深い愛情を感じるようなことも
多いのかもしれません。
すてきな恋を深めたり、運命の出会いも
あるとよいですね♫

おやすみの方も
お仕事の方も
ちびっこたちも
元気に朗らかに、
そして和やかに、心踊る週末を♫

写真は、ほおずきの花。
かわいい花ですね。
ナス科のほおずき。ナスやジャガイモの花と似ているのは仲間だから。

本日もご覧いただきありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。

木曜日も営業中

昨日も
たくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました!

本日も21時まで
営業しております♫

みなさまのお越しを
心よりお待ちしております♫

写真は、草取りのときにとってしまったヒヨドリジョウゴの花。
今年もバトミントンの羽根みたいな花が咲いていて見事でした。
産毛がきれいです。

2018/07/11

浅草ほおずき市

めずらしいものを
送っていただきました。
ありがとうございます!

風鈴が付いていて、風にゆれて
涼しげな音も楽しめて。
風流だなあ☆

平安時代から続くお祭り。
観音さまの功徳をいただき感謝しながら。

粋でいなせな江戸情緒も感じながら。

すてきなサプライズをありがとうございました♫
観音さまのご縁を感じます♫

2018/07/10

本日も営業中

木陰のありがたさが身に染みる暑さです。
本日も12時から21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

写真は、本日配達いただいたお花たちから。
先々週のドウダンツツジはまだまだお元気なので、
今日届いたリューカデンドロのサマーグリーンという種類と、
キイチゴの葉っぱをあわせて、
涼やかなグリーンのいけこみです。
洗面所には、愛らしいクルクマとカラー、おしゃれなバーゼリアという常緑樹の小枝を合わせて飾りました。
バーゼリアの実がすごく良い感じを出しています。
ゴッコラ さん、今日もありがとうございました☆

ケムケムチュースディ

にぎやかな空模様。
なにしてくれる。
カフェモンサンルー