カフェモンサンルー

2016/11/30

mokuyo-bar やりますヨ

本日もご来店ありがとうございました!

明日は木曜日!
しかも、もう12月!!

光陰音速のごとし。

「サンタさんの秘密のお茶」もあります。

木曜の夜は、20時くらいから23時くらいまで
マスターの mokuyo-bar をやっています。(カフェメニューもありますよ。)

会社からご自宅までの秘密の寄り道に。
どうぞ遊びにいらしてくださいね。 お待ちしております♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな夜を♪♪♪

エゴと「いま」という瞬間

積まれた本の中からニューアースを手に取り開くと、

「現在という瞬間に対するエゴの対応は三つある。目的のための手段として対応する、障害として対応する、敵として対応する、の三つだ。順番に見ていこう。そうすれば、あなたのなかにいずれかのパターンが作動したときに気づくことができるだろうし、そのパターンを壊そうという決断もできる。」

と書いてありました。

もう大丈夫、と思ったのに、
体がフリーズしてしまい困っていたのです。
それを解決するヒントになりました。

赤ん坊や小さな子どもは、お母さんが困っていたり、泣いていたりしたとき、
お母さんを助けられない自分はダメだ、と感じるそうです。

愛する人たちに、危険が迫るのではないか、
というエゴが私をフリーズさせていたことに気がつきました。
愛している、と思ったら、涙が出るのでびっくりしました。
感謝を感じていましたが、愛していると意識したことがなかったので…。

原因(インナーチャイルドか、ペインボディか、ウニヒピリか)を見極められたら、
体がほどけました。

大丈夫、あの方々は以前のときも
力を合わせて困難を乗り越えてきたじゃない!
何もないかもしれないし、
何かあっても大丈夫!
みなさんの素晴らしい力を知っているでしょう?
それから、私も無力感を感じなくてもいいんだよ。

そう思ったら、軽くなりました。

ああ、疲れた3日間でした。

追記:3日目に、アージニットがなくて、アコナイトをとりましたがすでに遅し?ポーテンシー?ヒットしなくて
レメディ入れをじっとみていて何故か気になったRX-クロニインフルをとりましたら少し動けるようになりました。
詳しい方に聞きましたらコンビネーションされているプルトンがよかったのかな?と。
そのあとアージニットを買いにいけましたのでとりましたら爆睡することができて元気になりました。
3日ほどよく眠れていなかったので。やっぱりすごいな、ホメオパシー。スムーズに気付くのをサポートしてくれます。
お世話になりましたみなさま、ありがとうございました!
(慢性症状の方はプロのホメオパスの方にかかってくださいね♪私もそうしております。)

ぱっかーん

入り口に飾っていたフウセントウワタが
昨日、いい具合に開いていました。(写真上)

今朝見たら、ぱっかーん!(写真下)
面白い!

昨日の新月は、
心の奥に「まだあったの?」というような恐怖や不安や怖れを
見せられるような感じでした。
さて、これをどうしようか、と。
本当に久しぶりにパニックアタックみたいになりましたよ。
懐かしいこの感覚。10年以上ぶり?
今回はレメディをとらないで、じっくり味わってみました。(というとイイ感じに聞こえますが要はアージニットを切らしていたという・・・(笑))

若い頃のように感情の真ん中で翻弄されるがままではなく、
レメディでフッと目線が上がった感覚を知っているので、
そのような感じでいることができました。

巨大迷路の中にいて出口がわからないときのイメージが以前ならば、

巨大迷路の中にいる自分を、もう一人の自分が高台から眺めているような感覚がレメディをとってからの感覚。
(出口もわかるし、自分がどうなっているのかもわかる。)

でも、久しぶりのこの感じは
苦しかったなあ!
(今はもう元気ですのでご安心を☆)

パニックなどは、ストレスや環境の変化などで
誰でもなる可能性がありますから、
レメディを知っておくと便利ですよ。
長い人生、さまざまありますから。

ちょうど、心ゆるゆる処みくうさんが、記事にされていたのでメモさせていただきます。
【友人がパニック障害の方へ、ぜひホメオパシー療法を試してほしいと言ってました!】
http://micoo0904.exblog.jp/23402039/

今週の土曜日には、
スタジオルーモコレクションにて
【ホメオパシーのあるくらし〜きらきらナチュラル術〜】
ていうイベントがありますよ!

なんとなく興味があったけれど、敷居が高いなぁ……と感じていた方々へ、
入場無料のイベントですから、どんな感じかを見におでかけになってみてはいかがでしょう。

以前お知らせした記事はこちら→ http://monstlou.blogspot.jp/2016/11/blog-post_9.html


必要な方々に、必要な情報がスムーズに届きますように♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
今日も21時まで営業しています。どうぞ遊びにいらしてくださいね♪

2016/11/29

どんぐり拾い

近くの農学部に
どんぐりを拾いにいきました。

たくさん落ちていましたよ。
ちびっこたちが喜びそう♪

バス停のある南側のテニスコートと駐輪場のあたりにどんぐり小道があるんです。
(北西側のどんぐりもあるけど拾いにくいのでした。)

たぶん、アラカシかな、あとはコナラかな、
見分ける前に
植えてしまいました。
さようなら、の形見分け。
残してもらえるといいね…の祈りもこめて。

本当は満月の日に植えたかったけれど、新月の日でもゆっくりでいいから成長してくれるといいなあ。

【どんぐりを見分ける】http://www.enyatotto.com/donguri/acorn/acorn.htm

きれいなビオラ

山形育ちのきれいなビオラをいただきました。
紫も白も、まるで蝶々の羽のようなしとやかさ。
上品な色合いです。

ありがとうございました♪

2016/11/28

明日は新月

本日もご来店ありがとうございました。
風邪も流行っているみたいですね。
あたたかくしてお過ごしくださいね。

明日は新月ですね。
射手座の新月だそう。
射手座のイメージが朗らかなさわやかなイメージなので、
なんだかたのしみな気持ちになります。
さまざまリフレッシュして、またがんばりましょう♪

新月茶もございます。
バラの花もブレンドされているさわやかな味わいです。

街もだんだんクリスマス色。
ロマンチックが止まらない。by.マスター (笑)


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
皆々様に心より感謝をこめまして。

思うこと

むかしむかし。
魔女裁判といわれるもので
罪のない女性たちがたくさん殺されました。

むかしむかし。
異端審問といわれるもので
地動説を支持したガリレオガリレイが有罪判決を受け閉じ込められました。

むかしむかし。の価値観、常識は、
今ではありえない非常識なこともたくさんあるのです。

その時代の時の権力者たちの利益に反するものは
容赦なく、正しくても、攻撃をうけてきました。

今でも、大きな利権が絡むところでは
さまざまな思惑が動き、
本当は良いものが、バッシングをうけて、
あたかも悪いもののように貶められることがあります。

覚えておいてください。
忘れないでください。

私は、2010年の報道の過ちを忘れません。
今でも、その記憶をみると、カサブタにもなっていないくらい生々しく怒っている私がいます。
許さなくては、とクリーニングしても、ふつふつと沸き上がる怒りはなかなか落ち着かないものです。

二度と繰り返されることがないよう、
冷静に正しく情報が伝わるよう、
必要な人に、必要なことが伝わるよう、
強く強く、祈っております。

真実を感じてください。http://news.jphma.org/entries.html

peace of I .
I love you.
thank you.

ジャーナリストやマスコミ、記者の方々にも、医療関係者の方々にも、
利権に左右されず、賢く真実を見ようとして下さる素晴らしい方々もたくさんいらっしゃいます。
そちらを意識しながら、
みんなで手をとりあって、
情報を素直に共有し、
自らの怖れから(インナーチャイルドから?)やってくる怒りを見つめ、手放し、
つながりあってゆけたらいいですね。

記憶障害を起こしうる薬剤リスト

今朝のニュースに、
【客がコックピット開けようと……予定変え着陸(千葉県)】
というものがありました。

《警察などによると、アメリカのシカゴから香港に向け飛行中のユナイテッド航空機で、
乗客のアメリカ人男性が、コックピットのドアを開けようとするなど迷惑行為をしたため、予定を変え、
27日午後7時すぎ、成田空港に着陸した。
けが人はいなかった。
男性は数種類の薬を飲んでいて、当時の記憶がないと話しているということで、
航空会社などが経緯を調べている。 NEWS24》

男性は数種類の薬を飲んでいて、当時の記憶がないと話している。

高齢者の運転する車で事故を起こしてしまい、でも自分がどこをどう走ったか覚えていない、
人をあやめてしまったらしいがその記憶がない、

そんな事件が増えてきました。

真面目に、処方された薬を言われた通りに飲んでいるうちに、
副作用で記憶がないうちに加害者になってしまわないよう、気をつけていきたいですね。

参考になります。
【記憶障害を起こしうる薬剤リスト】http://drug.tokyo.jp/archives/1412

抗不安薬(ベンゾジアゼピン系薬剤)

コレステロール降下剤(スタチン)

抗けいれん薬

抗うつ薬(三環系抗うつ薬)

麻薬性鎮痛剤

抗パーキンソン病薬(ドパミンアゴニスト)

高血圧薬(β遮断薬)

睡眠補助剤(非ベンゾジアゼピン系沈静催眠薬)

排尿障害治療薬(抗コリン薬)

第一世代抗ヒスタミン薬

ニューキノロン系抗生物質

胃酸分泌抑制薬(PPIやH2ブロッカー)

その他。


メモでした。
(とくに、睡眠補助剤の説明は必読!)

月曜日も営業中

土日もたくさんのお客さまにご来店いただきましてありがとうございました♪

本日も営業しております。
夜は21時までやってマス♪

大切な方との語らいに、
ゆったりとしたご自分の時間に
マスターとのくだらないおしゃべりも(笑)、

どうぞ当店をご活用ください。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

(美味しいりんご、石巻のサブレ、いただきました。みなさまありがとうございます♪♪♪)

2016/11/27

おいしいものありがとう

曇り空の日曜日。
11月最後の日曜日。
いかがお過ごしですか?

今日は19時まで営業中です。
よろしくお願いいたします♪

いつもお土産や、差し入れをありがとうございます!
昨日は、ぬくもりに満ちたやさしい味わいの手作りクッキーをいただきました。ごちそうさまでした♪
今朝は、詩人のO川くんから、京都のお土産をいただきました♪
わざわざありがとうございました。
紅葉の京都。すてきでしたでしょうね………うっとり。


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな日曜日の夜を♪♪♪

2016/11/26

満員御礼&いいリップクリーム

本日もご来店ありがとうございます♪

本日は夜19時まで、
明日は12時から19時まで営業しております♪♪♪

乾燥の季節。
リップクリームが必需品の方々も多いと思います。
私はスーパーなどで売っているリップクリームは
匂いや、ベタベタする感じが苦手で困っていました。

そんなとき、無農薬で野菜を育てている豊受農園さんで、
その野菜を使った化粧品シリーズが出たと知り愛用していました。
リップクリームも、とてもよかった!!
ありがたいと思いました。
ビターオレンジの香りも天然の香りなので、
自然な美味しいミカンの香りがします♪
ちびっこたちにも、安心して使えるのではないかしらん?

成分など、気になる方はこちらをご覧ください♪
【豊受自然農】http://toyouke.com/blog/12399.html

自社の農園で無農薬で作物をつくり、
それらを食品だけではなく化粧品にも加工されています。
すごいアイデアだなあ!と感服いたしました。

購入はネットでも→ http://shop.homoeopathy.ac/chhom/
仙台ですとズッカーさんに在庫があれば購入できます。

ハンドクリームもすごくよかったです!

ささやかなクリスマスプレゼントにもよいかもしれませんね♪♪♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな土曜日の夜&日曜日を♪♪♪

2016/11/24

明日は定休日

寒い中をご来店いただきましたみなさま、
本当にありがとうございました!

明日は金曜日で定休日になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで、
日曜日は12時から19時まで
営業します。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

すてきな週末をお過ごしくださいね♪♪♪


O Ka Maluhia no me oe.

「患者に会いもしないで治したっていうセラピストの話、聞いたことがあるか?」
そう訊かれて私は固まってしまった。
心霊療法士や遠隔精神療法士のことなら聞き及んでいたが、マークはまったく別の何かを言わんとしているように思えたからだ。
「心理学者らしくて、精神病院に入れられていた刑法上の心神喪失患者をそっくり治しちまったんだそうだ。
それも、一人の患者にも会わずに。」
「いったいどうやって?」

…………………………………………………………………………
こんな風にはじまる【ハワイの秘宝】。

山のようにある「生き方」や「あり方」の本。
よくある内容ならばスルーしたと思うのですが、
精神病院に入院していた人たちをすべて会わずに回復させたという話に非常に興味をもちました。

昨日、お客さまと話していて、思い出して再び本を開いたところに
気になる話がありました。

…………………………………………………………………………
確かに正気の沙汰とは思えないことも少なくなかった。例えば、セミナー中にある紳士が、壁に穴が開いているのが見えてそこを何人もの死人がふらふら出入りしていると言い出したことがある。
「なぜそれが見えたのかわかりますか?」
ヒューレン博士が問いかけた。
「さっき精霊について話をしていたからです」
誰かが言った。
「その通り」とヒューレン博士は認めた。
「話すことであなたはそれらを引き寄せたのです。
他の世界に目を向けてはいけない。
この瞬間、この世界に留まるべく全力を尽くしてください。」
私には亡霊などどこにも見えなかった。
見たという人々をどう理解すればいいのか。
『シックス・センス』はいい映画だった。しかし、あくまでも映画にすぎない。
精霊が姿を見せて私に話しかけてくるなんて願い下げだ。

ところが、ヒューレン博士にはよくあることらしい。
精神病院で働いていた頃、彼は真夜中に誰もいないトイレから水を流す音が聞こえたことがあるという。
「精霊であふれていたのです」彼は言う。
「それまでの数年間、多くの患者がその病棟で亡くなりましたが、彼らは自分たちが死んだと思っていなかったのでしょう。彼らはまだそこにいたのです」
つまり、トイレを使っていたのは彼らだった?
そうとしか考えられません。
まさかとは思ったが、ヒューレン博士は先を続けた。
誰かと話しているとき、相手の眼が周りから曇ったフィルムがかかったように白っぽく見えることに気づいたら、
その人には何かが憑依しているのです。
「話しかけようとしてはいけません。
その代わりに、あなた自身を清めることによって、彼を覆いつくしている闇を取り除くようにしてください。」

(P.83〜84より抜粋)

…………………………………………………………………………

誰かと話しているとき、相手の眼が周りから曇ったフィルムがかかったように白っぽく見えることに気づいたら、その人には何かが憑依しているのです。
という箇所を読んで、

やっぱりそうですよねー!?!

と嬉しく?なりました。
ヒューレン博士もそう思うなら、その感覚を確信してはいるものの、さらに確信を深めました。

今まで、そういった方々(目の周りにグレーのモヤみたいなやつ、そのまわりに黒い小さなネズミみたいなものがくるくるまわっていたりすることや、足元にちいさなかたまりみたいなものをチョロチョロさせていたりする方も、)
で、お話しているうちにさまざまわかったりした場合で、その方の後ろの方々からも頼まれたりオッケーをいただいたようなときには、
その対処として、ホメオパシーや、オーラソーマのポマンダーなどをお知らせしたり、知り合いの宮司さんをご紹介してお願いしたりして、
曇りをまず晴らしてもらうことから始めていましたが、(曇りを晴らすと本当の問題が見えてくるため、大変に感じることもありますが必要なことかと思います)
ヒューレン博士の本を読むと、古代ハワイに伝わる問題解決法には、
そういったことも見えている自らをクリーニングすることで解決してゆけるとあり、
ひぇ〜レベル高い!と焦りながらも、
次なる課題として実践という名の実験を引き続きしてゆきたいと思いました。

この間も、ある場所に、たくさんいらしたので、
心を無にしながら、いましたが、
ああいった公共の場所ならば、プラズマの空気清浄機を使ったり、きれいな音楽を鳴らしたりするとよいかと思いました。
(そういうことを担う課があったらおもしろいですね。)

難しいですね。
こういったことも、科学がすすんだら測定できるようになってゆくのでしょうけれど。
心の情緒の成熟と、科学が、バランスよく、平和的に調和してゆくとよいですね。
多次元に生きていながら、
いまここ、ゼロリミッツ、マインドフルネス……。

徒然と、メモでした。

再び立ち入り禁止に……

仙台新港の向洋海浜公園が、
8月の台風被害の復旧工事が終わり、やっと入れるようになり喜んでいたのですが、
一昨日の地震、そして津波のために、また被害をうけ、立ち入り禁止となってしまったようです。
【仙台:波情報】http://www.surfcompany.co.jp/wave_info.php
近くには、蒲生干潟があり、そちらも心配です。
【蒲生干潟における自然再生:宮城県】http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/gamounosaise.html
こちらのサイトには、震災前の蒲生干潟の写真があり、それを見ていただくと、どんなに豊かだったかが伝わるのではないかと思います。


写真は、今年の春の砂浜です。
今度はいつ行けるかな。
スムーズに復旧が進みますように。

本日の営業時間のお知らせ

いつもありがとうございます。

今日の【mokuyo-bar】は、お休みをいただきます。

カフェタイムは通常通り、12時から21時まで営業しております。

どうぞよろしくお願いいたします☆

寒くなりましたね。
あたたかくしてお過ごしください。

皆々様に、心より感謝をこめまして♪♪♪

2016/11/23

勤労感謝の日も営業中♪

勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝をし合う日、
それが、勤労感謝の日の定義だそう。

そして、もともとは、「新嘗祭(にいなめさい)」という、神様に作物などの豊作を感謝する日、収穫祭の日なのだそうです。

町の小さな神社でも、子どもの頃には秋のお祭りがあり、子ども心に、なんだかありがたい気持ちを自然に感じていたような気がします。

穏やかなお天気の本日です。
今日は、12時から19時までの営業となります。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪


歌詞が……。なるほど。
そして、安田祥子さんとは、あの由紀さおりさんのお姉さんですね。

和やかに、たのしい1日となりますように♪♪♪

2016/11/22

飲む前に飲んでみた

昨夜は、なぜか顔の左側がピリピリしていました。

血流が悪いのかな、とたまたま目の前にあったビンに残っていた白ワインを飲んでみようと思いました。

最近、アルコールがまったくだめになっていた私。
白ワインも飲んですぐ頭が痛くなりだるくなって、止めたのを思い出しました。

ならば、日頃試してみたかった、

「ナックスボミカ30Cを飲んでから、お酒を飲んだらどうなるか」

を実践してみよう♪と思いました。

その結果…………。

まったく酔わなかったのです!

ええ?!とマスターが驚いていました。

ナックスヴォミカは、二日酔いのときに飲むと、楽になるので、
ホメオパシーに懐疑的なパパさんや、お父さんたちに試してもらい、
その効果を感じてもらえるレメディ。

お酒が苦手だけど、付き合いで飲まなきゃいけないようなとき、
お酒を飲む前に一粒、最中に一粒、帰宅後に一粒、飲んでみたらよいかもしれませんね。

体が楽になったからといって、飲み過ぎ注意!

ああ、でもナックスヴォミカで余分な欲がなくなって、ストレスも癒されて、
気づいたら、少しのお酒を楽しく飲む♪ になったらよいですね。

次回は、外で飲むときにも試してみたいと思います。

【ホメオパシー体験談/二日酔い】http://www.homoeopathy.ac/taikendan/voice1504.php

食べすぎて苦しいときも、ナックスヴォミカは助かります。

左側の顔のピリピリは、お酒を飲んでも治りませんでしたが、
地震の後は治っていたので、もしかしたら地磁気や電磁波みたいなものが関係していたのかな。
頭痛の方々もいらしたみたいですね。

地震のせいで不安感があり辛い方々にも、ぜひレメディがあるとよいと思いますのでメモしますね。
【ホメオパシー体験談/災害対策】http://www.homoeopathy.ac/taikendan/voice1114.php

お客さまにも何人か、アコナイトやアージニット、AAAで、
気持ちが楽になりましたよ、という方々がいらっしゃいました。

必要な方々へ届きますように。


【男子たるものホメオパシーを/OMOION】
http://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-11999002045.html

冬支度

あたたかそうな表情になりました(笑)

地震びっくり

朝の地震はびっくりでしたね。
みなさま、大丈夫でしたか?

ニュージーランドで、今月13日に地震がありましたし、
本日は、1122とゾロ目ですし、
なんとなく気をつけていたものの、
びっくりしました。

学校も休校になっているところもありますね。
お家でお留守番のちびっこたちもいるだろうな。
余震がなるべく小さく、なるべく少なくてすみますように。

お店は普通に営業しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

写真は、今朝の地震で落ちた飾り。

2016/11/21

クリスマスの飾りを出しました☆

重い腰をやっとあげて
クリスマスの飾り付けをしました☆

ささやかな、でも一つ一つに思い出や、愛がある飾りたち♪

明日は、いつも窓際で空を眺めている天使さんに
毎年恒例のマフラーをかけてあげよう。

だんだん寒くなりますね。

本日もご覧いただきましてありがとうございます♪
ご来店いただきましたみなさま、ありがとうございました♪

明日も12時から営業しております。
21時まで開いております。
みなさまのお越しを、マスターがとびきりの笑顔(笑)でお待ちしております♪♪♪


明日も、きっと素敵な1日♪

下弦の月

ゆうべは、宝探しにでかけました。

我が家では、宝探しとは、本屋さんで本を探すことです。
鉱脈や水脈を探すダウジングのように、
心のアンテナをピンと立てて、
本からの微弱な発信を聞き取り、かぎとります(笑)。

本屋さんにある本からは、無数の「読んで!見て!」という発信があります。
その中から、自分にあうチューニングの本を探したり、感じたりするのは、楽しい♪時間です。

昨夜は、小児科医の高野弘之先生の本「母子手帳のワナ」を探しに行きました。
http://toyoukeclinic.jp/

残念ながら、売り切れだったみたいなので、
アンテナにピピと反応した、可愛らしいペールイエローの表紙の本を買いました。

千葉県でご夫婦で小児科医院を営み、ご自身も双子ちゃんの育児真っ最中のママさん先生の書かれた本でした。

【小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない】というタイトルです。
http://ameblo.jp/nemotokayoko/entry-12206450536.html

かなり正直に書かれているのだろうなあ、と思いました。
ワクチンについても、ご自身の立場から素直な気持ちを書かれているので、苦悩も伝わってきました。

普通、私の経験ですと、小児科には、検診やワクチン、風邪、腹痛などのときにいくので、

例えば、ワクチンをしたあと半年後くらいに、

中耳炎になれば耳鼻科へ行くし、

アトピーが出てくれば皮膚科へ行くので、

小児科の先生は、ワクチンとそれらのつながりを感じにくいのかもしれない。
(目や目の回りに『険(ケン)』があるこどもたちも多いように感じます。)

ワクチンで防げるとされている病気に
ワクチンをしないためにかかった子どもたちの苦しみを診ている小児科の先生は
やはり推進派になるのだろうなあ。

読んでいると、著者のインナーチャイルドを感じる箇所も何回か見られました。
きっと、優しいお子さんだったのだろうなあ、と想像しました。
保育園参観で、息子さんが背が小さいからといじめられているところを、
保護者席から「授業を邪魔してはいけないから」と
いじめっこを睨むことしかできなかったというくだりでは、
私だったら授業の邪魔にならないようそっと近づいて、いじめっこを注意するか、
自分の子どもを助けるなあ、と思いました。(自分の子どもの心を傷つけないように助けることを目指す。自分がすっきりするためではなく。)
状況によりますが。
(以前あったニュースですが、自分の子どもが部活の顧問に殴られているのを知っていながら、
学校にいかせていたお母さんを私は許せない。部長だからと責任をなすりつける顧問。(その男の子はその後自死。)
殴るということの幼稚さ。野蛮さ。そういった幼稚な教職員が権力を持つ部活ってなんだろう???プロのトレーナーでもないのに。中学校教職の忙しすぎる業務にも問題があり、子どもの活躍でエクスタシーを得ようとする親の歪んだインナーチャイルドの問題も感じる。
これは私のインナーチャイルドが反応している?教師の暴力が蔓延していた中学校時代。助けてくれない大人たちの記憶。狂ってる。なので、ホオポノポノ、クリーニング。)

さまざま参考になりました。
ありがとうございました。

私も日々悩みながら。

本は、図書コーナーに置いてあります。
興味のある方はどうぞ♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

今夜は下弦の月。
下弦の月のハーブティはいかがでしょうか。

21時まで営業しております。
お待ちしてます☆

2016/11/20

江戸へおかえりなさいませ

お客さまに本をいただきました。
杉浦日向子さんの【江戸へおかえりなさいませ】です。

杉浦日向子さんは、昔から大好きで、
ハードカバーの【百物語】は棺桶に入れていただきたいほど。

【江戸へおかえりなさいませ】は杉浦日向子さんの日常を綴ったエッセイや、ファンにはたまらない短編マンガ、それからもちろん江戸のお話も。
そんな中に、なんと!仙台のお話がありました!

仙台にあるお菓子屋さん。
小学校の裏の路地にあった【かどや】さんというお店のあんぱんのお話。

かどやのおじいちゃんと、おばあちゃんの様子が
杉浦さんの目を通して愛情一杯に伝わってきます。

粋で、いなせで、本当のグルメな杉浦さんが、
「あんぱんを食べるために仙台へ行こうと、そればかりを張り合いに」されていたという、
そのあんぱんを一度食べてみたいものです。

残念ながら、お菓子屋かどやさんは閉店されたそうですが、
こうして書籍に偉業が残り、語り継がれてゆくことは、
おなじく小さな個人店を営むものとしては、非常にうらやましく、
また、同じ仙台人として誇らしく思うのでした。

追記:恐るべし、ネット情報!
かどやさんは立町にあったそうです。
立町小学校の裏にあったのかな。

ホリエモンと予防医学

ホリエモンが予防医療に参入したそうだ。

【ホリエモンが予防医療に参入】http://www.joystyle.net/articles/295

子宮けいガンワクチンを、推奨する内容で締めくくっている。

そういえば、みかりんさんの娘さんはどうされているだろうかと、
久しぶりにブログを拝見してみた。
【みかりんのささやき〜子宮頸がんワクチン被害のブログ】http://ameblo.jp/3fujiko/

知り合いの通う学校でも、
女の子たちが何人も、体調を崩し、学校に来れなくなっている。
その原因が、ワクチンの副作用なのではないかと心配している。

参考になります。ありがとうございます。【さとう内科循環器科医院/お知らせ/ワクチン】http://satouclk.jp/cat4/

医者としてのプライド

小児科医の横地真樹さんのブログ、おもしろいなーと。

こんな先生が増えたら、いいなあ。

【医者としてのプライド/やまびこDr.の診療日記】http://ameblo.jp/yamabiko-dr/entry-12168198024.html

仙台でも、ワクチン勉強会があるとよいですねー♪

催眠療法も、信頼できる方にお願いできるのであれば、
育児の苦しさや、意味のないような夫婦喧嘩の繰り返しから解放されるかもしれない。

医療だけではなく、さまざまな専門家、自然療法や代替医療の先生方との善きパイプがあれば、
必要なときに、必要なシンクロがおきて、よい流れへ乗ることが出来るのかもしれない。

メディカル・キングダム

脳外科医で医学博士の田中佳さんのブログ、おもしろいなーと。

今朝は、「メディカル・キングダム」 という言い方が気に入りました。

【医学界の考え方(医療への心得)】http://ameblo.jp/emkanayoshi/entry-12181039188.html

中庸をゆくために、
現代医学のメリットやデメリットを知り、
代替医療の得意なところや、あまり得意ではないところも知り、
自分にとってベストな選択肢を選ぶために、選択肢をたくさん知っておくことは
これからの世界で、とても大切なのかもしれませんね。

キングダムとは、「界」という意味もあり、「王国」という訳しますね。

裸の王さまに、命を預けることのないように、
目を、耳を、心を、開きながら、
気をつけていきたいと思います。

ラムキャラメルクリームとラムチーズケーキ

秋から冬へ。

しみじみと物思いにふけったり……。

アルコールの入ったラムキャラメルクリームと、
ラム酒を利かせたチーズケーキの組み合わせは
この時期にぴったりだと思います。
(アルコールが苦手な方には、ノンアルコールラムシロップを使ったアレンジもございます。)
セットで、1250円です。

本日は、19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

2016/11/19

失恋の日は雨が降る?

冷たい雨が降っています。
みなさま、風邪などに気をつけて☆

どんよりとしたお天気。
失恋した日はいつも雨が降る、なんていう友人がいましたが、
わたしが失恋したときは、いつも星がきれいで、
お日様が陽気なあたたかさを放っていて、
現実感が無くなって、なんだかポカンとして。悲しむよりも笑ったりして。

失恋の傷は、あたらしい恋で癒すしかない!

もし、長い期間立ち直れなかったり、引きずってしまうときは、
ホメオパシーも役に立ちます!

失恋のレメディ、なんていうものもあります。
検索してみてくださいね。→「失恋のレメディ」

イグネシアが悲しみの代表的なレメディだそうですが、
屈辱にあうスタッフサグリアなんかも、失恋に挫折感や屈辱感が伴っているときはヒットします。
(個人的体験談です。)

初めての失恋 って、いつだろう?
小さい頃、男の子はお母さんに、
女の子はお父さんに、失恋のような感情の体験をします。
それを乗り越えて、家族ではない他人へ恋心を感じるようになるそうです。

失恋を長く引きずるときは、
インナーチャイルドの存在を無視してはいけないような気がします。

プロの方に相談するのが一番よいでしょうが、
すこし気恥ずかしいな、というときは、
ネットでもレメディが買えますから、試してみてはいかがでしょうか。
仙台ですと、ズッカーさんで購入できました。

こちらも参考に【インナーチャイルドレメディ/健康生活】http://rahuk.blog93.fc2.com/blog-entry-116.html

【悲しい時のレメディ】http://homoeopathy1.seesaa.net/article/366953460.html

体が怪我をしたときに、カサブタや皮膚の再生など自己治癒力を発揮するように、
心が傷ついたときも、自己治癒力が備わっていますから、
普通ならば自然と元気になったり、悲しみも自分の一部として心を成長させて、なんとかやってゆけるものですが、
何かの原因で、どうも自己治癒力がうまく発動しないときは、
レメディやフラワーエッセンスなどを活用して、
生命力をまたぶんぶんまわしてゆけるようサポートしてもらうのもよいのではないかと思いました。

冷たい雨から、失恋の話になってしまいましたが、
いま、次のお相手となる方も、さまざま苦労を乗り越えているところで、頑張っていて、
近々会える予定だとしたら、少し楽しみになりますね。


悲しいときに笑ってしまうレメディは、なんだったかな。

笑いたいところで心から笑い、
泣きたいときは心から泣けるように。

陰陽、オトコとオンナ、そして体とココロ

興味のあるみなさまへ。

【だるまんの陰陽五行「今日から役立つ陰陽和合」:仙台講習会】
http://ameblo.jp/daru-man/entry-12220523802.html

11月26日、27日の2日間です。

費用も各3000円と参加しやすい価格です。

必要な方々へ、届きますように♪♪♪

朝の夢、それから今日の言葉

不思議な夢を見ました。
全体的にユニークな夢でしたが、
最後に、尼さん(最初は瀬戸内寂聴さんでしたが途中で何故か市原悦子さんに)の口の中に小さな仏像がスポッと吸い込まれてゆくのでした。

目が覚めて、枕元にある携帯電話に届いていた「今日の言葉」を夢が微妙な暗喩として伝えてきたようで興味深く思いました。

面白いからどうぞとお客さまからオススメいただいた自動で毎朝届くシステムのメッセージから。

「今日の御言葉」 ---------------------------

 神はあなたの内にいます。
 あなた自身が神です。
 そうであるとき、
 あなたはどこに神を探しに行くのですか?
 自分を探しに
 どこかよそに行く人がいますか?
 あなた自身が神であるとき、
 どうやって
 もう一人の神が存在し得ますか?
 目を内側に向けて、
 あなたの内にいる神を見なさい。
           — サティヤ サイ ババ
-----------------------------------------------------
発行:平成28年11月19日(土)
============================================

眠っている間にも、人は、さまざまな情報をキャッチしているのだと思いますが、
眠っている間に届くメールの内容も、キャッチしていたら
面白いですね。
ちょっと伝言ゲームみたいに内容がずれてゆくのもご愛嬌(笑)

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
雨の土曜日です。
和やかに、穏やかに、たのしい週末となりますように♪

2016/11/18

すてきな週末を♪

いつもご覧いただきましてありがとうございます♪

明日は13時から19時まで営業しております。(ラストオーダー18時。)
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

秋が過ぎ行く前に、紅葉を見にゆきました。

写真:帰り道、お湯がしばらく途絶えていた作並の道の駅「ラサンタ」の足湯が復活していて、大喜びのマスター。
カフェも出来ていて、のんびりさせていただきました♪
ありがとうございました♪♪♪

金曜日は定休日

今週もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました☆

金曜日は定休日です。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪

すてきな週末をお過ごしください♪♪♪

2016/11/17

待ってるゼ

本日もご覧いただきましてありがとうございます♪

あっという間に木曜日です!

本日も、まったりのんびり営業しております♪♪

夜は、20時くらいから23時くらいまで
マスターが mokuyo-bar を展開します☆

シングルモルトウィスキーをホットで「トゥディ」。
あたたかいミルクと合わせた「ミルキーセピア」。
デザートみたいなカクテルもさまざまあります。

お食事のあとの寄り道にいかがですか?

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

インフルエンザ

「インフルエンザ」の語源が
ヨーロッパ文化圏(イタリア?)の「星の影響」だと知りました。
http://www.jiten.info/dic/europa/influence.html
昔々は、彗星や惑星の動きが災いを起こすと信じられていましたし、
科学が発達した今でも、その説がまったくでたらめとは言い切れないような気もします。

「ワクチンの製造も、動物たちの痛ましい犠牲を意識的に許容しています。
苦悩に陥れられた動物たちの魂の周波数は間違いなくワクチンに伝達されています。
親や教師、幼稚園の先生は、しばしば予防接種後の子ども達の気性の変化について報告しています。
たとえば落ち着きのなさ、不安、攻撃性が強化されることがあります。
彼らは、自分をコントロールすることが一層困難となり、結果として学習困難、落ち着きのなさ、集中力不足に行き着きます。」
これは、カローラ・ラーゲ・ロイさんのお話だそうです。

ワクチン製造の際の動物実験について、もっと周知されなくてはならないのではないでしょうか。

そして、遺伝子組み換えの食品を避けている方々も多いと思いますが、
ワクチンも遺伝子組み換えのものが増えているそうです。
「ワクチン 遺伝子組換え」で検索すると、さまざま情報がでてくると思います。

我が家は、RX-chroni-infをリピートして予防としたり、
あ、風邪かな?と思ったら、すぐに何回かリピートすると
気がつくと元気になっていたりします。
年に一回くらい、たまに高熱を出しておくのもよいかなあ、と思いますが。
風邪やインフルで高熱を出せるとガンの予防にも良いと聞きますね。(確かにガンで亡くなった母は熱を出さない人でした。いつも頑張っていました。何も知らなくてごめんなさい...)
さまざまなテクニックがネット上にもありますし、
勉強会もありますから、
興味のある方々はぜひ♪

(重症のときは、もちろん病院へ。)


気になった方々へ♪

【11月21日(月)レメディ入門編後編】http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12215054440.html

【11月27日(日)ホメオパシー勉強会】http://route99.petit.cc/lime/

【11月28日(木)ホメオパシーを生活に取り入れる】http://micoo0904.exblog.jp/23367391/

【12月3日(土)イベント《ホメオパシーのあるくらし》】http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12215166263.html
https://www.facebook.com/homekura/

必要な方々に、必要な情報が届きますように〜♪

お気楽、極楽☆

2016/11/16

インナーチャイルドが喜ぶブローチ

一線さんのブローチです。
手のひらに乗る宇宙です。
大興奮、そして鳥肌です。
ありがとうございました!

一線さんのブローチ、好評です♪
今日は「choucho」がステキなお客様へ嫁いでゆきました。

みなさんが、一線さんのブローチをお手にとって眺めるとき、
本当にやさしいお顔をされるのです。

やわらかな色彩、それから愛らしいフォルム。

幼稚園のころ、宝箱の中に大切にしまっていたものを
ひそかに取り出して見ているときのような、

赤ちゃんのときに、窓から入ってくる陽光のきらめきに、
心を踊らせたときのような、

そんなインナーチャイルドを喜ばせてくれるブローチたちです。

みなさまの心に響くブローチがありましたら
どうぞお手にとってみてください。

頭に浮かぶご友人へのプレゼントにもいかがでしょうか♪♪♪

ツィッター、よかったらフォローお願いいたします♪♪♪

【一線 @issen_8 】


写真のブローチに、ベテルギウスの赤、シリウスの蒼、プロキオンの白、が見えますか♪
アルデバランの赤に、ちいさいすばる。

夜は千の眼を持つ……

2016/11/15

やめられないこと

10年くらい前まで
チョコレートをやめられなくて困っていたことがありました。
ホメオパシーを知り、さまざま試すうちに、
また、チョコレートのことを相談したことはありませんが、
健康相談をお願いしている間に、
ふと気がつくと、チョコレートに対しての欲求がなくなり、
昔ならば一箱ペロリだったアーモンドチョコも、いまは滅多に食べなくなりました。

そういえば、クリームへの欲求もありましたが、
ああ、そういえば、シュークリームも自ら買うこともなくなりました。

嫌いになった訳ではなくて、好きなことは好きですが、
以前のように激しく求める(笑)ことがなくなりました。

不思議。

「中毒 ホメオパシー」などで検索すると
さまざまな体験談や実践されている方々のお話も出てきます。

私は疲れたときの甘いもの、でしたが、
アルコール依存や処方薬依存など命にかかわるようなことや、
ちびっこたちなら、ネットやゲームへの依存に対するレメディもあると思いますので、
「変わりたい」と思って、何か方法をお探しの方々におすすめしたいと思いました。

フラワーエッセンスなどにも
そのような働きのものがあると思いますので
さまざま調べてみるのもたのしいかもしれません。


今週の土曜日には、お客様でもあります熊谷さんが代表をつとめていらっしゃいます
オルタナティブ協議会宮城さんの対話会が
県庁のとなりにある宮城県管工事会館6階ファミリーサポートルームで開催されます。
精神医療の薬の服薬、減断薬、離脱症状についての理解などを
参加された方々とシェアして話し合う会です。
ちびっこたちにも、気軽に精神薬が処方される世の中になっています。
なにかヒントをお探しの方々はお出かけになってみてはいかがでしょうか。
【オルタナティブ協議会宮城】http://altmiyagi.jimdo.com/


チョコレートも、シュークリームも、
お酒も、ゲームも、恋愛も、買い物も、
人生のスパイスとして、
たまのご褒美として、
幸せな気持ちで、ちょこっとたしなむ程度であれば、
冥土の土産にも重くないですが、
嗜好品にコントロールされたり、我を忘れてしまったりするときには
「何か間違っているよ。」というメッセージなのかもしれません。
耳をすませても聞こえないときに
ホメオパシーのレメディが生命力を刺激するサポートをしてくれて、
メッセージが届くようになるかもしれません。

たくさんあるツールの一つとして。

ああ、タバコを止めたい方もいらっしゃるかもしれないですね。数を減らしたい、とか。
こんな記事も見つけましたよ。
【禁煙の森/禁煙20日までの道のり】http://www.kinennomori.com/nikki_kobetukiji_1_fako.html
ホメオパシーを知らない方も、まだまだいらっしゃるんですね。
必要な方にスムーズに真っ直ぐにベストタイミングに届くといいな。

寅子さんの昔のインタビューを見つけました。
2007年のインタビューです。
ためになり、とても痛快なのでメモさせていただきます☆

【TRINITY:ピックアップインタビュー/由井学長】
http://www.el-aura.com/pick-up-interviewロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー/

慢性的な症状の方は、プロの方にレメディを見立てていただいたほうが近道かと思いますよ。
http://jphma.org/nintei/center.html

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
一休みにチョコを一粒たのしみながらコーヒーをいただいてます。
皆々様に、心より感謝をこめまして☆

遠隔体験&本日も営業中☆

昨晩は、emiさんの遠隔体験の日でした。

いつもより、さらに宇宙のことを感じました。
そして、まわりにいてくださる友人や仲間たちからの愛を深く感じました。

ありがとうございました☆
ご一緒したみなさまはいかがでしたでしょうか。

本日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

すてきな1日をお過ごしください♪♪♪

2016/11/14

満月の夜にうまれて

これは、昨夜の月。
雲の形もはっきりみえて、夜なのに青空みたいでした。

今夜は雲があって見えないようですが、
雲の上を想像すると、煌々と照る月のあかり、
そして、宇宙から見る蒼く輝く地球。

満月の夜にうまれて。
蒼く光る地球に魅かれて。
いまは懐かしく見上げるばかり。
ご先祖さまから大地の力をいただいて、
遠い星々から宇宙の力をいただいて、
地球に間借りしております。

仲間もおります。みなさん親切でとてもよくしてくれます。
一人かと思っていたら、一人じゃなかった。
元気にしております。いましばらく。
ありがとうございます。

2016/11/13

満員御礼☆

心より御礼申し上げます!
どうぞ和やかなサンデーナイトを^^
また明日、正午からお待ちしております☆
マスター^^

満月の前に

土日も、たくさんのお客さまに恵まれて、幸せをかみしめております。
ありがとうございます。

明日は、かなり大きな満月がみられるようです。
それだけ地球に近いそうで、
人体にも影響がありそうだとか。

いらいらしたら、満月のせい(笑)。
無駄なケンカはしないように。
車の運転も、いつもより慎重に、心を広く♪
水分もこまめにとったり、むくみ予防に気をつけてみたり……。

満月のときに、調子がわるい人に合うレメディなんていうのもあるそうで、メモさせていただきます。
http://ameblo.jp/spontanea-sapporo/entry-12022571206.html
パニックや焦りがひどいときは、アージニットがとてもよかったですよ。

必要な方々へ、届きますように。

明日は牡牛座の満月なのだそう。
テーマは、「お金への罪悪感を手放して豊かさを受けとる」。まあ♪すてき。
http://free-fortune.jp/content/128526

天文サイトのアストロアーツでは、くわしい距離や時間の説明があります。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8730_ph161114

さまざまなことに感謝しながら、
和やかな満月の夜をお過ごしくださいね。

仲良くさせていただいているママ友とお話していたら、懐かしいビッケの話になりまして。
色合いといい、キャラクターの表情といい、いま見てもワクワクするようなすてきなアニメですね。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心から愛と感謝をこめまして。

満員御礼^^

こんにちは^^マスターです☆いつもありがとうございます!日曜日は正午からスタートいたします^^皆様のご来店をスタッフ一同、お待ちしておりまーす☆お気をつけていらしてくださいね!

2016/11/12

最短、最善の道

興味深いのでメモ。

【最短、最善の道】http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/542dba5004f8f10327f3b5202fa133f6

どんな集団の中に居ても、
常に、自分一人で歩く覚悟を持つこと。

『正しいものの見方を持とうとするならば、決して人に惑わされてはいけない』

臨済禅師はかつてこうお話されたそうです。
「逢仏殺仏。逢祖殺祖」。
深い意味を汲み取るチカラ不足なので、
こちらの方の本の紹介をメモ。
【依存から自立へ】http://d.hatena.ne.jp/hann3/20120805/p1

人は人を助けられない。
答えはすべて自分の中に。
立ちこめる霧をはらい、自ら光を放て。

こちらもユニーク!
ユニークさに、人は勝手に癒され、元気をもらい、霊性ささえ高めてゆけるのかもしれない。
【まさか、人を救おう、救いたいなんて思ってないよね???】
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11768231250.html

2016/11/10

金曜日は定休日です

今週もたくさんの方々にお越しいただきましてありがとうございました。

金曜日は定休日となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで営業しております。

寒さがだんだん冬らしくなってきましたね。
火の元に気をつけながら、どうぞ暖かくしてお過ごしください♪♪♪

寒くなると映画が観たくなる

この時期になると
夜に映画館へ足を運びたくなる衝動が高まります。
なぜかしら……?

ご近所のフォーラム仙台さんでは、今夜は、

【デスノート】 20時35分から

【インフェルノ】 18時10分から

【怒り】 20時20分から

【神聖なる一族24人の娘たち】 18時25分から

【函館珈琲】 19時10分から

【白い帽子の女】 20時55分から

フォーラム仙台さん http://forum-movie.net/sendai/

映画までの時間調整に、

映画を観てから日常へと戻るゆるりとしたお時間に、

どうぞ当店をご活用ください♪

すてきな映画に出会うと、本当に豊かな気持ちになりますね。

そんな出会いがたくさんありますように♪♪♪

mokuyo-bar

木曜日になりました!
早いですねー!

今日も、カフェを20時くらいまで、
そして、マスターが木曜日の夜にひっそり営んでおりますモンサンルー的バータイム、
【mokuyo-bar】を23時くらいまでやります♪

カウンター席でマスターと語らうもよし、
テーブル席でまったりとしたお時間を過ごすもよし♪♪♪

寒い夜にオススメは、あたたかいカクテル。
コーヒーを使ったものや、
ウイスキーを使ったものなど。

心も体もあたたまる夜になりますように♪♪♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝申し上げます。

2016/11/09

ホメオパシーのよいところ

エックハルトトールさんのニューアースを少しずつ読んでいます。
87ページに、闘わない療法としてホメオパシーが紹介されていました。
「お♪」と嬉しくなりました。

ホメオパシーの面白さ、ユニークさ、うつくしさや素晴らしさを
たくさんの方々に知ってほしいと願っています。
(宗教ではないですし(笑)、あやしいネットワークでもありません(笑)。)

片桐航さんの記事に【ホメオパシーの治癒とは?】というものがありましたのでメモ。
https://www.facebook.com/katagiriwatarucenter/posts/1087848261329139

今週の土日に、東京で【第17回JPHMAコングレス】が開催されるそうです。
http://jphma.org/congress2016/
インドのAYUSH省(インド伝統医学の行政機関)から、書記官と二名の政府のホメオパスが
今回コングレスに派遣されるのだそうです。

インドでは、第一医学の一つとして、あのマハトマガンジーが最高の医学としたホメオパシー。

今回のコングレスでは、仙台在住のホメオパス三森弥生さんが壇上に立ち、発表されます。
【「胃の悪性リンパ腫(癌)が3回のZENホメオパシー後、病院の多項目な検査結果で『異常なし』と診断され治癒したケース】
http://jphma.org/congress2016/2016/10/profile-102.html

他にも、名古屋のホメオパス竹内基幸さんは、
【8年間のいじめがなくなったケース】を発表されます。
http://jphma.org/congress2016/2016/10/profile-101.html

ぜひ、教育の現場や、子どもたちを本気で助けたいと思っている方々に知っていただきたいと思います。

パネリストには女優の杉田かおるさんが登壇されます。
杉田かおるさん、バラエティーでは最近でも過去の出来事をいじられたりされますが、本当に落ち着いた大人の女性になられましたよね。
ますます美しく輝いています。

コングレスには、東京だし、なかなか行けないな、敷居が高いな、という方々には、
仙台で初心者の方も、長くホメオパシーに親しんでいる方も、楽しめるイベントがありますよ!

…………………………………………………………………………
ドイツ生まれの自然療法
【ホメオパシーのあるくらし〜キラキラナチュラル術〜】

日時:2016年12月3日(土) 11時から16時

《入場無料》

会場:スタジオルーモコレクション http://www.welcome-sendai.net/lumo/
青葉区中央二丁目10の1第二勝山ビル五階

ホメオパシーとは‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ドイツの医師が200年前に考案した自然療法です。
イギリスやインドでポピュラーな療法です。
副作用がなく、セルフケアにもおすすめできるホメオパシーは、
体の病を改善するだけでなく、
心の不調も改善し、自分自身がキラキラ輝いて生きる手助けをします。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

『自然農にチャレンジ』『ペットも家族、ホメオパシー健康プチアドバイス』
『アートセラピーワークショップ/インナーチャイルドの声を聞くぬりえセラピー』
『耳ツボ神門メソッド+αで自律神経を調律しよう!』
『内からキラキラ輝く自分になるアロマスプレーづくり』
『ホメオパシーくらぶ座談会』
『ホメオパシーミニアドバイス』
『クラニオで笑顔美人』『癒しの布良(販売)』
『ナチュラルハイジーンでホリスティック栄養学/ローフードスィーツ(販売)』
などの出店があります。

…………………………………………………………………………

詳しくは、三森弥生さんのブログを♪→ http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12215166263.html

すてきなご縁が拡がってゆきますように〜♪

2016/11/08

おめでとうおめでとう

キューピッドでベーシストの彼は

鳥を追いかけ世界中をまわり

最先端のプログラミング用語を歌いながら

ついにパパになったんだそうだよ。

おめでとうおめでとう。

さらなる冒険のはじまり。

毎日がたのしく和やかで健やかでありますように。


恋愛、結婚、不倫、離婚

なるほどなあ、と読みました。
結婚して10年くらい苦しんで、手放して、成長して。
まだまだ成長途中ですが。

いま悩んでいるフレッシュなヤングマン(古)たちに、役立つのではないかとメモさせていただきます。

田下啓子さんのブログです。

【シリーズ:結婚と離婚のワークショップその1:はじめに!】
http://hashira.exblog.jp/21911730/

【その2:相手とは?】http://hashira.exblog.jp/21914795/

【その3:相手の中の自分】http://hashira.exblog.jp/21918141/

【その4:すぐに切り捨てない!】http://hashira.exblog.jp/21921094/

【その6:何を恐れることがあろうか!】http://hashira.exblog.jp/21928495/

本日も営業中♪

本日届いたお花たち♪

サンゴ水木、ピンクリンドウ、リューカデンドロ、コチア、ポリシャス。

わくわくと活けました♪
クリスマスな雰囲気に♪♪♪

ゴッコラさん、いつもありがとうございます♪

コチアという植物を触ったとき、
何故かハムスターを思い出しました。
イスラエルからやってきた乾燥に強く湿度に弱い植物だそうなので、
ゴールデンハムスターはイスラエルあたりの動物だから、
なにか手触りが似ていたのだろうか……。
ぽってり、しっとり……。

本日も21時まで営業中です。

会社帰りの寄り道に、
大切な方との語らいに、
静かな自分の時間として、

どうぞ当店をご活用ください♪

《モンサンルーからお願い》
寒くなってきたのでストーブをたいたり、ドアを締め切ることも増えてきました。
香水や強い柔軟剤の香りは、コーヒーや紅茶の香りを妨げますので
ご配慮くださいますようよろしくお願いいたします。

【香害について/人工的な香りを嗅いで体調不良になったことがある女性は32%】
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/15/335/

【化学物質過敏症について/カラダノート】
https://karadanote.jp/12862

アレルギーなどがあり、化学物質過敏症と言われる方々も増えています。
そういったことを啓蒙するサイトの中でも
ワクチンに含まれる化学物質ついてはスルーなのがいただけない……
体に直接、入るのにね。

こちら、素人の方のサイトですが、すごくわかりやすいので。
犬の場合ですが、人間にあてはまるお話も。
【犬のワクチンの安全性】http://www003.upp.so-net.ne.jp/inugurashi/vacca.html

ワクチンの中に含まれる化学物質と、
ご自身のアレルギー、花粉症、アトピー、難病といわれる症状、
それらをつないで考えてみると

「!!」

と気づくことがあるかもしれませんね。
私もそうでしたので。

よい、悪い、の前に、
「知らない」「知らされていない」という事実や情報を
まず認識することからはじめてみるのはいかがでしょうか。

あら、脱線しましたね。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして♪

2016/11/07

ニューアース

インナーチャイルドの概念みたいなものを
他の言い方はないかな、と探していたときに、
「ペインボディ」という言い方を見つけました。(厳密にいうと微妙に違うのかもしれませんが)
エックハルト・トールさんの本【ニューアース】という2008年に日本で発売されていた本に使われていた用語でした。

たまたま当店にいらしたお客様が
【ニューアース】はよい本だった、と教えてくださったので
取り寄せて読んでみました。

非常に興味深く、今まで読んできた本とも重なり、勉強になりました。

SNSが発達し、見知らぬ人や、知人たちの日常を垣間見て、
ふふっ♪と幸福のお福分けをいただくこともあれば、
あらら、なんでこんな風に書くのかな、と残念に感じたり、勿体なく思うこともあります。

エゴについて、他人の中に見るとき、
自分の中にもあることを忘れてはならないと
エックハルトトールさんは書いていました。
心に留めて、日々、省みながら。

…………………………………………………………………………

エゴはつねに他者あるいは状況に何かを求めている。
いつも隠れた課題を抱えているのだ。
「まだ充分ではない」と感じ、非充足感、欠乏感に苛立っていて、
なんとかそれを埋めなければならない。
そのために人や状況を利用するが、
たとえ一時は欠落を埋められても、
その成功は決して長続きしない。
目的を遂げられないことも多いし、たいていは「私が望む」ことと「実態」とのギャップに動揺し苦しむ。
いまは古典となった有名な「サティスファクション」は、まさにエゴの歌だ。
エゴの底流にあってすべての行動を律しているのは不安である。

…………………………………………………………………………
以上、【ニューアース/第3章/エゴを乗り越えるために理解すべきこと】より抜粋


エゴも大切な自分の一部ではありますが。

すべてはバランス。中庸をゆきたいです。
日々ふらふらとしながらも、しなやかに♪♪♪

本をおすすめしてくださいました加藤さんは
【男性のためのスピリチュアル読書会】
を企画されています。
男性が、さらにやわらかく、自身の女性性を肯定し、統合してゆけたら、
なんてすてきな世の中になるでしょう。
ゼロか、100か、
白か、黒か、
ではなくて、
その間にある無数の美しい可能性を
感じてゆけるような世の中になると
息がしやすくて、生きやすい社会が実現するような気がしますね。

加藤雅久さん読書会について http://katohgaku.com/archives/618

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして♪♪♪


サティスファクションとは「満足感」という意味。
♪〜満足なんてできねぇよ〜♪という歌。
上手にエゴという向かい風を、抵抗を使って、上昇気流に乗るも良し。そのコツは.....
カフェモンサンルー