カフェモンサンルー

2016/12/29

今年もありがとうございました。

今年もたくさんのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございました!

稚拙なブログもご覧いただきましてありがとうございました☆

今年は、不思議なご縁をさらにたくさん感じる一年でした。
目に見えるものも、見えないものも。
日々、教えていただくことばかり。
この世はなんて興味深いのでしょうか。
困ったときに助けていただいたり、
また、困っていた知人を助けようと、
手を差し伸べても届かず、
手を差し伸べても手を取ってもらえないこともありました。
こうなったらいいのにという執着を手放したり、相手との距離を保つことの大切さ、
タイミングがくるまで信頼して待つこと、感情の滞りをスムーズに流してゆくことの練習を重ねていました。
うまくいかなかったことも、いたらないこともたくさん。
たくさんの学びをいただきました。
その一方で楽しい思い出もたくさんいただきました。
ありがとうございました。

来年は、さらに軽やかに、すがすがしく、ほがらかに、
そんな風になりたいと思います。
それが、ご来店くださるお客様に心地よく過ごしていただけることにつながると感じています。
自らの光を放ちながら。

みなさまの一年はいかがでしたでしょうか。
新しい一年が、豊かで和やかなものでありますように。

心より愛と感謝をこめまして。

新年は、1月3日(火)12時から19時まで営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします☆

よいお年を♪♪♪

ごちそうさまでした♪

本日もさまざま差し入れごちそうさまでした♪
幸せなおやつタイムになりました♪♪♪
みなさまからの愛に感謝感激☆です♪♪♪

最終日満員御礼^^

こんにちは^^マスターです☆いつもありがとうございます!
今年最後の営業日、本当にありがとうございました^^心より御礼申し上げます!
新年は1月3日の正午より営業開始いたします!
皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております☆^^☆
ところで、ご好評を頂いております天の紅茶がおかげさまで売りきれとなりました。入荷まで少しだけお待ちくださいね☆

年末年始に会う親戚に

年末年始に
地元に帰って、親戚や友人に会われる方々も多いと思います。

もし、

発達障害と言われてどうしよう、

認知症かもしれないと言われてどうしよう、

そんなお話が出ましたら、
ぜひ薬の副作用についてもお伝えしていただければと。

最近は、おねしょの治療に、小さい子どもに向精神薬を飲ませるそうです。
本当に、利権のかかわらないところで、親が薬について学ばないと、
怖い時代になってしまいました。

先日、お客様の鍼灸師さんから
おねしょにも鍼灸が効いた体験談をうかがいました。
そういったアプローチも、ぜひ知ってほしいです。
【恵はり灸院】さん http://ameblo.jp/megumi-hari9/

おねしょを、ホメオパシーで改善しようとして、お母さん自身がかわることによりよくなったお話
http://ameblo.jp/mashuei/entry-11981434241.html
これは、深い気付きがお母さんに起きたのですね。

私もちびっこのアトピーを治すとき、
自分も変わったことでちびっこが改善した経緯があるので何かわかります。
お母さんやお父さんの、頑固な価値観をゆるめるお手伝いを
ホメオパシーがサポートしてくれると思います。
もちろん、体の問題で夜尿症になっている方もいらっしゃるかもしれません。

こちらはクラシカルのホメオパスさんの記事。
【おねしょとホメオパシー】http://ameblo.jp/mikimai5921/entry-12114989364.html

他にも、「おねしょ ホメオパシー」で検索するとさまざまな体験談が出てきます。

子宮けい癌予防ワクチンの被害にあわれている女の子たちに対して、
厚生労働省研究班は、因果関係を判断できないとしたニュースがありました。
子宮けい癌予防ワクチンをしなかった人にも、同じような副作用として報告されている症状が出ている、と。
【毎日新聞2016年12月26日「子宮けい癌ワクチン、未接種で症状、副作用と類似」

この記事をよんで、未接種とされる人にもあらわれた副作用は、
例えば、インフルエンザのワクチンの副作用ではないのかな?
と疑問に思いました。
さまざまなワクチンの副作用なのでは?

調べてほしいと思います。
利権のからまない機関で。

参考に→【子宮けい癌ワクチンによる後遺症の改善、体験談】http://www.homoeopathy.ac/taikendan/voice0901.php

子どもたちが薬漬にならないよう活動されているチャレンジド東京さんから、チラシをお預かりしています。
http://ameblo.jp/yuriri0924/
興味のある方はチラシコーナーをご覧ください。

【認知症にさせられる】という本も勉強になります。
http://www.gentosha.co.jp/book/b5039.html

お薬屋さんの野望をわかりやすく。
【鹿児島認知症ブログ/顧客≒病人?製薬会社にとっての「顧客」とは何かを考えてみた】
http://www.ninchi-shou.com/entry/commodity-drugs

大切な家族、親戚が、
どんな薬を飲んでいるのか。
お節をつつきながら、話し合ってみるのもよいかもしれない。

【福岡県薬剤師会/せん妄を起こす薬剤】
http://www.fpa.or.jp/library/kusuriQA/25.pdf

さまざまただしく伝わりますように。
よいヒントがありますように。
必要な出会いがタイミングよくありますように。

本日年内最終日、19時まで

いつもありがとうございます☆

新月の今日、当店は年内最終営業日です。
19時くらいまで開いています。
やぎ座の新月ということで
まさに来年の目標をたてたり、イメージを固めたりするのによさそうですね。

新しい手帳に、今年の自分から来年の自分へ
オーダーを記しておくのも面白そうです。

おいしいハーブティ、新月茶を飲みながら、
年末の慌ただしいときではありますが
一休み、それから作戦会議はいかがですか?

マスターのおいしいコーヒーもどうぞ☆

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪


みなさまの夢が叶いますように☆

2016/12/28

自分にできること、伝えること

精神的な問題が、薬で治療できるなんて馬鹿げたことがまかり通る現代に、正気を取り戻すために活躍されている、オルタナティブ協議会の代表、中川聡さんのブログ。
本当に勉強になりますし、目を覚まさせてくれます。

お近くに、悩まれている方がいらっしゃいましたらぜひお伝えしてみてはいかがでしょうか。

あとから後悔するよりも。

今回の記事に、

ホメオパシーの生みの親、ハーネマンについて書いてあり、
嬉しくなりました。

ハーネマンは、当時の精神科病院の残酷な光景を見た怒りから、さまざまな取り組みを始めたのだそう。

知らなかったです。

怒りや悲しみを糧にして……。
心して。

いつも教えていただきありがとうございます。

【怒りや悲しみを糧として生きる/やたがらす】
http://ameblo.jp/sting-n/entry-12227402863.html

命日の前日に。

私と仕事とどっちが大事なの?

「私と仕事、どっちが大事なの?」

これ、本当は、彼氏じゃなくて、

小さい頃、お父さんに言いたかったセリフなんじゃないだろうか。

言いたいけど、言えない。
言っちゃいけない。
思っても、感じてもいけない。

小さい子どもたちは
本当によくまわりの空気を感じ取っていて。

そんな抑圧の蓋が開くのが
大人になって、甘えられる相手ができたとき。
または、似たような心理状態になったとき。

いまの時代ならば、

「僕と仕事、どっちが大事なの?」

という状況もありそうです。
お母さんたちも仕事に忙しいからなあ……

10年くらい前、そんなインナーチャイルドを見つけた私はびっくりです。

見つけたら、認めたら、
もうそんなセリフは出てこなくなりました。

すべてにあてはまるかはわかりませんが、
もし、そんなセリフを吐きたくなったら
小さいころのじぶんを見つけてみてはいかがでしょうか。

大人のじぶんが、子どもの頃のじぶんを見つけて、救いだし、
解放してあげることができますように。

大変参考になります。ありがとうございます。
【インナーチャイルドとシャドウの違いについて】
http://hashira.exblog.jp/19444344/

じぶんで、じぶんを救い出す。その覚悟をする。

年末年始の営業のお知らせ

………………………………………………………………………

28日(水)は12時から21時まで

29日(木)12時から19時まで

☆12月30日(金)から1月2日(月)までお休み ☆

新年は、2017年1月3日(火)12時からオープンします。


どうぞよろしくお願いいたします♪

穏やかな、和やかな水曜日となりますように♪

2016/12/27

たららりららら

みなさま、お疲れ様です!

本日もたくさんのご来店をありがとうございました!

明日も12時から21時まで営業しています。

マスターの美味しいコーヒーを飲み納め、
それから、焼きサンドイッチ、ケーキの食べ納めはいかがですか?

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

サチモスの登場で
宇多田ヒカルが登場したあの頃を思い出しました。カタルシス。
で、懐かしいアシッドジャズやらインコグニートやらブランニューヘビーズやらジャミロクワイなどを引っ張り出して聴いたりして。
当時、インコグニートを聞くと何故かお腹をこわしておりまして、
好きなのにこれ如何に?と
ジャケットの黄色が胃腸を刺激するのかもしれないと思いましたが、
いま聞いてみると、不協和音というかコード進行の不安定な感じがお洒落でもあるのですが、
これがお腹を痛くしていたのかもしれない。
エンパス気質……。
そして、当時、もちろんWikipediaなどなくて(wikipediaの信憑性もアレですが)、ネットもなくて、
マニアックなCDは試聴機に入っているわけもなく、
ちかくにアシッドジャズやファンクやソウルなどに詳しい大人がいるわけでもなく、
ひたすらジャケットと曲名を眺め、数少ない情報と念力(笑)で選び購入してみるわけですが、
雑誌のレビューなんかもウソというか適当なことばかりでアテにならず、
ハズレを購入したときのがっかり感は今も忘れられず。

本日は、年末のこの空気を感じながら、
パーラメントのフラッシュライトを聴いてみました。


たららりららら ららるら〜♪

ファンクなリズムで掃除もはかどるかも???

明日もすてきな1日となりますように。

おでかけのときに

エンパスや何かと敏感な方々に
情報をシェアしたくメモします。
北海道は十勝の、わたもりさんの記事です。

音が出ます♪
【HSP(ASP)で過敏なわたもりの旅行準備】
http://watamori323.blog.fc2.com/blog-entry-567.html

勉強になります!ありがとうございます。

ホメオパシーのレメディについてもありましたので参考にしたいと思います。
ベイリーのフラワーエッセンスc-9は私も愛用しています。

外出先や旅先で、いつもトイレが近くなってしまうので
エイピスや、カンサリスのレメディが本当に助かります。
アコナイトは心臓の不整脈のお守りに、
疲れにはカーボベジ、
あとは頭痛に使うラカシスやネイチュミュアやブライ、
胃腸炎にアーセニカム、それから食べ過ぎ二日酔いにナックスヴォミカ、
乗り物酔いのレメディもさまざまあります。
ああ、あと、電車に乗り遅れるのではないかなどの予期不安やパニックにアージニット……。
長時間の運転にアーニカを予め。エコノミー症候群の予防になります。寝る前にはマザーチンクチャーのハイペリカムが神経を落ち着けて眠りやすくしてくれます。
13年ちかくホメオパシーを愛用させていただき、教えていただいたり、調べたり、試してみて、じぶんに合うレメディを見つけてきました。(難しいときはプロのホメオパスにかかります。)
個人的体験談です。レメディを試す際は調べたり、プロの方に聞いたりしてみてください。

旅先の旅館やホテルでは、お邪魔します、と部屋にご挨拶をしてから入ります。
一晩お世話になります、と挨拶します。柏手をうつこともあります。
お塩をおいて、鏡にはタオルをかけます。
どんよりと重いような気になる場所にはフラワーエッセンスc-9をスプレーしたり、なるべく近づかないようにします。

たのしい旅となりますように。
安全運転で♪♪♪
旅先で何故かケンカになったり不機嫌になるときもフラワーエッセンスやラカシスやナックスボミカなどなど助かります。
インナーチャイルドやウニヒピリ、シャドーがさわいでいるのか、他の原因なのか、よく心をすませて。
ロフトやアロマショップなどにも売っているバッチのフラワーエッセンス「レスキュー」を試しても。
オーラソーマのクイントエッセンス「セラピスベイ」も。お好みで。

まあ、あんまり気にせずに。でも、困った時、あると助かるなあ、という感じでね。
一度試してみては♪

参考に。→【健康生活】http://rahuk.blog93.fc2.com/blog-entry-120.html
時差ぼけにもホメオパシー♪

教えていただくことばかり。ありがとうございます!
必要な方々へ、届きますように。

本日も21時まで

いつもご覧いただきましてありがとうございます♪

本日も21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

一年の疲れをやさしく洗いながすような雨が降っています。
物忘れや、手がすべって物をうっかり落としてしまったり、
「うっかりミス」が増えてくる時期でもあります。

うっかりミスが増えてきたら、
体と心からの「一休みサイン」です。
どうぞマスターの淹れる美味しいコーヒーで一休みしてくださいね。

運転される方々は、イライラしたら無理せずに、安全運転で☆

火の元も気をつけてくださいね。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして♪♪♪



2016/12/26

冬休み、ヒマの過ごし方

ヒマな時間で育つものもある。

子どもがダラダラしているのを見ると、
ムショーにハラがたつ大人は
そこになにか
インナーチャイルドや、
記憶の再生や、
じぶんの不機嫌さに隠れた欲求を
よく眺めてみるとよいのだろう。

ヒマを楽しむ良き時間を
子どもにあげてよサンタさん。

サンタさんありがとう

サンタさん、きれいな本と、書きやすい文具をありがとう!

nor.さん、すてきなクリスマスカードをありがとう!
https://suzuri.jp/bataco003

そして、毎年送っていただくのを図々しくも心待ちにしていました森ゆみ子さんのクリスマスカード豆本……♪
かわいいなあ。ありがとうございました!

ずぼらな私たちは、年賀状さえ出せないかもしれません。すみません。
HP回復したころに、ひょっこりお手紙を送るかも。

森ゆみ子さんブログ→ http://ameblo.jp/rimo-post/

ほっこり癒されます。
ありがとうございました。

本日も21時まで営業中

本日も21時まで営業しております☆

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

2016/12/25

さようならクリスマス

本日も営業しております♪
12時から19時まで。

なにかと気忙しいですが
マスターの淹れた美味しいコーヒーで一休みはいかがですか?
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪


さまざま、ヒョイとうまくかわして、
ふわりと、ゆるく、すてきな日曜日を☆

2016/12/24

和やかな週末を♪

本日もたくさんのご来店をありがとうございます!

明日は12時から19時まで営業しております。
和やかなお時間をぜひ当店で♪

サンタさんは今頃どのあたりでしょうか。
ニュースでは今朝フィンランドを出発したとありましたし、
今年も米軍が追跡中ともありました。
すばやく、スムーズに届けられますように☆

冬休みに浮かれるちびっこたちも
お世話に忙しいお母さんたちも
お仕事がお休みの方々も
お仕事の方々も
お留守番のちびっこたちも
すこし疲れた気持ちの方々も
穏やかに、和やかに、
みんな心地よい週末となりますように。

2016/12/23

満員御礼と明日のお知らせ^^

こんにちは^^マスターです☆^^☆
そして
本当にありがとうございました!
明日の土曜日は午後1時から営業しております◎
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!
お気をつけていらしてくださいませ☆^^☆

2016/12/22

明日、23日(金祝)営業します☆

本日もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございます!

明日は、普段は定休日の金曜日ですが
祝日営業しております♪(12時から19時まで。)
どうぞいらしてください♪

クリスマス&年末年始の営業は以下の通りです。
…………………………………………………………………………

2016年12月23日(金祝)12時から19時まで
     12月24日(土)13時から19時まで
     12月25日(日)12時から19時まで
  
26日(月)〜28日(水)は、12時から21時まで

29日(木)12時から19時まで

☆12月30日(金)から1月2日(月)までお休み ☆

新年は、2017年1月3日(火)12時からオープンします。


どうぞよろしくお願いいたします♪

穏やかな、和やかな週末となりますように♪

闘いは心の癖

以下、抜粋

…………………………………………………………………………

あなたがいちばんむかつくのは、
腹立たしいのは、相手のどんなところだろう。
自己中心的なところか?強欲さか?
権力欲、支配欲か?言行不一致なところか、不誠実さか、暴力的傾向か。
さて何だろう?
何にしても、あなたがいちばん恨みがましく感じて強く反応する資質は、
あなた自身のなかにもある。
だがそれはエゴの一つの形であって、個人的なものではない。
相手の人間ともあなたという人間とも、関係ないのだ。
ただその資質と自分を同一化してしまうと、それを自分のなかに発見したとき、
自己意識が脅かされたと感じるだろう。

【闘いは心の癖】

他人に傷つけられそうになって自分や誰かを守る必要がある場合もあるが、
「悪を退治する」のが自分の使命だと考えないように気をつけたほうがいい。
そんなふうに考えると、自分も闘う相手と同じことになってしまう。
無意識のままで闘うと、あなた自身が無意識に引っ張りこまれてしまう。
無意識、つまり機能不全のエゴイスティックな行動は、
闘っても退治できない。
たとえ相手を打ち負かしても、その無意識は単にあなたのなかへ移行するか、
新しい姿で現れるだけだ。
何を相手に闘っても、闘えば相手はますます強くなるし、
あなたが抵抗するものはしつこく存在し続ける。
(中略)

闘いは心の癖で、そういう癖から生じる行動はすべて、
悪と想定される敵をかえって強くするし、
たとえ闘いに勝っても打ち負かした敵と同じような、
それどころかもっと手ごわい新しい敵、新しい悪を生み出す。
あなたの意識の状態と外部的現実とのあいだには、
深い相関関係がある。
あなたが「闘い」という心の癖に囚われていると、
あなたの知覚はきわめて選り好みの強いものとなって歪められる。
言い換えれば見たいものしか見ず、しかもそれを曲解する。
そんな妄想のシステムからどんな行動が生じるかは、簡単に想像がつくだろう。
想像がつかなければ、今夜のテレビニュースをごらんになるといい。
エゴをありのままに人間の心の集団的な機能不全として認識すること。ありのままを認識すれば、もうそれを誰かのアイデンティティーだと誤解したりはしない。
また、エゴに反応しないでいることも容易になる。
個人的に受け止めることもない。
不満を抱いたり、非難したり、なじったり、お前が悪いと決めつけもしなくなる。
誰も悪くはない。それは誰かのなかのエゴ、それだけのことだ。
人によっては症状が重いかもしれないが、誰もが同じ心の病に苦しんでいるとわかれば、共感をもてるし、やさしくなれる。
すべてのエゴイスティックな関係につきものの波乱の火に油を注ぐこともない。
油とは何か?
反応だ。
エゴは反応を糧にして肥え太る。

【平和と波乱、どちらを望むか?】

あなたは平和を望むだろう。
平和を望まない者はいない。
だが、あなたの中には波乱を、紛争を望む何者かがいることも事実だ。
いまこの瞬間には、その何者かの存在を感じないかもしれない。
だが何らかの状況が(それどころか、ただの思考が)
あなたの反応の引き金を引いたらどうか。
誰かがあなたを非難した、あなたを認めなかった、あなたのテリトリーに侵入した、あなたのやり方をあげつらった、金品をめぐって言い争いになった……
そのときあなたは自分のなかで、何か大きな力が、
たぶん怒りや敵意の仮面をつけた恐怖が盛り上がってくるのに気づけるか?
声が荒々しく、あるいは甲高くなったり、何オクターブか低い大声になったと自覚できるか?
心があわてて自分の立場を防御し、正当化し、攻撃し、相手を非難しようとするのがわかるか?
言い換えれば、
無意識が発動した瞬間にその事実に気づけるだろうか?
自分のなかに戦闘体勢の何者かがいること、
脅かされたと感じて、どんな犠牲を払ってでも生き延びようと望む者、
波乱のドラマにおける勝利者として自分のアイデンティティーを確認するために劇的状況を必要とする者がいることを感じ取れるだろうか?
平和よりも自分が正しいほうがいいと言う何者かが、
あなたのなかにいることを感じられるだろうか?

…………………………………………………………………………

(ニュー・アース/エックハルト・トール/吉田利子:訳/サンマーク出版)より

クリスマス、年末年始、インナーチャイルドやウニヒピリやシャドーが騒ぐ季節です。

静かに観察してみよう。
感情的になっている自分を、冷静に、まるでドラマか映画を見ているかのように
俯瞰して眺めてみよう。
シナリオを書く脚本家、監督、俳優としての自分は、
このドラマに何を期待しているのだろうかと。

ながく生きていると、心も固くなり、
自分だけでは気づくのが大変なこともあります。
(自分に気づかせるためのドラマなのに、自分が気づくのが難しいなんて、ややこしいですなぁ……)

自立をうながし、大変なときは伴走してくれるような良心的なカウンセラーさんや療法士さんに出会えるといいですね。
肩書きではなく、ときには近所の小さい子どもがヒントをくれることもあるし、
「いまここ」が得意な動物や小鳥に学ぶ日もあるし、
本屋さんで偶然見つけた本にヒントがあることもあるし、
ユーミンの歌詞にあるように
「目に見えるすべてのものはメッセージ」なのでしょうね。

日々是精進。
あせることなく、すこしずつ。でも、悠々として急げ!
自ら光を放ちながら。

2016/12/21

明日も営業してます

今年も残すところあと10日。

なんとなく振り返ったときに
今年は「臨時休業」しなかった!と気づきました。

長いお客様はご存じかと思いますが、たまにきゅうにお休みをいただくことがありましたので
今年は皆勤賞!なんてびっくりです。
健やかに過ごせましたこと、感謝申し上げます。

12月に入って、マスターもスタッフも、何回か風邪をひきそうになりながらも
そのたびにホメオパシーにお世話になりながら
自分の体の自己治癒力を信じて、バイタルフォース(生命力)をぶんぶんまわして
何とかやってました。
風邪をひくべきとき(体や心が疲労しているから休んだ方がよいとき、体の中や心の中が老廃物でいっぱいのとき、など)は
ひくべくして、ひくと思うので、
レメディをとってもひく必要があればひくのですけれど……

ひくひかないひくときはひくってうるさいですが(笑)

参考になります→【自己治癒力を信じる者です】http://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12228326283.html

昨日、久しぶりにラーメン屋さんに行ってラーメンを食べたのですが、
ラーメンの脂のせいかお腹がおかしくなりました。
アコナイトを持っていたのでまず一粒。
でもまだ不安定で、脂ならナックスヴォミカはどうかなと一粒。
だいぶよくなりました。
そこで、ラーメン屋さんの化粧室でおばあさんがアクシデントを起こしていたのを思い出しました。
ああ、それかも。

この記事も興味深い。【トイレ考】http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/0f516381a30ffda8bfb1c25be69cfa6b

霊的なものでも、自分の体が大丈夫であればはねのけられるのですが
消化にパワーをつかうような食べ物を食べたからか、うっかり拾ってしまったのかと思います。

体ってすごいな。気づかせてくれるホメオパシーもすごいな。

この間も、やばいかな?というときにラカシスを。
体がカッと熱くなり、熱を計ると一瞬だけ37度を超えて、
背中からすっと抜けて、元気になったり。
(ベイリーのフラワーエッセンスc-9[防御と浄化]もよいですよ!)

実は気づいていないだけ誰でもみんな霊媒的な質は多かれ少なかれあるはず。
参考になります【霊媒体質】https://www.facebook.com/katagiriwatarucenter/posts/1134624039984894

羽生くんも、フランスから帰国して2日後、ほっとされたのかインフルエンザになったとありました。
心も体も休息をしっかりとれますね。
全日本は残念でしたが、ここで体と心を整え、すばやく、スムーズに、さらに元気に快復されますように。

ホメオパシーって何だろう??
そう思われた方々に朗報です♪
今度の25日(日)、クリスマスですが、
長命が丘のカフェルート99さんにて
ホメオパシーの勉強会がありますよ!

マスターもスタッフも家族でお世話になっております高橋阿津子さんが講師ですよ♪

午前中は、10時から12時【応用編:断食とデトックス】、

午後からは、13時30分から15時30分【ホメオパシー療法の基本的な使い方】

料金は、各回それぞれ2000円。

手作りおやつ、おいしいオーガニックお茶付き♪

ご予約は、ルート99さんまで→ http://route99.petit.cc/apple1/

あたたかい薪ストーブの薪がはぜる音に癒されながら………


当店は、明日も12時から21時まで、営業しております。
20時からの木曜バーは、ご予約制になります♪♪♪
マスターまでご連絡くださいね☆

すてきな冬至の夜を☆☆☆

追記:ホメオパシーの体験談は個人的なものです。慢性症状の方はプロのホメオパスに健康相談をお願いした方がよいです。
たとえば今回私は脂でナックスヴォミカを選んだのは仕事ばかりしている疲れた状態からのチョイスです。
「脂 腹痛 ホメオパシー」で検索すると、ほかにもポースティーラとかさまざまなレメディがでてきます。どんな状態なのか、どんな性格なのか、こどもかおとなか、
痛むのか、痛まないのか、怒っているのか、心配なのか、悲しかったのか.....
自分を振り返りながらチョイスしてゆくのも本当におもしろいのです☆
(当たり前ではありますが、シャレにならない痛みのときはすぐに病院へいってくださいね!)

布マスク&布ナプキン

布ナプ普及協会さん(http://napu2.com/)からご紹介いただき、
当店に手作りの布ナプキンや布マスクを届けてくださる「布ナプ屋まーどれ」(https://mdr-nuno.jimdo.com/)さんから
追加で入荷いたしましたよ♪♪♪

朝起きると、喉がカラカラというみなさまに、
ぜひお試しいただきたい布マスクです。
無添加無漂白のフランネルとダブルガーゼを使用してあります。
かわいい柄の付いたものもありますので
お子さまにも是非お使いいただきたいマスクです。

布ナプキン、使ってみたいけど何から揃えればよいの?
あまり金額はかけられない……
かゆみや痛みでいつも悩まされる……
そんな方々に、まずはライナーから始めてみたらよいかとオススメしています。
一枚550円です。
何でもない日に、試しに一日つけてみると、
そのあたたかさや心地よさが伝わるのではないかと思います。
セットもございます。
みなさんの心にひびくものをぜひ♪♪♪

まーどれさん、布ナプ普及協会さん、
いつもたのしいきっかけをありがとうございます♪♪♪

必要な方々へ、必要な情報が届きますように♪♪♪

2016/12/19

秀明自然農法のみかん

月のない夜のような、心細い道をゆく私たちに
いつもうつくしくあたたかいともしびを与えてくださるお客様より
秀明自然農法で育てられた、愛媛県は「みかんづくりの匠」村上悦治さんのみかんをお送りいただきました。
ありがとうございました。
農薬はもちろんのこと、化学肥料や有機肥料、厩肥などを一切使わずに
生物や植物がもともと持っているチカラを
自然の大地に宿る生命循環で育てる農法なのだそうです。

ふくよかな甘み、酸味、香り、そして、後味はさらさらと。
よけいなものを使わずに育てたみかんのチカラ!
感動的でした。

消費者が何を選ぶかが、
これからの地球の未来をかえてゆくのですね。

美味しいみかんをいただきながら、またまたさまざま考えさせられました。

ありがとうございます!

【秀明自然農法ネットワーク】http://www.snn.or.jp/

http://www.orbs-japan.com/entrance.html

ギャラクシー!!

お客様にギャラクシーなプレゼントをいただきました!
こんなすてきなコラボレーションがあったとは!
気仙沼のパルポーさんのお菓子「Gotto」です。
松本零士ファンだと知っていらしたのか、知らずだとしたらスゴイ……!
包みを開けて、鳥肌たちました!
ありがとうございました☆

おやつありがとうございます!

いつもみなさまにおやつを差し入れいただきありがとうございます。

向山製作所さんのキャラメルポップコーン♪
やめられない止まらない美味しさでした♪
向山製作所、すてきな名前の会社ですね!
電気機器の会社なのにキャラメルというギャップがおもしろいですね♪
福島県大玉村の会社だそうです。
ごちそうさまでした♪

また、豊受農園のポテチもいただきました!
無農薬で育てられたジャガイモを使い、無添加で加工されています。
味付けは塩のみ!
噂通りの美味しさでした。
ごちそうさまでした♪
【日本豊受自然農株式会社】http://toyouke.com/

知らないことばかり。
美味しいもののストーリー、みなさまに教えていただき心より感謝申し上げます♪

月曜日は21時まで

土日もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました♪

本日も元気に和やかに朗らかに♪
21時まで営業しておりますヨ☆

どうぞ遊びにいらしてくださいね♪♪♪

すてきな1週間のスタートとなりますように♪

2016/12/18

満員御礼!

こんにちは!マスターです^^
そして
本日も本当にありがとうございました!
心より感謝をこめまして
☆^^☆

泉谷閑示さんの講演会があります

お客様から、お知らせをいただきましたのでご紹介いたします。

精神科医療に従事されている医師、看護師、心理士、ケースワーカーの方々を対象にしたワークショップセミナーのようですが、
お話を聞いてみたい方々は主催の仙台グリーフケア研究会さんにお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

〜自死を減らす為に医療者ができること〜
【自死に医療者がどう向き合うかを考えるセミナー】
http://izumiya-seminar.com/pg319.html

泉谷閑示さんプロフィール
http://izumiya.asia/our_staff.html


医療現場で悩む方々にとどきますように。

お知らせありがとうございました。

2016/12/17

満員御礼!

こんにちは^^マスターです^^
そして
本当にありがとうございました⌒☆⌒
日曜日は正午から営業しております^^
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!
お気をつけていらしてくださいませ☆^^☆

ウサギを飼いたい方々に

幸☆町の、Do it yourself、ダイ☆シンさんに、
ずっといるウサギさんがいます。
ロップイヤーのかわいいウサギ。
ゲージの中でどんどん成長しています。

生き物に値段をつけることについての議論は今は置いておくとして、
1万5千円だったそのウサギさんは、
この間は5千円くらいになり、
昨日はクリスマスセールとして
3400円くらいになっていました。

ゲージや餌やトイレやら、さまざま揃えるとまた経費もかかります。

我が家は狭すぎて飼えないので
心が苦しくなりながら、よい飼い主と出会えるよう祈ります。

ハムスターをそろそろまた飼いたくて、ついペットコーナーを覗いてしまうのですが、
そのときにロップイヤーのウサギさんと目が合ってしまうのです。

ロップイヤーの特徴、性格、飼い方→ http://pet-seikatsu.jp/articles/43167

願って、手放して。

チャレンジド東京さんから

子どもの服薬を考える会チャレンジド東京さんから、

【子どもへの向精神薬服薬の注意喚起】

についてのチラシをお預かりしました。

お子さまがいらっしゃる方も、
教育に携わる方も、
保育に携わる方も、
むかし子どもだったことのある全ての方々に
関心をよせていただきたい内容です。

調べれば調べるほど
びっくりすることばかりの精神医療です。

チラシコーナーにありますので
ぜひお持ち帰りください。

よろしくお願いいたします。

必要な方々にとどきますように。

2016/12/16

(土)^^午後1時より営業いたします^^

こんにちは!マスターです^^いつもありがとうございます!モンサンルーは毎週(土)午後1時より営業しております^^皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!
お気をつけていらしてくださいませ⌒☆⌒

2016/12/15

mokuyo-bar

木曜日の本日。
賑やかな光のページェントからは少し遠いのですが
ゆらめくキャンドルの灯りを眺めながら
マスターの作るカクテルなどはいかがでしょうか。
あたたかいコーヒーカクテルもありますよ。
生クリームもたっぷりのせて、ケーキみたいなカクテル、ラムキャラメルクリームなどもあります。
ノンアルコールや、普通のカフェメニューもございます。

まったりとした不思議空間、mokuyo-bar で、本日もみなさまをお待ちしてます。
(ラストオーダー22時です)

ゆったりのんびり恋をしよう。
大人の恋は、気楽に楽しく。

オルタナティブ協議会宮城さん対話会

お客様に、盛岡ドミニカンクッキーと
スタジオファーレンさんのクッキーをいただきました♪
ありがとうございます♪♪♪
スタジオファーレンさんのお菓子展も25日まで開催されているそうなので、私ももう一回行きたいな♪
http://sendaien.seesaa.net/
スタジオファーレンさん http://www.studio-fahren.com/

インドには保健省の他に、伝統医学をたばねるAYUSH省があります。
Aはアーユルヴェーダ、Yはヨガ&ナチュロパシー、Uはユナニ医学、Sはシッダ医学、
そしてHは、ホメオパシー♪
【インド好きのためのトラベルマガジン】http://india-go.jp/ayush-01/

インドでは、政府の病院でMRIを撮ってもらって、アーユルヴェーダの病院で治療したりするそう。
西洋医学の病院に、アーユルヴェーダ科があったりして、すばらしい統合医療が進んでいるそうです。

とらこさんのお話がのっていました。
http://blog.homoeopathy.ac/2016/12/2016chhomphot-1.html

インドのホメオパシー中央研究所には、精神疾患の方々のためのホメオパシー病院があるそうです。
多くの発達障害の子どもも来院するそうです。
インドにも発達障害と言われる子どもたちが多いのですね。
ワクチンの被害が、インドでも多いと聞きますから、何か関係があるのかもしれないですね。
【インドの子どもに人体実験して起訴、ビル・ゲイツ基金が関与】
http://ameblo.jp/3fujiko/entry-12110964073.html

今週の土曜日、17日は、
精神医療の薬の服薬、減断薬、離脱症状を前提に月1の対話会がありますよ。
子どもたちも、簡単に向精神薬を出される世の中になっています。
その副作用について、知らされる情報があまりにも少ない。
何かのヒントがあれば……という対話会だそうです。
対話会について詳しくは、オルタナティブ協議会宮城さん→ http://altmiyagi.jimdo.com/

全国オルタナティブ協議会の代表の中川聡さんのブログはこちら。
http://ameblo.jp/sting-n/entry-12228854511.html

また、FBをされている方々でこの問題に興味のある方々は、こちらも。
【STOP!強制治療・強制服薬キャンペーン実行委員会】
https://www.facebook.com/groups/388961788102338/
ワクチンの「接種圧力ハラスメント」についても考えてゆきたいですね。

本日もご覧いただきましてありがとうございます

必要な方々に、必要な情報が届きますように。

みなさま、いつも教えていたきありがとうございます。
心より感謝をこめまして。

白いトムテのおくりもの

いつもお世話になっております【お茶・季節の飲み物と野菜 大友】さんから
参加されるイベントのお知らせをいただきました。

大友さんの「香草ハンドトリートメント」は、17日(土)の11時から14時まで♪
癒しの時間をぜひ体験されてください♪♪♪
(10分500円、20分千円。)
ご予約も受付ていらっしゃるそうですよ。
詳しくは、大友さんのブログをご確認ください♪→ http://saraoto.exblog.jp/23680014/

美味しいもの、愛らしいもの、すてきなものがたくさん。
ぜひおでかけください♪

2016/12/14

鏡のような満月

さえざえと
鋭いような白い光の満月。
つるつるとよく磨かれた鏡のよう。
すべて映し出されるよう。ドキドキ。

私とは何か、について、
インドの聖者ラマナ・マハルシさんのお話がありました。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/c5a77f25edcd424b0d64ff6f6df06887
興味深い記事でした。

よく言う憑依やサイキックアタックについても
自分が引き寄せる原因を作っているのだと思います。(もらいやすい体質もあるでしょうし、もらっても気づいてなくて「自我に入り込んだもの」に振り回されている人もいるでしょう。)
薄着で寒空に出て人混みでウイルスもらって風邪ひくのと同じ。(軽い憑依やサイキックアタックは上手に体が元気なら自己治癒力で排出できるでしょうね。みんなしらないうちにやっていること。飲み屋さんから帰宅してお腹を下した時にその場にいた悪いものが一緒に排出されていることも。さまざまなルートで。一晩寝て治す人もいるでしょうし。こじらせたらプロに相談に いくのも風邪っぽい)

引き寄せる原因は、生きている人間の感情ならば
日々感情の活動があるのが当たり前なので、誰でも沸き上がるもの。
生きていれば風邪ひくこともあります。生きていればもらってしまうこともあります。
特別なことではなく、普通のこと。

一切成就の祝詞に、
滞りがなければよい、とあります。
沸き上がっても、流してゆけるように気持ちを柔軟にしておけるとよいですよね。

聖者ラマナ・マハルシさんは、
師匠は不要であり、マントラも不要であり、わざわざ悟るために座る瞑想もいらないよ、
節度ある食事と、節度ある睡眠と、節度ある会話が大切、
とされていたそうです。

大切なことは、いつもシンプル!なのかもしれませんね。

片桐航さんの記事も面白かった!
私がすぐに海に行きたくなるのは、エーテル体の充電か。

【突き詰めること】https://www.facebook.com/katagiriwatarucenter/posts/1128715977242367
オチが最高(笑)

ほどほどに、ゆるやかに、朗らかに、笑って、
さまざま流してゆきたいです☆

流星群の夜ですし。

キラーン

 
 ⌒☆

祈りをこめて

みなさまの恋がうまくいきますよう、
いただいたお花を祈りながらいけてみました。

ありがとうございます♪♪♪


本日もご覧いただきましてありがとうございます。

今夜も21時まで営業しております♪♪♪

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

2016/12/13

満月を味方につけて

お客様に、京都のお菓子「きなこ落雁」をいただきました♪
ごちそうさまでした♪♪♪
休憩時間にみんなでいただきました♪

今年は、文春砲と言われるものがすごかったですね。
裁くものは裁かれる。
「裁く者の心は砂漠、許す者の心はラクダ」とは小林正観さんのダジャレですね。

魔がさす。

明日の満月は、双子座の満月だそうです。
コミュニケーションや、知性などのイメージがありますね。

いつももじもじしちゃったり、
照れてしまい、女性らしさや男性らしさ、自分らしさがうまくだせない方も、
満月パワーで素直に甘えたり、積極的になれるとよいですね。

逆に、すでにお相手のいる方は、心引き締めたいですね。
心の隙間に、日頃の感謝を詰め込んでみたり。
後で後悔するようならば、一線をこえないように。
好奇心は身を滅ぼす、と言います。
少し深い呼吸をして、頭を冷やしたり、頑張ってください。

クリスマスや忘年会、キラキラと光が満ちると、小さな影も濃くなって存在感を増してしまいそうですが、
小さな影、小さな闇の、しとやかなあたたかい温度は、
コントロール不可能ではなく、小さな黒猫のように優しく抱き締めてあげることもできるような気がします。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。

ネイチュミュア

自分を気の毒に思ったからといって、それが何かの助けになりますか?

If ye feel sorry for self, is there any help?

(5302-1)

http://edgarcayce.jp

…………………………………………………………………………

満月あたりのときの、前頭部の頭痛に、
私は、ネイチュミュアが合うのでした。
興味深い。

【ネイチュミュアというレメディ】http://blog.jarda.jp/?eid=130

人は誰でも

《人は、誰もが、「怖がり」で、「自分勝手」で「寂しがり屋」で「傷つきやすく」「甘えん坊」で、そして「自信のない」ものである。》

その中で、その人の最も中心になっているものは何か? ということを探るのがホメオパシーである。

という記事を今朝読みました。

満月も近いですし、年末も近づいて、
さまざまザワザワと落ち着かない気持ちの方々もいらっしゃるかもしれないですね。

明日になれば気持ちも変わるサ♪と待てれば一番よいのでしょうが、
インナーチャイルドやウニヒピリやペインボディ、シャドーなどの潜在意識が
大暴れしたりして、
言わなくてもよいこと、一言多く言ってしまったり、
よけいな記事を勢いでSNSやメールに送ってしまって後悔したり……
幼い言動でまわりを振り回してしまったり。(幼い言動、それはまさにインナーチャイルド。大人の自分が肚の中の小さな子供だった自分をなぐさめ救い喜ばせるために気付くきっかけに。)

こんな記事を参考にしてみたりして。

【満月に調子悪い人のレメディ】http://ameblo.jp/spontanea-sapporo/entry-12022571206.html

【クリスマスを楽しく過ごすためのホメオパシーレメディ】http://ameblo.jp/mikimai5921/entry-12226247637.html

【クリスマスローズ(ヘラボラスニガー)というレメディ】http://ameblo.jp/andy935/entry-11960250157.html

星野富弘さんの詩が紹介されていました。

……………………………………

悲しいときに 悲しめる心を持っている

あふれ出る涙がある

なんという慰めだろう

…………………………………………………………………………

楽しそうにしている人を見ると、憂うつになって、
自分は実に不幸だと思ってしまう。
そんなときに「クリスマスローズ(ヘラボラスニガー)」のレメディがよいのだそうですよ。

必要な方々に、スムーズに届きますように。

クリスマスローズを飾ってみてもよいかもしれないですね。
まだ咲いていないかな……。

クリスマスローズ(ヘラボラスニガー)のテーマは、

《太陽のない状況でも、人生の花を咲かせなければならない》

ああ、そう言えば、育児中の辛いときにお世話になったレメディだったかも。
http://monstlou.blogspot.jp/2014/12/blog-post_12.html
http://monstlou.blogspot.jp/2013/05/blog-post_7.html

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな一日をお過ごしくださいね♪♪♪

満月と流星と☆√

明日は満月○

それから、今夜から明日にかけては、ふたご座流星群が極大に☆√
https://www.astroarts.co.jp/special/2016geminids/index-j.shtml

地上では光のページェント、空では満月に流星群。

にぎやかだなあ(笑)

今夜ならUFOが紛れてもわかりにくくてよいかもしれない。(なぜかUFO側の目線)

本日も21時まで営業しております♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪
どうぞ遊びにいらしてください♪

2016/12/12

新潟大学名誉教授・医学博士安保徹さん

突然の訃報。

お元気でしたのに。

何があったのでしょうか……。

1972年に東北大学医学部を卒業されている安保徹先生。

仙台にゆかりのある方です。

この機会に、またさまざまな安保徹さんの本を読もうという流れが高まりそうですね。

本当に残念です。

あちらの世界から応援してください。

さまざまな憶測もあるようです。

お天道様は見ています。
魂は知っています。

ありがとうございました。

夜もモンサンルー

土日も寒い中をご来店いただきありがとうございました。

月曜日は12時から21時まで営業しております♪
夜のモンサンルーも、なかなかよい雰囲気なのですヨ♪
ぜひおでかけくださいね♪

ページェントを見たあとに、寄り道はいかがですか?

オススメは、
シュワシュワと弾ける薬草酒のソーダ割りに、ハムサンドのセット。

または、トゥデイ(あたたかいウイスキー)とカプリ風チョコケーキの組合せ。

などなど……。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪

バブル時代のモノマネが流行っておりますね。
そんな時代に、TAKE6 のアカペラは
シャンパンの泡のようにきらびやかで美しく感じました。


高校生のころでしたから、
バブルの浮かれ具合はテレビや雑誌の中の話で
実感はあまりなかったのですが
享楽的な、でも不思議な不安感をいつも漂わせているような時代だったような気がします。

片桐さんの記事がまたまた面白かったのでメモ☆
【生き残りゲーム】http://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-12227058688.html

ひょいひょいと、飄々と、生きてぽっくりゆきたいな。

TREグループセッション♪

当店のながーーい常連さんの宮川さん。
そのやわらかい物腰や、気品あふれる優雅な佇まいに、
近くにいるだけで癒される方々が続出☆
そんな宮川さんが取り組んでいらっしゃるのが「TRE」という体操です。
6つの体操で大腰筋を刺激することで、自己治癒力を高める身体の振動、動きを引き出し、
緊張状態にある脳と体をリラックスした状態へと導きます。
自律神経のバランスが整い、溜め込んだストレス、緊張を解放し、
身体の奥からマッサージを受けているかのような心地よさ、リラックス感が得られる体操なのだそう。
TREについて詳しくは→ http://miyakawamasato.com/

しあさっての15日(木)19時から20時30分、
旭ヶ丘にあります日立システムズホール仙台(旧青年文化センター)の和室3にて、
そのTREのグループセッションがあるそうです。
参加費は800円。
定員は10名さま。

少人数でのんびり行うそうです。

年末にむけて、なにかと慌ただしい時期だからこそ、
意識して、このような体によいことを取り入れてゆきたいですね♪

参加お申し込み、お問い合わせは、宮川さん→ tre.miyakawa@gmail.com

参加される方は、ヨガマットか厚手のバスタオルと飲み物をお持ちいただき、服装は普段着で大丈夫ですがスカートやジーンズではなくゆったりめのズボンがオススメとのこと。
(妊娠中のかた、心臓病、高血圧の症状がある方は、今回はご対応ができかねますのでご了承ください、とのことです。)

肩こりや腰痛にも、効果抜群♪だそうですよ。

マスターも私も、受けたことがあります。
不思議な体の奥からのプルプルとした振動で、自然にほぐれてあたたかくなるようでした。

気になる方はぜひおでかけになってみてはいかがでしょうか♪

お知らせでした♪♪♪

「認知症」に誘導される?!

帰り際のお客様と「認知症」のお話になり、お見送りしたあと、
余計なことかと思いましたが、やはり一期一会、お伝えしようと後を走って追いかけました。

不思議なことに、見知らぬおばあさんが道路からこちらをうかがっており、
お客様が、当店を探しているのかと思われて立ち止まり声をかけられていました。
そのお陰で追い付くことができました。

その見知らぬおばあさんは、
手に、炊いてあるご飯をそのまま乗せており、
目はすこし違う世界を見ているような色をしていて、
鬼気迫るようすで「すずめちゃーん!ちゅんちゃーん!」と叫んでいました。スズメを追いかけてきたようです。
そして手のひらから、炊いてあるご飯をそのまま投げつけていました。

そんなようすを横目に確認しながらも、
私はお客様と「認知症」のお話をしていました。

なんだかすごいシチュエーションでしたが、
意味深いシンクロも感じました。

年をとると、肝臓や腎臓も、若いときより代謝できにくくなり、
いままでより薬のききかたが強くなることがあることや、

認知症の進行予防のためにと出された薬で、認知症が進んだり、暴力的になる副作用もあること、

「浜六郎」さんの本「認知症にさせられる」のこと、

などをお伝えしました。

見知らぬおばあさんの次の動向も気になりながらお話したので、
うまく伝えきれなかったような気がします……。

お客様を再びお見送りすると、
見知らぬおばあさんもいつの間にか姿を消していました。

足元にはおばあさんの投げた炊いたご飯の塊が、あちこちに落ちていましたので片付けました。

治療のつもりで飲んだ薬で、
その人らしさが失われたり、会話が成立しなくなったりすることは、
人生の最後へ向かう中でやらなければならないことを阻害し、
その人の魂の成長を妨げると同時に、
家族のみなさんにも本当は必要のない苦痛を与え、さらに、受けとる予定の知恵や記憶を受け取れないことになります。

主治医がいないと介護申請できなかったり、
介護申請するには何か薬を使っていなければならないなど、
自然に生きたい方々には不利な状況となっているのも問題ですよね。

ミネラルやレシチンを取ることで
認知症の症状が改善された例もあるそうですから、
そういったことも知られてゆくとよいですね。

写真は、「食品と暮らしの安全」という冊子です。今年の5月号です。
認知症についても有益な情報がありましたので
ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
お店の本棚にも置いてあります。
【食品と暮らしの安全】http://tabemono.info/

「人権擁護の会」の米田のりやすさんのインタビューから→
《精神医療業界、製薬業界にとって【認知症は次のターゲット】》
認知症と診断されると、「アリセプト」などの認知症治療剤がまず処方されますが、
実際にクスリで認知症が治療できるわけではありません。
添付文書によると、効能・効果は「認知症症状の進行抑制」となっており、
あくまで「症状」の進行を抑制するだけです。
奇妙なことに、「病態そのものの進行を抑制するという成績はえられていない」と明記されています。
現在、皮膚に貼る経皮吸収型の薬「イクセロンパッチ」など、
4種類の認知症治療剤が日本で認可されていますが、
すべて、症状の進行抑制にとどまります。
いずれも劇薬に指定され、特に問題な副作用は、興奮症状が引き起こされることです。
増量の仕方などに問題があると、攻撃性を悪化させることもあります。
それが薬の副作用だと理解されず、症状を抑える抗精神病薬が出されたり、
身体拘束されたり、
精神科病院に入院させられたりする事例があります。
薬物療法のみが解決策ではありません。
食事・栄養も症状の進行を左右します。
特にレシチンは必須で、レシチンを中心とした食事・サプリメントで症状を改善している医療機関もあります。
…………………………………………………………………………

浜六郎さんの「認知症にさせられる」とも合わせて
参考にしてゆきたいと思います。
先日の記事に書いた内海聡さんのムック本にも認知症の薬について書いてありましたね。
薬を飲んでから、怒りっぽくなった、そんなときは副作用を疑うことを忘れずにいたいですね。

スズメを追いかける見知らぬおばあさんがいなかったら
記事にする予定はなかったのですが
シンクロやタイミングに何か意味がありそうで書いてみました。

必要な方々へ、必要な情報がスムーズに届きますように。

いつも教えていただくことばかり。
みなさま、ありがとうございます。

2016/12/10

日曜日は12時から

土曜日も寒い中をご来店ありがとうございました♪

雪もちらちらと降っていましたね。
昨日は雪虫が飛んでいましたので、なるほど!と思いました。

明日も12時から19時まで営業しております♪

光のページェントへおでかけになる前のお待ちあわせに、
忘年会へおでかけになる前に、
お買い物帰りの一休みに、
喧騒から離れてまったりしたいときに、

どうぞ当店をご活用くださいね♪♪♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます♪
すてきな週末を♪♪♪

先月の津波のあと

仙台港の向洋公園の駐車場が入れるようになったと聞いたので
海を見に行ってみました。

駐車場から浜辺におりると
私が勝手に「野バラの小路」と名付けていた小さな道がすっかり様変わりしておりました。

重機の入った跡もありましたから
津波で倒れそうになっていた立ち木をわざと倒したのかな……。

しばらく呆然と風景を眺めていましたが、
一番手前の倒れた木に誘われて
腰をかけました。

ちょうどよい高さ。
南側を向いて座るようになるので
目の前に昇っていた太陽からあたたかい光を燦々と受けながら。
裸足になって砂の上に足をなげだして。

野バラは津波をかぶっただろうけれど、実をたくさんつけていました。

うまく言葉で言えませんが、
とても優しく受け止めてもらったように思いました。

8月の台風、11月の津波、大変な一年でした。

温暖化だ!と騒ぎビジネスをしながら、
気象改変技術により気象ビジネスでまた暗躍している輩もあるのだろう、とやるせなくなりながらも

野バラの生き生きとした繁り具合や、
太陽や青空や、そこにある活力小球たちや、海、波の音………

ぐんぐんと元気がでてきました。

鳥たちもたくさんいました。
トンビはいましたが、昨日はカモメを見かけませんでした。
トンビは目の前に何回も来て、
翼で上手に風に乗り、
尾翼をおしりの筋肉で上手に操って舵をとっているのも見せてくれました。
へー!そんな風に舵をとるんだね、セクシー(笑)!
と感心してしまいました。

人間なんていないほうが、
地球にはよいのだろうに。

遠い遠い遠い昔に、
ご先祖さまが地球へやってきてから
ずいぶん迷惑をかけつづけているのに
まだ堪えてくれているのが本当にありがたい。

つむぐ

いつもお世話になっておりますお客様が
ドキュメンタリー映画の上映会をされるそうです!
ぜひたくさんの方々へご参加いただきたくお知らせ致します♪

【ドキュメンタリー映画:つ・む・ぐ〜織人は風の道をゆく〜】
日時:12月17日(土)17時30分開場
   18時〜上映開始(上映時間98分)
   20時〜監督を囲む食事会

会場:農風カフェ杜の遊庭あしびなさん

料金:大人1500円、中高生1000円、小学生以下無料
食事会参加の方々は、お弁当代として別途1000円かかります。
お子さまの食事希望の際は、ご相談ください。

お申し込みは→https://ssl.form-mailer.jp/fms/12b40e25477836

詳しくはこちらを♪→http://micoo0904.exblog.jp/23382379/

ドキュメンタリー映画つ・む・ぐ 予告編 https://www.youtube.com/watch?v=F1D59Oj_zD8


あしびなさんのごはんは、心もおなかも喜ぶ美味しいごはんです♪
豊かなお時間となりそうですね♪♪♪
たくさんの方々におでかけいただけますように。

2016/12/09

ありがとうございます♪

今週もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました☆

金曜日は定休日でお休みとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪

いよいよ光のページェントも始まりますね☆
おでかけの方々は、防寒対策をして、どうぞ楽しく和やかな「ヒカペ」を楽しんでくださいね♪♪♪

2016/12/08

満員御礼と(金)定休のお知らせ^^

こんにちは^^マスターです^^いつもありがとうございます!
毎週(金)は定休日を頂いております^^
土曜日の午後1時から再起動いたします!
心より感謝をこめまして◎マスター◎

だまされない極意

すでに常識になりつつある情報ですが

実家のおとん、おかんに伝えるときに単行本だと読んでもらえない(嘆)という方々に

ムック本が出てましたので
オススメしたいと思います。

これなら雑誌を読むような感覚です。

また、付録にDVDもついているため

ためして○ッテン! や、
あさ○チ などの
テレビから流れる情報なら信じてくれるおとんおかんに、
見てもらえるかなあ、と思いました。

どの情報も鵜呑みにしないで
さまざま調べるきっかけにしてゆきたいですね。

知らないことばかりです。
ぐーみんですから……。

できることから、
納得したことから、
真面目になりすぎず、
でも真剣に考えてみよう。

いつもきっかけをありがとうございます。

【マキノ出版:内海聡の大ウソ医学にだまされない極意】
http://www.makino-g.jp/bookdetail/isbn/978-4-8376-6407-9/

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅

 
「(将来を)心配するというのは、2度苦しむということだ。」

主人公ニュートのセリフです。

ニュートを演じたエディ・レッドメインがインタビューで
「実は、僕自身は心配性。ニュートは、己をきちんと信じることができる人物なんですよね。」
と答えていました。

ご近所のフォーラム仙台さんでは、【字幕:ファンタスティックビーストと魔法使いの旅】を上映中♪
http://forum-movie.net/sendai/

心配しなくても大丈夫、頭でわかっているのに
心がそわそわ。落ち着かない。
過去の記憶の中から似たようなお話を持ってきて、
未来の想像の中から一番最悪なパターンを勝手にくっつけて。

すべてはニュートラルで
過去はもう終わったことで、
未来はまだ来てもいないことで。

わかっているのにね(笑)

そんなときは
フラワーエッセンスやレメディをお試しあれ。

まさに「魔法」みたい?
魔法じゃないよ、自然療法だよ。

ご自身が不安感や心配を乗り越えるためのお話が参考になりましたのでメモさせてください。(ありがとうございます。)
【不安によいレメディ】http://homeopathy.at.webry.info/201005/article_2.html

こちらは片桐ホメオパスの資料より♪
【ホメオパシー男子会:ビジネスに役立つホメオパシー】
http://ameblo.jp/homoeopathy-wk/entry-11490296761.html

バッチのレスキューレメディも便利ですよね。http://www.purnama-intl.co.jp/rescue/

昨日のむずむず脚に使われる薬の副作用に「ギャンブルを繰り返す」という記述があり
カジノについてニュースにもありましたが、
薬剤が原因のギャンブル依存症もあるのかもしれないことも
きちんと報道してほしいですね。
【独立行政法人医薬品医療機器総合機構】
http://www.bij-kusuri.jp/medicine_data/bif_t/bif_t_tenpu.htm
「【重要な基本的注意】5、レボドパ又はドパミン受容体作動薬の投与により、
病的賭博(個人的生活の崩壊などの社会的に不利な結果を招くにもかかわらず、持続的にギャンブルを繰り返す状態)、
病的性欲こう進、強迫性購買、暴食などの衝動制御障害が報告されているので、
このような症状が発現した場合には、減量または投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
また、患者および家族等にこのような衝動制御障害の症状について説明すること。」

犯罪の原因が、処方された薬の副作用、そんな事件が増えてきているのではないかと、
知らない間に薬の副作用で加害者になってしまうのではないかと、
心配しすぎちゃうのもよくないですが
無関心もよくないですよね。

【STOP!強制治療・強制服薬キャンペーン】http://ameblo.jp/sting-n/entry-12224179369.html
とくに子どもたちへの不必要な治療、服薬について、よくよく考えてゆきましょう。

あら、話があちこち飛びました。

最後に、ファンタスティックビーストと魔法使いの旅の予告編を♪
https://www.youtube.com/watch?v=dzoe9IbV9cY

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな週末を☆

2016/12/07

ヒット!むずむず脚症候群にホメオパシー♪

マスターが、夜になると脚がむずむずする、眠れない、と悩んでいました。
ミネラルやビタミンが足りないのかな、と思いながら調べてみると、どうやら鉄分が足りていないとむずむずすることがあるそうですね。

病院にいくと、むずむず脚症候群にあう薬を出されますが、
副作用などを調べましたらとても恐ろしくなりました。

マスターは自分でサッとホメオパシーのレメディを調べていました。

「体ムズムズ原因ホメオパシー」

で検索すると、

【脚のムズムズする症状にもホメオパシー】http://ameblo.jp/homeko777/entry-12071144546.html

【脚がムズムズ、ヒリヒリ、チクチクにレメディを】http://ameblo.jp/homoeopathyheart/entry-11362926093.html

などなど有益な情報をいただきました。

マスターは自分の症状から、
Sulph(ソーファー)をチョイス。

家にあるセルフケアセットには30Cのソーファーがありましたので
一粒飲みました。

体が軽くなった感じがあったそうです。

もう一粒飲みました。

症状がすーっとひいてゆく感じがあったそうです。

ゆうべは、ムズムズすることなく、
爆睡!したそうです。よかった!

一応、鉄分不足かもしれないということで、
Feer−p(ファーランフォス)もとってみたそうです。

鉄分不足、食事も気をつけてみたいと思いました。
ヤカンにいれる鉄玉も買ってみましたよ。

体からのメッセージ、ありがとうございます。気をつけますね。

個人的な体験談でした。
ムズムズして眠れない方は、薬を飲む前に、レメディを試してみてもよいのではないかなー♪と思います。それから食べ物も気をつけてみたり♪

慢性的な症状でお悩みの方は、
ホメオパシーのプロにご相談された方がよいと思います☆
全国にあるセンター http://jphma.org/nintei/center.html

セルフケアをしてみたい方は、
仙台にも勉強会をされているところがありますから
お気楽におでかけになってみてはいかがでしょうか。

【ROUTE99】さん http://route99.petit.cc/lime/

習うより慣れろ!タイプの方は、
本を買ってみて読んでみてたり、

https://www.amazon.co.jp/由井-寅子/e/B003UWSJWQ/ref=dp_byline_cont_book_1

https://www.amazon.co.jp/ホメオパシー入門-永松-昌泰/dp/439371038X

気になるレメディをを取り寄せてみて試してみても。(アレルギーのある方や薬を長く飲んでいる方はプロの方に相談された方がよいと思います。)
http://www.kenko.com/product/brand/bra_72542.html

世界を駆け回る客室乗務員の方々もオススメのホメオパシーですよん♪
【ANA世界各地の旅情報:イギリス】http://www.analatte.com/lattespecial/65/spot2.html

教えていただくことばかり。
みなさま、ありがとうございます♪
心より感謝をこめまして♪

今月の遠隔体験のお知らせ

今月の満月に行われる遠隔体験のお知らせです♪

………………………………………………………………………………
次回の遠隔体験のお知らせです。次回は、満月の日の14日(水)の22:00〜22:20に行います。

エネルギーは、「瀬織津姫(せおりつひめ)のエネルギー」です。

瀬織津姫(せおりつひめ)は、古事記にも日本書記にも記載のない、秘められている部分も多い、浄化や清めの女神で、
罪や穢れを祓う、大祓の祝詞には瀬織津姫(せおりつひめ)の名前が出てきます。

瀬織津姫(せおりつひめ)は、悪いものを川の流れに流してしまう災厄抜除の水や川や滝の女神といわれ、

弁財天や菊理媛や、マグダラのマリアや宇宙全体の神等とも関連があるという説もあります。

宇宙や光のパワーや刺激が増し続けているこの時代、

皆さんの感受性も益々敏感になり、
日々の中で受け取ってしまっている、自分にとっては不要なものや重いものなどを、

浄化しきれていない方も、多いかもしれません。

年越しの大祓えのある12月の満月の日に、

今年一年の浄化や癒しや、

2017年の新たな年をリフレッシュして迎えるのにも、

瀬織津姫(せおりつひめ)のエネルギーはいいのではないかと思います。

ご一緒に体感してみませんか?

お申し込み期限は、13日の20時まで、料金は2200円です。
ご興味がある場合は、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで、@を一つとってメールでご連絡下さいませ。お申し込みの際に詳細をお伝えします。よろしくお願いします。
emi
………………………………………………………………………………

遠隔体験の翌日には
参加いただいたみなさま宛に
emiさんからメールが届きますよ♪
全体的なメッセージと、
参加いただいたみなさまそれぞれに宛てたメッセージです。

今年一年を振り返りながら、
来年への希望を思いながら。

emiさんプロフィール http://lumieremi.blog34.fc2.com/blog-entry-2.html

emiさん掲載記事 https://kacco.kahoku.co.jp/blog/human/49899

ご縁のある皆々様へ、届きますように♪♪♪

高木雅美さん(StudioFahren)のお菓子

はじめてスタジオファーレンさんの焼き菓子を食べたときの衝撃を
昨日のことのように覚えております。
ぜひみなさまもおでかけになって、
大切な方々へのプレゼントや、ご自分へのプレゼントとして
わくわくとした、そして本当に美味しい焼き菓子を♪♪♪

本日7日(水)から、スペースenさんですでに開催中のクリスマス展に、
いよいよ高木雅美さんの焼き菓子が登場!!

オープン前に、行列ができるほどの人気です。
毎日入る焼き菓子のチェックはこちらで♪
【スペースenさんブログ】http://sendaien.seesaa.net/
上杉農園さんのリンゴもあるみたいですよ♪チェックしてみては♪

スタジオファーレンさん、宮町店は今はお休みされています。27日から29日まで営業とブログにありましたよ。
スタジオファーレン青根の家は、17日、18日、24日、25日、が営業とありました。
クリスマスの青根の家……どんなにすてきでしょう♪♪♪
詳しくは、スタジオファーレンさんのサイトをご確認くださいね♪
【スタジオファーレン】さん http://www.studio-fahren.com/

スペースenさんも、スタジオファーレンさんも、憧れの先輩方。
背中を追いかけて20年近く、先輩方の背中はさらにスピードアップされていて、さらに軽やかで……。
必死でなんとか追い続けたいと思います。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

当店は本日21時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

すてきな一日を♪♪♪
カフェモンサンルー