カフェモンサンルー

2014/05/31

TREワークショップ

昨日は、TREのワークショップへでかけました。
私は、二回目のTRE体験でした。
一回目は、どういうものなのかを頭で追うのに一生懸命でしたが、
二回目は、一回目にとても丁寧にご指導いただいていたおかげでスムーズにエクササイズに集中できました。
お腹の中の大腰筋をイメージしながら、
ナナさんが何回も「いま、ここ、に居てくださいね。」と声をかけてくださったので安心して自分の体に任せることができました。
ありがとうございました。
一回目より、二回目はさらに不安がなくなり、体も楽になりました。
会場の照明と、お腹を意識することで、出産を思い出しました。
出産のときのトラウマを解放しているという自覚がありました。
ナナさんが「過去に行かないでね。いまここだよ。安全で安心な今この場所にいることを意識してね。」とタイミングよく言ってくださり、助かりました。
本当によい体験でした。
一回目だけで終わらせず、二回目を受けてよかったです。
会場にはたくさんの方々がいらして、ワークショップの準備は本当に大変なことだと思いました。
ジョーさん、ナナさん、プラクティショナーの宮川さん、菅原さん、スタッフのみなさま、関係者のみなさま、すばらしいエクササイズを教えていただきありがとうございます。
東北にあたたかいお心を寄せていただきありがとうございます。

ワークショップ終了後、自宅でお昼寝をして起きたら車酔いみたいになっていました(笑)
振動がまだ続いていたのかな。
でもご飯を食べたら治ったので、すごい空腹だったからかもしれません。
夜にも就寝前にTREをして眠りました。
朝起きたら、姿勢がよくなったね、と家族に褒められました。
たのしく続けていきたいと思います。
一回目に親切丁寧に教えてくださったのは、仙台のプラクティショナー宮川さんです。ありがとうございます☆
マンツーマンで教えてほしいという方は→http://miyakawamasato.com/
緊張を解放するエクササイズ、TREとは→ http://www.tre-japan.com/
FB→ https://www.facebook.com/trejapan

6月6日から8日には、福島の郡山でもワークショップがあるそうですよ。
福島のみなさまもぜひお出かけください。

すてきなご縁をありがとうございました♪

アーリーサマー

暑くなってきました。
ちびっこたち、「あせも」は大丈夫ですか。
久しぶりに「あせも」が出来たわたしです。
痛いし、かゆいし、困ったと思いながら、
赤いプツプツに、チクチク痛い、そして右側、ということで
Apis(エイピス)を思いだし、寝る前に飲んで寝たら朝には患部が「おとなしくなって」いました。広がる気配マンマンだったのにスーッとひいています。
すごいなあ。
しばらく続けてみます。
お風呂上がりに、あせもにCクリームも塗って寝ます。
市販の薬にはステロイド系のものが使用されていることがあるそうなので、うっかりぬってしまわないよう気をつけていきたいものです。
ちびっこたちもお試しあれ!
「あせも ホメオパシー」で検索すると、さまざまな方法が出てきます。参考になります。(あせものカユミにネイチュミュア、という情報が多かったので試すと、たしかに良い感じ!)
人によって合うものが違うので、慢性的な症状の方はプロのホメオパスさんへご相談を☆わたしもそろそろ行きたいなあ。。。

そして、今日は気象庁から黄砂注意報が出ていますとラジオから。
アレルギー反応の鼻水が出てくるようなら「K−Kousa」を摂ろうっと。春先にいつも助かっているレメディです。
今日のお日さまは真夏の顔。
帽子も被らず家庭菜園をしていたせいか、頭痛がしはじめ、心臓もドキドキしてきました。
まず水分をとって、太陽光線のレメディ「Sol」を試してみました。
スーッと痛みが晴れてゆきました。おもしろい!
Solには、子供会の草むしりや、運動会などの炎天下での行事のときによくお世話になりました。
さらにSolを一粒ペットボトルの水に入れてチビチビ飲み続けてみます。
ミモザさんもちょうど記事にされていたのでご紹介させてください♪
「太陽のレメディー」http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-11858911964.html
こちらも参考に。「ホメオパシー体験談紹介」
http://www.rah-uk.com/case/wforum.cgi?no=3705&reno=no&oya=3705&mode=msgview&list=new

夏バテ予防に今年もバイタルソルトを忘れずに。

化学的な香りに敏感な私は、いつも「木の花かおりん」を使います。
制汗剤ではないです。汗は止めないで出したいアナタにオススメ♪
アルミニウム化合物は無添加。
ハマメリスやカレンデュラなどの天然ハーブ使用。
甘すぎない香りなので男性も使えます。
涼しげな柑橘系の香りから、落ち着きのあるオリエンタルな香りへ。
オリエンタルといっても遠いアジアの香りではなく、
近いアジア、我が国日本の香り、「墨」のような「ZEN」をイメージする香りです。
お値段も千円くらいなので、気になる方はお試しください♪
http://shop.toyouke.com/chhom/5/

重曹を使って、手作り制汗剤を使っている方も多いみたいですね。
私も試してみようっと。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。

2014/05/30

土曜日は13:00より営業しております^^

お気をつけていらしてください☆master

2014/05/29

満員御礼と定休日のお知らせ☆


心より御礼申し上げます☆明日の金曜日は定休日となっております。どうぞ、宜しくお願いいたします^^いつも、ありがとうございます♪master

ズッカーさんのFukuro展

朝イチにでかけたつもりですが、
すでに先客さまたちが。
ズッカーさんの【Fukuro展】。
今日から開催です。
6月1日(日)までです。お見逃しなく!

私は、図書館で借りた本をいれるガッシリしたバックが欲しかったので、ブラウンに青の配色の帆布バックを買いました♪
肩掛けもできる大きなバックも可愛かったですよ。ショルダー部分が幅広にとってあって、肩にやさしい設計。
他にも、ポーランドリネンの愛らしい水玉のバックや、
夏にぴったりな涼しげな柄の巾着、物語を感じるアップリケのあるバックなどなど、
見ているだけで楽しくなってしまう展示でした。

展示の内容など、詳しくはこちらへ→ ズッカーさん http://zucker.petit.cc/banana/

和棉、出た!

先週に植えた和棉の芽が出ました!
わーい♪
元気に大きくなあれ!
ありがとうございます♪

2014/05/28

MintCaramel and Cream


試作を重ねておりましたミントリキュールを使用したカクテルが完成いたしました☆コーヒーリキュールとキャラメルシロップが生み出す豊かな甘味。その中をミントリキュールが爽やかに香ります。更にホイップクリームで蓋をすることで、味も見た目も二層構造となっております。近日デビュー。是非お試しください♪
商品開発におきまして、お力添えを頂きました『bar ray』菊地オーナーバーテンダー様、そしていつもさまざまなヒントをくださる森山様へ、心より御礼申し上げます。☆master

お散歩と鳥と

お天気に誘われて、朝のお散歩。
農学部の中をてくてくとまわる。バラのいいかおりがただよう中、ケッケッケッという鳥の声。
なんだろうと探してみると、モズ!
なにかくわえています。さすが肉食系小鳥。
しばらく行くと、ゲゲゲッという鳥の声。
なんだか下品な声だなあ(笑)と探してみると、
美しいオナガが三羽も!
あんな声だったんだなあ。ギャップが面白い。
北の小さい出口から外にでて、ノブドウの繁り具合などをフムフムとチェック。
足下の濃い影に、いやでも夏を予感。
お店に戻る前に、磐上神社雨宮神社さまにおまいり。
うらのお稲荷さまにもご挨拶。
お稲荷さまは白くてフワフワしてちいさくて、とてもかわいらしい。(私の脳内イメージ)
上杉へいらっしゃる予定の方は、ぜひお散歩も楽しんでいってくださいね♪

折立バラ園

震災あと、ずっとバラが咲かなかった折立のちいさなバラ園から、たくさんのバラをいただきました。
復活して本当にうれしいです。
ありがとうございます。

今週末には、村上和雄博士が仙台へいらっしゃいますね。
ご本人からのお話を聞ける貴重な機会です。
ぜひお出かけください。
以下、お知らせより。
…………………………………………………………………………
日本再生のため「心のDNA」にスイッチを入れよ!
【村上和雄博士 講演会】

魂と遺伝子の研究をされて人知を越えた不思議な働きを
「サムシンググレート」と名付けられた筑波大学名誉教授の村上和雄博士が仙台でご講演くださいます。
外国語に訳せない言葉、いただきます、ごちそうさま、おかげさま、おたがいさま、もったいない、
これらは人間の知や力の及ばない大自然の摂理に対する感謝の心、祈り!
国難のたびに心をひとつにして立ち直ってきた歴史が日本にはあり、
その静かな底力は日本人のDNAの中に脈々と息づいている、震災によってもたらした大きな危機を日本人のDNAに刻まれたこころの豊かさのスイッチをオンにして確かな復興の道へと繋げよう。
50年以上を生命科学の現場に身を置き、後半は遺伝子の研究に力を注いできた世界的な権威が語る「サムシンググレート」とのつながり、ぜひとも足をお運びください。
博士への講演料や販売する書籍の印税は、先生により「心と遺伝子研究会」へ寄付されます。
心と遺伝子研究会 http://mind-gene.com/

「村上和雄博士プロフィール」 昭和11年奈良県生まれ。
京都大学大学院博士課程修了後、
米国オレゴン医科大学研究員、米国バンダビルト大学助教授などを経て、
53年筑波大学応用生物化学系教授に就任。
58年には昇圧酵素「レニン」の遺伝子の全暗号解読に初めて成功。
遺伝子工学で世界をリードする研究者の一人。
著者に、「スイッチオンの生き方」「人を幸せにする<魂と遺伝子>の法則」「子どもの遺伝子スイッチオン」「望みはかなう、きっとよくなる」

《講演会日時》 2014年 5月 31日 (土) 14時から16時(開場は13時半)

《講演会会場》せんだいメディアテーク七階スタジオシアター
前売り券 3500円
当日 4000円
学生前売り券(小学生から大学生)2800円

《チケット取り扱い》
せんだいメディアテーク一階 カネイリミュージアムショップ6

詳しくは、主催の魂のハーモニー運営委員会さまへ→ http://tamasynoharmony.jimdo.com/
お申し込みメール inori.dna@@gmail.com (@をひとつはずしておつかいください)
お問い合わせ電話番号 090☆97四2☆21五2

……………………………………………………………………………

村上和雄博士のドキュメンタリー映画「SWITCH」の予告編を参考にお知らせします。
http://www.youtube.com/watch?v=sSrSWDTBXcg

素晴らしいお話がたくさん聞けると思います。
お友達や、家族、デートにも、
みなさまお誘いあわせの上是非おでかけくださいね

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

2014/05/26

今月の遠隔体験

内なる子供、インナーチャイルドさんを探して、見つけて、癒して、抱きしめて、の繰り返しで数年たちます。
ああ、ここにも。こんなところにも。
驚き、納得、の日々。
感情がコントロールできないくらい噴き出すときは、間違いなくインナーチャイルドさんが隠れている。
いつも反応してしまうやりとり、そこにも多分何かある。
よくある女性のセリフに、
「私と仕事と、どっちが大事なのよ!」
というのがありますが、
見つけます。本当は小さいころに「お父さん」に言いたかったセリフなのでは?
男性のセリフ、「どうせ俺の言うことなんか信じてくれないだろ?!」
見つけます。それ本当は小さいころ「お母さん」に言いたかったことではないですか?
そう思うことさえも、自分に禁じていたため心の奥の奥に隠れているインナーチャイルドさん。
だいぶ落ち着いたと思っていたのですが、先日またいたのでした。うーん。
手強かったので困っていたら、ちょうどemiさんからのお知らせ。
グットタイミング!
補助していただきつつ、背中を押してもらえるようなemiさんの遠隔体験です。
興味のある方はぜひご一緒に♪
…………………………………………………………………………

次回の遠隔体験のお知らせです。

次回は、新月の5月29日(木)の22:00〜22:20に行います。

エネルギーは、「女神パラスアテナ」のエネルギーです。

パラスアテナは、ギリシャ神話に出てくる創造神ゼウスの娘、豊饒とクリエイティビティの女神で、ギリシャの首都アテナの由来にもなっています。

オーラソーマでは、57番(ペールピンク、ペールブルー)のボトルに「パラスアテナ&アイオロス」という名前がつけられています。

アイオロスはパラスアテナのパートナーで琴の奏者、

57番のボトルは、美や愛や夢の世界に関連し、

ピンク(女性性、直感・感情、現実性など)と、ブルー(男性性、思考、精神性など)の二元性のバランスなどのテーマがあります。

上下合わせた色のマゼンタは、今年全体のテーマのボトル7番(イエロー/グリーン)を合わせた色のオリーブグリーンの補色です。

オリーブグリーンのテーマの、
自分が信頼したいものを信頼し続けたり、
失望感や裏切られたという思いを癒せるように、

マゼンタは、日常の中に、愛や優しさを感じて、エネルギーを与えてくれるのにもいいのではと思います。

今回の新月は双子座で、双子座に対応するボトルの20番(ブルー/ピンク)は、パラスアテナのボトルと上下逆で色の組み合わせは同じで、
インナーチャイルドに関するテーマもあります。

又、6番(レッド/レッド)も双子座のボトルで、愛や美や調和など、
パラスアテナのテーマと共通しています。

そんな女神パラスアテナのエネルギーを、ご一緒に体感してみませんか?

お申し込み期限は、28日の20時まで、
料金は2200円です。

ご興味がある場合は、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで(@を一つとって)メールでご連絡くださいませ。お申し込みの際に詳細をお伝えいたします。
よろしくお願いします。
emi
…………………………………………………………………………

emiさんのプロフィールはこちら→ http://lumieremi.blog34.fc2.com/blog-category-1.html
河北新報の大泉記者のブログ「カラーケアコンサルタントemiさん」https://kacco.kahoku.co.jp/blog/human/49899

ステキなご縁がひろがりますように。
ありがとうございます。

光の音 pure and simple

いつもお世話になっておりますお客様よりお知らせをいただきましたのでご紹介いたします。
私も中村ハルコさんの写真は光があふれていて大好きなので
楽しみにうかがいたいです。

…………………………………………………………………………

【中村ハルコ写真展】

中村ハルコが夢中になってシャッターを切った異国の地、イタリア、トスカーナ。
自然と人間、その普遍的な関わりや生きる歓びをスケール感溢れる写真表現として発表しています。
この度、中村の生誕を記念し5月23日から写真展を開催します。
6月1日(日)には、ご主人でシェークスピアカンパニーを主宰される下舘和巳さんのギャラリートークを行い、写真家中村ハルコについてお話をいただく予定です。
43歳という早年な人生を写真とともに駆け抜けていった中村ハルコ。
彼女の見つめ取った、真の輝き、フォトライフをどうぞご覧ください。

日時 5月23日から6月3日まで
トークライブは6月1日11時から。参加費1500円。
会場 SENDAI KOFFEE CO.

詳しくはこちらをご覧ください→ 中村ハルコ写真展について http://nisimaggie.exblog.jp/22107518/
フォルマール・ラ・ルーチェ http://formarelaluce.jp/events/index.html

よいご縁がひろがりますように。
お知らせでした。

子どもに関わる方々、育て中の方々へ

気になるお話をmemo。

精神医学の基本計画、7つの宣言、
というものがあります。
その七番目に、
「学校での薬物常用によって未来のリーダーを奪い取る」こと。
というのがあるのだそう。
え? たしかに「ダメ、ゼッタイ。」の薬物乱用防止のお便りは中学校でも配られていたなあ。
そう思う方、多いと思います。
でも、この基本計画にある「薬物」は、「ヤク」ではなく「処方された薬物」、学校から病院に紹介された子供たちが、どうなるかということ。
「こう精神薬」を子どもに飲ませる、ということ。そしてリーダーの気質のある子を.....。

よくわからないという方は、こちらをぜひご一読を→《めんどぅーさの子育て失敗論》http://mendusa.naganoblog.jp/e1494329.html
まだ若い小学校の先生の話。http://mendusa.naganoblog.jp/e1492737.html

気をつけてまいりましょう。
さまざまな視点を持っておくことは、身を守る上で大切だなあと思います。

子宮けいガンワクチンを三年前に受けた女の子が、きゅうに記憶が無くなって、
親も、友達のことも、忘れてしまう怖さ。
脳に何が起きているのか。
拡散希望とありましたので、お知らせします。
『みかりんのささやき「Mちゃんを返して」』http://ameblo.jp/3fujiko/entry-11853880106.html

市民運動「ワクチン反対の会、神奈川」さんでご紹介していた食餌療法で子宮けいガンワクチンの被害を受けた女の子を治療されている鍼灸の方をMEMO。
「人間本来の健康と美しさを育むブログ/子宮けいガンワクチン被害の治療、記憶障害について」http://ameblo.jp/scg425/entry-11859155024.html

記事に書かれていることについて興味のある方は、どうぞご自分でたくさん調べてください。
私もそうします。
誰かのせいにするばかりでは守れない。

私はホメオパシーで自分も家族も良くなった経験があるので、
ホメオパシーの可能性を強く感じています。
興味のある方はこちらも。
【子宮けいガンワクチン被害の方へ】http://www.homoeopathy-center.org/info/2013vaccine_damage.html

さまざまな療法家の方が、子宮けいガンワクチンの被害にあった女の子たちを治そうと研究すればするほど
ワクチンというものについて、どんなものなのかが明るみにでるのでしょう。
お読みいただきありがとうございました。
MEMOでした。

2014/05/25

よく曇った日に

昨日の天気予報では、
今日の天気は晴れで気温もかなり上がるということでしたが
今日は、明るい曇り空。
すこし内に熱がこもるような気温。
冷たいお飲み物のオーダーも続きました。
ある予報士の方のお話では、
「昨夜からあるこの雲は、山岳波によるものではないか。」と。
山岳波。サンガクハ、と呼ばれるものは、重力を復元とする波の一種で、気流が山を越えたときに、山の風下側で上下に振動し波打つように伝播したものが波状の雲として観測されることもある。そうです。

国がお金を出し、気象庁が関係していた研究【人工降雨、降雪に関する総合的研究】。
http://jcsepa.mri-jma.go.jp/doc/statement_frame.html
この中で、平成18年度から平成20年度には、最も有効なシーディング(雲を作るための核となるものを撒くこと)の物質(粒子)の物理科学的特性を同定し、
それらを用いて、有効雲の出現頻度をシーズンを通して把握し、
航空機からのシーディングによる増雨効果を判定する。
とあります。
この時期は、ゲリラ豪雨という言葉がマスコミを賑わしはじめた時期と奇しくも同じでは?!
天気予報がハズレたからと、気象予報の方々を責めてはいけないように思います。
さまざま、あるのだと思います。

空に、さざ波雲があると、思い出す動画。
さまざまな周波数で、粒子が模様を描く。
雲も粒子の集まりだから、なんて想像してみたり。
Amazing Resonance Experiment! http://www.youtube.com/watch?v=wvJAgrUBF4w

これは、ドイツで昨年呼びかけられたケムトレイルとジオエンジニアリング、つまり人工的に気象を操作することに対するデモの告知動画。
http://www.youtube.com/watch?v=uIcOSuuqjro

朝日新聞にも2010年5月18日付けの記事に「ジオエンジニアリングという『劇薬』」として取り上げられていました。
http://www.asahi.com/eco/TKY201005180095.html

ロイター通信にも→THINKERblog「COP10の表と裏について考える」http://thinker365.blog130.fc2.com/blog-date-201010-1.html

先のシーディングを研究している方の資料には、すでに世界中で気象改変は行われており、アメリカには民間の気象改変会社もあると説明があります。
資料→ http://jcsepa.mri-jma.go.jp/outreach/20090306/symp090306_murakami.pdf

つまり、天気予報が当たらない!と、文句を言っては可哀想なのです。

20世紀末、次の世紀は「水をめぐった戦争が起きるかも」と言われていました。
気象改変による上空の水脈の争いのことも含まれていたのでしょうか。

天気予報をされるみなさまに、心より尊敬と感謝をこめまして。
外さないように、と気張りすぎると、
気象を操作してしまいたくなるのかもしれませんし。

日曜日も営業中♪

先週もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました。
日曜日も元気ハツラツと営業しております!
日曜日は12時から19時までです。(平日は21時まで)
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

すてきな日曜日をお過ごしください♪

ユリの木の花

日曜日の静かな朝、農学部の中をお散歩。
ヒヨドリがけたたましく鳴いています。
ユリの木の花が咲いていました。
毎年見ても飽きない形、色。
不思議なお花。

見上げたユリの木の花と
ユリの木の花から見た私。
微笑む弥勒菩薩像。

2014/05/24

CreamMintCacao 試作中


頑張ります^^master


hitosi oouchi

ケムday

土曜日の朝から
ごくろうさまなことです。パイロットのみなさま。

天気予報を見ると、雨の予報はありませんが
明日は27度まで気温が上がるとのことなので
蒸し焼き用のなべ蓋、またはナノ金属でできた毛布を空に用意しているのかしら。

シーディング中の飛行機。
南北、東西、北東から南西へ。
にぎやかです。

シーディングとは。雲に種をまくこと。
http://jcsepa.mri-jma.go.jp/outreach/20090306/symp090306_murakami.pdf

上の資料を読んでから、下の動画を見ると、なにか感じるものがあります。
「飛行機雲の謎」http://www.youtube.com/watch?v=2UFRQwHFuak
東京で22日に局地的な豪雨がありました。
自然現象なのかもしれませんが
頭上をゆく不自然な飛行機雲を見るたびに
何が起きているのだろうかと考えます。自分に何が出来るのだろうかと考えます。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
なごやかな週末をお過ごしください。
皆々様に、心からの感謝をこめまして。
空が汚された日は、いつもより念入りにうがい手洗いいたしましょうか。

追記:このあと急に曇りに。12時すぎあたり、一面の雲の上を
キイイインという音とともに何かの飛行機が飛んでゆく。
雲にはさざ波模様。飛行機が行ってしまってしばらくしたら雲が晴れて日がさしてきました。
ケムでケムにまく。
うまいっ! ニンニン。

追記:更に、13時4分、比較的近い北の空を、西から東に五機(!)の飛行機が並びながらケムって行きました。
あっというまで撮影できなかった、、、このケムはあっという間に広がって雲になってしまって
カメラをもって戻って来た時にはもう軌跡が雲になっていました。なんか怖いなあ。でもよりよい未来をイメージして。

追記:今日は山形で六魂祭!ブルーインパルスが出張していたそうです。ほっ。
さっきのは、松島へ帰る途中のブルーインパルスですね、きっと。六機だったのかな。一瞬でしたので見間違えました。
にしてもなんでケムったまま???煙スイッチ切るのを忘れたのでしょうか。仙台市民にもサービスだったのかしら。

追記:5月26日月曜日。朝の番組で、24日土曜日に、仙台のあちこちで「環水平アーク」が観測されたと放送していました。
空中の氷の粒に反射して....という予報士さんの説明を聞きながら、こんなに頻繁に見られる事のおかしさに
気象のプロの方も「見ざる言わざる聞かざる」なのね...と悲しくなりました。
たまたま見かけた事で、ラッキーだなあと思う事も素敵ですし、なんでかなあと疑問に思い調べたりすることも素敵だと思います。

2014/05/23

TREワークショップ

眠れないことは本当に辛いことです。
何か理由があるのだと思います。
体のリズム、緊張したままの神経、頭の中で悩みが膨らんで行くようなとき。
緊張をほぐすメソッドもさまざまありますよね。
今月末に、いつも東北に心を寄せてくださっているTREのジョーブライトさん、ナナブライトさんが、無料のワークショップを開催してくださいます。
以下お知らせより。
……………………………………………………………………………
あなたの身体と心、緊張していませんか?
人間が本来持っている回復機能を簡単なストレッチで呼び起こし、
気持ちのよい毎日を手に入れましょう!

【TREJapan Free workshop in TOHOKU】

宮城県仙台 5月30日、31日、6月1日

福島県郡山 6月6日、7日、8日

講師:NPO法人 TRE Japan 代表 ナナ&ジョーブライト

《TREとは?》
私たちの身体の奥深くに蓄積されたトラウマやストレスを解放し、
自分自身の力で心身の健康や精神的なしなやかさ、健やかさを取り戻す方法として、その即効性と高い効果が実証され、
世界46ヶ国、200万人、日本では東日本大震災後の2012年に始まったNPO法人TREJapanの普及活動により、
4500人を越える方々に届けられています。
エクササイズは専門家との数回のセッションを通じて容易に習得でき、効果が高く、安全なセルフケアとして一生涯使って頂くことが出来るようになるため、
自分自身の力を取り戻し、人生のクオリティを高める方法として、今日もたくさんの方々に愛用され続けています。

「仙台ワークショップスケジュール」最新のスケジュール情報やお申し込み方法は、こちらでご確認ください♪→http://www.tre-japan.com/ワークショップ/東北無料ワークショップ/

TREのHPはこちら→http://www.tre-japan.com/

……………………………………………………………………………
お知らせ以上です。

40代のみなさんがカラオケブーム初期に歌ったアーティストが、つかまりましたね。
モーニングムーンが頭をぐるぐるまわっています。
心の調子が悪いとき、身体と心を連結している列車に例えると、脱線しているようなイメージです。
脱線の原因を調べずに、脱線をなかったことにしてそのまま進めばどうなるか。
病院から処方された薬でさえも脱線の原因はわからないまま解決しないのではないでしょうか。
薬で原因を見ないようにして、知らないふりをして列車を発進させても、原因がわからなければ解決もしていないわけで
薬で抑圧したぶん後で辛いのではないかとイメージします。
薬を飲むと一瞬だけ脱線した列車がレールの上にフワリと魔法のように乗ったような気がするかもしれませんが、
二度寝のときに見るようなリアルな夢なだけであって目が覚めれば原因はまだそこにあるのですよね。
原因を見つめる元気がないときは、ゆっくり休んで身体を大切にして、食事を気をつけたり、なるべく自然な生活を取り戻したり、自然療法、アロマやフラワーエッセンス、ヨガやTREや、鍼灸、すいな、整体、、、
私だったらホメオパシーを活用しますが、
それぞれの方に合う方法で身体をまず元気にされてはと思いました。
ご家族や周りの方のゆったりとした見守りや協力体制も必要ですよね。寄り添って。。。
そして、すこし元気になったら、原因を見つめるためのチカラが出てくるかもしれません。
よい出会いや偶然の導きがあるかもしれません。
依存ではなく。

思い出して読売新聞の佐藤記者の記事を探します。
リンクができないそうなので、「ヨミドクター 睡眠薬依存 薬ばらまき睡眠キャンペーン」
で検索してみてください。

いまでも参考にさせていただく「こころのホタルの心の日記」さん http://kokoronohotaru.blog87.fc2.com/

フリーライターかこさんの「精神医療の真実 聞かせてください、あなたの体験」http://ameblo.jp/momo-kako/

akkoinkoloveさんの動画「うつの薬の怖い話」http://www.youtube.com/watch?v=NiVi7u8jbs8

最近は、婦人科でも安易に「こう精神薬」がでるところがあるそう。
離脱症状に苦しむ方々も増えているのではないでしょうか。

自分が何を飲んでいるのか。
飲む前に調べてみてはいかがでしょうか。

なるべくスムーズに、最善の方法で
ご自分の人生のハンドルを離すことなく、
よいご縁に恵まれて乗り越えてゆけますように。
心よりお祈りしております。

お時間のある方はこんなラジオ番組もあります。
《内海聡と真弓定夫のどこまで話そうか》
http://8420fmkenkou.seesaa.net
参考になります。
ありがとうございます。
お母さん、お父さんにぜひ聞いていただきたいです。
孫のためにもお祖父さん、お祖母さんにもぜひ。

2014/05/22

金曜日は定休日☆

今週も、大変多くのお客様から良きご縁を頂きました。心より御礼申し上げます!毎週金曜日は定休日となっておりました。土曜日は午後一時より営業しております☆
春になる頃に発売いたしました、アイスエスプレッソコレット『フランジェリコ』『チョコティーニ』(各800円)おかげさまでご好評を頂いております♪初夏に向かうにあたり、季節にあったNewFaceを色々考えておりますので、お楽しみに☆
いつも、ありがとうございます^^master

心強いお話

ときどき拝見させていただく脳外科医師の田中佳さんのブログに
「4月からホメオパシーの学校に入りまして、ホメオパスを目指しています。」
とありました。
わあ! 心強い!
痛快な語り口のブログはこちら→ http://ameblo.jp/emkanayoshi/entry-11853298291.html
どちらの学校かなあ。

先生、と呼ばれる職業の方々、(学校や病院や政治家の方々も?占い師さんもかな)には、
まずご自身のインナーチャイルドを癒してから就職していただきたいと思います。
そうしないと、クライアントさんに自分のインナーチャイルドを投影してしまうのではないかしらと思います。

眠くなる木曜日のこの時間、
目がぱっちり覚める記事でした。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
写真は、夏バテ予防に飲み始めたハイペリカムのマザーチンクチャーとバイタルソルトのレメディ。
去年はティッシュソルトをそれぞれ12個買って、手間もお金もかけてしまったので、
今年はバイタルソルト一個で試してみます。
ハイペリカムは個人的に好きなもので。もう少し暑くなってきたら内臓をケアするようなマザーチンクチャーにしようかな。
夢をしばらく見ていませんでしたが、飲みはじめてからたくさん夢を見ます。目覚めて起きてスッキリしている系の夢。
ティッシュソルト、興味深いのでもっと知りたい!
ティッシュソルトについて→http://www.homoeopathy.ac/ts/

余分なものは排出を促し、
不足しているものは吸収する。
体がバランスをとれるように
自力で吸収排出する能力を高めるようにできるもの。

私は、チョコレートをたくさん食べたい欲求が無くなりました。
不思議だなあ。
おもしろいねぇ。


心踊るようなすてきな週末を♪

2014/05/21

あさこはうすさん

さきほどの記事に
「あさこはうす」さんのリンクを貼ろうとして忘れていました。
ツィッターもされていて、それによると、「あさこさん」は8年前の5月19日に亡くなられたのだそうです。
お元気でしたのに、突然畑で倒れたのだそう。
亡くなった理由が原因不明だったそうですが、
のちに保健所からはツツガムシ病であると言われたそうです。
さまざま疑問疑惑のあるお話。
https://twitter.com/asakohouse

ブログはこちら http://asakohouse.cocolog-nifty.com/

市民ジャーナリストチーム青森【大間原発敷地内でひとり土地を守る小笠原厚子さん単独ロングインタビュー】
http://yori1335.blog89.fc2.com/blog-entry-19.html

マスコミや新聞には載らないお話。
私もお客様に教えていただくまで全然知りませんでした。
大間といえば、マグロ。
そんなのんきな認識でした。

あさこさんは亡くなるとき、とても悔しそうな表情だったそうです。
どうか一日も早く無念が晴れますように。
因果応報。
建設している人たちが、早く気がつきますように。
被害が出る前に止める勇気がわきますように。

どうして東北を大切にしてくれないのだろう。

追記:むつ市の市長が19日に急逝されました。あさ子さんの命日でした。


hitosi oouchi

さようなら原発inいしのまき

今日から、福島第一原発では、発電所構内の地下水をくみ上げて
海に流すのだそうです。

泣いている場合ではない。

ふとお茶を入れるためにかけていたタイマーを見たら、333、の数字。
333は、「人類と世界の未来を信じてください。」の意味をもつ。
よりよい未来を心に描いていきましょう。

お客様よりお知らせをいただきました。
ぜひおでかけください。
青森県の大間原発を建設している土地で、住民が次々と立ち退きいなくなる中、
たった一人、最後までがんばってくださっている「あさこはうす」の小笠原厚子さんも石巻にいらっしゃりお話をしてくださるそうです。
そして、石丸小四郎さんのお話「福島からの報告」、
鎌田慧さんの講演「さようなら原発の声を全国に」、
などの講演があります。(講演会チケットは500円)
講演会のあとには、石巻市内をアピール行進。
午前中には出店や音楽会もあるそうなので、ご家族連れでもぜひ。
6月8日(日)、石巻中央公民館大ホールにて。
詳しくは、さようなら原発in いしのまき実行委員会 http://tanoshiroyama.com/ishinomaki.html

マスコミの報道だけではなく、
自分の目や耳で、生の情報に触れ考えることができる大切な機会です。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして。

2014/05/20


hitosi oouchi

和棉

本当はこの間の満月に植えたかった和棉。
体調がイマイチだったので植えることができませんでした。
去年無事に種をつけてくれた和棉をほぐして種を取り出します。
小さい実には、5、5、5、で15個。
大きい実には、5、6、5、で16個の種が入っていました。
水に一晩つけて、明日植えてみます。
適当な栽培法なので、やってみたい方はちゃんとした栽培法を探して調べてくださいね。
今年はどのくらい実をつけてくれるかな。
楽しみです♪

2014/05/19

ありがとうございます

お客様にお花いただきました♪
ありがとうございます。
花瓶のグラスも、ペイネのイラストのついたラブがあふれたもの。
いつもありがとうございます。
私たちは幸せものです。

カフェで一休み。隣に香水強めの女性。
人工的な香りは、付けている人のネガティブな情報をまわりに拡散しているような気がします。
この女性からは、「胃が痛い。なう。」という情報がありました。
しばらくして席を立たれた彼女のテーブルには、有名な胃薬の空き袋。

さわやかな自然の香りがほのかに香るのは好きですが(アロマも強すぎると蛇になることも)
鎧を纏うように防御&攻撃性の高い香水は苦手です。
男性も香りを楽しむ方が増えましたが、あまり強い香りのときは、「不安」や「さびしさ」が
キュゥッと伝わってきます。
ネガティブな情報を拡散しながら歩いていると、おそらくあちこちで同じようなものを引き寄せるだろうな。
目に見えるものも、見えないものも。
逆もまた然り。どうせならばよいものにかこまれていたいな。


みなさまに、心より感謝をこめまして。
いつもカフェモンサンルーを愛してくださり本当にありがとうございます。

ホログラム

光は、電磁波の一種で、ようするに波なのだそうだ。
波の山から山、または谷から谷の距離を波長といい、それぞれの色の光は波長が異なっている。
光が重なるとき、その色の光は強められて明るくなり、
波長がずれると打ち消しあい、その色の光は弱まる、これを光の干渉という。
…………………………………………………………………………

10年前の夏、7月末の日曜日、時刻はお昼前。
(何回も書いている話ですが、最近記憶が薄れてきているのでまた書いてみたり。)
保育園へいつものように大遅刻。雨宮の東北大学農学部の西側の道路を自転車で猛ダッシュ。
農学部の開けた北の空に、Cの形をちょっと上下につぶしたような大きな雲が。
そのCの形の内側に、ふわふわと小判型の、ホログラムのような虹色のものが、20個くらい詰まっていて。
ゆらゆらふわふわ。
あれはナンダとちびっこと自転車を停めて空を眺めて。
だれか大人のヒトと話したくて、向こうから歩いてきたおじさまを掴まえて、空を指差し、
あれ、なんですかね?
と聞いてみると、おじさまは何も見えないと言うのです。
ちびっこにも見えているのに!
しばらくするとCの内側から何個か、小判型のふわふわゆらゆらが出てきて、
そしてCの内側のものも一緒に、ゆっくりゆっくり消えてゆきました。

小判型で、シャボン玉の表面の動く虹色のもの。
いままで見た不思議なものランキング第二位です。

昨日もたくさんのみなさまにご来店いただきありがとうございました。
そして、青葉まつり帰りのお客様から「シャーピン」をお土産にいただきました♪
ごちそうさまです♪喜

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
さまざまなことが明るい場所でみんなの知恵となりますように。

2014/05/18


満員御礼。心より感謝申し上げます。いつも、ありがとうございます。master

遊佐深雪さんのお話

昨日の午前中は、ホメ会東北さん主催のお話会にうかがいました。
横須賀市で活躍されている助産師の遊佐深雪さんのお話。
遊佐深雪さんはイメージしていたよりもさらにチャーミングな美しい方で、
気さくな語り口に、飾らない表現で、お産の現場での貴重な体験をお話くださいました。
あっという間の二時間でした。
途中に、お産の映像を見せていただきました。
地球上にいる人間が今70億人と言われていますが、
ほとんどがこのように産まれているんだよなあとぼんやり見ていると、
いままさに産まれる! というところで、会場にいた小さな女の子がてくてく前に歩いてきて、プロジェクターの前に仁王立ちに(笑)!
なんとも微笑ましく、出産シーンで緊張していた会場に笑い声があふれました。
四歳くらいの小さな女の子は、たぶん、おそらく、出産の記憶がまだあって、
画面を見ているとさまざま思いだし辛くなったのかなあと想像しました。生まれる側にとっても大変なお仕事だものね。
女の子は、プロジェクターの前から抱っこで離されて、画面では新しい命が家族に迎えられていました。
へその緒がついたまま、お母さんの胸に抱かれて。
自分が出産をしたとき、それから自分が赤ちゃんで産道を回旋しながら生まれる様子、
さらに自分の母、父が、それぞれの母の産道から生まれる様子が頭に浮かびます。
遠い遠いご先祖さまたちも、手術などない時代には産道しかこの世にやってくる道はなく、
すべての人がこのような寄せてはかえす大海の波のような、潮の満ち引きのようなリズムにのって、少しずつ時間をかけて生まれてきていることに、あらためて感じ入る時間でした。
なんなんだ、このシステム!と思う自分と、
感動して涙する自分がいました。かみさまというか大いなる何かというか、なんだかすごいシステムですよね、人が増えるって。
そして、レメディがさまざまなケースでヒットを飛ばしまくっているお話は、とても誇らしくうれしいものでした。
すばらしいなあ。
私の出産のときにも、レメディがあったら。
いま思っても仕方ないことですが、やっぱり思ってしまいます。
悲しみ、怒り、屈辱感、体の辛さ、静脈瘤、緊張、不安、乳腺炎、不眠、疲労感……。いまならすべてホメオパシーで対処できるのに。
若かった私は思い悩んで、公共でやっていたママさんダイヤルのような相談室に思いきって勇気を振り絞って電話をしました。藁にもすがるような気持ちだった私に係の女性は
「そのくらい、我慢できない?」
と言いました。
そのときの絶望感も思い出しました。
悩んでいるママさんや妊婦さんに、レメディやマザーチンクチャーやクリームなどが届けばいいなあと思います。
遊佐深雪さんのお話で今回一番心に響いたのは、
「本当に好きなものは手放しちゃだめよ。好きなものを諦めてしまうと人は病気になってしまう。」
というお話でした。
すばらしい時間をありがとうございました。
これから結婚するお年頃のみなさまに、ぜひ聞いていただきたいお話でした。

長くなってしまいました。
お読みいただきありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。

幕間 makuai

お店が終わって、青葉まつりを見に行ってみました。
出店はすでにほとんど店じまい。
閉まっていた出店の看板を眺めながら、あ、ここは射的やさん、
あ、ここはシャーピンやさん!シャーピン食べたかったなあ(笑)
演芸場のようなところでは、咄家の方々の名前があって、
その向かいには時代劇の衣装を着せてくれるところや、殺陣を見せてくれるというお知らせ、
うわー、楽しそうだなあ。
人もまばらになったクローズしている会場で、あれこれ想像して楽しむのがなかなか愉快。
人混みが苦手なので、私はこんな空気が心地よい。
あの世とこの世の間のような。
一緒に出かけた人が、山車の台の前で提灯の灯りを見上げながら、
「この感じは、幕間だねぇ。」と呟いた。
幕間とは、演劇などの休憩時間のこと。なるほど、うまいこと言うなあ。
明日も青葉祭りは続きます。
お天気に恵まれますように。観光客のみなさまに仙台のよい思い出ができますように。
まだ奇跡的に開いていた屋台で、鉄板の上に奇跡的に残っていたどんどん焼きを買いました。
残り物には福がある♪
提灯の灯りに誘われたのか、ちいさな白い何かが楽しそうに街を跳ねています。
政宗公もきっとどこかで眺めていらっしゃるのでしょうね。

2014/05/17

満員御礼申し上げます!

本日も大変多くのお客様から良きご縁を頂きました。心より御礼申し上げます!明日の日曜日は正午から営業しております。皆様のご来店を心よりお待ちしております☆☆いつもありがとうございます。お気をつけていらしてください◎master

青葉のころ

定禅寺通りのケヤキ並木が
かがやくような青葉を繁らせています。
今日から二日間、仙台では青葉まつりが行われます。
お店が終わったら、少しだけ雰囲気を楽しみに行こうかなぁ♪

先日もご紹介させていただいた「私の中の森」さん。
記事がどれも深くて勉強になります。
改めてご了承いただいたのでご紹介♪

私の中の森 http://wata-mori.jimdo.com/

その中に、「発達障害の原因と治療」というカテゴリーがあります。
もし、「発達障害」とよばれる状態を少しでも楽にしたいとさまざま調べていらっしゃる方々がいらっしゃいましたら
ぜひご一読なさってみてください。
新しい可能性を感じるのではないでしょうか。
目次は、
「発達障害は、先天性で原因不明の病気じゃありません。」
「発達障害の原因と言われているもの」
「発達障害の治療法」
「予防接種害の仕組みと治療」
「発達障害の治療経過」
「発達障害の治療結果1」
「発達障害の治療結果2」

わたもりさんご自身の体験談です。
参考になります。ありがとうございます。

【発達障害の原因と治療】http://wata-mori.jimdo.com/発達障害の治療/

必要な方々へ届きますように。


参考になさってください♪《日本ホメオパシーセンター全国270箇所 JPHMA加盟センター》http://jphma.org/nintei/center.html
ちなみにマスターと私やちびっこは、日本ホメオパシーセンター仙台長命が丘の高橋阿津子さんに約10年以上お世話になっています。
本当に助けられています。ありがとうございます。
同じく日本ホメオパシーセンター仙台榴岡の三森弥生さんや、
日本ホメオパシーセンター宮城富谷の遠藤伸子さんにも
勉強会やイベントなどでさまざま教えていただきます。ありがとうございます。
みなさん本当にすてきな方々です。
深い知恵をお持ちです。
みなさまに今、必要な、よりよいご縁がありますように。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな週末を☆ミ

試しに作ってみると☆

先日、何となくみていたレシピ本に『ベルベットハンマー』というカクテルが紹介されていまして、手持ちのリキュールで作れそうでしたので早速試作を♪クリーミーなデザートカクテル。うん、美味しい。不思議なのは、オレンジリキュール、コーヒーリキュール、生クリームの組み合わせで、バニラやヨーグルトの風味が感じられる事。意外な魅力もあるいい出会いでした^^
いつも、ありがとうございます。本日土曜日は午後一時より営業しております♪
master☆

2014/05/15

お知らせいろいろ

お知らせいろいろお預かりしております。
すべてご紹介しきれなくて申し訳ありません。
今週末に開催されているイベントなどを取り急ぎ……

【イロドリ 花工房×hacocco×PJC 】
日時 2014年 5月7日(水)から31日(土)まで
会場は、スペースenさん
今週末には、hacoccoさんのワークショップもあるそうです。
カードケースカバーや、シェル型ボックス、またはオーバルボックスを作るそうです。
ご予約をお願いいたします。会費も作るものによって変わります。
ご予約やくわしくは、スペースenさんのサイトをご確認ください♪→http://www.space-en.jimdo.com

【木越 洋 バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会】
日時 2014年 5月17日(土)14時開演
会場 カトリック元寺小路教会 大聖堂 (本町1-2-12)
前売り券 3000円 /当日 3500円
お問い合わせは、家具の町 弦楽器工房Watanabeさんへ→ http://www.gen-watanabe.com/

そして、訳あってソトネコさんの生活を送る猫さんを
保護して怪我や病気を治療してから、里親さんを探す活動を長くボランティアでされているお客さまより、
「里親さん募集」のお知らせです☆
お知らせより↓↓↓
……………………………………

「里親さん募集中です」

とても美人のシャムミックスさん♪
実家の庭にひょっこり現れた猫さんを保護致しました。
落ち着いた感じなので、五歳は越えていると思います。
とっても人慣れしていて、ゴロゴロスリスリ。
膝に乗って撫でられるのが大好き!
猫さんは苦手なようですので、
先住猫さんの居ないお宅を希望致します(=^Χ^=)

詳しくはこちらを♪シャムミックスさん(仮名りんちゃん♀)の愛らしい姿をぜひ。→ http://fudetoneko.jugem.jp/
すてきな里親さんが見つかりますように♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
写真は、ヤマツツジの丘。
静かな時間が流れる幽玄の世界でした。

明日は定休日となります。
土曜日は、13時から19時まで、
日曜日は、12時から19時まで、
営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
和やかな週末を♪♪♪

今週もありがとうございました☆

急に気温が上がった週でしたね^^お店の製氷機くんも頑張りました♪
毎週金曜日はmonstlouお休みを頂いております。
明後日土曜日は13時から営業しております☆
いつも、ありがとうございます。お気をつけていらしてください^^master

Sepがあればよかった

暑さのせいか
満月のせいか
はたまたホルモンバランスの乱れか。

かあさん、弱すぎ。

ちびっこに寝込んでいる頭上で呟かれ。

久しぶりだなあ。
こんなとき、Sep(シイピア)があれば。
必要なときにレメディが切れている、わが家の「あるある」。すぐ人にあげてしまう私の悪い癖のせいですね。
すごくいいものなのでみなさんに試してもらいたくなるのです。

世の中の旦那さま、
奥さまが妙に疲れやすかったり
情緒不安定だったり
いつもは怒られないことで、何故か怒られてしまうときは(笑)
ぜひSepをお試しください。
Sepの簡単な説明はこちら→http://www.homoeopathy.ac/materiamedica.php#s

明日の定休日に、ズッカーさんに走ろうと思っていたら
身の危険を感じた(笑)マスターが、今朝ズッカーさんへ行って
Sep30Cを買ってきてくれました。
ありがとうございます。
おかげさまでよい感じです。夫婦円満、ありがとう。

いつもドタバタな私たちをあたたかく見守ってくださるズッカーさん。
今月末の5月29日(木)から6月1日(日)にかけて
【Fukuro展】を開催されます。
帆布、コットン、リネンキャンパス、など使うほどに風合いよくなってゆく素材を使い、
大きなバッグや小さな手提げ、巾着などのFukuroがたくさん展示販売されます。
しゃれた色合い、色使いのズッカーさんの作品には
ファンの方も多く、早く行かないとなくなってしまうとお客さまの間でもウワサになっております。
ぜひおでかけになって、夏のおしゃれに取り入れてくださいね♪
ズッカーさん→http://zucker.petit.cc/apple1/

今週末17日(土)には、戦災復興記念館にて【妊娠と出産のホメオパシー〜女性の体】というセミナーがあります。
横須賀市から遊佐深雪さんという助産師の方が来仙してくださいます。大切なお話がたくさん聞けると思います。娘さんやお母さんと、ぜひお出かけください。

ホメオパシーは、女性はもちろん、男性にも本当に活用していただきたいツールです。
そんな男性のみなさまへ、18日(日)には《男性を元気にするホメオパシー》という勉強会がルート99さんでありますよ♪
マスターも長年ユーザーとして活用しているホメオパシー。
若々しく、かつセクシーに(笑)、そして自分らしく。by.マスター
販売や勧誘は一切ありませんから、安心して「百聞は一見にしかず」、おでかけください♪
ルート99さんの自家焙煎コーヒーも美味しいですし、
ハーレーを乗りこなすオーナーさんや息子さんのワイルドで興味深いお話もぜひ。
ああ、私が行きたいくらいです。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
早く科学が追い付くといいなあと思います。
写真は、ズッカーさんの「Fukuro展」のお知らせ。かわいいな。
白いTシャツにジーパン、そして大きな赤いバッグ、合わせてみたいです。

2014/05/13

hitosi oouchi

memo

「注射一本で花粉症が治る」というお話に、なにやら違和感を感じていました。
体からの「体内が異物であふれていますよ。このままではよくないですよ。」というSOSを
一発で黙らせるというシロモノ。
大阪の耳鼻科の先生のお話に説明がありましたのでMEMOさせていただきます。
【花粉症は注射一本で治る? 花粉症に対するステロイド注射治療(ケナコルトA)について】
http://yuuki-jibika.com/index.php?id=21

花粉症については、私は個人的に、インフルエンザなどの予防接種に含まれる鶏卵などのたんぱく質が、
花粉のたんぱく質に反応しているのかなあ、と想像していました。
でも今はさらに複雑になっているかもしれませんね。

なるべく、体の中に不自然なものを入れないことが自衛への近道でしょうか。

アトピーやアレルギーも、同じように思います。
更年期のホルモン療法もステロイドの一種だそうなので、さまざま調べた方がよいかもしれませんね。
素人が、片隅でつぶやいてみました。

本日はぼんやりお天気。
満月も近いですし、なんとなく体が重いような感じの方も多いかもしれませんね。
そんなときは無理をせず、どうぞ穏やかにお過ごしください。
忙しいんだよ〜という方も、どうぞご自分に甘く優しくしてお過ごしくださいね。
いつもありがとうございます。
心より感謝をこめまして。

2014/05/12

hitosi oouchi

モッコウバラ

お客さまのお庭から嫁いできたモッコウバラさん。
いい香りです♪
いつもありがとうございます♪
お店の前に飾ってみました。
いい雰囲気ですね♪とご来店の方々からも愛でていただきました。
この可憐で清楚な香りを嗅ぐと、うわさに聞く果実酒ならぬ「お花のお酒」を作ってみたくなります。
バラのリキュール http://allabout.co.jp/gm/gc/185763

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
昨日もたくさんのお客さまにご来店いただきましてありがとうございました。
今週も、すてきな一週間となりますように。
皆々様に心からの感謝をこめまして。

2014/05/11

満員御礼申し上げます!

本日も大変多くのお客様から良きご縁を頂きました。心より御礼申し上げます。初めてお会いする方、お久しぶりですの方、いつも来て下さる方、ありがとうございました。明日の月曜日は正午から夜は9時まで営業しております。皆様のご来店を心よりお待ちしております!お気をつけていらしてください☆
いつもありがとうございます♪master

内海聡さんの記事から

NPO薬害研究センターを設立し、さまざまな活動をされている医師の内海聡氏のブログに
「ホメオパシー弾圧の理由」という記事がありました。
さまざまなヒントがあります。
ぜひご一読いただき、思考を深め広げ、考え、感じていただきたいと思いました。
http://touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-301.html#cm


アメリカの精神科医師ブライアンLワイス博士の著書にこう書いてありました。(こちらはヒプノの療法についてですが、おなじ代替療法として状況が似ていると感じたので引用します)
【医師やセラピスト達が、この比較的早く効果が出る、安価で安全なやり方を受け入れることはおろか、
評価しようともしないのには二つの理由があると思います。
第一の理由は「怖れ」です。
第二は「経済的な理由」です。
未知への恐怖が人びとの心を閉ざしてしまうことは、よく知られています。
(中略)
ホリスティックや補助的な癒しの技術は、病院などで急速に広まりつつあり、医療を活性化しています。
カイロプラティック、催眠療法、はり、薬草、生物エネルギー、瞑想、ヨガ、マッサージ、その他多くの代替的なヒーリング方法が、一般に受け入れられ始めています。
いつかは、従来の西洋医学と補助的な治療法がバランスよくまじりあって、
医療に携わる専門家が患者を全人的に、
体と心と魂を同時に癒すことができるようになるでしょう。
この活性化の風は、古いものを吹き飛ばすための台風ではありません。
西洋医学とホリスティックな方法との間には、調和が作り出されなければなりません。
そうなってこそ初めて、症状とそれぞれの患者の必要に応じた、個々の治療プログラムを処方することができるのです。
西洋医学であろうと、他の分野であろうと、
ヒーラー達が自分とは違うやり方に心を開き、
思いやりと手腕と注意深さを持って治療し、
そして何よりも、
体と同時に魂にも働きかけるようになれば、
私たちは真の意味で最高の健康を楽しむようになるでしょう。】
(魂の療法/ブライアンLワイス)

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして。
たくさん教えていただきありがとうございます。

【追記】脳外科医師の田中佳さんのブログにあった記事も
ぜひあわせてご覧ください。
「ホメオパシーへの誤解を通して社会を見よう」http://ameblo.jp/emkanayoshi/entry-11568337277.html

母の日とお墓参り その2

今朝は、私の母のお墓参りに行きました。
お寺の近くの水田には、水が張られていて、まもなく田植えでしょうか。
田んぼの風景と土の香りは、いつも心をホッとさせてくれます。
農家のみなさまの尊いお仕事に頭が下がります。

本日も、12時から19時まで営業しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。


お母さんが幸運にも
この世にいらっしゃる方は
ぜひ、あなたがおなかにいたときのことや
お母さんがどのように育ったか、
お母さんの親はどんな人か、兄弟姉妹はどんな人だったか、
お母さんが子どもの頃の面白かったこと、
悲しかったこと、
初恋の話、お父さんとのなれそめ、などなどを
教えてもらってみてください。
それはきっと、あなたの人生のヒントになったり、
たからものになったりすると思います。

2014/05/10

母の日とお墓参り

今朝は、マスターのお母さんのお墓参りに行きました。
駐車場からは太白山が見えます。
よいお天気です。
美しい雲もたくさんありました。
内部になにかがかくれているのではないかな、なんて楽しい想像をしたりして。

本日も元気に営業中です。
穏やかに和やかに、すてきな週末をお過ごしください♪

THINKERさんが、名古屋で興味深いお話会をされます。
…………………………………………………………………………
お話会+ワークショップ
【自分と子供のための子育てデザイン2】
世界の真相を知り、子供を守るために日々奮闘するママさんに贈る「子育てデザイン」第二弾!
「キャリアウーマンがなんぼのもんじゃい!」
「グローバルエリート?」
「ただの悪の手先じゃないか!」
本当に良い社会作りに貢献しているのは母親です

[お話の内容]
○ ママ向け真相情報学
○ 母親の価値を貶め、子育てから遠ざけるプロパガンダ
○「母子分離」「個人化」「家族破壊」の策略を知る
○ 母子の絆を深める
○ 子供と有意義な時間を過ごす具体的なアイデア、企画を紹介
○ 母としての自信、誇りを取り戻す。

詳しくはこちら http://www.thinker-japan.com/PDF/child_rearing2.pdf

参加者を20名さまほど集めていただければ、交通費ももちろんですが、
地方でも開催してくださるのだそうです。
PTAの勉強会や、社会学級、幼稚園のママさんたち、など
主催されてはいかがですか?
詳しくは、http://www.thinker-japan.com/index.shtml

働きたいお母さん、
出世したいお母さん、
認められたいお母さん、
世界にはばたきたいお母さん、

こどもとゆっくり向き合いたいお母さん、
お家を守ることを大切にしたいお母さん、
子育てが一段落したら働こうと思うお母さん、

夢を追いかけたいお母さん、
夢が叶ってお母さんになったお母さん、

さまざまなお母さんが、それぞれの魂の宿題をたのしくこなせる世の中でありますように。
みんな違って当たり前。

お待ちしております☆

いつもありがとうございます。明日土曜日は午後一時から営業しております^^皆様のご来店を心よりお待ちしております!
master☆

2014/05/09

虹です

雨上がり。

虹です。

すてきなことがたくさん、ありがとうございます。
カフェモンサンルー