カフェモンサンルー

2017/03/31

(土)営業午後1時から♪

こんにちは!マスターです☆^^☆
いつもありがとうございます!
毎週(土)は午後1時から営業しております^^
最近ハチミツシナモンバナナのホットサンドイッチが人気です^^ありがとうございます♪
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!
コーヒーセミナー夜の部へお申し込みくださいました皆様☆どうぞよろしくお願いいたします^^
皆様お気をつけて♪♪♪

2017/03/30

満員御礼と定休日のお知らせ!

こんにちは!マスターです☆いつもありがとうございます☆^^☆
本日の木曜日も大変忙しくさせて頂きました。心より御礼申し上げます!
毎週金曜日は定休日となっております^^
どうぞよろしくお願いいたします☆^^☆

サポートmineral

いつも美しくされているママ友さんや、
美容にくわしいお客様、
美しさを追及されているお客様から、
今週は、何故か、それぞれに、
お肌を褒めていただきました♪

すっかりオバサンの私ですが、
そして、エンパス体質ですからお世辞くらいは見抜く力はあるつもりですが、

んん? と思いました。

先週の春分の日あたりから、
夏バテ予防にと「マザーチンクチャー サポート mineral 」を飲んでいたんですよね。

それのおかげかもしれません。


ホメオパシーをアンチエイジングや美容のために使われている方々も多いですね。

レメディや、マザーチンクチャーで、
肝臓や腎臓の元気を高めたり、

心の滞りをスムーズに流して、こだわりの頑固な心をやわらかく柔軟にしてゆくことは、

結果的に美容にもよいのかもしれませんね。

体と心の健やさかがあっての、美しさ。

私も、美しいママ友さんやお客様を見習って、
もうすこし頑張らなくては……と思いつつ。

マザーチンクチャーのお話、わかりやすかったのでメモさせていただきます。
http://ameblo.jp/purpureaa/theme-10086512032.html
ありがとうございます♪
こちらのホメオパスさんが来仙されお茶会が開催されるそうですよ☆
【5月28日(日)体と潜在意識をつなぐ専門家・奥敬子さんのお茶会】
http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12256124921.html
きれいになりたい方々にもホメオパシー♪

お客様でも、ホメオパシーを活用されている方々は、
表情が柔らかくなり、親しみやすさが溢れ、
その人らしさが輝いて、
笑顔がチャーミングに、オーラがクリアになって行くのを拝見させていただくと、
やはり何かしらの作用があり、
そして、人生がもっとシンプルに、かつ深みを増しながら、
精神の成長をも促してくれているのだと感じます。
そうすることで、ホメオパシーだけではなく、自分に必要なものに出会うシンクロさえも起きやすくなるような気がします。(バイタルフォース生命力をぶんぶんまわして、螺旋に上昇して。今ここで、過去も未来も癒して。)

不思議だなあ。

写真:マザーチンクチャーの サポートmineral(右)
化粧水ジェル天C(左)
ベタベタした油が苦手なので、ジェル天は「寒天」のしっとりで、とても好みです。
自社農場で無農薬で育てられた野菜やハーブをつかった基礎化粧品シリーズは、とてもやさしくて穏やかな使い心地。
最近は、さらに竹水も入り、植物ケイ素「シリカ」が含まれているためか、
使用しているときに私は光りを感じるんですよ。

今夜の国際宇宙ステーション通過時刻

先日、おかげさまで見ることができました。
ちょうど店内にいらした常連さんたちと眺めました。
ありがとうございました♪
http://monstlou.blogspot.jp/2017/03/blog-post_60.html

今夜もちょうど仙台上空を通るみたいです。
最大仰角が62度と、だいぶ高めなので、
お天気がよければ大変見やすいのではないでしょうか♪

見え始めは、18時31分。
西南西の方向から、

だんだん北へむかい、高くなり、
最大仰角は、18時34分。
仰角は62度。
北へ向かったあと、

18時37分には、北東へ抜けて見えなくなります。

たのしみだな♪

詳しい時間は、こちらで確認を→ http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/sendai/index.html

昨夜は、コーヒーセミナーをご予約いただき、開催させていただきました♪
お申し込みをありがとうございました♪
すてきな春となりますように、と心をこめて。
門出を祝うような、穏やかなコーヒーセミナーとなりました♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

2017/03/29

メモ

「もう一度、個人的な進化に戻って考えてみたいと思います。
変容のプロセスでは、体形が変わったからか新しい服を買うという以上のことが要求されます。
進化は、性格診断が当たること以上のものです。
つまるところ進化とは、自分自身を受け入れること、
そして自分の行いすべてにおいて自分の確信と決断を意識することなのです。」P.19

「本物の愛とは、傷つくこと、身を委ねること、弱くなって身をさらけ出す覚悟をすることを意味します。
これは支配したいとかコントロールしたいという願いとは相いれないものです。」P.86

「魂にかかる負担が大きすぎる。
自分自身にたどり着くには魂が遠く離れてしまっており、
むしろこの魂は風に飛ばされて散乱した洗濯物のような
ゆがんだ像を映す鏡になっている。
境界線を引かない者、自分の扇を風に任せて動かす者は
魂の一部を盗まれてしまう。
犠牲者のままでいるからである。」P.100

ホメオパシー占星術/ゲアハルト・ミラー/前原みどり訳

興味深い表現が盛りだくさん。
メモでした。

木曜日も営業中♪

本日も
たくさんのお客様にご来店いただきまして
ありがとうございました♪

きれいな夕焼けを見ながら
おつかいから戻りましたら
お店が混雑しておりました。
ありがたいことです。

春を感じる夕焼けに
寄り道気分を刺激された方々も 多かったのかもしれませんね♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

明日も営業しております♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

2017/03/28

きぼうを見よう

先週、お客様に、
国際宇宙ステーションが27日(月)の夜に見れますよ!
と時間も教えていただき楽しみにしていたのですが、
昨晩は雲が多く、残念ながら見られませんでした。

一度眺められるタイミングが来ると、
何日か続くことがあるので
久しぶりにJAXAのサイトをチェック♪
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/sendai/index.html

28日の今夜も見られそうです。
最大仰角、18時42分。南東、仰角45度。
東北東に抜けてゆきます。

Aさん、Tさん、教えてくださってありがとう♪

牡羊座の新月、宇宙に種をまくような、
そんな象徴的なISS。

すてきな夜を♪♪♪


過去の人工衛星記事
http://monstlou.blogspot.jp/2010/11/blog-post_10.html
http://monstlou.blogspot.jp/2011/01/blog-post_7753.html

そうそう、昔は「はまぎん」さんのサイトで
国際宇宙ステーション以外の
ロシアや中国の人工衛星も調べられたのに、
サイトが変わったからか、見られなくなっちゃったんですよね。

久しぶりに夜空を楽しもう☆

錦木と貝母百合

いつもご覧いただきましてありがとうございます。

本日も21時まで営業中です♪
どうぞ一休みにいらしてくださいませ♪♪♪

写真:今朝ゴッコラさんから配達いただいたお花たち。
うわー!レベルが高すぎて、活けられるのかとドキドキしましたが、
なんだか縄文を感じるような、そんな感じになりました♪

錦木(ニシキギ)、面白い植物ですね!
カミソリの木と別名があるように枝がユニークな形をしています。
この表皮を突き破ってでてくるコルク質のものを、「翼(ヨク)」というそうです。
なんか、恐竜っぽい感じ。
秋になるときれいな錦色に紅葉するから、ニシキギ、と言われるそうです。ごっこら通信に書いてありました♪

貝母百合(バイモユリ)は、ごっこらさんで知りました。
とても好みなお花です。
ニシキギと合わせると、いつもの和風な感じから、
ジュラシックパークな感じになるような、
不思議な感じになって、たのしくなりました♪

そこに、アンティークカラーのピンポンマム。
菊を、仏花以外でたのしく活けることも、ゴッコラさんに教えていただきました♪
ありがとうございます♪♪♪

そこにさらに(笑)
ピスタチオカラーのアンスリウムが加わることで
力強さが強調されました。
アンスリウムの葉脈が
逞しい男性の腕の血管みたいで
ワイルドな縄文を感じます。

そんな感じで、活けさせていただきました♪♪♪
ありがとうございました♪

フリージアもありましたが、
フリージアだけで活けたくて、入り口に♪
春の香りが優しく漂います。

八幡にありますゴッコラさん https://www.garow.me/users/gardengotukola/4553960900

いつもありがとうございます♪♪♪

2017/03/27

しずかな月曜日

雨の月曜日。

さむい月曜日。

しずかな店内です。

本日は21時まで開いています。

こんな天気の日にはアッサムティを。

または、明日の新月に合わせて
ハーブティ「新月のお茶」も。

ああ、でもやっぱり、
マスターの淹れたコーヒーが飲みたい(笑)

さまざま迷うことも楽しみながら。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

写真は、東北大学農学部雨宮キャンパスのユリノキ。
一番仲良くしてもらったような気がします。
さようなら、ありがとう。
できることなら、どうぞ神様、伐られることなくすみますように。

雨宮キャンパスの北門、西門、西南入り口も、
すでに塞がれてしまいました。
いつもの梅の木にも、挨拶をしてきました。
小鳥たち、これからどうしようね。
ハクビシンや、タヌキも、いるはずだから、
新しいお家を探さなくてはね。(夜中にタヌキのようなシッポの動物が正門へ向かって行ったのをみたことあり)

本当は、土地は自然のものなのだけれど。
不条理な。

無力。流れを見ているばかり。

2017/03/26

松果体は真実を見ることができる

ドラマは見ない方なのですが、
先日の夜中に放送されていたドラマをたまたま見ました。
首都圏では昨年のクリスマスに放映されたドラマのようです。
【おっさんずラブ】http://www.tv-asahi.co.jp/henai/ossanslove/
田中圭さんの演技がよかったな。
コメディではあるけれど、ラストがとてもよかったな。既存の価値観の心地よい崩壊。

最近、またまた松果体の話が。
オカさんは、「松果体 霊性」というキーワードよりも、
「松果体 量子論」で検索した方がよりよい検索結果がでるそうです。

人間らしくいられるために大切な器官、真実を見ることができる器官。

【多くの人類の松果体が破壊されようとしている現在に考える「多次元宇宙空間を理解する将来のために松果体を守るべき」じだい】
http://oka-jp.seesaa.net/article/414474030.html

レメディで松果体活性化、なんてありましたね。

体と心はつながっていて、
体もさまざまな器官や臓器がつながっていて、
ブルゾンちえみ曰く、細胞は60兆もあって。(37兆とする情報も)

松果体だけ鍛えて?も仕方ないですが、
【ふわふわスピリチュアルにはご注意】http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12257540107.html
これ以上の石灰化は避けたいもので。

こちらが参考になりましたので。
http://ameblo.jp/passiflora2001/entry-11461474711.html
ありがとうございます。(シリカのレメディは気をつけなくてはいけないことがあるので本などで確認してください)

こちらも。物忘れのレメディセットに、松果体のレメディもコンビネーションされているみたいですね。
http://homeopathy.zero-infinite.com/remedy-33-374

教えていただきましてありがとうございます。

明日は12時から21時までの営業となります。
すてきな一週間のスタートとなりますように☆

日曜日も営業中♪♪♪

土曜日もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました♪

日曜日も19時まで営業中です。

みなさまのお越しを心よりお待ちしてます♪

ほったらかしの植物たち。ごめんなさい。
そんな中、クリスマスローズにつぼみを発見!
たのしみです♪♪♪

クリスマスローズのレメディがあります。
Hell.、ヘラボラスニガーというレメディです。

お仕事と家事と育児のバランスがとれなくなって、
自分がやりたいことがよくわからなくなって、
無感覚、無感情になっていたとき、
助けられましたレメディです。

以前も書いていましたので、
興味のある方はどうぞ♪→http://monstlou.blogspot.jp/2014/12/blog-post_12.html

http://monstlou.blogspot.jp/2013/05/blog-post_7.html

さまざまあって、もし、辛いとき。
それは、自分の肚からのメッセージ。
それに耳を傾けることなく、向精神薬で抑圧することは、
自分の肚(魂)に対してなんという暴力だろう。屈辱だろう。

クリスマスローズのレメディが、
必要な方々へ届きますように。
【ホメオパシー的子育てセミナー】のリポートをしてくださいました方の記事もメモします。
https://plaza.rakuten.co.jp/komitubosi/diary/201205070000/
https://plaza.rakuten.co.jp/komitubosi/diary/201205070001/
大切なことが書いてあり勉強になりました。
ありがとうございます。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな日曜日をお過ごしください♪♪♪

60年以上前からの精神医学の基本計画

以前もメモしましたが、再掲します。

頭の片隅に、記憶してください。
いつか何かの役に立つかもしれないので。

…………………………………………………………………………

1940年世界精神保健連合(WFMH)
精神医学の計画 7つの宣言

1:憲法を破壊する

2:国境を破壊する。世界政府、貿易自由化など

3:簡単に誰をも拘束する

4:拷問、殺人の「権利」

5:すべての宗教の撤廃

6:性道徳の破壊

7:学校での薬物常用によって、未来のリーダーを奪い取る

…………………………………………………………………………

1945年 世界精神保健連合(WFMH)カナダの精神科医G・ブロック・チショルムにより
基本計画がさらに強化される。

1:世界を支配するために人々の心から排除すべきものは、
個人主義、家族のしきたりへの忠誠、愛国心、宗教的な協議

2:我々精神科医は、道徳という範疇からすでに逸脱している

3:もし、民族が善と悪という不自由な足かせから解放されるとするなら、それは精神科医のおかげである

「我々は国民のあらゆる教育活動に精神医学を浸透させねばならない。
市民の生活、政治、産業は全て我々の影響下に置かれるべきだ。
我々は数多くの専門家を効果的に攻撃してきた。
もっとも簡単なのは当然ながら教職と教会だ。法律と医学がもっとも手強い。」

今、精神医学で起きていることが偶発的、あるいは時代のニーズによって起きていると思ったらそれは大間違いです。
精神医学界と製薬業界は、極めて用意周到に、
かつそれを地球規模でやっていて、
この時代に起きている事情はすべてあらかじめ計画されたものであるということを理解しなくてはなりません。

事実として確かなのは、精神医学とは人をあやめるために開発され、吟味されてきた学問だということです。
人を迫害し監禁し、いかに隷属化するかを考えてきました。
だから精神医学の手法はどんなものであれ意味がないと言い切れるのです。

ここまでくれば、精神医学や心理学は、私たちが求めるものと
本質的な目的が違うことがわかります。

…………………………………………………………………………
以上、
参考→「心の病に薬はいらない」「市民の人権擁護の会HP」より

教育や、会社の現場に
精神医学が入り込んでいる現在。
着々と、計画が進んでいることに気づいて、
みんなが「あれ?変だよね?」と気がついて、
ダイナミックに、進化してゆけますように。

計画は頓挫するためにあるものサ。
未来はより良き方向へ。

春ですから、
幼稚園や小学校入学にさいして検診が行われたりして
発達の問題を指摘されても
簡単にクスリを飲ませてはアブナイ。
教育現場にも静かに「精神医学の基本計画」が紛れこんでいるのだし。

もし、私だったら
食べ物や生活を見直したり
同種療法や自然療法家の方々などに相談したいと思います。
家族みんなで、何かを見つめ直すきっかけになると思います。

とても参考になります。保健師を25年も続けてこられた方の無料メルマガです。
【発達障害を正しく理解するためのメール講座】http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12056229415.html

こちらも大変勉強になります。
学校の先生方にもお読みいただきたい!
【発達障害診断とデタラメ投薬〜気が付いても逃れられない現実】http://ameblo.jp/sting-n/entry-12139480097.html

こちらも!
【発達障害の早期発見のための小児科医の研修実施〜発達障害者包囲網】http://ameblo.jp/momo-kako/entry-12135588456.html

なんて窮屈な世の中なんだろうか。

ちびっこたちの常軌を逸した落ち着きのなさなどは、
予防接種の添加物である水銀やアルミニウム、ホルマリンなどの重金属や化学物質による脳神経などへのダメージが一番可能性があるのではないかという情報が一番腑に落ちるので、
ワクチンの薬害で落ち着きを失い、それを抑圧するためにさらにクスリで抑圧する方向は
いかがなものかと感じてしまいます。

今月31日(金)には、
精神科医の野田正彰さんの講演会、
【精神に薬は効くのか〜精神薬で幸せになれるのか〜】もあるそうでます。
16時30分から18時まで。
会場は、アエル28階エルソーラ仙台。
詳しくは→http://ainokaisendai.web.fc2.com/index.html

また、オルタナティブ協議会宮城さんでは、
毎月「対話会」を開催されます。
ご参加されたい方は、「活動について」をお読みくださいますようよろしくお願いいたします。
【オルタナティブ協議会宮城/活動について】http://altmiyagi.jimdo.com/活動について/


必要な方に、必要な情報が届きますように。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして。


《彼ら》は我々の「霊性」を破壊しようとしている。by.内海聡

霊性とは、平たく言うと「その人の本当のその人らしさ」でしょうか。

2017/03/25

満員御礼申し上げます☆

こんにちは^^
マスターです☆^^☆
いつもありがとうございます!
本日も本当にありがとうございます!心より御礼申し上げます。
どうぞ和やかなサタデーナイトを☆^^☆

生まれ変わる春

土曜日も営業中です♪
19時まで開いてます♪♪♪

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆


写真:久しぶりに春らしいカップを出してみました。
ドイツのメーカーのものでアカツメクサやオオイヌノフグリなどが描かれているカップもお気に入りですが、
今朝はデンマークのメーカー、ロイコペの、取っ手が蝶々になっているものを出しました。

蝶々は「生まれ変わり」や「変身」「脱皮」などの意味をもつ生き物で、
風水では幸運を運ぶという意味もあるようです。

蝶々のレメディってあるのかな?と調べました。
【チョウのレメディ】http://blog.jarda.jp/?eid=70
【蝶のレメディ】http://blog.jarda.jp/?eid=481
勉強になります。ありがとうございます!
(蝶のレメディ、なかなかディープな感じなので、摂ってみたい方は、お知り合いか、お近くのホメオパスさんに聞いてみてからの方がよいかもですね。わからなくてすみません。)


すてきな春の1日をお過ごしください♪♪♪

2017/03/24

毎週(土)午後1時より!

こんにちは!マスターです☆^^☆
いつもありがとうございます!
毎週(土)は午後1時より営業しております^^
皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております☆
お気をつけていらしてくださいませ^^

金曜日は定休日

今週もたくさんのお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました。

明日、金曜日は定休日となっております。
どうぞよろしくお願いいたします♪

花粉症、黄砂による化学物質過敏症、または何か空気中に漂っているからか、
鼻水、目のかゆみ、それから、蕁麻疹に悩まされている方々も多いようです。
デトックス、体からのメッセージとわかっていても、つらいですよね……。

我が家はホメオパシーでケアしていますが、
さまざまなアイデアをお客様にも教えていただきます。ありがとうございます♪

マスターも目がごろごろしていましたが、
ユーファラジアと黄砂のレメディでよくなりました。
蕁麻疹が出た知人は、
エイピス、ネイチュミュア、カンサリス、などで翌日にはひいたそうです。

ひどくなる前に、セルフケアでできることを知っておくと便利ですね。

お彼岸も明けました。
春本番ですね♪

すてきな週末をお過ごしください♪♪♪

2017/03/23

めずらしいお菓子

敬愛し尊敬する方から
お菓子をいただきました。

包装紙のデザインを見るのが好きなのですが、
こちらもすてきでした。

世の中に疎いマスターとスタッフは
ありがたく、美味しいね♪とのんきにいただきました。
ら!
入手困難な紹介制のお菓子やさんでした。びっくり☆

珍しいお菓子をごちそうさまでした♪

水道水フロリデーション反対

加藤先生のホームページから、
埼玉県吉川市で、水道水にフッ素を添加するもくろみがあり、
それを主婦の酒向智美さんが市民運動をおこし、
中止させた経緯を知り、感動いたしました。

【反フッ素LETTER:NO.84】
http://alcoholdrug.yuzu.bz/flu-sakou-1.pdf

【反フッ素LETTER:NO.92】
http://alcoholdrug.yuzu.bz/flu-sakou-3.pdf

市民が知らない間に「水道水にフッ素を混ぜる計画(フロリデーション)」が
利権に絡む方々で推進され、圧力をかけ、
そんな横暴は、許されないと、
必死に署名活動や、市長への訴えかけ、
そして、市長選挙で、フロリデーション反対の候補者が勝利したことで、
ついに吉川市はフロリデーションから手を引くことになったそうです。

フロリデーション推進協議会は、個人団体ですから、
またどこかに狙いを定めて動くかもしれません。

私は、フッ素を体にいれて、
もし僅かに虫歯を予防したとしても、(フッ素には一杯くわされました/https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201203020000/
飲み込んだフッ素は蓄積したり、胃腸や脳や、肝臓や腎臓、骨や皮膚に、
どんな影響があるのか心配です。
甲状腺の機能が低下するというデータもあります。
甲状腺の機能が低下すると、やる気がおきなくなります。

フッ素を売りたい人たち、
経済と医療と政治が結び付いてしまうと、
白も黒になるような世界になるような気がします。
子宮けいガンワクチンを思い出します。

よく考えれば、わかると思うのですが、
まずは、市民が先に、そのような危険に気づくことが大切なのかもしれません。

フッ素をとりすぎると、
精神や心よりも、物質主義になり、
人よりも自分の利益優先、
多動、
家族やパートナーに対して支配的、
快楽主義、
になると言われています。

まるで、いまの社会みたいです。

すでに、現代人はフッ素を取りすぎているのかもしれないと。

フロリデーション反対!

これ以上、飲み水や生活に必要な水道水を汚染しないでください。

アメリカでは、フッ素入りの歯みがき粉には、
箱とチューブ自体に、毒性に関する警告文を印刷するようになっているそうです。
毒性とは、脳機能障害、学習障害、多動、甲状腺機能障害、不妊、流産など生殖機能障害、発ガン性、遺伝子障害、腎機能障害、フッ素症、骨障害、などなど。
バニラさんの記事にありましたのでメモ。
【フッ素、歯の強化??】http://ameblo.jp/holistetique/entry-10305603574.html

体はさまざまな臓器からなりたっている。
体と心はつながっている。

小さな恋のものがたり

頼まれて、本屋さんで「バーナード嬢曰く。」を探していると、
チカチカキラキラしたマンガたちの間に、
ちょこんと異彩を放つ本を発見。

「小さな恋のものがたり」でした。

懐かしい!!!

あまりに懐かしくて、そしてキラキラチカチカの間に置いておくのがしのびなくて、買いました。

お店の本棚に置きました。
懐かしい!というみなさまにぜひコーヒーとともに。

最終巻でしたよ。
みつはしちかこさんが、一生をかけて描きつづけたものがたり。

【連載から52年!「小さな恋のものがたり」がついに完結…】
https://matome.naver.jp/odai/2141213625392555601?&page=1


本日も営業中です。
21時まで開いています♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に、心より感謝をこめまして♪♪♪

2017/03/22

フッ素のはなし

お客様とフッ素のはなしになりました。

水道水に添加するなんて「クレイジー!」な計画もあるようですし、

わたしたち市民が、目を光らせて、

知らないうちに水道水にフッ素が入らないよう気をつけていきましょう。

ちびっこたちが選択の余地なくフッ素洗口をされたり、
フッ素を拒否したら嫌な顔をされたり、
化学物質をなるべく体にいれたくないのに水道水に添加されてしまうような、

そんな世の中がおかしいんだなあ。

参考になる記事をメモさせていただきます。

【フッ素には一杯くわされました/歯科医院の高楊枝通信】
https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201203020000/
東京など首都圏では、すでに「フッ素を使わない」を謳い文句にしているクリニックもあり、
時代が大きく変わってゆくのを感じます。

こちらは、千葉のフレンズ歯科さん。
さまざまな情報を提供してくださいます。
http://ameblo.jp/friends-dc/theme-10054797113.html

宮城県の宮千代加藤内科医院さんも、
フッ素について、さまざまな情報をくださいます。
活動にも頭が下がります。
【フッ化物応用(水道水・洗口)】http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/#fluoride

THINKERさんのサイトでは
わかりやすくフッ素の害について書いてあります。
http://thinker-japan.com/husso.html

そもそもフッ素の有効利用の始まりは、
アメリカにおけるアルミニウム産業でした。
産業廃棄物であるフッ素の毒性と処理に手を焼いていたアルコア社の研究者が、
フッ素をなんとか産業廃棄物ではなく、
有効利用できないかと、研究したのが始まり。

フッ素支持派の筆頭であるハロルドホッジ博士は、
広島に投下した原子爆弾を開発した「マンハッタンプロジェクト」の科学者。
核兵器を製造するさいに大量に使用し、排出されるフッ素ガスの毒性を、
一般庶民に知られないよう安全性をアピールするべく、
「フッ素は安全」というイメージを浸透させるためにマスコミなどを使い、まんまとそのイメージを定着させたのだそう。


何が正しいのか???

自分で調べてみよう♪


……………………………………
見るといい。

何もかも逆さまだ。

医師は健康を破壊し、

弁護士は正義を破壊し、

大学は知識を破壊し、

政府は自由を破壊し、

主要メディアは情報を破壊し、

宗教は精神性を破壊しているばかりだ。


マイケル・エルナー(アメリカのエッセイスト)

…………………………………………………………………………
Indeepさんの記事より。

【サイコパスとその理念が世界を動かしている「悪意の時代」の中で】
http://indeep.jp/psychopaths-running-this-world-and-what-can-we-do/

世の中の仕組みを決めている人たちは
あっちもこっちもどっちもサイコパス ………なのか??

水曜日も営業中☆

本日も21時まで営業中☆

みなさまのお越しをお待ちしております♪♪♪


昨夜は、おやつをいろいろ差し入れいただきました。
ごちそうさまでした♪♪♪
甘いもの、心にしみました♪

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

すてきな水曜日をお過ごしください♪

キッズトラウマ

アマゾンでも楽天ブックスでも買えます☆
【キッズトラウマ/子供のかかる病気、成長過程で遭遇するショック、トラウマ】
http://books.rakuten.co.jp/rb/1556303/

育児真っ最中のママさん、パパさんはもちろん、

かつて、こどもだったことのあるすべての方々へ
ご一読いただきたい一冊です。

【第四章 育児について】の中で、
とらこさんは、感情で叩いたり叱ったりしてしまうママさんに対して、
あなたがそのところを一番気づいているのだからいいのです、
とお話されています。

もし、感情で叩いたり叱ったりして、子供を傷つけてしまった、自分はだめだ、と罪悪感を抱き、
子供に謝りたい、でも親である手前、謝るなんてできない、と思ったときは、
正直に謝ること、
「ごめんね、お母さん忙しくてイライラしてしまった。
でも言ったらスッキリした。」

子供は、親に謝ってもらえるなんて思っていないから、うれしくなって、
「うん、いいよ。お母さん、いろいろやらなくてはいけなくて、たいへんだよね。」
となる。とお話されています。

一番よくないのは、怒りを我慢して表面で「いい子だね」などと取り繕うことだそう。
こんなこともできないのかと心の中で思いながら「できなくてもいいのよ。」と言った場合、
吐き出されなかった「できない子供」と思ったエネルギーが心の中に溜まり、
ほかの負のエネルギーまで引いてしまうのだそうです。
ホメオパシーでは、その内在する負のエネルギーと同種のレメディをとることで、
増幅させ、自分で吐き出せるようにするのだそう。

感情をためないで流してゆくと同時に、
その感情を抱く原因である、こだわり、心の傷、トラウマをレメディで解き放つことが大切で、
そうすることで、
あっけらかんとおおらかな、何も隠すことなく、恥じることもなくなるのだそう。

怒りには怒りのレメディ、
自己卑下には自己卑下のレメディ、
悲しみには悲しみのレメディを。
感情の数だけレメディの数があるそうです。

健全な心や健康な体を作るためには、
とらわれない、こだわらないということが一番の秘訣だと、
とらこさんは書かれています。

とらわれの心と同じ、とらわれのレメディで
とらわれがとれていった患者さんたちは、

「あんまりこだわらなくなりました。
悩んでいたことも、そんなに大したことではないと思うようになりました。」

とお話されるそうです。

2017/03/21

おこりんぼママ

三連休、春休み。
ちびっこたちで賑わうショッピングモール。

普段なら、人混みが苦手なので避ける時間帯。
いたしかたない所用で出かけました。

向かいから、赤ちゃんを抱いた若いママさん。
ママさんの足に絡み付くように五歳くらいの男の子。

ああ、いやな予感。

すれ違い様に、
ママさんの金切り声、怒号。

私の左耳に、その残酷な言葉が
大きな石が入ったかのようにゴトンと落ちる。

ママさんの目からはもう涙が出そうなくらい追い詰められた感情が伝わってくる。

「私も我慢してきたのだから、あなたも我慢しなさいよ!」

というインナーチャイルドの声。

男の子は、ママに赤ちゃんを取られて、
普段から我慢が続いているのでしょう。
何が欲しかったのか、ガチャポンでもやりたかったのか。

ママさんのインナーチャイルドが癒されていれば、
(インナーチャイルドが全て癒されることはないかもしれないけど、「インナーチャイルドの存在に気付く」だけでも何かが変わってくると思います)
あんな人混みで、あんな金切り声を出すまでにはならないかもしれない。

だめな自分(と自分で思い込んでいる自分)を許す。

出来ない自分(出来ないと愛されないと思っている自分)を許す。

幼いとき、がんばっていた自分を抱きしめる。

そうしたら、男の子に
またなにか違う言葉をかけられたのかもしれない。
自分の子供にインナーチャイルドの連鎖を作らなくてもよかったかもしれない。

いつもこうしてさまざまなドラマを見せられる。
そして、自らを省みる。

そして、がんばった自分も、だめな自分も、まるごとオッケーにして。

インナーチャイルド、ウニヒピリ、ペインボディ、シャドウ、潜在意識.....。それぞれに。

昨日は、春分の日。
宇宙元旦なんていう言い方もあるそうですね。
あの世と、この世の境目が近く薄くなるような、
ご先祖さまへ感謝をする日に、

仙台には由井寅子さんがいらして講演会が行われていました。

お客様にも何人かお出かけされていました。
お彼岸で予定があり行けなくて残念!とおっしゃる方もいらっしゃいました。
そんな方に、昨日の様子がアップされていましたのでメモします☆

【仙台講演会の様子】http://www.homoeopathy.ac/10seminars_about/others/320_1.php


写真は、絵本【おこりんぼママ】です。
小さな子供が、大好きなママに怒鳴られたときの心象が、
ユーモラスに、でもショッキングに描かれています。
子供が、体から魂が抜けてボーッとしてしまうときも、
こんな感じなのかも。
自戒をこめて買った絵本です。

怒鳴るのを止めたいママさん、パパさんにも、
インナーチャイルド癒しや、
ホメオパシーを活用してほしいなあ、と願う春休みです。

2017/03/20

トリプル満員御礼!

日がおちる時間の空にも光を感じます。春ですね^^
こんにちは、マスターです^^この3連休中も大変多くのお客様にご来店頂き、誠にありがとうございました。また、お席の移動を快諾してくださいましたお客様方、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
どうぞ和やかなスペシャルマンデーナイトを^^

祝日も営業中

春分の日も
朗らかに営業中です♪

12時から19時まで♪♪♪

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆


おかげさまで土日も忙しくさせていただきました。
ありがとうございます。

今朝、起きたときに、疲労感が抜けていなくて、
これはイカンなあ、と焦りましたが、
「アーニカ30C」をとりました。
もう一回眠りました。
一時間くらいしてから目がさめました。
その一時間は、大変深い眠りに落ちていたようで、
まぶたがうっすら涙でくっついていました。
(これは、以前、ヒプノ療法をしたときに深いリラックス状態にあったときと同じ。
深い瞑想状態やリラックス状態にあるとき、涙がうっすらとにじむことがあるのだそう。)

体が大変軽くなりました。
アーニカ、おなじみのレメディだけど
改めて、すごいね!と思いました。

肉体疲労にアーニカ。
けがや打ち身や肩こりや、うっ血にも。
エコノミー症候群にもよいらしい。
運転手のみなさまにも。

ガイドブックには、
家庭用36レメディキットの中でひとつだけ持つとすれば「アーニカ」、
というお話もありました。

ちびっこのお世話で疲れたママさん、パパさんにも
よいかもしれませんね☆

寝る前に一粒、試してみては。

ケンコーコムでも買えます。税込540円!→http://www.kenko.com/product/item/itm_6938991372.html

2017/03/19

春と陽気

あたたかい陽気に誘われて。


本日も19時まで営業中です♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。(チケット、無事に渡りました。ありがとうございました。)

2017/03/18

お知らせ☆

お客様にお知らせしていたこと、変更になったそうなので
この場をお借りしてお伝えします☆

明後日の3月20日(祝・月)に
ハーネル仙台で、とらこさんの講演会がありますが、
プログラムの中の「ホメオパシー入門セミナー」が、
とらこさんから、菊田雄介さんに変更になったそうです。

そのあとの、症例ケースのお話や、
講演会「もう一度、人生を生き直したい〜その解決方法」は、
予定通り、とらこさんがお話されるそうです。

おでかけされるみなさま、
どうぞ私の分まで楽しまれてくださいませ。(ああ、うらやましいなあ。)

よろしくお願いいたします。

スケジュール→ http://www.homoeopathy.ac/12whatsnew/2017spring_schedule.php#sendai

とらこさんプロフィール→http://jphma.org/nintei/homoeopath/1.html
http://www.torakoyui.com/ja/about/

菊田雄介さんプロフィール→ http://jphma.org/homoeopath/h_ka/h_ki_9.html


3月20日祝日の講演会についてはこちら→ http://www.homoeopathy.ac/11reserve/2017spring_1.php

梅の香りを浴びたら、

次は、とらこさんのパワーを浴びに出かけましょうか♪

(宗教やネットビジネスの勧誘じゃないですからね(笑)
百聞は一見にしかず、安心しておでかけください☆)

土曜日は13時から

三連休の方々も多いでしょうか。
ちびっこたちは春休みも始まっているみたいですね。

海の方のお墓参りに行ったので、近くの農業園芸センターで
梅の花の香りを浴びに寄りました。

桜の花もよいけれど
梅は花もよいし、香りもよいですね。

ふかふかの土、根元には、
オオイヌノフグリのじゅうたんが♪


本日は土曜日なので13時から19時までの営業となります。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

お休みの方々も
お仕事の方々も
お留守番のちびっこたちも
24時間がんばるママさんも

和やかに、すてきな週末となりますように☆☆☆

皆々様に心より感謝をこめまして。

2017/03/17

土曜日は午後1時から!

雨が降ったり止んだりのフライデーナイト^^皆様如何お過ごしでしょうか?
こんにちは^^マスターです^^
明日の土曜日も、皆様のおこしをスタッフ一同お待ちしております!
お気をつけて☆^^☆

2017/03/16

金曜日は定休日

今週もたくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

明日は金曜日なので
定休日となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

世間はなんやかんやと騒がしいですが

「吹く風に 沖辺の波の高けれど

心静けき 我が港かな 」

おみくじに書いてあった和歌のように

まずは自分から
和やかに、穏やかに、そして朗らかに、愉快に、

工夫して過ごしてゆけたらと思います。

お彼岸です。
お墓参りに行ったり、
ご先祖さまに思いを馳せたり、
昔の話を親や親戚に聞いてみたり、
それぞれのファミリーヒストリーを知る機会にしてみるのも
よいかもしれませんね。

すてきな週末を♪♪♪

(土曜日は13時オープンです♪)

チック症にもオネショにも

まばたきが増えたり、咳払いが止まらなかったり、
もしお子様が、そんなチック症状でお悩みでしたら
ぜひホメオパシーを試してみてはと願います。

オネショや、チックで病院にいくと
向精神薬を処方される可能性があります。

選択する権利はそれぞれみなさまに。

さまざまな療法があるということを知っておいてほしいと
メモします。

ちびっこたちが、それぞれの魂の、人生の目的を、スムーズに達成できますように。

参考になります。ありがとうございます!
【子どものチックにはレメディがとても良い】http://ameblo.jp/homoeopathyheart/entry-12173534097.html

チックは、ストレスがかかるとひどくなりますから、
できればご家族で健康相談にかかるとよいと思います。
(みんなで温泉旅行にいったと思えば、金銭的には高くないと思いますヨ☆)
それぞれの地域にホメオパスさんがいらっしゃいます。
http://jphma.org/nintei/center.html
我が家は13年前から家族でルート99さんにお世話になってます。(ありがとうございます!)

こちらはクラシカルの方の記事。参考になります。ありがとうございます。
【おねしょとホメオパシー】http://ameblo.jp/mikimai5921/entry-12114989364.html

ミモザさんもチックについて書かれています。
【「僕の体が動くのは、わざとやっているんじゃない。」チックが改善した男の子】
http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12190575339.html良くなって、本当によかったね!

ホメオパシーのよいところは、
子どもが自尊心や自信を取り戻してゆけるところ。
自分らしさを輝かせられるようになるところ☆

写真は、ドイツの13才の男の子が、
子どもが読んでもわかるようにと書いた本【子どもにもわかるホメオパシー】です。
https://honto.jp/netstore/pd-book_02969165.html
お店の本棚にも置いていますから、興味のある方はぜひご一読を♪

必要な方々へ届きますように☆

木曜日も営業中♪

昨日もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました♪

本日も21時まで営業しております♪♪♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆


ちびっこたちが晴れやかな顔でゆく。
卒園おめでとうございます♪♪♪
入園したころは泣いてばかり、
でも、いまは泣いている年少さんをなぐさめている
おおきくなって、前を向いて、
桜吹雪舞う、次なるステージへ!


ふりむくな、ふりむくな、うしろには夢がない (寺山修司)

2017/03/15

花ひらく

burst 花ひらく /吉野 弘


事務は 少しの誤りも停滞もなく 塵もたまらず

ひそやかに 進行しつづけた。

30年。

永年勤続表彰式の席上。

雇主の長々しい賛辞を受けていた従業員の中の一人が

蒼白な顔で 突然 叫んだ。

−−諸君!

魂のはなしをしましょう

魂のはなしを!

なんという長い間

ぼくらは 魂のはなしをしなかったんだろう−−

同輩たちの困惑の足下に どっとばかり 彼は倒れた。

つめたい汗をふいて。

発狂

花ひらく。

−−又しても 同じ夢。



…………………………………………………………………………

この時期になると
読みたくなる詩です。

先日、卒業式に出席しました。
校長先生、在校生代表、卒業生代表のおはなしは偶然みなさん「時代の変化」についてをテーマに
まとめられていました。
そんな中、PTA会長の方のお話も時代の変化についてでしたが、後半のお話が
こどもたちとの生活の中で、「今日はお弁当がいるのか」「おにぎりはひとつなのかふたつなのか」
「出されたプリントはとっくの昔に終わった行事についてのプリント」などなど
父兄なら「あるある!」と共感できる内容で体育館の温度が一体感により一度ほどあがったのでは
ないかと思われるなんともいえないあたたかさにつつまれたのでした。先生方も子供たちもフフフと笑っていましたね。
これは「魂のはなし」なのではないかと思いました。
血の通った、よいお話でした。
私は卒業式を思い出す度に、このPTA会長のお話と、あたたかい会場の雰囲気を一生忘れないだろうと思いました。

肚を割って話す、肚を割ったときにあるもの。魂。

ホワイトデー

ホワイトデーでしたね!

小さいころからのお客様がきょうだいで訪ねてくださり、感動しました!
いつもお世話になっておりますお客様からも、愛らしい置物や、
お菓子をいただきました。
いつもありがとうございます。

マスターがCDをくれました。
ホワイトデーだったから?
ありがとうございました(笑)
(Suchmosの新しいアルバム♪こんなにニヤリとさせてくれてもう嬉しい限りの一枚。)

これからホワイトデーの予定のみなさまに、
奥様、彼女さん、ご友人へ
ご近所のすてきな焼き菓子のお店、スタジオファーレンさんのお菓子はいかがですか♪♪♪
ぜひおでかけください♪

【スタジオファーレン】さん http://www.studio-fahren.com/about.html

絵本から飛び出したような「青根の家」へも
ドライブしながら行きたいなあ♪♪♪

頭に留めておきたいこと

いまは
学校にスクールカウンセラーがいる時代です。

でも、
スクールカウンセラーに話をして元気になった子どももいれば、
スクールカウンセラーや、学校の先生から
児童精神科や、精神科、メンタルクリニックにつながれ、

薬の副作用で人生を台無しにされた方々もいらっしゃいます。

石郷岡病院事件の裁判のニュースがネットにもあがっていました。
ニュースには、この事件の被害者であり、亡くなった青年が、

精神科にかかる前は、本当にごく普通の大学生で、
なにかのきっかけで、心が疲れて、
精神科に関わるようになり、
向精神薬の投薬治療のあと、副作用があらわれ入院。
副作用がどんどんひどくなり、まるで実験台のような、本当にひどい「治療」を受けさせられ、
まともな会話もできなくなり、認知障害も出て、自力で排泄もできなくなった、

そんな経緯は説明がなくて。

青年はその後、准看護師らからの暴行により、亡くなりました。

裁判では、監視カメラの映像が不明瞭だから、
暴行をした准看護師一人は無罪判決になりました。

こんなことってあるでしょうか。

亡くなられた大学生の方は、
本当は、クスリではなく、

安心できる場所で、
美味しい温かなご飯を食べ、
ゆっくりしたり、
話をきいてくれる人に話をきいてもらい、

そうしたら、元気になったのではないかと
残念でなりません。

長野県にある【心と体といのちのセンター「水輪」】
http://iizuna-navi.com/sightseeing/detail.php?Id=25&C=4
へ、おでかけになったお客様が、
「精神科とか行かないで、こういうところで休めばいいのよ。」
とお話していたことを思い出します。自然に触れて、心を癒す時間。こういう保養所が保険がきいて安くたくさんあれば。無理かな。

国民の医療保険のお金が
湯水のようにクスリに使われています。

そろそろ気づいて方向を変えていかないと、
まったくトンチンカンな状態へ向かっている狂気の精神医療を
止められないのではないでしょうか。


思春期をむかえられるお子さまをお持ちの方々も
なにかがあって「人生のクライシス」に向かい合うお子さまに
簡単に、クスリで何とかしようとしないよう、どうぞさまざま調べてほしいと思いました。

「人生のクライシス」とは、中川聡さんのブログで知った言葉です。
【人生のクライシスに陥った人々のために】http://ameblo.jp/sting-n/entry-12027300829.html
【人生のクライシスにおける正常な反応〜それは病気ではありません】http://ameblo.jp/sting-n/entry-12219873054.html
【この恐ろしい理不尽とどう向き合う 】http://ameblo.jp/sting-n/entry-12247345075.html


大学生の青年のお姉さんが、
このことをたくさんの方々へ伝えたいとブログを書かれています。

精神科やメンタルクリニックへ
子どもを連れていく前に、
ぜひ知っておいてほしいのでメモします。
【弟のこと。〜その陽はまだ沈まない〜】http://gunter75.blog.fc2.com/blog-category-12.html

ジャーナリストの嶋田和子さんも、この裁判について記事にされていましたのでメモさせていただきます。
【石郷岡病院事件】http://ameblo.jp/momo-kako/entry-12256353823.html

だれも浮かばれない。

最初に、精神科を受診しなければ………。


仙台で精力的に活動されている田中幸子さんのブログにも
教えていただくことがたくさんあります。
【精神薬崇拝の人たち】http://ken0314.blog.fc2.com/blog-entry-2038.html

この間は、医療機関で、精神科で働く方とお話する機会がありました。
「お薬がないとだめな人たちもいる。」
というので、
「その患者さんは、生まれてきて赤ちゃんのころから精神の病気だったのでしょうか?
違いますよね。
いつ、どんなきっかけがあったのでしょうか。
お薬を飲む前に、本当は他に方法があるのではないでしょうか。」
そんな話し合いになりました。

人生のクライシス。

インナーチャイルドを癒すためのきっかけとして、
病気として抑圧するのではなく、
人生を変えるきっかけになれるような
それが当たり前の世の中が
近い未来にあるような気がします。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

未来の友人たちに、無事会えますように。

2017/03/14

自分に合うレメディ探しは、自分探しのようだ

ホメオパシーに出会って
私は劇的に変わりました。楽になりました。
さらに変わってゆく途中にいます。

そして、さまざまなレメディと出会うたびに
私というものを思い知らされてゆきます。

昨晩、マスターが不調を訴えたとき、
ラカシスが手元になくて、
レメディ箱の中にあったちびっこ用にと我が家に来ていた「ロータス」が目に入り気になりましたので、(あとどこかでロータスが合うような気もしたので)
一粒とってもらったところ、
「ああ、楽になった!!」と。
ありがとうございます!

春です。
幼稚園や小学校の入学前の健康診断で
発達障害かも?と言われてお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
その子の心に寄り添うことはもちろんですが、
どうか薬を服薬する前にさまざま調べたり、話をききにおでかけください。

私だったらホメオパシーを第一選択として活用しますが、
なにかよい出会いがありますよう祈ります。

参考に→ 【発達障害体験談】http://www.homoeopathy.ac/taikendan/voice1005.php

【発達障害と付き合っていく、ヒントが見つかるメール講座】
http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/entry-12056229415.html

体からのメッセージ、ありがたく思います。

女性特有の不調、ホルモンに関することも
ホメオパシーは得意なのだそうです。
お客様でも、まずホメオパシーの効果を感じたのは、
生理痛の緩和、更年期の不調、偏頭痛などとお話してくださいます。

一昨日の満月は、乙女座の満月でしたが、
キーワードに「自然療法」もありましたね。

体に負担にならずに、(薬は肝臓で分解され解毒され、また腎臓にも負担に→http://kusuri-jouhou.com/nyuumon/dotai2.html
体の不調を整えていたら、いつのまにか心まで楽になっていた!ということにもなりやすいホメオパシーは
環境にも優しく、
もし、第六感や直観を大切にされている方であればなおさら、
(薬剤は脳に蓄積したり、松果体に悪い影響を与えるとも)

参考に→【松果体物語】http://viva1213.exblog.jp/21516885/ 【松果体とシローダーラー】http://btl369.blogdehp.ne.jp/article/14802708.html

教えていただくことばかり。
みなさまありがとうございます。
そして、情報の取捨選択はご自身で♪

松果体は、ホルモンのメラトニンを分泌することで知られています。
化学合成されたホルモンは、脳にどんな影響を与えるのか心配です。

【ホルモン剤の弊害】http://blog.jarda.jp/?eid=380

本当に必要なとき、薬はありがたいものですが、
自分の体と心に目を耳を向けないで、抑圧したまま薬に安易に頼ることは
あまりよい結果にはならないのかもしれないと
さまざま考える春でした。

お年頃なので友人知人と更年期の話になりましたので
つらつらとメモしました。

この本もよい本でした。
まだ買っていないのですが、以前ルートさんで読ませていただき感動しました。
【更年期を通して霊化する女性】https://plaza.rakuten.co.jp/komitubosi/diary/201408040001/

みなさま、教えていただきありがとうございます。

(長年の症状の場合は、プロの方に相談した方がよいです。
http://www.homoeopathy.ac/taikendan/voice0710.php

3月20日には、とらこさんが仙台に来ます。
ホメオパシーを日本にひろめた方です。
なかなか実際にお話を聞く機会がありませんから、
ぜひ興味のある方はおでかけください♪
お申し込み、詳しくは→ http://www.homoeopathy.ac/11reserve/2017spring_1.php

はるこいまつり

今年も春分の日がやってきます。
宇宙を太陽系をぐるりとまわりながら、くるくる自転する地球。
太陽の位置が変わるのは、いまどのあたりにいるかの目印。

新年、立春、春分の日と、すこしずつアナログなチャンネルをまわしてゆくように
季節がまためぐってゆきます。

毎年行われているシュタイナー教育の「虹のこども園」さんの【はるこいまつり】、
今年は3月19日(日)に開催されるそうです。

オーラソーマのemiさんも毎回出店されています。
emiさんに会いたい方もぜひおでかけください♪

はるこいまつり、開始は11時からで、
お店やワークショップは14時30分まで。
その後はコンサートタイムになるそうです。

会場は、東仙台コミュニティセンター。
駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください♪

すてきな出会いや、ご縁がつながりますように♪

お知らせでした♪♪♪

2017/03/13

オオサキノオト 春号

いつも送っていただくオオサキノオトが届きました♪

最新号の特集は、「市場(マルシェ)へ行こう」。

その土地ならではのおもむきや、出会いが楽しめるご当地マルシェ。

買う側だけではなく、出店してみたい方にも、出店の仕方などのアドバイスがあり、夢がふくらみます♪♪♪
買い手、売り手、どちらも体験できるのもマルシェの面白さですね。

大崎市のカフェ情報もあり、
ドライブの予定にあわせて足をのばしたくなりますよ♪

チラシコーナーに設置いたしましたので
どうぞお手にとってご覧ください。

すてきな出会いがつながりひろがりますように♪♪♪

本日月曜日は、21時まで営業中です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

2017/03/12

満員御礼申し上げます!

こんにちは^^
マスターです☆^^☆
本日の日曜日も大変多くのお客様にお越し頂きまして本当にありがとうございます!
心より御礼申し上げます。
どうぞ和やかなサンデーナイトを^^

乙女座の満月

土曜日もたくさんの方々にご来店いただきありがとうございました。
本日も19時まで営業しております。
なにかと気忙しい春ですが、
一休みにいらっしゃいませんか?

昨日は、朝から夜まで報道番組では震災を取り上げていましたね。
とても「感じ」を受けやすいエンパスの方々や、敏感なみなさまは
昨日の報道などを見て6年前を思い出したり、
困っている方々のことや、問題が山積されていることを改めて見て、
なにもできない自分を責めたり、苛立ちを感じたり、
心が落ち着かなくなっていらっしゃるかもしれません。

今日は満月でもあります。

なんとなく落ち着かないときは、
テレビやネットをオフにして、
おだやかな気持ちになれる工夫をしてみるのも一興。

今朝はやくの地震にも
ドキドキとさせられましたね。

アコナイトや、アージニットなどのレメディがあれば
そんなときにも心強いですね。

悲しみが強いときは私はネイチュミュアやイグネシアを試します。

原発や、体制への憤りや社会の不正への怒りで体調が悪くなりそうなときは
コースティカムを試します。

ほかにもたくさんレメディがありますし、
プロの方の見立てだと、どんなレメディがいいのかななど
気になります。

レインボーのレメディも好き。 検索→「レインボー レメディ」 おもしろい♪です。

十勝の「わたもり」さんは
ホメオパシーも使われてきているので
ブログを読むと大変勉強になります。ありがとうございます。
こんな記事がありましたのでメモさせていただきます。

音が出ます。ご注意ください。
【災害時のHSP・エンパス・マインズアイ/私の中の森】
http://watamori323.blog.fc2.com/blog-entry-551.html

この記事も大変興味深かったので。
【HSPで過敏なのにニブイ人=自己憐憫型人間?】
http://watamori323.blog.fc2.com/blog-entry-562.html

エンパスやHSPなのに
その過敏さをエネルギーを奪う方に使う人々もいるんですね。
成長したくない、ずっと甘えていたい、という感じですかね。

乙女座の満月は、整理整頓や、健康管理、いままでの仕事の見直し、生活環境に関することなどに関係するそうです。
自然療法なんていうキーワードもありますから
ホメオパシーを試してみたい方もスタートするのによいかもしれませんよ♪

批判を手放し、生活習慣や心のクセを見直し、完璧を目指さなくてもオッケー♪
いらないもの、やりたいもの、
月の光に照らされて、よーく見えるかもしれませんね。

心穏やかに、和やかに、
すてきな満月の夜をお過ごしください☆

本日もご覧いただきましてありがとうございます。

写真は、ご近所の磐上神社雨宮神社さま。
東北大学農学部雨宮キャンパスの跡地がイオンに売却されたため、
工事のための準備が始まっています。
神社の土地は、神社のものだそうなので、
工事の仕切り塀に囲まれて窮屈そうでしたが
光と風が思っていたより入るのですこしほっとしました。
農学部にあった雑木林や桜、ユリノキなどのすばらしい木々が
どうか残されますように、と祈ります。
上杉雨宮の酸素の一部を作っているのだからして。

【とらこさんの全国ツアー 仙台講演会は3月20日】
http://www.homoeopathy.ac/11reserve/2017spring_1.php
とらこさんの「ホメオパシー入門セミナー」という大変うらやましい企画もあるそうです。
症例ケースなども教えていただけるそうですから
ぜひこの機会に♪♪♪
スケジュール→http://www.homoeopathy.ac/12whatsnew/2017spring_schedule.php#sendai

満月の日に、お申し込みするのも乙ですね。
乙女座だけに。

2017/03/11

満員御礼申し上げます!

こんにちは^^マスターです☆
心より御礼申し上げます!
明日の日曜日は正午から営業しております^^
皆様のおこしをスタッフ一同お待ちしております!
お気をつけて☆^^☆

黙祷

黙祷。

コーヒーがお好きだった方々へ
いれたてのコーヒーをお供えしながら。


2015年3月のブログを振り返りました。
http://monstlou.blogspot.jp/2015_03_01_archive.html

ひかりへとすすめ

6年前、
6年後、
さまざま思いますが

本日もたくさんの感謝を胸に
今日やれることを精一杯やらせていただきたいと思います。

土曜日は13時から19時までの営業となります。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

(土)営業午後1時から!

こんにちは^^マスターです☆^^☆
雪、驚きましたね!
さてさて、毎週(土)は午後1時から営業しております^^
皆様のおこしをスタッフ一同お待ちしております☆お気をつけて^^

2017/03/09

明日は定休日です

今週もたくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました。

明日は金曜日なので
定休日となっております。

どうぞよろしくお願いいたします。

土曜日は13時から19時まで営業いたします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

ところで
いまから20年くらい前に、
EQブームというものがありました。
IQは、頭脳の知能指数 。
EQは、心の知能指数で、
関連書籍がたくさん発売され、
自己啓発のはしりというか、そんな感じだったような気がします。

いま、学生さんたちに「ステューデントEQ(SEQ)」という診断テストを受けさせることが増えているそうで、
20年経って、やっとそのくらいまでなんだなあ、という感じを受けました。

人は、目に見えないものを数値化したがり、
心をわかったような気持ちを味わい安心しようとします。

でも、そんなものでしょうか。

こうなりたい自分、があることは素晴らしいことですが、
いまの自分を否定した上でのことですと、
なにかバランスが悪い感じを受けました。

どうして自分はそうなりたいのか、
なにが足りないと感じているのか、
最初にそう感じたのはいつか、きっかけは?
その価値観は、どこから来たのか?

その価値観は、そもそも誰のものだったのか?

自分自身がわからなくなるほどの洗脳をしてきたのは何か。

間違えた「なりたい自分」を設定してしまうと
のちのち燃え尽きてしまうように思いました。

やはり、インナーチャイルドと向き合うこと。

それがすべての土台となるように思いました。

インナーチャイルドを癒すような取り組みが、学生さんたちに普通に浸透してゆくのに、
おそらくまた20年くらいかかるのでしょう。

心を扱うことは大変デリケートなこと。
ましてや薬でどうなるものでもなく。

心の中庸をとるための自然療法や同種療法が
もっと受け入れられ、
中庸にいれば、さまざま見えてくるでしょうし、
直感や直観や、閃きや共時性が起こりやすくなり、
自分に必要な学びがおきるようになり、必要な人との出会いも起きやすくなると思いました。

バランスよく、さまざまな学びが広がり、無理に笑わなくてもよい時代になりますように。

本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな週末を♪♪♪

写真:お客様にヒルデガルドのハーブティや、統合医療学会の小冊子をいただきました。ありがとうございます!
統合医療では、現代医療と、ホメオパシーやアロマ、フラワーエッセンスや、鍼灸、ヨガ、アーユルヴェーダなどなど、を組み合わせ活用して、
元気に毎日を過ごせるようなアプローチをするそうです。
本棚に置かせていただきました♪
興味のある方はぜひどうぞご一読ください☆

2017/03/08

3月9日(木)は13時30分から

大変勝手ながら

明日3月9日(木)は13時30分からの営業とさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

夜は21時まで開いています。

冬と春がまじりあう気配ただよい、
オリオン座と、牛飼い座や乙女座が入れ代わる、(スピカの近くに輝くのは木星☆)
そんな夜空を眺めながら、
ひそやかな寄り道、マスターのコーヒーはいかがでしょうか。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪♪

本日も営業中♪

かわいい手袋が
お店の前の道路に落ちていました。

春の陽射しを浴びた
冬のわすれもの。


本日も、21時まで営業中です♪

何かと忙しい春ですが
大切な方との語らいのお時間に、
一人こころを落ち着けるお時間に、
さまざまな情報を整理するお時間に、
がんばった自分をいたわる一杯のコーヒータイムに、

どうぞ当店をご活用ください。

みなさまのお越しを本日も心から お待ちしております。

2017/03/07

水曜日も営業中♪

本日もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございます。

明日水曜日も、12時から21時まで営業しております。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

…………………………………………………………………………

すると彼はこう言った。

「セラピストは人を救ったり癒したりするものだと思っているが、
実は彼らの仕事とは、患者たちの中に見える自分自身のプログラムを癒すことなのだよ。
そういう記憶がセラピストの中でキャンセルされれば、患者の中でもキャンセルされる。
君や君のコーチが言ったりしたりすることは一切どうでもいい。
一緒にいる人を愛し続けるだけでいいんだ。
忘れてはいけない。
君が見ている相手は君を映す鏡だ。
その人の体験を君は共有している。
共有されているプログラムを清めれば、どちらもよくなる」

「でも、どうやって?」

「『I love you.』だよ」

彼は言った。

そこでやっと、意味がわかりかけてきた。

【ZERO LIMITS/Joe Vitale and IHALEAKALA HEW LEN】より
…………………………………………………………………………

ここで言う「愛し続ければいい」というのは、
恋人や夫婦、家族だけではなく、
たとえば、スーパーやコンビニでレジを担当してくださった方や、
学校でお世話になった方々、
またはいつもすれ違う近所の方でも、
つまり、目の前にいる人々を「愛し続ければいい」ということで、
この文章では、セラピスト×患者クライアント、
となっていますが、
学校の先生×生徒、
病院の先生×患者、
飲食店×お客様、
などなど、さまざまなシチュエーションにも活用できますね。

相手の中に見える自分自身のプログラムを癒すことが、結局は相手を癒すことになり、
それは、私たちが人と出会う限り死ぬまでやりつづけ、成長してゆくために必要なことになるのだと考えると、
気が遠くなるような、興味深いような、人生に不思議な面白味がでてきますね。
(成長しなくてもいいのですが、楽になる=成長、ととらえると、自分のためになるような気もします。がんばらないことも「成長」だそうですし。言葉でいうと難しいですね。)

愛って日本語だとすこし重い?
なんていうとしっくりするんだろう?
「ありがとう」がしっくりくるかなあ.....。

ホオポノポノも深くて、底も天井もまったく見えませんが、
ふと思い出したり、
これは困ったな、というときに活用させていただきます。
マスターがとても上手です。


本日もご覧いただきましてありがとうございます。
皆々様に心より感謝をこめまして♪♪♪

追記:マスター曰く、相手の中に見える自分のプログラムとありますが、「自分の中に相手のプログラム(記憶の再生、共有)があると仮定する。」だそうです。難しいですね.....。

子育てにオーラソーマも

長い子育ての途中、
自らも育てられる中で

暗闇に迷い
わずかな光も見失い
途方にくれたとき

emiさんのオーラソーマセッションに
何度助けられたことでしょう。

子どものバースボトル(誕生日により算出されるボトル)と
自分のバースボトルを並べて見れば、
あきらかに違う人生を歩む魂であり、
子どもが親の所有物であるというような考えは
まったくもって間違いであり
どちらのボトルも美しく、

「You are OK,I am OK♪」

ということを、視覚でとらえ、心で理解し、腑におちるのでした。

ちびっこが新しい環境に移行する際には、
ポマンダーや、クイントエッセンスを新しく用意するのですが、
そのために久しぶりにオーラソーマの本を開きましたら、
95の The archangel Gabriel の写真が目に飛び込んできました。

怖れの鎖をほどくには、明晰性が必要である。

という説明文が心に響きました。

ビタミンカラーさんのサイトにありましたこのボトルについての説明が
とてもよかったのでメモさせていただきます。

【ビタミンカラーズ/オーラソーマボトル#95「大天使ガブリエルに寄せて】
http://www.v-colors.co.jp/post_46/

心配しないで、
あなたの身に起こっていることを信頼し、
古いパターンや習慣に捉われず、
前を向いて、進んで行きなさい。
私はいつも、あなたを見守っています。



本日もご覧いただきましてありがとうございます。
すてきな1日をお過ごしください♪♪♪

2017/03/06

オルタナティブ協議会宮城さんからお知らせもうひとつ

お知らせもうひとつあります。

春です。
さまざまあります。
不安や、不眠などから
気軽にメンタルクリニックなどを受診し、
簡単に処方される「精神薬」で、
さらに体調を崩したり、
自分らしさを失ったり、
自分で何かを決めることが出来なくなったり、
さらに不安が増したり、死にたくなったり……

そんな副作用があることをご存知ですか。

今月31日(金)に、精神科医の野田正彰さんが
仙台にいらして講演会をされるそうです。

以下、お知らせです。

…………………………………………………………………………

宮城県仙台市自死遺族のわかちあい「藍の会」主催講演会

【精神に薬は効くのか〜精神薬で幸せになれるのか〜】

日時:2017年3月31日(金) 16時30分から18時

会場:アエル28階 エルソーラ仙台 大研修室

講師:野田正彰氏

講師略歴:1944年高知県生まれ。精神科医、評論家、ノンフィクション作家。
ご専攻は比較文化精神医学で、精神病理学、文化人類学、社会学が重なる分野を研究されている。
北海道大学医学部をご卒業後、長浜赤十字病気精神科部長、
神戸市外国語大学国際関係学科教授、
ウィーン大学日本文化研究所客員教授、
京都造形芸術大学芸術学部教授、
京都女子大学現代社会学部教授、
関西学院大学教授をご歴任。


主催:仙台わかちあいのつどい 藍の会 http://ainokaisendai.web.fc2.com/index.html

…………………………………………………………………………

以上、お知らせでした。

ぜひおでかけになってください。

小さな子どもたちまで
製薬会社のマーケットの標的になっています。

よくよく調べ、自分で考え、
情報や知恵を自ら取り集めに行かないと
あぶない時代になりました。

野田正彰さんの講演会は、新大阪でも開催されたのだそうです。
精神医療被害連絡会、全国オルタナティブ協議会の代表の中川聡さんのブログはいつもとても参考になります。
【精神科診断(病名)や薬物治療に囚われない(野田正彰氏講演会)/やたがらす】
http://ameblo.jp/sting-n/entry-12247693914.html

薬はオーラにも傷をつけるそうです。
もともと薬に過敏だったり、エンパスやHSP(五感や超感覚が鋭く日常が大変な方)は、
さらに反応が出たり、副作用が強く出てしまうかもしれません。

「In deep」のオカさんの記事に、
精神の薬の市場規模の推移のグラフがありました。
また、ジアゼパム系の精神安定剤の、適応症と副作用についてあり、
興味深かったのでメモします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジアゼパム系精神安定剤の添付文書より

適応症:疲労、抑うつ、激しい動揺、震え、幻覚、筋肉のけいれん

副作用:疲労、抑うつ、激しい興奮状態、震え、幻覚、筋肉のけいれん

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ベンゾジアゼピン系の場合

作用:不安や緊張感をやわらげ、気持ちを落ち着かせます。

副作用:いらいら、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん、混乱、幻覚、興奮、もうろう状態、息苦しい、起床時の頭痛、頭重感

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


精神医療の魔法にかかっている人が
気づいてくれるとよいですね。

*薬を飲んでいる方が急に飲むのを止めると、離脱症状がでる場合があり危険だそうなので詳しい方に相談されてください*

オカさんの記事。
【金環食の日の「医療異端者の告白」の補足。そして、ベンゾジアゼピンと最新医療に滅ぼされていく人たちに祈りを捧げたく思い】
http://indeep.jp/diary-of-the-book-confessions-of-a-medical-heretic/


本日もご覧いただきありがとうございました。

必要な方々へ、必要な情報が届きますように。

フラワーエッセンスなどの自然療法を取り入れている精神科医も増えているとか。
自然療法や同種療法のよさが、さらに見直され、
すぐに薬ではなく、現場でも使われるようになるとよいですね。

オルタナティブ協議会みやぎさんからお知らせ

お客様のオルタナティブ協議会みやぎさんから
お知らせをいただきましたのでご紹介いたします。

…………………………………………………………………………

みやぎの萩ネットワーク公開講演会
【精神疾患について、家族が、できること、できないこと】

日時:2017年3月17日(金)14時から15時

会場:PARM-CITY131貸し会議室 五階 5C
http://tsuchiya-estate.com/20_palmcity/access/index.html
青葉区一番町三丁目1の16

講師:熊谷淳 (オルタナティブ協議会宮城)

内容:精神疾患について、家族(近親者)が、できること、できないこと、困っていることを、
当日は、参加者の方のご参考になるような機会とさせていただければと思います。

参加費無料、ペットボトルのお茶付き
事前申し込み不要です。

主催:みやぎの萩ネットワーク
お問い合わせ:022−七1七−5066 田中 まで

…………………………………………………………………………

オルタナティブ協議会宮城さんのサイトはこちら→ https://altmiyagi.jimdo.com/

みやぎの萩ネットワークさんのサイトはこちら→ http://miyaginohaginetwork.blog.fc2.com/

必要な方々へ、スムーズに必要な情報が届きますように。

全国オルタナティブ協議会さんサイト→http://alternativejapan.org/index.html

第10の知恵

 
冒険小説「第十の予言」より。


【第十の知恵とは、楽観的でありながら常に目覚めているということなのだ。】


著者まえがきより

「聖なる予言」と同じく、その続編であるこの「第十の予言」は、冒険小説の形をとって今の時代に起こっている霊的な変革を描いた寓話です。
私はこの二冊の本で、まもなくやってくる21世紀の生き方を決定づける新しい考え方、感じ方、現象などの生きたポートレート、
すなわち、全体像を沢山の方々に伝えたいと願っています。

私の意見では、人間の精神性や霊性はすでに理解され、固定化したものであるという考えは大きな誤りだと思います。

もし、歴史が何かを語っているとすれば、それは、人類の文化や知識は常に進化している、ということです。

固定化し、教条的になっているのは、人々のものの見方だけです。
真理はそれよりもずっとダイナミックです。
人生の最大の喜びは、固定観念を手離し、自分の真理を発見することです。

そしてまた、それが誰かの人生を変えるために必要となったとき、
この真理がさらに深まり、明確な形となる共時性の展開を、目の当たりにすることでもあります。

私たちはみんな一緒に、どこかへ向かっています。
世代から世代へと、次々に歴史を受け継ぎながら、
ぼんやりとしか覚えていない終着点へ向かうように、運命づけられているのです。

そして、すべての人々が、
本当の自分とは何か、ここに何を行うために来たのかを思い出し、
目覚める過程を歩んでいます。
これはとても難しい仕事です。
しかし、過去の最もすぐれた伝統を大切にし、
自分が目覚める過程にいるということを覚えていさえすれば、
まわりの人々とのあつれきや困難は克服できると、私は固く信じています。

人類が直面している問題を、私は過小評価するつもりはありません。
ただ、私たち一人ひとりがそれぞれのやり方で、
その問題にかかわっていくように提案しているのです。
人生というこの大きな神秘に気づき、感謝していさえすれば、
私たちはこれまでも常に、世界を変えるために、
自分にとって最もふさわしい場所にいたということに、気がつくでしょう。


1996年 春

ジェームズ・レッドフィールド

…………………………………………………………………………

昨日、日中にシンクロがおきていたのを夜お風呂に入りながら気付きました。なのに何故そのとき気付かなかったのか、それをうまくいかせなかったのか、その原因を考えました。
お客さんに必要な情報を持っているお客さんが同じ空間にいらしたのに、そのときなぜかその共通点を思い出せなかったのです。
情報を持っている方は「第10の予言」を店内で読んでいました。
そこにヒントがあるだろうと私も読み返してみました。
主人公がデイビットやジョエルと会話しているときのようになっていたのだとわかりました。
もっと私がエネルギーを高めていたら、お二人をつなげられたのかもしれない。反省です。
うまくつながって「わあ!面白い!」と皆で盛り上がる日もあれば、あららら〜という日もあります。
必要ならまた同じような機会が起きるでしょう。期待を手放しつつも、そのときに「楽観的」を保てるようにメモしました。

2017/03/05

満員御礼!

本当にありがとうございます。途中、お席へご案内出来ず、ご迷惑をおかけしました皆様、ホットサンドイッチが売りきれてしまい楽しみに来てくださった皆様、申し訳ありませんでした。またのご縁を頂けましたら幸いでございます。
こんにちは^^マスターです☆^^☆
いつもありがとうございます!
どうぞ和やかな夜をお過ごしくださいませ^^

光さす方向へ

今月は早いそうです。
ルート99さんでの勉強会です。

3月12日(日)

午前中は、応用編【植物の力】

午後からは、はじめての方々向けの基礎編【はじめてのホメオパシー】。

各回 2000円 (資料、お茶、おやつ付き)

お申し込みなど、詳しくはルート99さんのサイトへ♪→ http://route99.petit.cc/lime/


同じく、3月12日(日)には、メディアテークにて、ミモザさんの【胃癌・乳癌になったらどうする?自然療法の可能性と、出来ないことがわかるセミナー】もあります。
興味のある方は、ミモザさんのサイトを♪→http://ameblo.jp/mimoza-homoeopathy/


そして、3月20日の春分の日には、
とらこさんが仙台で講演会をされます。
ナマのとらこさんのエネルギーを浴びに、ぜひおでかけになってみてはいかがでしょうか。

なんだか生きづらい、しんどい、子育てがつらい、
イライラする、こんなはずではない……、
そんな焦燥感や絶望的な気持ちから、
インナーチャイルドに気づいて、なんとかしたいとヒントを探している方々に、
ぜひお話を聞きにおでかけいただけたらと思います。ヒントがたくさんあると思います。

お申し込みなど詳しくは→ http://www.homoeopathy.ac/11reserve/2017spring_1.php

とらこさんがインド最大の学術誌を出版しているBジェイン社からインタビューを受けた内容です。
わかりやすくまとめられていましたので参考に。
http://blog.homoeopathy.ac/2017/02/facebook-homeop.html


必要な方々に、必要な情報が届きますように☆

あかるい方へ。

あ、軽い方へ。

上昇気流に乗って。

憲法第3章 第19条

そもそも、
他人に接種を強要するのは

予防接種法に抵触するだけでなく、

憲法にも抵触します。(第3章第19条)

…………………………………………………………………………
脳外科医師田中佳さんのブログより http://ameblo.jp/emkanayoshi/entry-12251545183.html

今月の遠隔体験は……♪

今月の遠隔体験のお知らせをいただきましたのでご紹介いたします♪

………………………………………………………………………………
次回の遠隔体験のお知らせです。
次回は、満月の日の12日(日)の22:00〜22:20に行います。

エネルギーは、「龍のエネルギー」です。

東洋では龍神、西洋ではドラゴンなど、龍は古代から、私たちを守護する存在だったり、龍脈などのエネルギーのラインの名にもなっています。

龍は、大天使ミカエルも関連がありますが、
今回の満月の日のボトルには、94番(ペールブルー/ペールイエロー)「大天使ミカエル」もあります。

又、今年の守本尊の不動明王も、龍と関連していたり、

龍のエネルギーも、さらにパワーアップしているように感じます。

満月後、陰陽のコントラストの強い春分の日に向かい、

癒したり解消されるべきテーマや傷や、

二元性の統合などのテーマも刺激されやすいかもしれません。

青龍、赤龍、緑龍、黄龍、白龍、黒龍、金龍など、龍の色も様々で、
あなたの色と共鳴したり、縁があったり、今のあなたを一番サポートしてくれる龍に繋がったり、

浮上してくるテーマの癒しや解消にもいいのではと思います。

そんな龍のエネルギーを、ご一緒に体感してみませんか?

お申し込み期限は、11日の20時まで、料金は2200円です。

ご興味がある場合は、serapisbey97@@docomo.ne.jpまで、@を一つとってメールでご連絡下さいませ。お申し込みの際に詳細をお伝えします。よろしくお願いします。

emi
………………………………………………………………………………

emiさんプロフィール→http://lumieremi.blog34.fc2.com/blog-entry-2.html

当店でのお茶会の様子→ http://monstlou.blogspot.jp/2016/02/2016.html

掲載記事→ https://kacco.kahoku.co.jp/blog/human/49899


遠隔体験の翌日には、emiさんからご参加いただきましたみなさまへメッセージがメールにて届きます。

全体的なメッセージと、
ご参加いただきましたみなさまそれぞれ個人宛のメッセージが届きます。

穏やかな気持ちになれたり、
不思議と今必要なメッセージをいただいたり、
励ましていただいたり、
はっ!という気づきがあったり、
毎回不思議な気持ちになり、そして元気がわいてきます。

きれいな言葉、イメージが浮かぶような色とりどりの世界を想像できる文章、
それを読むのをいつも楽しみにしております。

興味のある方は、どうぞご一緒に♪

お知らせでした☆
カフェモンサンルー